邦画に関するmata1のブックマーク (47)

  • 【麻生久美子・大泉洋主演『グッモーエビアン!』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog

    洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。 ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。 カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。 だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よ

    【麻生久美子・大泉洋主演『グッモーエビアン!』】洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる名作邦画をプレイバック! - ioritorei’s blog
    mata1
    mata1 2024/05/23
    主演二人とも好きな俳優なので、いつになるかわからないけど観てみます。
  • フニクリフニクラ*映画「コーヒーが冷めないうちに」 - 今日の一枚、今日のひと言

    こんにちは。 映画コーヒーが冷めないうちに」の原作は脚家であり演出家の川口俊和氏による日の戯曲です。 2015年にはご人による同名の小説化、それを原作とする映画が2018年9月に公開されました。 小説での主人公・時田 数(ときた かず)は切れ長の顔立ちをしていて、特徴がない為に人からはあまり覚えられないとあります。 丸顔でくっきりお目目の有村さんとは少しイメージが違うようですが。 主演は有村架純さんです。監督は塚原あゆ子さん。脚は奥寺佐渡子さん。主題歌 はYUKI「トロイメライ」(EPICレコードジャパン) 2019年、第42回日アカデミー賞話題賞・新人俳優賞を伊藤健太郎くんが受賞しました。 伊藤健太郎くん演じる新谷くんが劇中で言ったコトバ。 「人を幸せにすると いつか自分にもその幸せが返ってくるんだよ」 小説はシリーズ化されていて2023年7月時点で37言語で刊行され、202

    フニクリフニクラ*映画「コーヒーが冷めないうちに」 - 今日の一枚、今日のひと言
    mata1
    mata1 2024/02/17
    オムニバスは好きです、内容もとても良さそう。探してみます。
  • 【日本映画『キャラクター』】最高のキャスティング、抜群のシナリオ抜群、秀逸な映像表現!ジャパニーズサイコスリラーの最高峰作品!! - ioritorei’s blog

    映画 キャラクター キャラクター 『キャラクター』とは あらすじ 主要登場人物 山城圭吾 両角(もろずみ) 川瀬夏美 真壁孝太 清田俊介 大村誠 日サイコスリラーの最高峰 最高のキャスティング 抜群のシナリオ 秀逸な映像表現 Fukase(SEKAI NO OWARI)の演技から目が離せない 『キャラクター』とは 『キャラクター』は、2021年6月11日に公開された日映画。 監督は永井聡氏、主演は菅田将暉氏で、SEKAI NO OWARIのボーカル・Fukase氏の俳優デビュー作でもある。 PG12指定。 「売れない漫画家が殺人犯の目撃者となり、その殺人犯をモデルに漫画を執筆して売れたら」というアイデアを元に、登場人物(キャラクター)それぞれの人間模様を描く。 原案・脚は浦沢直樹先生の『MASTERキートン』や『20世紀少年』の共同原作者でもある長崎尚志氏で、彼のアイデアを元に、

    【日本映画『キャラクター』】最高のキャスティング、抜群のシナリオ抜群、秀逸な映像表現!ジャパニーズサイコスリラーの最高峰作品!! - ioritorei’s blog
    mata1
    mata1 2023/08/07
    面白そう!観たい!!
  • (たぶん)一部の人しか知らない日本映画を12本観てみる!「Calling」(2012)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界

    S原:今回は野心作です! Y木:野心作? (あらすじ) 清掃員として辛うじて生計を立てている夫は、心を病んで笑顔を失ってしまったと暮らしている。画家になるという夢や、と離れることで生まれる新たな生活の予感が夫の目前をよぎるが、それでもを愛し続ける。の顔に再び笑みが戻る、その瞬間を信じて…… S原:これは、超個性的な映画やった。 Y木:ほう。 S原:ほぼ全編セリフなし。ストーリー展開もほぼなし。劇伴もなし。とにかく主人公夫の生活を淡々と映しています。50分しかないけど、2時間くらいに感じます。 Y木:退屈ってこと? S原:じゃなくて凝縮されてるから、観た後にどっと疲れる。僕だけかもしれんけど。 Y木:奥さんは心の病気なんやな。 S原:そうです。ずっと人形を持ってるから、たぶん流産したのか子供が小さなときに亡くなったのか。とにかく表情がなくて、覇気のない生活をしている。 Y木:主人公

    (たぶん)一部の人しか知らない日本映画を12本観てみる!「Calling」(2012)の巻 - あなたの知らないワゴンセールの世界
    mata1
    mata1 2023/07/22
    見つけるのは難しそうだけど、機会があれば観てみたい映画。
  • 【映画】「映画大好きポンポさん」(2021年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側

    架空の映画の都「ニャリウッド」で敏腕プロデューサーのポンポさんは、アシスタント男性のジーンのセンスを見出し、オーディションで落とした女優の卵ナタリーのために書いた新作映画「MEISTER」の脚を彼に渡し、映画監督に命ずるのだが・・・というストーリー。 映画オタクでダメ男のジーンが、初監督作品でもがき苦しみながらも、制作の質を掴み成功するというパターンの作品です。 「映画」という総合芸術作品であり興行的なエンタメを制作する過程で、数々の名言が出てくるので、少しでもモノづくりに関係した事のある人には刺さる内容だと思います。 ★5つにしたかったけど、途中、資金繰りの問題解決として、最近よくある「クラウドファンディング」とか「ライブ中継」というのがあったので、★4つにしています。 (この解決策、最近よく使われるけど、非常に安直だと思うので。) www.youtube.com 映画大好きポンポさ

    【映画】「映画大好きポンポさん」(2021年) 観ました。(オススメ度★★★★☆) - 「言葉こそ人生」読むだけ元気お届け人の"今ここを生きる心"の裏側
    mata1
    mata1 2023/07/16
    どっぷりモノづくりを生業にしているので、ぜひ観てみたいです。
  • 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    映画小説、ドラマなどを見ていて 「作者の意図とは違う視点で見ているな。」 と、感じることが多くなりました。年齢を重ねて。 私はどうしても自分に近い人に感情移入してしまいがち。 けれど50代のおばちゃんの日々はドラマティックからは遠く、主役にはなりにくい。 結果、ふとした場面で主人公よりむしろその親や同僚、ちょい役の近所のおばちゃんに共感してしまうことがあるのです。 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」では、どちらかと言えばヒール役の「妹」に共感してしまう場面があって、複雑な気持ちになったのでした。 ※以下、若干のネタバレを含みますので、ご注意ください※ 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 妹の立場で見てしまう場面 入院患者Iさんの妹さん 映画は重くもあり希望もあり 映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」リアルさと違和感と 綾野剛さんが好きで、出演されている映画を動画配信サービスでぼ

    映画「閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー」を妹の立場で見てしまう~認知症病棟の思い出8 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    mata1
    mata1 2023/07/13
    多分ちゃんと観たほうが良い映画なのでしょうが、記事を読ませていただく限り私はおそらく持っていかれ過ぎる気がするので、観たあとのダメージが心配で観られないなぁ。
  • ネタバレ注意【日本映画『きさらぎ駅』】繰り返される悲劇一この悪夢から抜け出すことはできるのか? - ioritorei’s blog

    映画 きさらぎ駅 きさらぎ駅 『きさらぎ駅』とは 都市伝説「きさらぎ駅」 あらすじ 主要人物 堤春奈 葉山純子 宮崎明日香 松井美紀 飯田大輔 岸翔太 花村貴史 葉山凛 大園葵 新感覚のジャパニーズホラー 考え尽くされた衝撃のラスト 最後に 『きさらぎ駅』とは 『きさらぎ駅』は、2022年6月3日に公開された日映画。 監督は永江二朗氏、主演は映画初主演となる恒松祐里さん。 匿名掲示板2ちゃんねる」への実際の投稿から始まった都市伝説「きさらぎ駅」に基づいたもので、大学生の女性がこの世に存在しない異世界駅の謎を追う姿が描かれる。 キャッチコピーは「そこは、たどり着いてはいけない異世界」。 きさらぎ駅 [DVD] 都市伝説「きさらぎ駅」 「きさらぎ駅」の都市伝説がネット上で最初に語られたのは、2004年1月8日深夜のことである。 始まりはインターネット掲示板2ちゃんねる」のオカルト超常

    ネタバレ注意【日本映画『きさらぎ駅』】繰り返される悲劇一この悪夢から抜け出すことはできるのか? - ioritorei’s blog
    mata1
    mata1 2023/06/18
    一体どんなラストなのか、気になります!!!
  • 「少女は卒業しない」 - 映画貧乏日記

    「少女は卒業しない」 2023年3月1日(水)グランドシネマサンシャイン池袋にて。午後12時50分より鑑賞(シアター2/e-8) ~高校最後の2日間の少女たちの揺れる心が美しく切ない 今回取り上げるのは、直木賞作家・朝井リョウの連作短編小説を、これが商業長編映画デビューとなる中川駿監督が映画化した青春群像劇「少女は卒業しない」。中川監督は、「カランコエの花」という短編映画が高く評価されたとのこと。 舞台となるのは地方のある高校。そこは今年度で校舎の取り壊しが決まっている。その学校の生徒である4人の少女の揺れ動く心が描かれる。卒業式前日と当日の2日間だけのドラマだ。 その4人とは料理部の部長・山城まなみ(河合優実)、バスケ部の部長・後藤由貴(小野莉奈)、軽音部の部長・神田杏子(小宮山莉渚)、そしてクラスに馴染めず図書室が唯一の居場所だった作田詩織(中井友望)。 描かれるのは主に恋愛模様だ。ま

    「少女は卒業しない」 - 映画貧乏日記
    mata1
    mata1 2023/03/04
    なんかすごく良さそうですね。レビューがとても良かったです。見るのは難しそうだけど、いつか機会があれば。
  • 「ある男」 - 映画貧乏日記

    「ある男」 2022年11月21日(月)ユナイテッド・シネマとしまえんにて。午前11時30分より鑑賞(スクリーン2/E-9) ~人間は何をもってしてその人間たりえるのか。人間の質に迫った骨太なエンタメ作品 「愚行禄」「蜜蜂と遠雷」などの石川慶監督は、ポーランドで映画を学んだという珍しい経歴を持つ。その石川監督の新作は、芥川賞作家・平野啓一郎の小説映画化した(脚は向井康介)「ある男」だ。実は、私はすでに原作を読んでいたので、面白さが半減したらどうしようかと思っていたのだが、幸いにもそんなことはなかった。 谷口里枝(安藤サクラ)は、離婚して子供を連れて故郷に戻り、森の伐採現場で働く「大祐」(窪田正孝)と知り合い再婚する。ある日、不慮の事故で「大祐」は命を落とす。だが、法要の席に長年疎遠になっていた大祐の兄が訪れ、遺影に写っているのは「大祐」ではないと話したことから、夫は別人だと判明する。

    「ある男」 - 映画貧乏日記
    mata1
    mata1 2022/11/27
    一体どんな映像、雰囲気を醸し出しているのか興味があります。
  • 明日の記憶 - ★気ままに自宅で映画観賞★

    荻原浩の原作を半分ほど読んだところで、作の映像が頭に次々と浮かびたまらずDVDを引っ張り出しました。2006年の作は何度か見ていますが、渡辺謙の映画の中でも好きな一に揚げるほどお気に入りでもあります。若年性アルツハイマーを描いている作は、決して軽い映画ではなく渡辺のリアルな演技もあってかつい胸が熱くなる。過去には何度か泣かされています。特に喜怒哀楽が見事でまるで当に患ってしまったかのようです。映画化された経緯も渡辺自身が原作を読み映画化を熱望する手紙を荻原浩に送ったと言いますから意気込みが違いますね。第30回日アカデミー賞で作は優秀作品賞。渡辺謙は最優秀主演男優賞を受賞。もちろん役の樋口可南子も忘れてはいけません。優秀主演賞の彼女も無くてはならない存在で、その演技は渡辺と共に評価したいですね。忠実に再現されていますが、原作はどんなエンディングなのか楽しみですね。 🦍日の

    明日の記憶 - ★気ままに自宅で映画観賞★
    mata1
    mata1 2022/08/07
    原作も未読ですが、タイトルからして多分みたら泣くんだろうな という気配がします。いつか観ます。
  • 休日ル~ティ~ン♪ムービー&ブレックファースト♪"恋は雨上がりのように” - F-Garage’s blog

    いつもの 僕の休日ルーティンです♪ 朝を シアタールーム(ゲーム部屋とも言う)でべます♪ Amazonプライム映画を1見ながら、ゆ~っくりの朝が基です。 日の映画はというと・・・ 「恋は雨上がりのように」 別の映画で小松菜奈ちゃんの魅力にノックアウトで(笑) 大泉洋さんも好きなので、、コレは見るしかないです~ 相変わらず 小松菜奈ちゃんの表情がコロコロ変わり、、最初は可愛くないのに。。 段々と可愛くてたまらなくなる(笑) 前回も 思っていたのですが、、見るほどに小松奈々さんが可愛く思えて、、 というか 可愛すぎてたまらない(笑) 第一印象は何だったのか、、さすがは女優さんですね! まあ 映画解説入れておきます! 冴えないファミレス店長に片思いした女子高生の恋の行方を描き、テレビアニメ化もされた眉月じゅん原作の同名コミックを、「渇き。」の小松菜奈と「アイアムアヒーロー」の大泉洋

    休日ル~ティ~ン♪ムービー&ブレックファースト♪"恋は雨上がりのように” - F-Garage’s blog
    mata1
    mata1 2022/06/21
    大泉洋主演でおススメとあらば、それは是非とも観てみたいです。
  • 気になる…わたし - トラコの日記

    昨日は、母の呼吸器内科の 付き添いで…雨の中…西新宿の『東京医科大学』に 行って参りました。 ホテルの様な佇まいの病院 院内に設備された 『タリーズコーヒー』 病院らしからぬ…開放感 朝…血液検査を終えた母が 「お腹空いた…」と言う事で… モーニングをいただきました! 母の検査結果は、良好…♪ 安心したわたしたちの帰りの足取りは、軽やかで… 母の大好きな…デパ地下♡ 新宿の小田急のデパ地下でお買い物です! 母は、あっち…こっちと目が泳いでいました。 とても…イキイキする母は、喜色満面です❣️ 私も久しぶりのデパ地下… 楽しいですよね〜美味しいものい〜っぱい 煌びやかで…宝箱を覗いている気持ちになります! 私は、『たねや』のお菓子大好きなんです 寒天…そして大好きなお饅頭 わらびも購入してしまいました! ダメですね〜…ダイエットしなきゃいけないのに! 魚久の銀だら…維新號の焼売…柿安の牛肉

    気になる…わたし - トラコの日記
    mata1
    mata1 2022/06/17
    「むらさきのスカートの女」探してみます。映画『星の子』も興味あります。見つけられると良いのですが、、、。
  • おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! その 96「3月のライオン」☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! 

    【個人の見解】 親子で楽しめる・・・・・・☆☆☆☆ 暴力・残酷描写がない・・・☆☆☆☆☆ 性的・刺激的な描写がない・☆☆☆☆☆ 娯楽性・・・・・・・・・・☆☆☆☆ 満足度・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 学習・教訓的要素・・・・・☆☆☆☆☆ 総合・・・・・・・・・・・☆☆☆☆☆ 今日は、『3月のライオン』をご紹介いたします。ちょっとネタバレがありますがご容赦願います。 dアニメストア『3月のライオン』シリーズ紹介画像 animestore.docomo.ne.jp animestore.docomo.ne.jp なお、現在このアニメはdアニメストアで全話視聴することができますので、よろしけれこの機会にdアニメストアの会員になって是非とも御覧いただければ幸いです。 <国内最大!アニメ総合見放題サイト>TV放送中の最新作からなつかしの作品まで、あなたが見たいアニメがきっとみつかる!さらにはアニソ

    おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! その 96「3月のライオン」☆☆☆☆☆ - アニメブログ おすすめしたいアニメはたくさんあるよ! 
    mata1
    mata1 2022/06/12
    実写版の映画を観ました、とても良い映画だと思います。アニメ化もされていたのですね、是非観てみたいです。
  • 囚われる心 - トラコの日記

    次男が懐かしいお菓子を会社の上司から頂いてきました! 子どもの頃…祖母がよく買ってきた 壽屋の『黄金芋』…白インゲンと玉子の餡を包む皮は、ニッキが香る…さつまいもの形をした上品なお菓子 久しぶりに美味しくいただきました。 そして…こちらもいただきました! 昭和製菓の『トラピストの丘函館チーズタルト』 しっとりなめらかなチーズタルト 甘いものだらけなのですが… 大変です! 甥っ子の結婚式が…9月にあります! 「おばさんの事なんて…誰も見ないよ…」と家族から 心ない言葉を浴びせられますが… 嫌なんです… おばさん過ぎる私 ボディーメイクが必要です! 次男は、ストイックな子で… 大学4年の頃から身体を鍛えて… マッチョ(笑)とはいいませんが… 形良い体型をしています! 私も後3ヶ月をかけて… 少しでも…綺麗な体型になります。 次男にトレーナーとなってもらい… カッコの良いおばさんになります。 い

    囚われる心 - トラコの日記
    mata1
    mata1 2022/06/12
    これは、むちゃくちゃ気になる内容ですね。原作も映画もどちらも気になります。
  • 「夜を走る」 - 映画貧乏日記

    「夜を走る」 2022年6月2日(木)テアトル新宿にて。午後2時30分より鑑賞(B-9) ~スクラップ工場に勤める2人の男の運命。予測不能でまさに怪作! 「トップガン マーヴェリック」も「シン・ゴジラ」も観に行かない私。いや、時間があれば観たいんですけどね。 というわけで、手術してから初めて「日映画の今を写し出す邦画専門の映画館」(劇場HPより)テアトル新宿へ。観たのは佐向大監督の「夜を走る」。 佐向監督は大杉漣の遺作となった前作「教誨師」で注目された監督。実は、「教誨師」より前にこちらを映画化する話があり、大杉がプロデュースするはずだったとのこと。大杉の名は企画に残っている。 スクラップ工場に勤める2人の男のドラマだ。不器用で実直な秋(足立智充)は上司からも取引先からもバカにされながら暮らしていた。一方、谷口(玉置玲央)は家族を持ちながら世の中をうまく渡っていた。それぞれが退屈で平穏

    「夜を走る」 - 映画貧乏日記
    mata1
    mata1 2022/06/04
    いったいどんな展開が待ち受けているのか、とても気になります。中々見る機会がないだろうけど、タイトルを覚えておきます。
  • 空白 - ★気ままに自宅で映画観賞★

    日はAZMさんの記事により視聴した映画です。2021年の作品ですが、オープニングに登場するKADOKAWAの文字がなんとなく懐かしい感じ。はてなとコラボした小説サイトのカクヨムは現在進行形でお世話になっておりますが映画は久々ですかね。癖のある親父が強烈に画面を支配しますが、それをも吹き飛ばしてしまうシーンに思わず声が出ました。まさにお口あんぐり状態。そこから一気に物語が加速していく感じで、とにかく重いの一言。それでもなぜか沁みるんですよね。ちょっとした脇役なのに主役にも似た重さがそれぞれにあって、どれも感情移入できる。大げさなことを言えば、無駄な登場人物がほとんどいない感じです。訴える力は強烈で絶えず何かを考えさせられる。それは身近に起こりうる話だからでしょうかね。しかし、古田新太の存在感はすさまじいです。他を寄せ付けないほどパワフル。対して松坂桃李の歯切れの悪さも良かった。

    空白 - ★気ままに自宅で映画観賞★
    mata1
    mata1 2022/02/06
    レビューがとても気になります。重い映画ということで観るのも気が重くなりそうですが、いつか観てみます。
  • 「さがす」 - 映画貧乏日記

    「さがす」 2022年1月23日(日)池袋シネマ・ロサにて。午後1時20分より鑑賞(シネマ・ロサ1/D-11) ~3つの視点のドラマが交錯する。いくつもの要素を持つミステリー 自主製作した長編デビュー作「岬の兄妹」で注目された片山慎三監督。衝撃作という形容詞がピッタリのヘヴィーな映画だったが、同時にユーモアなど多彩な側面を持つ映画だった。 その片山監督の新作が「さがす」である。片山監督にとって、これが商業映画デビュー作ということになる。 大阪の下町で父の智(佐藤二朗)と暮らす中学生の楓(伊東蒼)。ある日、智は「指名手配中の連続殺人犯を見たんや。捕まえたら300万もらえるで」と言った翌日、忽然と姿を消してしまう。警察に相談するが相手にされず、たった一人で父を探し始める楓。やがて手がかりをたどって、父がいるらしい日雇い現場に行くが、そこで父親の名前で働いていたのは指名手配犯の山内(清水尋也)だ

    「さがす」 - 映画貧乏日記
    mata1
    mata1 2022/01/27
    これは要チェックですね!
  • 【山﨑賢人出演の映画】 全作品からおすすめする人気ランキング|お気楽映画のすすめ

    この記事は『山﨑賢人出演の映画 おすすめランキング 』ということで、俳優・山﨑賢人さんの出演した映画 ”全24作品” の中から おすすめを ランキング形式で紹介していくものです。 人気俳優の山﨑賢人さんは数多くの映画に出演しているのでどれを観るか悩んでしまいますよね。 この記事を読めばお気に入りの映画を必ず見つけることができるはずです! それでは早速気になる作品をチェックしてみてください! 今回紹介する映画をいますぐ無料視聴したい人はコチラ ※ランキングは私の独断と偏見によるものですので予めご了承ください。

    【山﨑賢人出演の映画】 全作品からおすすめする人気ランキング|お気楽映画のすすめ
    mata1
    mata1 2022/01/22
    4位、3位と1位に興味あり。観てみたいです。
  • 静かな雨 - ★気ままに自宅で映画観賞★

    名は体を表すではないですが、タイトルが示すようにとにかく静かな映画です。公開になったのは2020年。原作は宮下奈都で、そのデビュー作だということ。まず驚いたのは画面がワイドではなく狭いまま。どこかで広がるんだろうなと思っていたんですけどね。最後までこのサイズでした。それがまたちょっと新鮮。映画そのものは不思議な世界観があります。ドラマはあるものの、抑揚らしきものが感じられなくて、淡々と進行していく。バックに流れる音楽も曲のようでもあり、心情を表現しているようでもあり、これがまた映像と絡み合うような合わないような、とにかく不思議なんですよ。二人の関係性がこの映画の味噌な部分なんでしょうが、個人的にはたい焼きが印象的でしたね。カリッとして美味そうなんです。最近、そういうたい焼きべてないな~とよだれが出そうでした。そのシーンが出るたびに、頭の中ではたい焼き屋を探してました。 ●chibigor

    静かな雨 - ★気ままに自宅で映画観賞★
    mata1
    mata1 2021/11/19
  • 小説が原作の映画のおすすめNo.1まとめ記事【男性作家編】|お気楽映画のすすめ

    どうも、こんにちは。ズバ男です! この記事は『小説が原作のおすすめ映画【男性作家編】』ということで、小説が原作になっている映画のなかで 当サイトが今まで紹介してきた小説家さんのオススメNo.1の映画を紹介するまとめ記事です。 作家さんの特徴もあわせて紹介していきますので、普段小説を読まない人にもピッタリ! もちろん映画の みどころも解説していきますので、普段あまり映画を観ない人にもお気に入りの映画が見つかるはずです! サクッと読めて お気に入りの映画がみつかる内容となっていますので、気楽に楽しんください。

    小説が原作の映画のおすすめNo.1まとめ記事【男性作家編】|お気楽映画のすすめ
    mata1
    mata1 2021/11/10
    面白そうな邦画のタイトルがいくつも。チェックしてみます。