都 行志/Miyako Koji @Miyako_Koji 「おっさんレンタル」が話題になっているようですが、重要な交渉とかで一回いくらで同席してくれませんかという「弁護士レンタル」の需要はあって、たまに頼まれる。「弁護士レンタル」という弁護士の使い方は、もっと広まっていい。 2016-10-08 13:52:10
久々にプログラミング系のネタです。 はてなブログにJavaScriptのグラフライブラリであるNVD3.jsを使用し、ハイセンスな株価チャートを表示させてみます。 もちろん、同様の方法で棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ等の基本グラフや、複合グラフ等の高機能なグラフまで簡単に表示させることができます。 1.CSS/ライブラリの読み込み まずはCSSとJavaScriptライブラリを読み込みましょう。 下記ソースをページ上部にコピーします。 <link href="http://cdn.rawgit.com/novus/nvd3/v1.8.4/build/nv.d3.css" rel="stylesheet" type="text/css"> <script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/d3/3.5.2/d3.min.js" char
あなたは、自責と他責、どちらの思考をするだろうか。 また、「自責と他責はどちらがいいのか…」と考えたことがないだろうか。一般的には、他責思考よりも自責思考の方がすぐれる、とされるが、本当にそうなのだろうか。さらに、責任に対するちょっとした考え方の違いが、何かに大きな影響を与える…ということがあるのだろうか。 今回は、自責と他責はどちらがいいのかについて書いてみたい。 目次 目次 他責のメリット 抱え込み・過度の悲観がなくなる 自分は違う…と考えることができる 自責のメリット 自責とすることで主体的になる 自分の成長につながる 失敗を生かすことができる 勘違いがなくなる 他責のデメリット 成長できなくなる 他者からの評価が悪くなる 自責のデメリット 他者の責任に目が届かない まとめ 他責のメリット 他責とは、「他者に責任がある」とすることだ。 他者というのは、人を指す場合もあるし、人以外のこ
biz-journal.jp 上記の記事で、気になったところを2つあげておく。 「文化祭の練習が終わったと思ったら、今度は体育祭の練習。しかも、同じようなことを何度も何度も練習をする。なんで日本人はこんなに練習をするの? 私はもっとほかのこともやりたいから、早く帰ってきたいのに」 日本のテストは簡単ね。全部、空欄に言葉を入れるだけか、選択肢を選ぶ問題ばかり。日本の高校生は論文は書かないの? オーストラリアではテストは論文ばかり。本を何冊も読まないとできない宿題も毎日のように出される。日本のように部活、部活の生活なんかしてたら寝る時間なくなるね」 社会に出て、特に、起業してから、日本の教育って、大丈夫なのだろうかと。 単純に、自分で課題を発見し、それを解決していく力が重要だと思っているのだけど、どうすれば、身につけられるのだろうねぇ。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く