2019年5月12日のブックマーク (8件)

  • 日本はあの時、「バブルの潰し方」を間違えたのかもしれない(ドクター Z) @moneygendai

    新元号「令和」が発表され、いよいよ平成もクライマックスに差し掛かった。そこでコラム「ドクターZは知っている」では、3週にわたって、「財務省にとっての平成」を振り返っていきたい。 悪影響を与えた「平成の鬼平」 2001年に大蔵省から改称された「官庁の中の官庁」は、激動の時代をどう見てきたのか。 昭和から平成への改元となった'89年、日はバブル景気に沸いていた。そのなかで大蔵省は重大ミッションを抱えていた。消費税の導入である。 消費税がバブルの崩壊を招いたという向きもあるが、それは違う。3%の消費税がスタートした'89年4月、数字の上では経済はまだまだ好調そのものだった。 1989年に任天堂が発売したゲームボーイは爆発的ヒットを記録した。写真はゲームボーイの開発者でスーパーマリオ、ドンキ―コングの生みの親であるゲームクリエーターの宮茂氏(Photo by gettyimages) そして

    日本はあの時、「バブルの潰し方」を間違えたのかもしれない(ドクター Z) @moneygendai
    matomepro
    matomepro 2019/05/12
    “ノーパンしゃぶしゃぶ事件は大蔵省にとって、省が始まって以来の屈辱的な失態である”しかし、いまだ反省していない。
  • 消費増税10%で日本経済が「メルトダウン」する可能性(ドクター Z) @moneygendai

    民主党政権の「悪夢」 過去2回にわたって「平成の財務省」を振り返ってきたが、消費税導入からバブル崩壊、そして「失われた10年」と、経済界では激動の時代だったことがわかる。 【第1回】日はあの時、「バブルの潰し方」を間違えたのかもしれない ⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64039 【第2回】財務省はいつから「同じ失敗を繰り返すエリート集団」になったのか ⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/64039 政局的にも、平成の時代には大きな変化があった。平成21年(2009年)、麻生内閣が倒れ鳩山内閣が成立し、初の野党政権が誕生したことだ。 戦後初の格的政権交代であり、国民の期待も高かった。経済環境としても、リーマンショックが起こった後の「最悪のスタート」なので、放っておいてもこれ以上悪くならないと考えていた。

    消費増税10%で日本経済が「メルトダウン」する可能性(ドクター Z) @moneygendai
    matomepro
    matomepro 2019/05/12
    “とりわけ、東日本大震災の際に設けた復興増税は歴史上類を見ない悪政だし”全くその通り。
  • なぜアマゾンはキンドルを破格の「7980円」で売れるのか(理央 周) @moneygendai

    Amazon GO」の狙いとは 2017年に『アマゾン』が高級スーパーチェーン『ホールフーズ・マーケット』を約1.5兆円で買収すると発表した時は、ちょっとした騒ぎになりました。 なにせホールフーズはオーガニック品を扱うリアル店舗の高級スーパーで、アメリカを中心に270店舗以上を展開している熱心なファンが多いお店です。IT企業のアマゾンとは対極にあるように感じます。 続いて2018年、アマゾンは「Amazon GO」というレジのないコンビニをシアトルでオープンしました。Amazon GOもオープン前から大きな注目を集め、現在も連日多くのお客様が来店しているようです。 おそらく今後はアメリカ全土に出店することでしょう。場合によっては世界展開、日への上陸もありえるかもしれません。 ちなみにAmazon GOの売りは、現金やクレジットカードを出す必要もなく、アマゾンのアプリを入れたスマホで決

    なぜアマゾンはキンドルを破格の「7980円」で売れるのか(理央 周) @moneygendai
    matomepro
    matomepro 2019/05/12
  • プロの投資家、いまあえて「人口減少の町」で古民家を買ったワケ(藤野 英人) @moneygendai

    常識にとらわれない 過疎化が進んでいる地域であっても、交流人口(その地方に訪れる人)を増やせば地域経済を活性化することができます。今後、1人の人が複数の拠点を持つことが当たり前になり、1人あたりの移動距離が延びて活動領域が広がっていけば、日全体の人口が増えるのと同じ意味を持つでしょう。私は、これをいまこのコラムを読んでくださっているみなさんも含め、1人ひとりにぜひ実践していただきたいと思っています。 こういった考え方は、能書きを垂れるよりもまず自分がやってみせることが大事です。ですから今回のみらいまちLABOの取り組みは、私自身が多拠点生活を実践して多くの人にその姿を見てもらうことも目的の1つにしています。「多拠点生活というのはいいものだな」と感じる人が増え、それぞれの人がそれぞれ縁のある場所で活動し始めれば、少子高齢化や人口減少もこわくありません。 活動拠点となる古民家は、名前を「Da

    プロの投資家、いまあえて「人口減少の町」で古民家を買ったワケ(藤野 英人) @moneygendai
    matomepro
    matomepro 2019/05/12
    率先垂範は素晴らしいけど、筆者は投資家から金を集めて運用し、手数料で儲ける業種の人だってことを忘れはいけない。人々からたくさん金を集めるためならなんだってする。そして運用に失敗しても責任は無し(笑)
  • ひろゆき氏の幸福論「自分を嫌いにならないで生きるには何が必要か?」(ひろゆき) @moneygendai

    自分にとっての「幸せ」とは? 幸せを感じるかどうかは、割と相対的な、周りとの比較で決まってきます。つまり、自分がどう思うかで決まるってことなんです。 お湯に触ると熱いとか、氷に触ると冷たいっていうのは、絶対的なものですよね。人の主観、関係ないじゃないですか。でも幸せかどうかは、それとは違います。 たとえば年収300万円でも、周りが皆さん年収200万であれば、「給料高いじゃん」って思うわけです。 でも、年収800万円でも、周りが皆さん年収2000万円だと、「うわー金ないわ」って思ってしまう。お金があるかないかって、周りと比較しているだけなんですよ。 そうじゃなくて、自分が幸せに感じるためには何が必要か? それに対するコストっていくらなの? ってところで逆算して考えると、実は「もうそんなに働かなくてもいいよね、おれ」って人は結構いると思います。 働いていない人、つまりお金と時間がある人って、

    ひろゆき氏の幸福論「自分を嫌いにならないで生きるには何が必要か?」(ひろゆき) @moneygendai
    matomepro
    matomepro 2019/05/12
    幸せは自己評価で決めるべき。相対評価で幸・不幸を決めようとすると苦しくなる…。
  • ネットスーパーのビジネスモデル崩壊で、大量撤退が始まる「Xデー」(竹内 謙礼) @moneygendai

    AmazonFresh Pickup」に学ぶべきこと しかし、これはすべて今のビジネスモデルを遂行し続けた場合の話に限ります。 つまり、お客様に対して今現状のような至れり尽くせりのサービスを続けるのであれば永遠に商売として軌道には乗りませんが、ほんの少し消費者側に負担を強いるビジネスモデルを展開すれば、黒字化させることは決して不可能ではないと思います。 例えば、Amazonアメリカのシアトルでオープンしたドライブスルー専用スーパー「アマゾンフレッシュ・ピックアップ(AmazonFresh Pickup)」は、日のスーパーでも応用できそうな新しいネットスーパーのあり方だと思います。 利用者がアプリを通じて生鮮品などを注文。そうするとスタッフが注文の入った商品を倉庫で袋詰めにしてくれて、予約した時間に倉庫に併設されたドライブスルーに行くとスタッフから商品を受け取ることができます。 同社

    ネットスーパーのビジネスモデル崩壊で、大量撤退が始まる「Xデー」(竹内 謙礼) @moneygendai
    matomepro
    matomepro 2019/05/12
    ネットスーパーがオワコンなのは人口減少に苦しむ日本の田舎だけ。世界的に見れば売り上げ拡大は確実。日本のようなオワコンの国では、ドライブスルー方式や移動販売方式は良いかもしれない。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    matomepro
    matomepro 2019/05/12
    “道徳的な不正をはたらいた者を「糾弾」すると、セックスと同じような快楽が得られる”これは初耳。
  • 世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)

    経済的独立すなわち自由は、世の中の仕組みを正しく理解し、最適な人生の戦略をデザインすることで、もっとも確実に達成できる。 世の中(世界)はどんな仕組みで動いているのだろう。そのなかで私たちは、どのように自分や家族の人生を設計(デザイン)していけばいいのだろうか。経済、社会から国際問題、自己啓発まで、さまざまな視点から「いまをいかに生きるか」を考えていきます。質問も随時受け付けます。 橘 玲の最新刊『幸福の「資」論 あたなの未来を決める「3つの資」と「8つの人生パターン」』好評発売中! 「幸福な人生」を送るために幸福を定義すると基盤となるのは3つの資。その組み合わせで8つの人生パターンが考えられる。あなたが目指すべきはどの人生パターンか? ダイヤモンド社から発売中!(1,650円 税込) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【DIAMOND PREMIU

    世の中の仕組みと人生のデザイン l 橘 玲 | DPM(ダイヤモンド・プレミアム・メールマガジン)
    matomepro
    matomepro 2019/05/12
    “いまから振り返るならば、この時期の日本経済に起きたのは、「子どもを労働市場から排除することで親の雇用を守る」という現象でした。”親が子を犠牲にして生き残ろうとする…恐ろしい話だな。