2014年5月15日のブックマーク (14件)

  • 若田さん 会話実験のロボットともお別れ NHKニュース

    去年、国際宇宙ステーションに運ばれ、宇宙飛行士の若田光一さんと会話の実験を行っていたロボットが、若田さんが地球に帰還するのを前に、別れのあいさつをしている様子が公開されました。 この人の形をしたロボットは、宇宙飛行士の話し相手になるようにと、国内の企業などが共同で開発したもので、去年8月、日の宇宙輸送船「こうのとり」で、国際宇宙ステーションに運ばれました。ロボットは、去年12月に若田さんとの会話の実験に成功していましたが、若田さんが地球に帰還するのを前に、新たに別れのあいさつをしている映像が公開されました。 映像には、若田さんが「宇宙で何がいちばんの思い出になった?」と日語で話しかけると、「若田さんといろんな話ができたこと」とロボットが話す様子などが映されています。 また、「一緒に地球に帰れなくてごめんね」と、若田さんが語りかけると、ロボットは「気にしないで、僕が乗ると定員オーバーだし

    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    何、その泣けるコメント。
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」 | 日々ゆうこう

    4月30日小学館ビッグコミックスピリッツ編集部から、4月28日と5月12日発売号の「美味しんぼ」の内容にについてアンケートに対する文章回答を求められた。 4月28日発売号には、双葉町の井戸川前町長が作中で「私も鼻血が出た。今度の町長選挙に立候補を取りやめたのは疲労感が耐え難いまでになったからです」「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです」と述べられている。さらに、5月12日発売号には、「福島に住んではいけない」「福島を広域に除染して人が住めるようにするなんてできない」という表現がある。 以上を踏まえ5点についてコメントを求められ、以下のような回答をした。 小学館 ビッグコミックスピリッツ編集部 編集長  村山 広さま アンケートについてお答えいたします。 1、「鼻血が出た」という症状について、同様の症状を訴えられてる方を、他に知っていませんか? 私個人の周りでは、前双葉町長井

    週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」 | 日々ゆうこう
    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    スピリッツがやろうとしてることがだいたいわかる。
  • 竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トイン... | レファレンス協同データベース

    竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トインビー(1889-1975)の遺した言葉として、 「12、13歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」という一文があった。この言葉の出典が知りたい。 下記の資料及びデータベースを調査しましたが、「十二、十三歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民族は、例外なく滅んでいる」という文の出典は判明しませんでした。 なお、資料1、2にご照会の文と類似の文言をトインビーの発言として紹介していますので、参考までにご紹介します。 (【 】内は当館請求記号。データベースの最終アクセス日は2013年1月30日) 資料1 戸松慶議 著. 生存法則論 :日民族の世界観. 第1巻 (古事記篇). 綜合文化協会, 1959. 【170.8-To462s】 * 「はしがき」のpp.1-2.に、

    竹田恒泰著『現代語古事記』の「序にかえて」のなかに、20世紀を代表する歴史学者アーノルド・J・トイン... | レファレンス協同データベース
    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    がせねたっぽいのだが、どうやら保守主義者の間では好まれている様子。
  • 「ひ、ふ」「み、む」「よ、や」のようにある数とそれを二倍した数とが、共通の子音を持っている事を最初に... | レファレンス協同データベース

    (1)辞典類の「数詞」の項(資料①p1231、資料②p641、資料③p537)を確認する。日における数詞について質問に関連する記述があるが、誰が説いたものであるかはわからない。資料①、②には、「ミ-ム、ヨ-ヤのような対立は…倍数法による命名と説かれ…」とあり。 (2)当館OPACを「数詞」をキーワードに検索した結果から資料に当たってみる。 資料④「数詞の歴史」p54、資料⑤「日語の数詞の語源」(安田尚道)p41に、「荻生徂徠」とあり、資料提供した。 資料⑤には、「日語の数詞には倍数法が見られる、という説がある。…このことを最初に説いたのは荻生徂徠(1666~1728)である。…」として、随筆集『南留別志』からの引用を載せている。 NDC 語源.意味[語義] (812 9版) 参考資料 ①『平凡社大百科事典 7』<031/77/7>(平凡社 1985年) ②『世界大百科事典 14 改訂

    「ひ、ふ」「み、む」「よ、や」のようにある数とそれを二倍した数とが、共通の子音を持っている事を最初に... | レファレンス協同データベース
    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    そもそも数詞に規則性があることに気付かなかった。
  • 株式会社日立製作所社員による国立国会図書館情報の不正取得行為について|国立国会図書館―National Diet Library

    1 事実の概要 国立国会図書館内ネットワークシステムの運用管理業務の委託先である日立製作所の社員が、同業務の遂行のため与えられた権限を利用し、国立国会図書館の内部情報を不正に閲覧・複写し、取得しました。 日立製作所側が不正に取得した内部情報には、次期ネットワークシステム(開札日平成26年4月4日)に関する、他社提案書や参考見積などが含まれていました。ただし、日立製作所は件につき応札を辞退しています。 なお、日立製作所によると、現在までに、不正に取得した情報の日立製作所外への拡散はないこと、国立国会図書館の利用者に関連する情報の漏えいは一切ないことが確認されています。 2 経緯 平成26年3月27日(木)、国立国会図書館内ネットワークシステム運用管理者である日立製作所社員が、国立国会図書館の業務用サーバ内に置かれた職員専用フォルダに不正にアクセスし、国立国会図書館の内部情報を閲覧していた事

    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    かなりひどい話。これ、当該社員が万が一、スパイの類だったら大変なことになってるけど、外部流出はないらしいから、とりあえずは大丈夫ということで公表してるんだろうな。
  • 六本木のライブハウス「STB139」が営業休止、SB食品が経営 不景気ニュース - 不景気.com

    東証2部上場の品メーカー「ヱスビー品」が経営する東京・六木のライブハウス「STB139 スイートベイジル」は、5月25日をもって営業を休止することが明らかになりました。 1998年12月に開業の同施設は、六木交差点から程近く芋洗坂に位置する座席数250席のライブハウスで、事をしながら国内一流ミュージシャンの演奏が楽しめる場所として多くのファンから支持を得ていました。 営業休止の理由として、同施設は「建物・設備について総合的安全調査・点検をするため」としているものの、今後の再開は未定となっていることから、同施設の営業休止を惜しむ声が多く寄せられています。 STB139 | S&B エスビー品株式会社 「不景気ニュース」の最新記事 IMの草分け「ICQ」が6月にサービス終了、28年の歴史に幕 (24/05/30) インスタントメッセンジャーの草分け的存在として知られる「ICQ」が、

    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    あらま。スイートベイジル休止か。
  • エマーソン、レイク&パーマー『恐怖の頭脳改革』スーパー・デラックス・エディション パッケージ内容を説明したプロモ映像が公開 - amass

    スーパー・デラックス・エディションはCD3枚、DVDオーディオ、DVD、LPの6枚組。CDはオリジナル・アルバムのリマスター版(CD1)、未発表なものを含んだレア音源集(CD2)、アルバムのニュー・ステレオ・ミックス(CD3)の3枚。DVDオーディオにはオリジナル・アルバムの新5.1ミックスと24bitのハイレゾ・ステレオ・ミックスを、DVDには73年ワールド・ツアーのハイライトをフィーチャーしたドキュメンタリーをそれぞれ収録。LPは180グラム重量盤でオリジナル・アルバムのリマスター音源を収録します。また新たなライナーノートと写真などを掲載した20ページの新装ブックレットも同梱されます。 なお、同日には3枚組ヴァージョンも発売されます。こちらはスーパー・デラックス・エディションのCD1、CD2、DVDオーディオで構成。 発売は海外で5月12日 以下は以前に公開された音源 「Karn Ev

    エマーソン、レイク&パーマー『恐怖の頭脳改革』スーパー・デラックス・エディション パッケージ内容を説明したプロモ映像が公開 - amass
    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    図らずもギーガー追悼になってるなあ。
  • 「入館拒否は人種差別」 反捕鯨の豪女性ら太地町提訴:朝日新聞デジタル

    和歌山県太地町の「町立くじらの博物館」から外国人という理由で入館を拒まれたとして、オーストラリア人の女性らが町に約670万円の慰謝料などを求める訴訟を和歌山地裁に起こした。女性らは「憲法(14条)が禁じる人種差別にあたる」と主張している。 これに対し、昨年9月~今年2月の漁期に「捕鯨反対」の立場の外国人を対象に入館を断ったとする林克紀館長は朝日新聞の取材に「町の文化、財産、漁業を守るためで、差別の意図はない」と反論している。 訴状によると、女性は太地町で続くイルカ漁に反対している団体のメンバー。2月9日に博物館を訪れた際、職員から「捕鯨反対の方は入館できません」と英語と日語で書いた紙を示されたという。女性らは訴状で「捕鯨への考え方によって公共団体が施設の利用を拒むのは、憲法(19条)の思想・良心の自由も侵害する」とし、今月13日に提訴したと説明している。 博物館には捕鯨に使う道具や歴史

    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    くじら関連は日本の詰めの甘さとわきのゆるさが非常に気になる。本気で守ろうとする人いねーんじゃね? 日本人にも捕鯨反対の人いると思うんだけど、そういう人は入館できないのかね。
  • 細川氏、活動休止へ=体調不良で静養―脱原発会議 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    細川護熙元首相(76)が脱原発を目指す「自然エネルギー推進会議」の活動を当面休止することが14日、明らかになった。体調がすぐれず、静養する必要があると判断した。 細川氏は今月7日、2月の東京都知事選で共闘した小泉純一郎元首相(72)らとともに推進会議を設立し、代表理事に就任。原発再稼働や原発輸出に反対する方針を確認し、全国各地でのタウンミーティング開催などを計画していた。細川氏が活動の一線から離れることは、国内の脱原発運動にも影響を与えそうだ。 関係者によると、細川氏は4月中旬、東京・JR品川駅で気分が悪くなり、前のめりに倒れた。歯を4折ったほか、唇にも6針縫う裂傷を負って、意識不明のまま駅長室に担ぎ込まれた。 7日の設立総会は、傷が完治せず体調不良のまま迎えた。あいさつした細川氏は、言葉につかえる場面が何度も見られ、「きょうは調子が悪くて、頭がくらくらしております…。はっきりした

    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    こんな人が都知事になってたら、また途中辞任になってたんじゃなかろうか。
  • えっ!?知らないの?いま話題のモボ・モガって何? (2ページ目) │ macaroni[マカロニ] グルメまとめサイト

    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    えええっ、今人気あるの?? 何年目のブレイクだよw
  • 【スタバ】出雲大社前にスタバ!?4/22にOPENしたスターバックス出雲大社店がスゴい! │ macaroni[マカロニ] グルメまとめサイト

    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    島根の2店舗目が出雲大社前ってすげえなと思ったが、良く考えるとヒトの来るところとしては普通に有りな場所だな。
  • 田舎に住んでいるんだね - Hagex-day info

    通勤に片道一時間とか、とても普通! ・友達をやめる時 inOpen 184 :名無しさん@おーぷん :2014/05/14(水)17:13:14 ID:0vU2DdUAn 結婚して地元から遠く離れて15年ぐらいになるんだけど 地元の友達とは帰省の都度会ったりしてた。 だいたいいつも4人ぐらいで、私が帰省するってのが 4人が集まる口実になるっていうか それ以外はそれぞれ自分の家庭のことで一杯一杯みたいで 滅多に集まることはないと言ってた。 だから「私子が帰ってくるとみんなで集まれるから いつも楽しみにしてる」とか言われて 社交辞令もあるんだろうけど嬉しかった。 でもここ数年ほどは何となく溝を感じてたんだ。 自分自身田舎の出身だし、地元が田舎なことを恥ずかしいなんて思ったことはただの一度もなかった。 自分が都会で暮らしてるからって田舎者の意識は全然変わらないし 第一都会と言っても住んでるのは千

    田舎に住んでいるんだね - Hagex-day info
    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    東京圏の片道一時間の距離って、田舎の片道20分くらいだからなあ。彼女たちはおそらく県を1つまたぐくらいの認識にある気がする。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]住めない家、見えない先行き…発生から2週間、被害1000棟超の新潟市西区 修繕か解体か、費用負担に住民苦悩

    47NEWS(よんななニュース)
    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    ROLANDってそんな苦しかったの?
  • パイオニア、AV事業売却へ 船井電機などと交渉 - 日本経済新聞

    パイオニアはAV(音響・映像)機器事業を売却する方針を固めた。船井電機などと交渉を進めており、夏ごろの合意を目指す。インターネットを通じた動画・音楽配信の普及で主力のAV機器の需要が低迷、カーナビゲーションなど車載向け機器事業に専念し業績の立て直しを急ぐ。ホームシアターやオーディオコンポ、ブルーレイ・ディスク(BD)プレーヤーなどからなるパイオニアのAV機器事業の2013年度の売上高は全体の約

    パイオニア、AV事業売却へ 船井電機などと交渉 - 日本経済新聞
    mats3003
    mats3003 2014/05/15
    えっ、PioneerCDJはどうなるの!?と思ったが「利益率の高い、ダンス音楽を楽しむDJ機器などを除いた事業を売却する方向」ということらしい。そうだよなあ、あれは手放さないよなあ。