2014年6月11日のブックマーク (10件)

  • READYMADE JOURNAL » 小西さん作編曲!ふなっしーの新曲PVが公開されました!

    ふなっしーが歌う新曲『ふなっしーの買い物わっしょい!』の作編曲を小西さんが手がけました。日、ミュージックビデオが公開されました! この曲は、電子チラシサービスサイト「Shufoo!」の企画のもとに制作されたもの。「Shufoo!主婦節約党」の党首に任命されたふなっしーが、公約の1つ「チラシの歌をつくるなっしー!」を実現させたのが、この『ふなっしーの買い物わっしょい!』です。 「Shufoo!」サイトではフルサイズのミュージックビデオはもちろん、メイキングビデオ、振り付け練習用のビデオも合わせて公開。またメイキングのページでは、レコーディング時のふなっしーと小西さんの2ショット写真も掲載。ふなっしーと一緒に大人も子供も踊りまくる楽しい曲。今すぐコチラからチェックしてくださいね。

    READYMADE JOURNAL » 小西さん作編曲!ふなっしーの新曲PVが公開されました!
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    キモチいいくらいのノベルティソングだな。さすがだ。
  • パパと子どもだけで「ママ抜きお出かけ」しよう!:日経xwoman

    最初から再生 続きから再生 ↓以下はオプション。反映させるには「最初から再生」ボタンを押してください speed: 1 ×閉じる 我が子がようやくオムツを卒業してアクティブに歩いたり走ったりできるようになると、ママなしでお出かけする機会が増えてくるパパは多いのではないでしょうか? しかし、パパ初心者だと、いきなり我が子と2人だけでお出かけなんて、何を準備して、子どもとどう接し、どう遊べばいいのかなどと考えているうちに途方に暮れてしまい、挙げ句の果てに「いったいどうしたらいいんだ!?」と慌てふためいてしまうものです。そこで今回は、スーパー保育士と呼ばれ、現在は「KANSAIこども研究所」の所長でもある子どもコンサルタントの原坂一郎さんに、「パパとお出かけ」することの素晴らしさやアドバイス&注意点についてお話を聞いてみました。3回に分けてご紹介する『「パパとお出かけ」のススメ』。第1回目は「パ

    パパと子どもだけで「ママ抜きお出かけ」しよう!:日経xwoman
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    パパとお出かけするのをそんなにハードル挙げるなよ。おれは3カ月ごろには普通に一人で病院にも連れてってたけどな。
  • ぜひ観て欲しいNHK教育テレビの番組4つ - Hagex-day info

    私が中二病を絶賛こじらせていた頃、症状の1つに「テレビなんか観てるのカッコ悪い~」というやつがあった。雑誌だろうがテレビだろうが、演劇だろうが、面白いモノは面白く、ツマラナイモノはツマラナイ。ただ、それだけなのに媒体で判断して思考停止している方がカッコ悪いのだが、中二病なので仕方ない。 イソターネットを徘徊していると、「テレビは見ないけど!」「テレビはつまらない!!」とやたら主張している人がいて、私の暗黒時代を思い出して床に倒れゴロゴロと転げ回り、服がほこりだらけになって困ってしまいます。床掃除を丁寧にしろ、自分! 「今観ておくと、かなりいい感じに笑えるバラエティ番組3つ(サブカル的)」というエントリーを読んでいて、 いつぞや「ボクがお勧めする番組」とかっていう自称テレビはあまり見ないのにおススメとか言うアンビバレンツなダブスタを平然とやってのけるブログがあって、そんな荒技にモニターの前で

    ぜひ観て欲しいNHK教育テレビの番組4つ - Hagex-day info
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    最近はこの辺は一通り通ったので、一周回って普通に地球ドラマチックとかが好き。あと、プレ基礎英語が面白い。
  • 選ばれし者喫茶

    U @ebleco 「選ばれし者喫茶でーす。よろしくお願いしまーす」 「選ばれし者喫茶」 「如何ですかー?」 「具体的にどういう店なんですか?」 「……ほう、具体的に訊いて来るとは、中々いいセンスをしている」 「何か始まった」 「……っ!? まさか、お前『今のが聞こえて居た』のか!?」 「ええ!?」 2014-05-25 16:22:30 U @ebleco 「選ばれし者喫茶でーす。よろしくお願いしまーす」 「はぁ」 「如何ですかー?」 「具体的にどういう店なんですか?」 「……っ!? まさか、お前『俺が見えている』のか!?」 「ええっ!?」 「馬鹿な! 考えられん! 未覚醒のただの人間が『店内』に入りもせずに我々を認識するなど!!」 2014-05-25 16:26:43 U @ebleco 「いらっしゃいませ、ようこそ、選ばれし者喫茶へ」 「結局ついてきてしまった」 「……あら、珍しい

    選ばれし者喫茶
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    ビジネスの予感!
  • 【SM?芸術?】京都で『人間家具晩餐会』が開かれると話題に!!

    蒼月 流@2023年4/25新著【新•SM的幸福論】発売 @nagare_aotsuki 心を止めても鼓動は止まず モノと化しても呼吸は続く お前は今日から生きた家具。 そんな倒錯した晩餐会を7月20日(日)京都のギャラリーで開催します。 バイオリニストによる生演奏を聴きながらお茶を飲む。 多分邦初の催しです。 pic.twitter.com/wgT9Xi7vvY 2014-06-10 17:25:39 蒼月 流@5/21発売【新・SM的恋愛術】 @nagare_aotsuki 大阪と東京で【SMバーARCADIAグループ】運営するオーナー。 ARCADIA東京(新宿)※フランチャイズ Titty Twister(新宿) そして2018年5月に大阪梅田にまた新しく【ARCANA】というお店がグループに加わります。 マイノリティな人達に囲まれ楽しい日々。 bar-arcadia.com リ

    【SM?芸術?】京都で『人間家具晩餐会』が開かれると話題に!!
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    なんかすげえ。
  • 元増田です。 せっかく人生初のホッテントリしたにも関わらず、あまり言い..

    増田です。 せっかく人生初のホッテントリしたにも関わらず、あまり言いたいことが伝わっていないようですし、id:yonta24さんから長いって言われたので簡潔に書こうかと思います。 まず、「お前も有給取ればいい」っていう意見が一番多かったですが、そんな話ではありません。 別に有給取るなら取ればいいですよ。それは権利ですし私も取ります。 私が言っているのは「無給で休んでいるにもかかわらず、仕事に来ている日だけで他人と自分を比較して自分は仕事ができると主張している人間」の話です。 体調を崩すのはしょうがないでしょう。私もいつか体調を崩す日が来るでしょうしその時は会社を休むことになるんだと思います。 なので、「その時のことを考えるとこの「無給で休んでいる人間」の主張は許容したほうが会社員としては有利です。 お金を払うのは私じゃなくて会社ですし、この人の給料が下がったからといって私が潤うわけでもな

    元増田です。 せっかく人生初のホッテントリしたにも関わらず、あまり言い..
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    年棒制なのに努力報酬を求めようとするのが最大の間違い。その会社、あなたにあってないよ。
  • もやもやするので書き出す

    追記書いてみました http://anond.hatelabo.jp/20140611105232 === 会社で働いてるとよく体調を崩す人間がいる。 その人の事をみんなは「病気だから仕方がない」って言ってあげてる。 同じように女性が生理だから休んだりする。 その人のことをみんなは「女性は月1回体調が悪くなって大変だね」って言ってあげてる。 また、ある人が産休から復帰して時短勤務をしている その人のことをみんなは「頑張って働いて偉いね」って言ってあげてる。 ここまでは普通の話。別に何も問題ない。 体調が悪ければ休めばいいし、仕事で体を壊すのは馬鹿らしいよね。 でも、ちょっと考えてみてほしいんだけど、 その人が病気で体調が悪いのはしかたがないことだけどその分の仕事が滞るわけで、 それを他の人が肩代わりしてるわけじゃない。 その肩代わり分の給料ってどうなるんだよって思ってしまう僕は人間が小さい

    もやもやするので書き出す
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    自分が病気になった時も同じセリフが言えるならそれでいいんでないですかね。僕は絶対に言えない。
  • ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル

    風俗営業法によるダンス営業規制を緩和しようと、改正案の提出を目指していた超党派のダンス文化推進議員連盟(会長・小坂憲次参院議員)は10日、今国会への法案提出を断念した。自民党内で反対論が噴出し、合意が得られなかった。 背景には、風営法を所管する警察庁や、一部ダンス団体による議員への働きかけがあったとされる。国家公安委員会の指定を受け、現行法の適用を除外されている社交ダンス教師団体「全日ダンス協会連合会(全ダ連)」も、改正反対を訴えるロビー活動を展開してきた。小川純副会長(67)に、その理由を聞いた。 ――なぜ風営法改正に反対するのですか。 警察庁はダンス営業について「営業の行われ方によっては、いかがわしい営業の発生等により風俗上の問題が生じること、騒音等により周辺地域の生活環境が悪化すること、18歳未満の者が客として自由に出入りできるようになる等の少年の健全育成に係る問題が生じること等の

    ダンスは健全じゃない…規制緩和反対のダンス団体語る:朝日新聞デジタル
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    よし、社交ダンスは風営法を適応して、クラブは除外しよう! ってならんか、この話。
  • なぜストロンチウムはス卜口ンチウムになったのか

    現在のところ検証およびメディアによる取材によれば、2つの理由が推測される模様。 原子カ(カ、はカタカナ)などで検索して見つかったほとんどのPDFはテキストのコピペを禁止する設定がされており、Googleが検索エンジンに登録する際にOCRを使って文字に変換したため (参考: 原子カ(カタカナ)問題は誤報ではないか?) PDFではなくHTMLでストロンチウムがス卜口ンチウム(卜口、はボク+クチ)になってた最初の例は議事次第をOCRにかけたのではないか、という説 いずれにせよワークフローやリテラシー等の問題であり、何かを隠したいという明確な陰謀というよりは意図せざる「陰謀」ではないか、という話。

    なぜストロンチウムはス卜口ンチウムになったのか
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    お役所のめんどくささの極みみたいな話しだなあ。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mats3003
    mats3003 2014/06/11
    だいたいリンク先も含めて記事の内容に同意。