2017年4月12日のブックマーク (16件)

  • サイレンスタクシー:運転手の雑談自粛 京都で運行 | 毎日新聞

    静かな環境でタクシーに乗ってもらおうと、京都市南区の「都(みやこ)タクシー」が「サイレンス車両」の運行を始めた。最低限の会話を除き、運転手からは話しかけない。同社によると、全国初の試みという。 きっかけは、今年2月にあった社員による「アイデア発表会」。営業担当の網島透さん(44)が飲み会の帰りに乗ったタクシーで「景気が悪いね」と話しかけられ、相づちを打つのが面倒だった経験から発案し…

    サイレンスタクシー:運転手の雑談自粛 京都で運行 | 毎日新聞
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    タクシー乗る機会、それなりにある人間だけど、話しかけられたことがほとんどない。話しかけるなオーラでも出てんだろうか?
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    サブカル評論家って、ホモソーとかブロマンス大好きだよね。
  • うんこを通算10回は漏らしてるんだが

    ぶっちゃけ人にバレなきゃ勝ちだと思う。 バレずに漏らすのも技術のうち。 今のところ、勝率9割はキープできてる。

    うんこを通算10回は漏らしてるんだが
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    これも漏らしながら素知らぬ顔でかいてんだろ? きっと。
  • わら半紙って今もあるの? フォト印刷してみよう

    昭和世代の人だったら、小学生~高校生時代、メチャクチャ身近にあった「わら半紙」。 アレ、最近まったく目にしないですよね? すっかりなくなっちゃったのか、学校などではまだ使っているのか……? Amazonで売られていたので入手して、久々に使ってみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:登場人物全員「木」昔ばなし > 個人サイト Web人生

    わら半紙って今もあるの? フォト印刷してみよう
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    あれ、あるよ、と思ったが、学校で使われるのは再生紙なのかな。あと、北村氏はなんでF絵の方に寄せるようになったのか。昔のオリジナルの方が、個性がちゃんとあって好きだったのに。残念。
  • イタリアの有名なワインのボトルが、どう見てもアレにしか見えない「遠近法を使ったトリックアート」「徴兵回避ドリンク」

    リンク Yahoo!知恵袋 社会の時間に徴兵逃れの為に醤油を一気飲みする人がいると習いました。醤油を一気飲みするとなんで徴兵逃れできるんですか?友達に聞いたところ、醤油を飲むと熱が出る... 社会の時間に徴兵逃れの為に醤油を一気飲みする人がいると習いました。醤油を一気飲みするとなんで徴兵逃れできるんですか?友達に聞いたところ、醤油を飲むと熱が出るからと言っていたのですが、熱って一時的なものですよね?たまたま徴兵検査?の日に熱があったくらいで徴兵逃れできるものなんですか?数日すれば治ってしまいますよね?そもそも醤油を飲むと熱が出るというのもなんか胡散臭いですし。ほんとのところを教えて...

    イタリアの有名なワインのボトルが、どう見てもアレにしか見えない「遠近法を使ったトリックアート」「徴兵回避ドリンク」
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    このボトル、カルディやドンキでよく見かけてたから、ツイートが流れてきたとき、何のことだか全然ピンと来なかったが、しょうゆうことか。あと、白があるのを知ってるせいもあるか。
  • 27年一度も人と接触せず、ある森の「隠者」の真相 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    米メイン州オーガスタのケネベック郡上位裁判所に連行されるクリストファー・ナイト。彼は森の中にひとりで暮らし、所有者が不在の別荘で盗みを繰り返していた。(PHOTOGRAPH BY ANDY MOLLOY, KENNEBEC JOURNAL, AP) 1986年、20歳のクリストファー・ナイトは、米マサチューセッツ州の自宅から車でメイン州へ向かい、そのまま森の中へと姿を消した。彼は深い森の奥にテントを張って暮らし、近隣の別荘から盗んだものをべて生き延びた。30年近く、他人と会話をすることはなかったが、最後は障害者用のサマーキャンプ場に盗みに入ったところを逮捕された。 人は何をきっかけに世捨て人となるのだろうか。ナイトはただ単に、孤独を好む反社会的な人間だったのだろうか。それとも彼の行動のどこかに、我々が学ぶべき教訓があるのだろうか。「ナショナル ジオグラフィック」誌にも寄稿しているジャーナ

    27年一度も人と接触せず、ある森の「隠者」の真相 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    東京にもこういう人が実はいるんじゃないかと思った。
  • 夕暮れどきがテーマの切なくなる曲を教えて下さい

    「人間ていいな」「遠き山に日は落ちて」 夕暮れどきをテーマにした曲って聞くだけで切なくなる。こういう曲を聞きながら感傷的になるのが好きなので他にもあったら教えて下さい。 邦楽だったら、いきものがかりの「帰りたくなったよ」くるりの「宿はなし」とか、それ系です。

    夕暮れどきがテーマの切なくなる曲を教えて下さい
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    にゃんちゅう放送局の「せつないのうた」 星野源作詞曲の曲では一番ダントツに好き。ぐぐればテレビの撮影映像がある。
  • 追記したよ。電車内飲食禁止っていう俺ルールができたのって最近?

    電車内飲が原則じゃないという事に関してはこちらで http://anond.hatelabo.jp/20170415173248 以下最初に書いた文章 いや、田舎出身で電車と言えば始発で座れるのが当然、座れなければ混んでるって思うくらいで。 電車内は事すべきではないどころか積極的に事をしていい所と認識してて、はてなでこの手の話題見るまでマジで知らなかったんだよね。 2000年前後くらいに、山の手線にも接続する近郊のJR線に毎日のようにのって飯くってたよ。年単位だから100とかじゃきかないレベル うーん、おにぎり惣菜パン、弁当屋のカツ丼とかコンビニのチャーハン、カルビ弁当、スパゲッティ、そば、あと牛丼屋のテイクアウトしたやつとか。 マックやモスも。さすがにピザとかはべないがまあ普通に座ってべれるものならべてたよ ロングシートに座って平然とべてたんだが、正直一度も文句を言われたこ

    追記したよ。電車内飲食禁止っていう俺ルールができたのって最近?
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    中央線でもホームで駅弁っぽいの売ってるけど、いちおうライナー用だからなあ。後、最近はホームも飲食禁止っぽいところがあって、それはさすがにいきすぎな気がする。
  • 富士見市「ももクロ」コンサート 騒音苦情が87件 埼玉 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■市側「迷惑掛けたが良い面も」 富士見市が市制施行45周年記念事業の一環として8、9両日、同市第2運動公園で開催したアイドルグループ「ももいろクローバーZ」のコンサートで、都内まで届くほどの騒音に市内外から87件の苦情が寄せられていたことが11日、同市への取材で分かった。同市は「迷惑を掛けた方々には申し訳ないが、良い面があったのも確かだ」としている。 同市によると、「音がうるさい」などの電話が8日に9件、9日に59件、10日に4件あり、メールは3日間で15件受信。特にコンサート終了予定の午後8時前に「いつまでやっているんだ」などの苦情や問い合わせが多かったという。 約20キロ離れた東京都の西東京市や東久留米市からも電話があり、同市自治振興部は「どこまで音が広がるかという所に配慮が足りず申し訳ないことをした」としたが、市報や近隣住民へのポスティングなどでコンサート開催を知らせていたため

    富士見市「ももクロ」コンサート 騒音苦情が87件 埼玉 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    西東京でも聞こえたってすごい。もうちょっと頑張れば、僕の家でも聞こえたのでは(違) こういう超オープンな野外会場は昼ライブじゃないとまずいね。
  • 「1001の素数じゃないのかよ具合はそんじょそこらの自然数では太刀打ちできない」「7は野放しにしちゃいけない」「2とか5は独占欲が強い」 - Togetterまとめ

    U @ebleco 76円に対して131円を出すのは、『6に対して11』と『7に対して12』という『直感に反するお釣り算』屈指のキモさを持つ計算を繰り上がらせてるので、最高レベルにキモい。 2017-04-10 19:16:25 U @ebleco そもそも143が『11と13の積』っていう「お前素数じゃないのかよ」界のサラブレッドなので、そこに数多の『素数っぽい数字』を生み出した直感に反するベテラン7をかける事によって、1001の「お前素数じゃないのかよ」具合はそんじょそこらの自然数では太刀打ち出来ないレベルにまで達する。 2017-04-10 19:33:39 リンク Wikipedia 素数 素数(そすう、英: prime number)とは、1 より大きい自然数で、正の約数が 1 と自分自身のみであるもののことである。正の約数の個数が 2 である自然数と言い換えることもできる。1

    「1001の素数じゃないのかよ具合はそんじょそこらの自然数では太刀打ちできない」「7は野放しにしちゃいけない」「2とか5は独占欲が強い」 - Togetterまとめ
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    17の方がもっとウソだろ感が強い気がする。でも119はなんとなく、割れそう感があるのが謎。
  • Get Wildに関する意識調査

    TM NETWORKの楽曲「Get Wild」に関する意識調査です。 答えられる範囲でけっこうですので、以下のアンケートへの回答をお願いいたします。 ※いただいた回答は他媒体へ転載・流用させていただく場合がございますので、予めご了承のほどお願いいたします。

    Get Wildに関する意識調査
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    今、見たら哲っちゃんが拾ってたんだがwww
  • 大人のドリンクバーにいってきた :: デイリーポータルZ

    秋葉原のとあるビルの地下室に、大人のドリンクバーというものがある。大人のというくらいだから、お酒も飲み放題なのだ。 前から気になっていたその場所に、一人で潜入してみることにした。

    大人のドリンクバーにいってきた :: デイリーポータルZ
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    行ってみたいレベルが相当高い。
  • コンビニのシュークリームのクリーム吸い比べ

    疲れたときや一息つきたいときにシュークリームをべる。べながら思うことは「シュークリームのメインってクリームだよな」である。クリームをそのままべられたらとても素敵なハーモニーが口の中にやってくるのではないか。

    コンビニのシュークリームのクリーム吸い比べ
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    最後の写真の子供を取ってるお父さんが気になって、今までの内容がぜんぶ吹っ飛んだ。
  • 「自炊しても節約効果はない」は本当か?

    まくるめ @MAMAAAAU 自炊してない人が思ってるほどには、自炊しても節約効果はない。たしかに値引きとかをがんばって買ったり工夫したらかなりいけるんだけど、時間だいぶ使うから、料理が好きでないとたぶん苦痛になる。独り身で働いてるんなら「メシだけ自分で炊いて、おかずは買う」が効率いいと思う 2017-04-11 11:59:31

    「自炊しても節約効果はない」は本当か?
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    えっ? ざっくりと計算して、1食500円くらいでこんなに食えるの? って、一人暮らし当初にびっくりしたんだけどなあ。今はデフレが極まってるのもあるが。
  • 本屋大賞:権威化? 恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」受賞 直木賞と同作品、薄まる独自色 | 毎日新聞

    2017年屋大賞(同賞実行委員会主催)に恩田陸さんの長編小説「蜜蜂と遠雷」(幻冬舎)が決まったと11日、発表された。すでに恩田さんは同作で、今年1月に発表された直木賞を受賞。さらに屋大賞は第2回、05年の「夜のピクニック」に次ぐ2度目となり、二重のダブル受賞というかつてない結果となった。同賞は04年、直木賞に対するアンチテーゼとしてスタートしただけに、エポックメーキングな受賞といえる。【内藤麻里子】 第6回翻訳小説部門1位にはトーン・テレヘンさん著、長山さきさん訳「ハリネズミの願い」(新潮社)が選ばれた。

    本屋大賞:権威化? 恩田陸さん「蜜蜂と遠雷」受賞 直木賞と同作品、薄まる独自色 | 毎日新聞
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    まあ、ごく初期にいきなりリリー・フランキーの東京タワーを大賞にしたあたりから、すでに雲行きは怪しかったけどな。
  • バカリ、ひとり、澤部、カズレーザーの新番組、初回収録でじゃれ合う

    バカリ、ひとり、澤部、カズレーザーの新番組、初回収録でじゃれ合う 2017年4月12日 5:00 1524 3 お笑いナタリー編集部 × 1524 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 350 1155 19 シェア

    バカリ、ひとり、澤部、カズレーザーの新番組、初回収録でじゃれ合う
    mats3003
    mats3003 2017/04/12
    日テレの12台か、TBSの深夜か、良くてテレ朝の11時台かと思ったら、まさかのフジのプライムか。4人の持ち味を殺しまくりそうで怖い。