2017年11月24日のブックマーク (16件)

  • 世界景気に完全依存する日本経済、なぜ「あの教訓」に学ばないのか(安達 誠司) @moneygendai

    内需の回復が冴えない 2017年7-9月期のGDP統計の内容はあまり良くなかった。実質GDP成長率は、季節調整済みの前期比年率換算で+1.4%にとどまった。各メディアは、実質GDP成長率が7四半期連続でプラスであった点を強調していたが、GDP統計をみる限り、日経済の回復は一進一退である。 実質GDP成長率がプラスに転じた2016年1-3月期以降の平均的成長率は年率で1.7%弱であった。これは、このところ回復ペースを早めてきた米国やユーロ圏の主要国と比較してもいかにもこころもとない数字である(ちなみに名目成長率で計算しても同期間の平均成長率は1.6%程度である)。 また、GDP統計の内訳をみると、純輸出(輸出マイナス輸入)の寄与度が2%となっており、内需はマイナス寄与となっている。内需では、設備投資は増加したものの、その他の項目は前期比で軒並み減少した。確かに公共投資要因の剥落など致し方な

    世界景気に完全依存する日本経済、なぜ「あの教訓」に学ばないのか(安達 誠司) @moneygendai
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    タイトルは「ええっ? 世界景気に依存してない先進諸国なんてあるのか?」と思ったが、言ってることはかなりまっとう。
  • ファミマ:コインランドリー参入 集客増を狙い - 毎日新聞

    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    はやりのAQUAの洗濯機を置いたコインランドリーかな。あのウォッシュハウスモデル完全にパクられてるよね。
  • 元大臣も称賛!? 「何でも治る」治療器の社長、根拠論文は「ない」

    元大臣も称賛!? 「何でも治る」治療器の社長、根拠論文は「ない」 社長人が「何でも治る」という治療器が、東京・板橋区の産業見市に出展されました。ホームページでは初代厚生労働大臣、坂口力さんの「大きな効果が期待される」という文章も掲載されています。この治療器、問題はないのか? 調べました。

    元大臣も称賛!? 「何でも治る」治療器の社長、根拠論文は「ない」
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    まあ、ここまでパーフェクトにダメなパターンも珍しい。っつうか坂口力かあ。
  • 転送

    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    途中まではかなり興味深いのに、最後の2つでいきなり力尽きた感がある。というか自家製麺の話がかなり面白いので、ここだけ掘り下げた方がいい記事だこれ。
  • 週刊金曜日が「大ブーメラン」 産経記事の「捏造」「誤報」批判で「盗用」

    週刊金曜日の特集記事と単行に「盗用」があったとして、誤報検証サイト「GoHoo」を運営する日報道検証機構が「金曜日」側に抗議し、同誌は2017年11月17日発売の同日号で「お詫び」を掲載した。 抗議を受けた記事は、産経新聞の報道を批判する内容で、記事ごとに「捏造」「誤報」などと分類していた。他メディアを批判する記事で盗用が発覚するのは極めて異例。記事を「盗用」された機構は、金曜日側の再発防止策が明確でなく、「メディアとしての責任を果たしたとは到底言えず、誠に遺憾」だとしている。 単行では「『事実』をもって反論!」とうたう 盗用があったのは、「金曜日」の2月17日号に「どうなってんの? 続出する産経流『捏造記事』一覧」と題して掲載された記事。「ここ数年分の主な誤報・捏造記事を、挙げてみた」という趣向で、「捏造」の一例として、14年5月31日の産経記事について 「アジア安保会議で『靖国参

    週刊金曜日が「大ブーメラン」 産経記事の「捏造」「誤報」批判で「盗用」
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    「問題を指摘して3か月が経過しても初版本が販売されている」思ったよりも売れてないんだなあ(違)
  • 10 More Famous Songs With Unknown Originals - Listverse

    Jamie Frater Head Editor Jamie founded Listverse due to an insatiable desire to share fascinating, obscure, and bizarre facts. He has been a guest speaker on numerous national radio and television stations and is a five time published author. More About Us

    10 More Famous Songs With Unknown Originals - Listverse
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    おっ、raceyも入ってる。bette davis eyesはオリジナルを聞くと、kim carneのカバーの曲のキモはイントロだったんだなあと気づく(笑)
  • 一見普通のタイツが、実はすごく画期的なアイデア商品だった…!「天才」「礼服にも使える」

    Bobon21(ボボンニジュウイチ) @Bobon21_japan 🎀新作暖か〜いタイツ入荷🎀 こんなタイツ見たことある? 薄いタイツに見えるけど、実は★1200D★の超あったかいタイツ✨肌が透けてる見えるのは、内側が肌色のタイツになったるからなんだよ😊 🛒bobon21.jp/shopdetail/000… 👛2200+tax #Bobon21 pic.twitter.com/BMv74jnIWV 2017-11-22 18:55:07

    一見普通のタイツが、実はすごく画期的なアイデア商品だった…!「天才」「礼服にも使える」
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    1200Dって、女性がみんな聞き返すレベルなのか。面白い発明だ。
  • Amazonの最終形態ってなに?

    ドローンとか注文する前に配送とかわけのわからないことやってるけど、最終的にはどうなってるの? 国になるの? 脳内に寄生虫みたいに入り込むの? 株もPER230倍だけど、崩壊してAmazonなんてあったななんてなるの? みんなには見えてる?

    Amazonの最終形態ってなに?
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    ライフインフラのすべてを掌握することでしょ。Amazonに生殺与奪を知らずに握られる人間が登場するまでは進化を辞めないよ。
  • 映画館は“スクリーン張り替え”をエンタメ化できるか? 立川シネマシティ『ガルパン』上映に向けて|Real Sound|リアルサウンド 映画部

    東京は立川にある独立系シネコン、【極上爆音上映】等で知られる“シネマシティ”の企画担当遠山がシネコンの仕事を紹介したり、映画館の未来を提案するこのコラム、第22回は“スクリーン張り替えをエンタメに出来るか?”とテーマで。 2017年11月21日(火)から3日間掛けて、シネマシティでは順次3つの劇場のスクリーンの張り替えを行います。現在国内には3500近い映画のスクリーンがあり、スクリーンも長くても10年も使えばだいぶ汚れたり傷んできますので交換が必要なものです。つまり、全国の映画館のあちこちでスクリーンの張り替えというのはまま行われていることです。しかし一般的にこのことが知られることは少ないでしょう。大きな話題になることもありません。なにしろ、地味な変更です。劇場側も宣伝することが少ないように思えます。 このコラムの第15回でシネマシティの音響設備改善の告知戦略について書かせていただきまし

    映画館は“スクリーン張り替え”をエンタメ化できるか? 立川シネマシティ『ガルパン』上映に向けて|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    すごくいい記事。
  • http://twitter.com/i/moments/933585217503166464

    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    海外向けブランドを着てる高身長の女性、かっこいいんだけどな。
  • 近藤誠氏の『ワクチン副作用の恐怖』に対する批判とその先/NATROM - SYNODOS

    ワクチンの効果は実感しにくい。インフルエンザワクチンを例として考えてみよう。成人の季節性インフルエンザワクチンの有効率は40%~60%程度である(1)。ざっくり50%として、ワクチンなしだと100人中20人が発症する集団に、ワクチンを接種すると、発症を半分、つまり10人に減らすことできる。逆に言えば、ワクチンを接種していても100人中10人はインフルエンザを発症する。 この10人は「せっかくワクチンを接種してもインフルエンザに罹った。ワクチンには効果がない」と誤認しうる。一方、ワクチンのおかげでインフルエンザを発症しなかった10人は効果を実感できない。ワクチンを接種しようがすまいが発症しなかったであろう80人の中に紛れてしまう。 有効率の高いワクチンなら効果を実感できるだろうか。麻疹(はしか)ワクチンの有効率は高く、93%~97%だとされている(2)。集団におけるワクチンの接種割合が高けれ

    近藤誠氏の『ワクチン副作用の恐怖』に対する批判とその先/NATROM - SYNODOS
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    医療に関する情報だけじゃないよ。どんな情報でも人を殺すことはある。企業はアカウンタビリティを発信する時代になったのだから、メディアもアカウンタビリティを発信しないとならない。
  • 工場ごとベルギーワッフル焼ける 首都ににおい充満、けが人なし - 共同通信 | This kiji is

    【ブリュッセル共同】ベルギーの首都ブリュッセルで23日、同国名物のワッフルを製造する工場がほぼ全焼した。死傷者はいなかったが、黒煙とワッフルの焦げたにおいが市内に広がり、煙が鉄道線路を覆ったため、ロンドンやパリなどに向かう列車を含め、多数に遅れが出た。 欧州メディアは「極めてベルギーらしい出来事」だと報じた。 出火原因は、ワッフルを焼くオーブンを冷却する装置が機能せず、過熱したためだとされる。 煙は工場から約6キロ離れた場所まで広がった。地元警察は市民に煙を吸わないよう建物の中などにとどまり、家屋の窓は閉めるよう呼び掛けた。

    工場ごとベルギーワッフル焼ける 首都ににおい充満、けが人なし - 共同通信 | This kiji is
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    ワッフルワッフル
  • 塩水ウニのイラスト

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    塩水ウニのイラスト
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    いつも思うが、これなんで東京に入ってこないんだろ。そんなに日持ちしないの?
  • 客『先日見積りで“50万”と言ってましたが別の人は“20万”だと言うので、あなたに“20万”でお願いしたい』私『なんでやねん』→その後の展開がさらになんでやねんだった

    よーかん @yo_kan1971 先日。 「センセーに以前に見積いただいたら『50万で』と言われたやつですが」 「ありましたね」 「別の人に見積もってもらったら20万でやりますとのことでした」 「ほう」 「なのでセンセーにお願いするので20万でやっていただきたく」 「なんでやねん」 2017-11-23 11:53:23 よーかん @yo_kan1971 今回。 「先日、別の人に20万でお願いしたやつですが」 「ありましたね」 「その人が、アレな出来の成果物しか出してこず…」 「ほう」 「結局、払い損になりました」 「それは災難でしたね」 「かわいそうな私のために、残りの30万でやってもらえませんか」 「なんでやねん」 twitter.com/kan_yokota/sta… 2017-11-23 11:54:26

    客『先日見積りで“50万”と言ってましたが別の人は“20万”だと言うので、あなたに“20万”でお願いしたい』私『なんでやねん』→その後の展開がさらになんでやねんだった
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    差し引きの30万でできる範囲を提示して、それでいいか、勉強代だと思ってもらって、50万新たに払ってもらうか、納期短くなってるだろうから、の足元も加味して80万払わせるか。
  • 日本では当たり前の「漢文」に中国人驚愕「要求高すぎでしょ」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 筆者が中国に住んでいたころのエピソードを紹介している 日人が中学で「漢文」を勉強することに中国人は驚愕 古語にしてから現代語にすることには「要求高すぎ!」と驚くそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日本では当たり前の「漢文」に中国人驚愕「要求高すぎでしょ」 - ライブドアニュース
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    昔、欧米人にとっては、ラテン語が古文でギリシャ語が漢文だと聞いたことある。いずれも、文化史を知る上で必要なんだよね。論語とかもある程度知ってるしね。
  • 「水をかき混ぜ続けると熱湯に変わる」それだけ聞くと疑う人もいるだろうけど、やっぱり実際に見ると驚き

    tetsu @metatetsu 「水をかき混ぜ続けると熱湯へ変わる」と聞くと疑う人もいるだろうが、実際に成功させる動画。 そもそも科学者ジュールはこれで熱の仕事当量を導いた歴史的実験であり、理科の教科書にも載っているが忘れがち youtu.be/GjcOobt9Ef8 2017-11-21 20:10:00 リンク YouTube Can You Boil Water Just By Mixing it Really Fast? Water-Stirring Challenge Accepted! In this video I see what happens if you stir or mix water really fast. Does the temperature increase because of water friction? If so, can we actua

    「水をかき混ぜ続けると熱湯に変わる」それだけ聞くと疑う人もいるだろうけど、やっぱり実際に見ると驚き
    mats3003
    mats3003 2017/11/24
    面白いなあ。