2022年2月11日のブックマーク (7件)

  • 誰もがテレポートを実施でき、距離が存在しなくなった世界をどこまでも追求する、エネルギーに満ち溢れた四年ぶりのSFコンテスト受賞作──『スター・シェイカー』 - 基本読書

    スター・シェイカー 作者:人間 六度早川書房Amazonこの『スター・シェイカー』は、三回に渡って大賞が出なかった(優秀賞は出てたけど)ハヤカワSFコンテスト久しぶりの大賞受賞作にして、いかにもデビュー作らしく、荒削りながらも圧倒的な才能を見せつけてくれる渾身のテレポートSF長篇だ。 テレポートといえばどれだけの距離であっても瞬時に移動することをさすが、それが出来たとしても、少し考えればそれってどんな仕組みなの? と疑問を持つはずだ。たとえば「瞬時に移動する」といっても、その間に地球は時速1600kmで自転しながら太陽の周りを時速10万kmで公転しているわけで、宇宙の絶対座標で移動しようとしたら地球に置き去りにされる。また、テレポートした時体はどこを通るのか、テレポートした先に何かがあったら──など疑問はつきないが、作はそうしたテレポートの疑問に答えを与えていくうちに、宇宙の真理にまで到

    誰もがテレポートを実施でき、距離が存在しなくなった世界をどこまでも追求する、エネルギーに満ち溢れた四年ぶりのSFコンテスト受賞作──『スター・シェイカー』 - 基本読書
    mats3003
    mats3003 2022/02/11
    テレポートに攻撃能力にするという発想は、イメージを表出する力を攻撃力に変換していた三崎亜紀の日野原さんシリーズを思い起こさせる。こういう異能を応用する物語は割と好き。
  • 5chで「東京卍リベンジャーズ」が"マンさん濡れ濡れ漫画"と揶揄されてる件について

    雑に言うと、 「敵キャラに限らず、主人公やその仲間たちも擁護不能のガチクズDQN行動や凶悪犯罪を息を吐くようにやってのける最悪の半グレでしかないのに、 大半のキャラが今風のイケメンなもんだからそのキチガイっぷりに徹底的に目をつぶって、ひたすら胸をときめかせたり、性的に興奮したりしてるんだから今どきの若い女は救いようがねえ」 って意味を込めて"マンさん濡れ濡れ"と揶揄されてるのよ。 でも、彼女らはまだ全然良識あるほうだと思うよ。 東京卍リベンジャーズのマイキーってキャラが闇堕ちした理由が 「幼少期に大切にしてた飛行機のプラモデルを壊された(※冤罪)」 からなんだけど、 そんな些細な理由で相手の口角を切り割いてハロウィンのカボチャ状態にした回想描写読んで 『もう無理。マイキー大好きだったけどついていけない。単なるキチガイじゃん』 って感じに目が覚めて、作品にもキャラにも見切りつけてる若い女たく

    5chで「東京卍リベンジャーズ」が"マンさん濡れ濡れ漫画"と揶揄されてる件について
    mats3003
    mats3003 2022/02/11
    一番ビビったのは今年の年初に東リべが内閣府とコラボして、18歳成人のCMをやってたこと。あれ、どういう力構造でOKが出たんだろ。
  • 福井県立大に恐竜学部新設 全国初、令和7年年4月

    福井県は10日、令和7年4月に福井県立大に恐竜学部(仮称)を新設すると発表した。全国トップの恐竜化石の発掘実績や研究成果を生かし、地域のブランド力向上につなげる狙い。県によると、恐竜に特化した学部設置は全国初という。 恐竜学部は1学年30人で、恐竜学と地質学を学ぶ2コースで構成する。化石の発掘調査など現場活動を重視するほか、県立恐竜博物館(勝山市)の研究員による授業も想定。CTスキャンや仮想現実(VR)など先端技術を活用した研究にも力を入れる。 卒業後の進路は博物館の学芸員や自然関連の観光ツアーガイド、地質関連のコンサルタントなどを想定している。 恐竜博物館の隣接地に新キャンパスを造る計画で、6年度に着工予定。総工費は約27億5千万円で、4年度当初予算案に予定地の地質調査費などとして約4400万円を計上した。 杉達治知事は10日の記者会見で「いろいろな人に来てもらえれば、地域活性化につな

    福井県立大に恐竜学部新設 全国初、令和7年年4月
    mats3003
    mats3003 2022/02/11
    まあ、今でも現実的に恐竜博士は何人もいるんだが、国内でしっかり恐竜の勉強ができるのはよい。
  • 「大怪獣のあとしまつ」酷評続出のワケ 映画評論家が分析「観客の期待に一つも応えていない」

    「一体何の映画を見せられたんだろう」――。2022年2月4日に公開されたSF映画『大怪獣のあとしまつ』(松竹・東映)。死んだ大怪獣の処理という斬新なテーマで公開前から注目を集めていたが、作品を見たツイッターユーザーからは辛辣な声が聞かれ、映画レビューサイトでは低評価が相次いでいる。 なぜ、作品は酷評の嵐に見舞われているのだろうか。映画評論家に見解を聞いた。 「誰も見たことがない特撮映画エンターテイメント」 作品は、人類を恐怖に陥れたのち、突然死した大怪獣の処理に追われる人々を描いた物語。国内配給大手・松竹と東映による初の共同作品だ。 監督・脚は『ダウンタウンのごっつええ感じ』『笑っていいとも!』『トリビアの泉』などフジテレビ系のバラエティー番組で作家を務めた三木聡氏。現場で怪獣処理を任される特務隊一等特尉・帯刀アラタをHey!Say!JUMPの山田涼介さん、ヒロインの環境大臣秘書官・雨音

    「大怪獣のあとしまつ」酷評続出のワケ 映画評論家が分析「観客の期待に一つも応えていない」
    mats3003
    mats3003 2022/02/11
    前田有一の名前久しぶりに見たな。
  • 『育児の現場で父親が透明化する現象について|ヨッピー|note』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『育児の現場で父親が透明化する現象について|ヨッピー|note』へのコメント
    mats3003
    mats3003 2022/02/11
    ヨッピーもそれに賛否をつけてるブコメも育児を過度に「能動的意識的にコミットしないといけないもの」と捉えすぎてるのがずっと違和感。別にパパママ教室とか子育てコミュニティに関われなくてもいいじゃん。
  • 「ベローチェ」運営会社、カフェ・ド・クリエを買収 - 日本経済新聞

    「カフェ・ベローチェ」などを運営するC-United(シーユナイテッド、東京・港)は10日、サッポロホールディングス傘下で「カフェ・ド・クリエ」を展開するポッカクリエイト(東京・千代田)を買収すると発表した。4月1日付で同社の全株式を取得する。カフェ市場は新型コロナウイルスの影響などで縮小が続く。知名度の高いチェーンを買収し、事業拡大につなげる。シーユナイテッドはサッポログループ品(東京・渋

    「ベローチェ」運営会社、カフェ・ド・クリエを買収 - 日本経済新聞
    mats3003
    mats3003 2022/02/11
    ベローチェっていつも老人かくたびれたサラリーマンが溜まってる印象で、若い人に人気な印象は全く無いんだが。
  • [第19話]マジメサキュバス柊さん - ちると | 少年ジャンプ+

    マジメサキュバス柊さん ちると <完結済み>超堅物男・草壁の隣に住む真面目系OLの柊さんの正体はサキュバス!吸精の前に手順を踏まねば犯罪者ではという真面目過ぎる思考により、定住定職定収入を固めるサキュバス柊さん。安易な恋心や性欲は身の破滅…草壁はそんな柊さんの魅力にあらがう事が出来るのか?ハイテンションラブコメ開幕! [JC全4巻発売中]

    [第19話]マジメサキュバス柊さん - ちると | 少年ジャンプ+
    mats3003
    mats3003 2022/02/11
    こいつら全員何やってるんだ以外の感想が思い浮かばない笑