2023年12月14日のブックマーク (13件)

  • 「うる星やつら45周年企画」に寄稿したイラストが荒川弘先生は完コピ過ぎて、尾田栄一郎先生はワンピース居そう過ぎる

    高橋留美子情報 @rumicworld1010 『#うる星やつら45周年企画』 2024年1月放送開始のアニメ2期に向けて、サンデー連載作家&活躍中のレジェンド作家達の特別描き下ろしイラストを、カウントダウン式で大公開!! 第29回は『#銀の匙』『#黄泉のツガイ』等の「#荒川弘」先生!! pic.twitter.com/UpOKj0q0G6 2023-12-11 19:00:02

    「うる星やつら45周年企画」に寄稿したイラストが荒川弘先生は完コピ過ぎて、尾田栄一郎先生はワンピース居そう過ぎる
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    鳥山明もやってくれんかな。桂正和もやったらおもしろそうだ
  • Twitterで特定ブランドがバカにされる度に、頑張って働いて買った娘がSNSを見て傷つくところを想像して苦しくなってしまう

    MIKAPASK @mikapask Twitterで特定ブランドがバカにされる度に、がんばって働いて自分はすごくかわいいと思って買い物して、ニコニコ嬉しそうな(存在しない)娘がSNSを見て傷つくところを想像して苦しくなってしまう。 2023-12-13 16:46:25

    Twitterで特定ブランドがバカにされる度に、頑張って働いて買った娘がSNSを見て傷つくところを想像して苦しくなってしまう
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    残酷な言い方になるけど、他人の物差しで一喜一憂してるレベルじゃ、そのブランドほんとに好きだと言えないと思うよ
  • 散髪屋さんの話が他業種の本質を理解していた「農業って40年でも40回しかできないから大変、私らの世界だとペーペー」

    有坪 民雄 @asahi_yama1 農家 近年の著書 「誰も農業を知らない」原書房 2018 「農業に転職!就農は「経営計画」で9割決まる」プレジデント社 2019 farmer Kobe Beef Producers Yamada Nishiki Growers 有坪 民雄 @asahi_yama1 今日行ってきた散髪屋さん曰く 「農業の何が大変かって、年1回しかできないじゃないですか。40年やっても40回しかできない。私ら40回頭刈ったくらいじゃぺーぺーなんすから」 自分が知らない世界であっても、質を理解する人ってこんな考え方をするんだなと勉強になった。 2023-12-13 19:48:23

    散髪屋さんの話が他業種の本質を理解していた「農業って40年でも40回しかできないから大変、私らの世界だとペーペー」
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    この農家の人、本質とか言っとけばバズるくらいにしか考えてなさそう
  • 持ち込みで来た新人を丁寧に何十時間もかけて育て満を持して連載会議にかけるぞってタイミングでジャンプ+へ巣立っていきましたという辛い話を聞いた

    稲庭淳 @inaniwan 持ち込みで来た新人を丁寧に何十時間もかけて育て、企画を立ち上げプロットを切ってもらい、満を持して連載会議にかけるぞ、ってタイミングでジャンプ+へ巣立っていきました……という漫画編集者NTRエピソードを聞き、幼馴染がNTRされるよりも脳が破壊された。つらすぎるだろ。 2023-12-14 13:03:34 稲庭淳 @inaniwan 前の編集の人にはあれをがんばれ、これをがんばれ、って厳しいことばっかり言われたけど新しい編集は優しい……みたいなことになってるらしく、マジモンのNTRの文脈に震えちゃうんですよね……。 2023-12-14 13:08:05

    持ち込みで来た新人を丁寧に何十時間もかけて育て満を持して連載会議にかけるぞってタイミングでジャンプ+へ巣立っていきましたという辛い話を聞いた
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    なんで(特に小さなメディアの)編集者ってワシが育てたムーブする人多いのかね。作家側からしたら、あんたはいくつかの営業先の一つだよみたいな人もいるだろうに
  • バイトでビールをぶっかけてしまっても「いいよいいよ~」と言ってたお客さんのマネージャーへの態度が違いすぎて「責任」について気付いた

    にじょう @celiceli_9 バイト、一回ビールをお客さんにぶっかけたことがあり、その人は僕には「いいよいいよ〜✨」みたいな感じだったのに一緒に謝ってくれたマネージャーには「いやごめんなさいとかじゃなくて」とバチギレしていた その時社会において僕の失敗の責任を取るのって僕じゃないんだと気づき…… 2023-12-13 10:59:19

    バイトでビールをぶっかけてしまっても「いいよいいよ~」と言ってたお客さんのマネージャーへの態度が違いすぎて「責任」について気付いた
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    バイトがごめんなさいと言って許してもらってるから、自分も一緒にごめんなさいで許してもらえると思ってるマネージャーだったら無能どころじゃないな。
  • マスク氏が大学新設を計画、STEMに特化し最高レベルの教育目指す

    資産家のイーロン・マスク氏がテキサス州オースティンに大学設立を計画していることが、同氏の慈善団体「ザ・ファウンデーション」が提出した最新の税務文書で明らかになった。同紙は新型コロナウイルスがパンデミック(世界的大流行)となった後にテキサス州に移住している。 新しい学校はマスク氏からの寄付金約1億ドル(約145億円)を初期投入資金に、STEM(科学、技術、工学、数学)に特化した小中学校からスタート。ブルームバーグが入手した米内国歳入庁(IRS)への非課税資格申請書によると、「運営後は事業を拡大し、最終的には最高レベルの教育に特化した大学を設立する」計画。 2022年10月に提出され、3月に承認された申請書によると、この大学は「経験豊富な教授陣」を採用し、「シミュレーションやケーススタディー、製作/設計プロジェクト、ラボを含む実践的な学習体験と並行して」伝統的なカリキュラムを特徴とする。 マス

    マスク氏が大学新設を計画、STEMに特化し最高レベルの教育目指す
  • 子供の頃から他人を軽視する傾向→母親に初めて「愛情」の何たるかを教わって「この感覚を他人に持つのか」と驚いた

    Kohei_Oka 74.50 @aloha_koh 子供の頃からずっと他人を軽視する傾向があった。二十歳超えてからだと思うが、母親から「あんたはたぶん『愛情』という概念がない。もしあんたの中にそれがあるとすれば、それはあんたが(犬の)はなちゃんに向けてる感覚が一番それに近いと思う」と言われて、この感覚を他人に持つのかと驚いた。 2023-12-13 10:43:26

    子供の頃から他人を軽視する傾向→母親に初めて「愛情」の何たるかを教わって「この感覚を他人に持つのか」と驚いた
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    ツイ主は人間科学の研究者らしいが、相当味わい深いな。
  • 母親がドラマ「SEX AND THE CITY」が嫌いな話

    「SEX AND THE CITY」というドラマをご存じだろうか? セックスに関する鋭い考察で人気の女性コラムニスト・キャリー、弁護士のミランダ、アートギャラリーのディーラー・シャーロット、PR会社の重役・サマンサ。固い友情で結ばれた彼女たちはN.Y.の街で傷つきながらもそれぞれの幸せや理想を追い求める話である。 今では続編のドラマもでている、ファンが多い作品だろう。私はこの作品が好きである。このドラマは1998年、増田が生まれる前から始まっているが、今観ても楽しめる。 ニューヨークの華やかな生活と登場人物の生き様が観ていて楽しいし、コメディ要素もあって話のテンポが良いのでさくっと観れるのも魅力の一つだと思う。 「プラダを着た悪魔」や「ゴシップガール」などが刺さった女子には是非おすすめしたい。 さて、題は母親にこのドラマの話をしたときのことである。 私の母親は子供を3人育て、子育てが落ち

    母親がドラマ「SEX AND THE CITY」が嫌いな話
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    あのドラマ、同世代の女性だとしんどいだろうなと思う。下の世代が憧れとして見る分には楽しめるんだろうけど
  • 葬送のフリーレンパーティーの安心感

    男女パーティーで旅をする作品は多い。 大抵メンバーは十代がいる。 こういうときどうしても、月経のことを考えてしまう。 ファンタジーだし月経がない設定のキャラも居るのかもしれないが、哺乳類で勃起があり子作りする世界観だとどうしても……男のなかで紅一点の場合はとくに心配が過ぎってしまうのだ。 別にこれは思想を語りたいわけじゃない。 単純に自分が女性で、十代から月経という厄介なものに悩まされてきた経験があるから気になるだけなのだ。 中世西洋文化が舞台の作品で水回りだけ現代にしたい感覚と大体同じだと思う。うんちその辺に落ちてるの耐えられない。 実際作家が女性の場合、このへんの問題を何らか解決策(ある程度の年齢なら薬を飲む)で描く作品はかなりの数があると思うし、アクシデントや困難として描く場合もある。最近だと暁のヨナ(男性陣のなか十代の紅一点主人公)で見たかな。 こういうのっておそらくは生物的な思考

    葬送のフリーレンパーティーの安心感
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    葬送のフリーレンのエルフ種は自分で滅びゆく種族だと言ってるし、ホルモン少ないんだろうなと思う
  • 単品だと美味しくない食べ物

    白ごはんせめて塩でもないとべられない カレーライスやナンがないと辛すぎる 漬け物ご飯と一緒にべないとしょっぱすぎる レモンレモン単体でべるのは酸っぱくて無理 セロリマヨネーズがほしい 青ネギ(細ネギ)切って振りかけられる運命 かき氷何かシロップ的なものをかけないと無理

    単品だと美味しくない食べ物
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    納豆は俺は単品だとあまり好きではない。単品で食べる人結構いるけど。ご飯にのせればタレなど無くても大丈夫
  • 日本の“カワイイ文化”が「生成AI児童ポルノ」の大量流出を招いている | 専門家が子供への「二次被害」を懸念

    生成AI技術が急速に進化するなか、日ではこれを利用した子供の性的画像の問題が深刻化している。欧米ではこうした画像が厳しく規制される一方、日ではなぜ野放しにされているのか。背景にある日の司法や文化的な価値観を中国紙が専門家に取材した。 日では、生成AIによって作られた児童の性的画像の大量流出が問題になっている。 地元メディアの報道によれば、国内のIT企業が法律の抜け穴をつき、生成AIによる児童ポルノを生産しているという。 人権活動家はこうした動向を憂慮しているが、日政治家は問題の介入には消極的だ。1998年に「子ども虐待ネグレクト防止ネットワーク(現・特定非営利活動法人チャイルドファーストジャパン)」を創設した山田不二子は、政府が生成AIによる児童ポルノの問題を放置していることを批判し、子供たちが性産業に取り込まれると懸念する。 「日の法律では児童ポルノは違法とされていますが

    日本の“カワイイ文化”が「生成AI児童ポルノ」の大量流出を招いている | 専門家が子供への「二次被害」を懸念
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    山田不二子という人は存じなかったが、揺さぶられっ子症候群の人なのか。手広いお仕事されてますな。しかし、なぜこんな記事のインタビューを川口盛之助が受けてるんだ? 10年ぶりくらいに名前を見たわ
  • メディアが報じないライドシェアの重大リスク…「日本は遅れている」と導入をあおって得をするのは誰か 世界では導入していない国、禁止した国が多いのに

    アメリカのUberのように一般人が自家用車でタクシーの代わりをできるライドシェア。日でも政治家や著名人が導入すべきだと主張している。タクシー業界を取材した田幸和歌子さんは「実はアメリカではライドシェアでの性暴力事件が多発。世界でも導入していない国の方が多い。そんな問題ありのライドシェアを、日はタクシー不足を解消する前に始めようとしている」という――。 メディアが報じようとしない「ライドシェア」の危険性 12月1日、大阪・関西万博に向けライドシェア導入を目指す吉村洋文大阪府知事が小泉進次郎元環境相と面会。吉村知事は、ライドシェアの運営にタクシー会社だけでなく新規事業者の参加を認めることを提案した。小泉氏も「万博では空飛ぶクルマも自動運転もやるのに、ライドシェアがないなんて、そんな滑稽こっけいなことない」と賛同の意を示した。 観光地などでのタクシー不足が日々テレビなどのメディアで盛んに報じ

    メディアが報じないライドシェアの重大リスク…「日本は遅れている」と導入をあおって得をするのは誰か 世界では導入していない国、禁止した国が多いのに
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    あおり運転の常習者みたいな人ほどこういうの入って来そうでとてもじゃないが使う気にならない
  • 盗まれたサンタクロース戻る 飲食店女性にプレゼントか 徳島 | NHK

    徳島市の商店街から盗まれた高さ1メートルほどのサンタクロースの人形が市内の飲店で見つかり、13日、警察から商店街に返却されました。飲店の女性従業員が訪れた男性客からプレゼントとして渡されていたということで、警察は詳しいいきさつを調べています。 今月7日、徳島市中心部の東新町商店街で、買い物客から、「広場のサンタクロースの人形が無くなっている」と連絡が寄せられ、商店街の組合が防犯カメラを確認したところ、今月1日の午後11時ごろ、黒っぽいワゴン車から降りてきた人物が、高さ1メートルほどの人形や装飾品を持ち去る様子が写っていました。 警察が窃盗事件として捜査していたところ、今月10日、徳島市内の飲店の経営者から、「サンタクロースの人形を保管している」という相談が警察に寄せられました。 警察によりますと、人形は飲店の女性従業員が訪れた男性客からプレゼントとして渡されていたもので、店で数日間

    盗まれたサンタクロース戻る 飲食店女性にプレゼントか 徳島 | NHK
    mats3003
    mats3003 2023/12/14
    よくもまあ盗んだものをプレゼントする気になるなあ。相手にも失礼じゃないんかねえ