タグ

2020年1月21日のブックマーク (14件)

  • 便利な出前代行サービスの裏でレストラン側が泣いているという証言

    by Kai Pilger 「あのお店の料理を自宅でべたい!」という時に便利なのが、出前を行っていないレストランの配達を代行してくれるフードデリバリーサービスです。利便性を武器に急速に拡大しつつあるフードデリバリーサービスですが、レストラン側からは「手ひどいやり口が横行している」との声が挙がっています。 Philly Restaurants Angry at Unauthorized Food Delivery “Partnerships” https://www.phillymag.com/foobooz/2020/01/20/unauthorized-delivery-partnerships-philadelphia/ 以下の画像は、ペンシルベニア州フィラデルフィアの人気フライドチキン店Love & Honey Fried ChickenがInstagramに投稿した、フードデリバ

    便利な出前代行サービスの裏でレストラン側が泣いているという証言
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    “断りもなくサイト上に店のメニューを掲載したGrubhubに対し、店側が5回も連絡をして掲載を取り下げるように求めています”
  • 第1回「全国47都道府県 これを禁止されたらその県民は死ぬ選手権」

    咲来さん@ @sakkurusan 第1回 全国47都道府県 これを禁止されたらその県民は死ぬ選手権をやります。 べ物はもちろん、文化や風習、店舗なども対象となります。 この都道府県のこれを禁止されたらやばいというのをリプで 北海道…セイコーマート みたいに投稿してください。いいねが多いと優先的にノミネートします。 2020-01-20 20:08:18

    第1回「全国47都道府県 これを禁止されたらその県民は死ぬ選手権」
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    鹿児島…桜島自虐 名古屋…ナナちゃんくぐり 福岡…うどん
  • 「てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は突っ張れてねーんだよ!」つっぱり棒メーカー三代目社長、竹内香予子さんが物凄かった

    dada @dada14061359 「てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は突っ張れてねーんだよ!」 もっと早く教えてくれれば。昔かなり苦労しましたので。(笑) #突っ張り棒 #平安伸銅 日人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい… - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00045832… #FNN 2020-01-21 00:47:33 リンク FNNプライムオンライン 日人の9割は「突っ張り棒」の使い方を間違っているらしい…|FNNプライムオンライン 自宅や会社で「突っ張り棒」を使っている人も多いだろう。「突っ張り棒」といえば、限られた収納スペースを利用して効率よく整理したい時に、工事いらずで壁も傷つかない便利なアイテムだが、実は9割の人が間違った使い方をしていると、ある人が怒っていて話題になっている。まずは、こちらをご覧頂きたい。「てめぇらが使ってる

    「てめぇらが使ってる突っ張り棒の大体は突っ張れてねーんだよ!」つっぱり棒メーカー三代目社長、竹内香予子さんが物凄かった
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    勉強になりました!姉御!(つっぱり棒しめながら
  • 一体なぜ…?英文で「huge success」を使ったら「hugeを外したほうがいい」と言われた→その理由が意外すぎた

    Kentaro Hara @xharaken うまくいったプロジェクトを huge success と書いたら、huge を外したほうがいいと言われて、どうして?と聞いたら、どこぞの大統領のおかげで huge という単語がうさんくささを含意しつつあるからと教えてもらった。英語むずい・・・。 2020-01-17 21:40:39

    一体なぜ…?英文で「huge success」を使ったら「hugeを外したほうがいい」と言われた→その理由が意外すぎた
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    忖度とか、友愛に似た感覚か。
  • 「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解 日本は世界トップレベルの農薬大国

    人は日の農業を誤解している?! 「日の農業問題」というキーワードを聞いて、みなさんはどんなことを思い浮かべるであろうか? 農家の高齢化、担い手不足、農家の減少、耕作放棄地、低い自給率、衰退産業……。そういったキーワードが思い浮かぶのではないだろうか。ニュースなどを見ていると、必ずこういった論調で、危機が叫ばれている。 しかし、実は高齢化や農家の減少、耕作放棄地、自給率などの問題は、どれもまったく問題ではない。少なくとも、どれも解決可能であり、表面的なことにすぎない。むしろ問題の質はまったく別のところにある。というのも、その問題の質に取り組むことができたなら、高齢化や農家の減少、耕作放棄地などの問題はひとりでに解決に向かうからだ。 では、その問題の質とは何か、を一緒に考えてみたいと思う。 最初にみなさんに伺いたいのは、「世界で一番安全な作物をつくっているのは、どの国だろうか?」

    「国産が一番安全だ」と妄信する日本人の大誤解 日本は世界トップレベルの農薬大国
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    農薬=あぶないと一概に決めつけるのもアレだと思うけど、今回の記事ではその辺”何をもって危険とするか”の一言で逃げている。
  • 水のような不思議な“洋服”風の彫刻 材料には意外な家庭用品も

    POPなポイントを3行で 水のような不思議な洋服が話題 制作者は米アーティストのクリス・バケイ 服以外にも帽子やスニーカーなどの作品を制作 まるで“水のような”不思議な洋服が、Twitterで話題になっています。 これはアメリカのビジュアルアーティスト・Chris Bakay(クリス・バケイ)さんの作品。 水と見紛う質感と、背後まで見通すことのできる洋服は、ファンタジー世界のアイテムのよう。 インスタで「水みたいな服」を作る天才を見つけてめっちゃ興奮してる pic.twitter.com/CkyFWjoNqu — 超やきとり (@yakichuu) January 19, 2020 ですが、実際は服ではなく、エポキシ樹脂のキャストからつくられた吊り彫刻作品です。

    水のような不思議な“洋服”風の彫刻 材料には意外な家庭用品も
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    私は心がゆがんでいるので、プラバンにしか見えない。
  • 猫さん行くよ!雪上を走る犬ぞり、運ぶのは箱に入れた猫 : カラパイア

    「雪やこんこ(ん)」ルールにのっとると、犬は庭駆け回り、はこたつで丸くなるのが相場だが、多様化も進んでいる昨今は、犬が”そり”を引いてくれるのならとりあえずOKなもいるようだ。 専用の箱型のそりに鎮座するを引くのはゴールデンレトリバー。は自ら動かずしてそり遊びを楽しむことができたようだ。楽しんでいるのかどうかはちょっとよくわからないけどもだ。

    猫さん行くよ!雪上を走る犬ぞり、運ぶのは箱に入れた猫 : カラパイア
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
  • 「あっ(察し)」で会話成立させるの勘弁してくれ~  俺も察されてるのか?..

    「あっ(察し)」で会話成立させるの勘弁してくれ~ 俺も察されてるのか?察しないでくれ!

    「あっ(察し)」で会話成立させるの勘弁してくれ~  俺も察されてるのか?..
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    あっ(冊子)
  • 駅長が猫とかいいよなあ

    うちの上司とか先輩とか社長もみんなにならねえかな

    駅長が猫とかいいよなあ
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    ついでに後輩も客も猫がいいなぁ。
  • 俺は苦労して医者になった。 両親は高卒で、片方は貧困のため仕方なく、も..

    俺は苦労して医者になった。 両親は高卒で、片方は貧困のため仕方なく、もう片方は学力的に、それぞれの理由で大学進学を諦めて働いていた。 俺はそんな両親の長男で、田舎レベルではあるけれど、そこそこの頭の良さと、かけられた期待のおかげで、それなりに優秀と言われて育った。(親戚は高卒だらけだったが、唯一旧帝大卒のおじさんがいてそれを目標に、とか言われていた) 共働きで働いていた両親に変わって、母代わりの祖母が家にいて俺はよく慕っていた。祖母のお茶飲み友だちにもお前は頭がいいと褒められていた。 俺が小学校低学年の夏、その祖母が交通事故で重傷(ちなみにこれは医学用語ではない)を負ってから、俺は医師になることにした。小学校の卒業文集には未来の「増田医院」の話を書いた。 中高時代のことは面倒だから省くが、俺は医学部には入れなかった。偏差値が5以上足りなかった。通える範囲の地域で一番の進学校だったけれど、現

    俺は苦労して医者になった。 両親は高卒で、片方は貧困のため仕方なく、も..
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    すごい増田。
  • ダボス会議前にグレタさん声明「気候危機に対し必要な行動を」 | NHKニュース

    世界の政財界のリーダーらが集まる「ダボス会議」が始まるのを前に、温暖化対策を求める若者の運動を世界的に広げたグレタ・トゥーンベリさんが声明を発表し、「気候における危機に立ち向かうため、必要な行動を取ってほしい」と訴えました。 声明でグレタさんは「世界のリーダーには、科学者の声に耳を傾け、科学に基づいて連帯してほしい。そして、気候における危機に立ち向かうため、必要な行動を取ってほしい」と述べ、世界のリーダーに対して温暖化対策に向けて直ちに具体的な行動を取るよう訴えました。 今回の会議は環境問題が主なテーマになっていて、グレタさんは初日の21日、スピーチする予定となっているほか、会場の外では温暖化対策を求める若者のグループによるデモなども行われることになっています。 グレタさんは20日、ダボス会議への参加を前に記者会見する予定でしたが、体調不良を訴え会見は中止しています。

    ダボス会議前にグレタさん声明「気候危機に対し必要な行動を」 | NHKニュース
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    そして自分に都合のいい科学者を連れてくるんだろうなぁ。
  • 君はPornhubを知っているか - ゆーすけべー日記

    Pornhubをご存知だろうか。 答えは当然Yesだろう。 ところがその当の実態について我々は理解しているだろうか。 WikipediaのPornhubページには興味深い事柄が書いてある。 YouTubeに次ぐ世界第2位の動画共有サイト 360度動画を提供しており、PlayStation VRで視聴できる 上下運動で発電できるリストバンドを発明した 宇宙空間でポルノを撮影すると発表した VPNHubというVPNサービスを開始した これらのいくつかを恥ずかしながら私は知らなかった。 この恥ずかしさがモチベーションとなり、私はPornhubのポルノ以外のことを調べた。 出てくるものはアダルトコンテンツばかりだったが、 以下の3つのページに出会うことができた。 Pornhub Insights :: Digging deep into the data Interview with a Por

    君はPornhubを知っているか - ゆーすけべー日記
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    スケベから始まる会社なら日本にもたくさんあるから、まぁ、なんだ。不思議なことではない。DDMとか。
  • 「ファイル名_yyyymmdd」はもうやめよう! バージョン管理の混乱を「版管理機能」で解決 ~Google ドライブのうまい使い方<2>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】

    「ファイル名_yyyymmdd」はもうやめよう! バージョン管理の混乱を「版管理機能」で解決 ~Google ドライブのうまい使い方<2>【「G Suite」時短&コラボ仕事術】
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    どうでもいいファイルを管理するならいいのかもね。
  • 正直ディズニーってあんましかわいくないよね

    そしてウォルト・ディズニーのオリジナルキャラとは似ても似つかないキャラたちが活躍しているのを、当人は草葉の陰でどう見守っているんだろ。 「あれ、オレこんな東洋人描いた覚えねーぞ」とか。「いやー、名前残ってるけどもう誰の名前でもよくね? チェケラ!」だろうか。

    正直ディズニーってあんましかわいくないよね
    matsuedon
    matsuedon 2020/01/21
    グラデーションがかかればかかるほど気持ち悪いんだよな。リアルでは言えないけど。