サランラップの方が質はいいけど高い クレラップは質が低いけど安い どっちの勝ち?
バフという言葉の使い方あってるか分らんけど。 ここでは一つの行為でふわっと全体的に(複数のステータスに?)いい感じの効果があることみたいなニュアンスで使ってる。 最近、身だしなみを整えるのってバフだよなと思ってさ。 清潔で普通の格好してればヤバい奴じゃないということを周りの人間にアピールできて小さな信頼を得られる。 その小さな信頼は一つ一つは取るに足らないものだけどちょっとずつ人生のあらゆる面にいい影響を与えてくれて、長い目で見ればその積み重ねはすごいことになりそうな感じ。 ゲームで言うなら「幸運+1」みたいな効果かな。 自分の内面的にも「社会に適応できているぞ」という自信になる。人と面と向かった時にも気に病む要素が一つ減る。 でもあくまでバフに過ぎないから初期ステータスが高い人間には遠く及ばないけどね。 だから俺みたいなやつが身だしなみを整えてもモテにはあまり影響しない。 そう思うと筋ト
東京・渋谷(「gettyimages」より) 「渋谷が30、40代の街になり、新大久保が若者の街になっている」――。少し前にSNS上に投稿されたこんな内容が一部で話題を呼んだ。渋谷といえば、かつては「若者の街」の象徴とされてきたが、近年は新大久保にも若者が多く集まっている。では、果たして本当に新大久保が「若者の街」の座を渋谷から奪い取りつつあるのだろうか。不動産事業プロデューサーでオラガ総研代表の牧野知弘氏に、2つの街の歴史、そして「若者の街」という視点で見たときにどう変遷を遂げてきたのかを解説してもらった。 渋谷は大規模再開発で計画的に30、40代を呼び込んでいた 「的を射た見解だと思います。正確に言うなら、渋谷は30~40代のある程度の収入のある男女をメインにした街になり、新大久保は10代の男女、どちらかというと女性がメインの街になってきた感じでしょうか。先日、渋谷と新大久保に実際に行
介護バカ たっつん @tattsun_cw 「帰らせろ!」と、大声で叫ぶ認知症のおじいさんは、1泊も利用できずにいろんな施設を断られていた。わけあって、ぼくの施設で1泊だけ利用して頂くことになり、ぼくが宿直で施設に泊まる日に合わせて来て頂くことになった。そのおじいさんは全てにおいて拒否がスゴくて、それでも1人になると(続 2023-06-24 05:52:00 介護バカ たっつん @tattsun_cw 大声で「おーい!」と職員を呼ばれるので、常に誰かが関わっていないといけない。夜にそれをされるとほんとに対応が困難だと1日でわかった。翌日、帰られた後で次回以降の利用は難しいことを、夜間のご様子を交えて、同居されている長男さんの奥様(ご家族さんの窓口)にお伝えしようと電話をしたら、 2023-06-24 05:55:40 介護バカ たっつん @tattsun_cw 「今回はほんとにありがとう
少なくともコロナ前までは「アニソンにラップはいらない」「唐突にラップが出てきて聞いてて恥ずかしい」「サビはいいのにラップが余計」「ラップがなければ良い曲なのに」って意見がネットでは多数派だったはずだ。*1 なのにYOASOBIの「Idol」はOPの短尺バージョンでも唐突なラップが入ってるのにアニオタは普通に受け入れてしまってる。大ヒットに水を差すようだが、この曲も過去にディスられてたアニソンと同じくラップ部分はクソダサくて聞いてて恥ずかしいと思う。 まあアニオタに限れば「売れたものが正義」ありきのムーヴなんで、「推しの子」もアニメが売れなかったらアニオタはヨアソビのラップのせいにしてたんだろうな(アニソンのラップを受け入れたわけではないぞと)で終わってもいいんだが、普通の音楽ファンにもあのラップが受け入れられてるのは何なんだろう。楽曲にラップがあるのが普通のK-POPが日本でも完全に浸透し
ぜんG坊主 @76together 電動キックボードに乗る方へお願いしたい事は、「安全運転」というのはあなたの安全だけを守るのではないという事です。そして交通ルールをしっかり守ってください。知らなかったで済む話ではありません。あなたが誰かを傷付けるかもしれない、あなたが傷付くかもしれない。死んでからでは遅いのです。 2023-07-03 20:53:23 ぜんG坊主 @76together バズったら宣伝というお作法に則りたいところですが、宣伝する事がありません。 「南無トゥギャザー🙏」の精神でTwitterライフを楽しんでおるツイ廃僧侶です ぜひフォロー頂き優しく絡んで頂けますと合掌し🙏飛び跳ねて喜びます イーロンマスク様からのフォローもお待ち申し上げております。 合掌 2023-07-04 08:44:15
認知症高齢者、暗証なしも 保険証と本人確認のみ利用―マイナカード 2023年07月04日16時09分配信 マイナンバーカードの見本 松本剛明総務相は4日の閣議後記者会見で、マイナンバーカードの管理に不安を感じる認知症の高齢者らを対象に、暗証番号の設定がなくても交付できるようにする方針を表明した。健康保険証と一体化した「マイナ保険証」や本人確認書類としての利用に制限されるが、暗証番号を覚える必要がなくなる。具体的な手順をさらに検討し、11月ごろの開始を目指す。 <マイナンバー>関連ニュースをもっと読む 暗証番号の設定を不要とするのは、カードの申請や交付の際に、本人や代理人から申し出があった場合が対象。カードを取得済みで、暗証番号なしのものを利用したい人への対応は、総務省が検討する。暗証番号の設定がないと、カードの個人向けサイト「マイナポータル」や、各種証明書のコンビニ交付サービスなどは利用で
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く