タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (43)

  • テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される

    テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される2024.05.28 21:3081,951 satomi 部門消滅、衝撃の舞台裏。 全米でEV急速充電設備の増設を進めるTesla(テスラ)のスーパーチャージャー部門が、4月30日いきなり消滅。担当社員500人全員がレイオフされ、EV業界に激震が走っています。 アメリカでは全車EV化の未来に向け、2030年までに全米50万カ所に充電網を拡大する計画が急ピッチで進行中です。最初は、政府主導の充電網との充電規格争いが懸念されたのですが、今は一番乗りで敷設を進めるTeslaの働きかけにほかの自動車メーカー各社が応じるかたちで、Teslaの充電規格に他社もそろえることで折り合いがついており、Teslaには、政府のインフラ整備の予算もある程度注ぎこまれています。 これからってときに、なぜ解散?ところが30日未明、Teslaは突然なんの

    テスラの充電部門トップ、イーロン・マスクに逆らい部門ごと消される
    matsuedon
    matsuedon 2024/05/29
    らりってお気負い余って全部レイオフ。キマッてる。
  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
    matsuedon
    matsuedon 2024/04/05
  • ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日本の製薬会社からも発売

    ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日の製薬会社からも発売2024.03.15 16:0024,439 岡玄介 何の変哲もないゲームっぽいけれど…? 1878年に創業した日の製薬会社SHIONOGI(塩野義製薬)から、発達障害ADHDに効き目があるとされるゲームアプリ『Endeavor RX』の販売を、日で行なうことが発表されました。 医療用とはいえ、薬屋さんからゲームが出るのは意外ですね。 落ち着きがなく忘れん坊のADHD医療の進歩により、ADHDには不注意や多動性という症状があることが分かり、文部科学省が行なった2022年の調査では「小中学生の8.8%に、発達障害の可能性がある」と、10年前から2.3ポイント増加していることも判明しました。 ゲームで治療? 治療薬はありますが、ずっと飲み続けるのは大変。ですがデジタル時代の今は、ゲームによっても症状の改善が可能だとされ、米国

    ADHDの症状を改善するゲームアプリ、日本の製薬会社からも発売
    matsuedon
    matsuedon 2024/03/16
    やってみよう。
  • セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,505,051 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) コロナ期を経て、ますます導入が進んだセルフレジ。お店の人を介さず、自分で商品をピっとスキャンしてお会計する仕組みです。好き嫌いはあると思いますが、社会的試みとして失敗なのではという声が聞こえてきました。 セルフレジ(ロボットレジ)失敗説が膨らんでいる欧米。BBCの報道によれば、従来のレジに戻した店舗も増えており、消費者にとっても店舗にとってもセルフレジはカオスであるという認識がアナリストや業界関係者の間で主流になりつつあるといいます。 もちろん、今すぐセルフレジがなくなるわけではないでしょうが、セルフレジのみ・セルフレジが主な店舗は今後少なくなると見られています。 セルフレジにブレーキをかける欧米2023

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも
    matsuedon
    matsuedon 2024/01/22
    一回さらっとひとつ通し忘れて持ち帰っちゃったときの嫌悪感といったら。事情言って払ったけども。
  • USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う

    USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う2023.10.04 07:00387,374 小暮ひさのり USBメモリの滅びが見えるわ…。 小型で大容量、しかも高速。という外付けSSD。外付けHDDに代わって、PCゲーム機のストレージとして、はたまたファイルの受け渡し手段として導入している人も多いと思います。 それがこんなサイズになっちゃった。これでも1TBあるってスゴくない? Image: ELECOMPCに刺してもUSBメモリですか? みたいなサイズ感。テレビの録画用SSDとしても、隣のポートや配線を邪魔しなさそうでGood!

    USBメモリを滅ぼしそうなSSD。これで1TBはエグいと思う
    matsuedon
    matsuedon 2023/10/04
    さて、それは本当に1寺入るのかな?(アマゾン中国製的ななにか
  • 生成AIを統合した新Office、会話だけでタスクが消化されていくのがやばい

    生成AIを統合した新Office、会話だけでタスクが消化されていくのがやばい2023.09.22 08:00256,664 ヨコヤマコム Microsoft(マイクロソフト)は、生成AIを組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を11月1日からエンタープライズ向けに公開すると発表しました。 今年3月に発表され、一部企業にサービスを先行公開していたこのサービスですが、いよいよ正式にリリースとなりましたよ! Microsoft 365 Copilotとは?Image: Microsoft今回リリースが発表された「Microsoft 365 Copilot」は、Word、ExcelPowerPointOutlook、TeamsといったOfficeアプリに生成AIが搭載されて便利になったもの、といった感じです。 以前から発表されていた通り、対話型AIを利用することでPowe

    生成AIを統合した新Office、会話だけでタスクが消化されていくのがやばい
  • ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話2023.03.22 19:30424,217 かみやまたくみ ※この記事は編集部がChatGPTと触れ合った思い出を記録するものです。 2〜3月が非常に忙しく、気づけば我が家は汚部屋状態。めちゃくちゃすぎて掃除にとりかかる気にさえなりません。でも、これをなんとかしないとまともに仕事はできなさそう。 そこでふと思いつきました。GPT-4でさらに賢くなった対話型AIサービス「ChatGPT」ならなんとかしてくれるのでは? 会話ログを載せるとどうしても長くなってしまうので、最初に結論を書きます。すごい楽に掃除が進みました。 「能率的なやり方」が一瞬で出てくる→やるだけ最初は「ChatGPTが適切な回答をするために必要な情報が得られるように、私に質問してください」と伝えました。前提として、自分は掃除が得意なタイプで

    ChatGPTの力で「片付ける気すら起きないほど荒れた部屋」 が楽に綺麗になった話
    matsuedon
    matsuedon 2023/04/30
  • メガドライブ、ポーチになる

    ゲームギアミクロ全種をしまうのにいいかも。 今でも小型化した「メガドライブミニ」や「メガドラタワーミニ」が出たり、漫画/アニメ『異世界おじさん』にも登場するなど、永遠の人気を誇るセガの家庭用ゲーム機「メガドライブ」。 今度はファンならひとつは持っていたいマルチポーチが誕生しました。 ポケットいっぱいで整理整頓「セガメガドライブ型マルチポーチ」は、「MonoMax 2023年5月号増刊」の付録で、セブン‐イレブンおよびセブンネット限定で発売されます。 ほぼ原寸大で外側は撥水性があり、中は4つのポケットで仕分けができるだけでなく、外の丸い部分はカートリッジを挿す代わりに開くとポケットになって便利! Image: 宝島CHANNEL当ならメガドライブの関連機器をしまいたいところですが、イヤフォンや充電器やタブレットなどのガジェットをまとめたり、旅行のときにブラシや化粧水を入れるなどマルチに活躍

    メガドライブ、ポーチになる
    matsuedon
    matsuedon 2023/03/17
    こわれたメガドライブが直せなくて結果ポーチになったわけではなかった。
  • Tumblrの有料認証バッジ、パロディで始めたら収益増えちゃった

    Tumblrの有料認証バッジ、パロディで始めたら収益増えちゃった2023.02.27 20:005,099 Nikki Main - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 認証バッジはお金で買える時代だから…。 Twitterお金で買える認証バッジをはじめたことを皮肉って、ブログサービスのTumblrがネタとして有料の認証バッジを作ったところ、なんとアプリ上でのバッジ購入からの収益が125%もアップ! このニュースは冗談ではなく当だそうです。 ネタなので認証バッジは2個あげちゃう完全に冗談なので「ダブル・ブルー」として認証バッジ2個付けちゃうよ〜というサービス。でもユーザーが次々に登録。冗談に乗ったのか、当にバッジが欲しかったのか、どちらなんでしょうか。Twitterの認証バッジは月額ウェブサイト版が980円、アプリ版は1380円です。毎月払わないとバッジが消えてしま

    Tumblrの有料認証バッジ、パロディで始めたら収益増えちゃった
    matsuedon
    matsuedon 2023/02/28
    マジかよ買わな!
  • イーロンのツイートが伸びないのは人気が落ちたから。説明したエンジニアがクビに

    イーロンのツイートが伸びないのは人気が落ちたから。説明したエンジニアがクビに2023.02.11 19:0012,892 satomi もうこのタイトルも傷気味だよね。 このところツイートがさっぱり読まれなくなったと感じているイーロン・マスク。とあるインフルエンサーが「アカウントを非公開にしたら5倍伸びた」とつぶやいているのを見て「へー!」と反応して先週は自分でもちょこっと非公開にしたりしていましたが効果がなかったんでしょう。とうとうエンジニアとアドバイザーを火曜、社に召集して原因を聞いてみることにしました。 ところが会社に残った数少ない主幹エンジニア2人のうち1人から返ってきた答えは「人気がなくなったから」という、にべもないものでした。440億ドルのTwitter買収オファーから1年も経ってないのにもう世間には飽きられているのだというんですね。 その裏付けとしてアカウントの社内データ

    イーロンのツイートが伸びないのは人気が落ちたから。説明したエンジニアがクビに
    matsuedon
    matsuedon 2023/02/12
    守秘義務違反でゲソ
  • FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由

    FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由2022.12.26 18:00104,761 Thomas Germain - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) みなさんは広告ブロッカー、使ってますか? 凶悪犯罪の捜査で忙しいはずの米連邦捜査局(FBI)が、公式サイトで広告ブロッカーを使用するように呼びかけました。 広告ブロッカーはネット詐欺防止に効果的GoogleやBingなどの検索結果にブランドや企業の広告が表示されるじゃないですか。インターネット犯罪苦情センターによると、広告のブランドになりすました犯罪者が何の疑いも持たないユーザーを物そっくりの偽サイトに誘導して、ランサムウエアやフィッシング攻撃の餌にするそうです。FBIは、対応策として広告ブロッカーが効果的としています。 FBIが特定の広告ブロッカーを推奨していないので、uBlock

    FBIがみんなに広告ブロッカーを使って欲しい理由
    matsuedon
    matsuedon 2022/12/26
    では早速ギズモードで試してみましょう。
  • NASAの月周回衛星「オリオン」、地球との別れの写真を撮影

    NASAの月周回衛星「オリオン」、地球との別れの写真を撮影2022.11.17 23:008,129 Passant Rabie -Gizmodo US- [原文] ( R.Mitsubori ) さらば、地球よ。 現地時間の16日未明、NASAの月探索ミッション「アルテミス」の第一弾である大型のSLSロケットがフロリダのケネディ宇宙センターから宇宙へと旅立ちました。無人探査機のカプセル型宇宙船「オリオン」には16台のカメラが搭載されており、さっそく地球に別れを告げる切ない写真が届きました。 オリオンは今後約25日間かけて、月の向こう約6万4000キロメートルの地点を飛行し、地球に帰還します。打ち上げから数時間後にオリオンが撮影したのは、徐々に離れていく青き地球の姿でした。漆黒の宇宙できらめく故郷の星はあまりにも美しく、切ない気持ちにさせられるほどです。 We are going. For

    NASAの月周回衛星「オリオン」、地球との別れの写真を撮影
    matsuedon
    matsuedon 2022/11/18
  • 広瀬香美さんがバーチャルマーケット2022夏にゲッダン出演。ホントにメタバースへGo!しちゃった話 #VRChat

    広瀬香美さんがバーチャルマーケット2022夏にゲッダン出演。ホントにメタバースGo!しちゃった話 #VRChat2022.08.15 21:009,327 武者良太 広瀬香美さん(@kohmi・左)がVRChatをはじめるキッカケとなった、Lein.@キノピオProさん(@lears_VRC・右)との2ショットからどうぞ! Photo: 武者良太 2022年8月13日からVRChat上でメタバースの祭典「バーチャルマーケット2022 Summer」が開催されています。 Photo: 武者良太今回も数多くの個人サークルブースや、企業ブースがきらめく仮想空間内にずらりと勢ぞろいしているのですが、その中でも注目したいのがJVCケンウッドブース。タイムズスクエアを模したパラリアルニューヨークワールドに、デビュー30周年を迎えた広瀬香美さんアバターが歌って演奏するステージが! バーチャルマーケット

    広瀬香美さんがバーチャルマーケット2022夏にゲッダン出演。ホントにメタバースへGo!しちゃった話 #VRChat
    matsuedon
    matsuedon 2022/08/16
  • 中古のAmazon Echoを調べたら、そもそもみんな個人情報を消してなかったし、リセットしても個人情報を復元できてしまった

    中古のAmazon Echoを調べたら、そもそもみんな個人情報を消してなかったし、リセットしても個人情報を復元できてしまった2021.07.08 21:0069,067 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 中古品を売る、譲渡する時には改めて気をつけましょう。 Amazon Echo等のIoTデバイスは、一般家庭にも普及し、新しいデバイスもどんどん登場するので、使わなくなった中古デバイスをメルカリ等でリセールするのは当たり前になってきました。アマゾンは製品の利用後、個人情報の消去のためにデバイスを工場出荷時状態までリセットしてから、他者への販売や譲渡することを推奨しています。 しかしデバイスを単純にリセットしただけでは、そのデータがこの世界から抹消されるわけではありません。その端末を再販することで、その古い個人情報が蘇ってしまう可能性も仮説上

    中古のAmazon Echoを調べたら、そもそもみんな個人情報を消してなかったし、リセットしても個人情報を復元できてしまった
    matsuedon
    matsuedon 2021/07/09
    (私アレクサ!いまあなたの後ろにいるの!もう!私を忘れちゃだめよ!)>●
  • もっと早く導入すべきだった……。お家の中の「Wi-Fiが届かない」問題が簡単に解決

    もっと早く導入すべきだった……。お家の中の「Wi-Fiが届かない」問題が簡単に解決2021.03.31 17:00Sponsored by 株式会社バッファロー 小暮ひさのり こんなに簡単に解決できたのか…。 と、驚きが一番大きかったですね。突然ですが皆さん、Wi-Fiってお家の隅々まで届いていますか? 我が家では、部屋を模様替えしてルーターの位置を変え、リビングのテレビボードの中に隠したところ、リビングでは快適につながるも、2階の寝室や書斎、子供部屋に行くとつながりにくくなってしまいました。速度が落ちるとかいうレベルではなく、部屋によっては寸断されちゃうくらいまで不安定。 こちらは奥まった場所にある書斎。Wi-Fiはギリギリ届くか届かないかくらいなので頻繁に接続が切れます。リモート会議とかトンデモナイ状態なので、会議のたびにリビングに移動しなければなりません。これは 優先的に解消したいと

    もっと早く導入すべきだった……。お家の中の「Wi-Fiが届かない」問題が簡単に解決
  • 蓋を開けてみればiPhone 12はバカ売れだった…まさかのGalaxyを追い落とし世界トップセールに!

    蓋を開けてみればiPhone 12はバカ売れだった…まさかのGalaxyを追い落とし世界トップセールに!2021.02.24 11:0053,448 湯木進悟 Apple(アップル)の爆走が止まらない…。 日は世界でも異様にiPhoneユーザーの割合が大きい国として知られています。いざ海外へ出向いてみると、Samsung(サムスン)のGalaxyシリーズですとか、あとはHuawei(ファーウェイ)をはじめとする中国メーカーのスマホユーザーばかりで、iPhoneなんて少数派。そんな構図が一般的だったりもします。 ところが驚くべきことに、このほどGartnerが発表した2020年第4四半期(10~12月期)の世界のスマートフォン市場調査レポートにおいて、なんとAppleiPhoneがトップシェアを記録したとUbergizmoが報じましたよ! 思えばAppleはスマートフォンの市場シェアのト

    蓋を開けてみればiPhone 12はバカ売れだった…まさかのGalaxyを追い落とし世界トップセールに!
    matsuedon
    matsuedon 2021/02/24
    安定してOS更新できればアンドロイド系でもいいんだけれど、なかなか更新がないんだよなぁって印象。
  • この値段で本当にいいの? サムスン全力スマホGalaxy S21 Ultraレビュー

    この値段で当にいいの? サムスン全力スマホGalaxy S21 Ultraレビュー2021.01.27 22:0096,312 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 前モデルの不完全燃焼挽回なる? Samsung(サムスン)の最新&最上位スマホの「Galaxy S21 Ultra」に触ってみました。スリックな新デザイン、背面カメラ4つ、他に類を見ない新機能とSシリーズ初のSペン対応が加わって、価格は2万円以上も安くなってます。 Galaxyの実力のすべてを出し切ったフルスペックスマホの実力やいかに!? Samsung Galaxy S21 Ultra これは何?:Samsung2021年プレミアムモデル。 価格:1,200ドル(約12万5000円、日発売価格未定)。 好きなところ:前も後ろもゴリラガラス7、10x光学ズームカメラ、バッテ

    この値段で本当にいいの? サムスン全力スマホGalaxy S21 Ultraレビュー
    matsuedon
    matsuedon 2021/01/28
    “約12万5000円”一気に普通かお高めのお値段に。
  • 火星のキュリオシティから、砂ぼこりだらけのセルフィー

    火星のキュリオシティから、砂ぼこりだらけのセルフィー2020.11.25 23:0057,021 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) NASAの探査機キュリオシティはこの数カ月、古代の環境について分かる物質があると考えられている場所で黙々と作業をしています。最新セルフィーからも分かるようにキュリオシティは砂ぼこりを被っていて、環境に馴染んでいるようですね。 すっかり火星に溶け込んだように見えますが、それもそのはず。キュリオシティは2012年から火星の探査を続けています。 この合成画像を作るため10月25日に撮影された59枚の写真が使われたと、NASAは報じています。画像処理の専門家たちは写真をつなぎ合わせる際、探査機の火星拡大鏡撮像装置(MAHLI)を消すべく慎重に作業しました。 ボロボロになった車輪Image: NASA自撮り画像の超美麗な高

    火星のキュリオシティから、砂ぼこりだらけのセルフィー
    matsuedon
    matsuedon 2020/11/26
    8年目。長い。ぼろぼろになりながらも頑張っているキュリオシティに愛着を感じる。
  • iPhone 12 miniでこんなに美しい夜景が撮れました

    これぞナイトモードの威力! iPhone 12とiPhone 12 mini。サイズは違えど、カメラ機能はまったく同格です。 超広角(ƒ/2.4絞り値)と広角(ƒ/1.6絞り値)のデュアル12MPカメラシステム、光学式手ぶれ補正機能、2倍の光学ズームアウト、最大5倍のデジタルズーム、進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード、6つのエフェクトを備えたポートレートライティング。 そして、わたしがとりわけ気になっていたのがナイトモードです。 せっかくなので、iPhone 12 mini片手に金曜日の渋谷の街に繰り出して、夜景を撮りまくってきました。以下、すべて完全無修正、フラッシュはもちろんなしです。 大きいサイズの画像はこちらPhoto: 山田ちとら大きいサイズの画像はこちらPhoto: 山田ちとら大きいサイズの画像はこちらPhoto: 山田ちとら大きいサイズの画像はこちら

    iPhone 12 miniでこんなに美しい夜景が撮れました
    matsuedon
    matsuedon 2020/11/14
  • Amazonの卓上ディスプレイ、アイツそっくりじゃん!

    Amazonの卓上ディスプレイ、アイツそっくりじゃん!2020.09.25 18:0029,638 小暮ひさのり そうだね、これ「iMac G4」っぽいわ! と、新型デバイスながら、心の奥底から妙なノスタルジックさが湧き出てくる、Amazonの新型Echoデバイス「Echo Show 10」。初代iMacに続いてiMac G4のデザインにはびっくりさせられましたけど、まさか18年の時を経て同系統のデザインが出てくるとはねぇ。 え?iMac G4ってどんなの?は以下動画をどうぞ。 Video: YouTube/MacRonald5そっくり!ではないけど、近いものがあるよね。また、Echo Show 10の説明を見ると、 10インチHDスクリーンが、あなたを追って左右に回転。部屋の中を移動しても、ビデオ通話や再生中の動画などを常に見ることができる。また、指向性のあるスピーカーでプレミアムなサウ

    Amazonの卓上ディスプレイ、アイツそっくりじゃん!
    matsuedon
    matsuedon 2020/09/25
    よく見ると大福のところが炊飯器っぽいな。