新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント339

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bell_ring
    セルフレジの最大の問題点は万引に同意。品物を盗む傾向は有人レジより無人レジの方が21倍多いそう。売上4万の利益は最低で8000円。万引でその利益が飛ぶなら、その分で人雇って精算のみのセミセルフ方式が最適解。

    その他
    bullet7
    コンビニはセブンのように支払いをセルフにしてほしい

    その他
    sawarabi0130
    購入点数が多い場合は有人レジに並ぶべきという認識は広まって欲しいな。もたつくと後に並んでいる人を待たせて迷惑になるので、数の多いスキャンや袋詰めはプロに任せたほうが良い。

    その他
    tockri
    TRIALは大成功なので日本中が真似すればいい。外国なんかおいてっちゃえ。

    その他
    Cru
    近所の文化堂はでっかいカメラ付き無人レジを撤去したが近所のイトーヨーカドー は重さ秤る無人レジ増やしてる。近所のイオンのレジゴーは使用率不明。要は人件費と万引被害のトレードオフ。スーパーという業態自体

    その他
    TanpoTP
    『セルフレジの最大の問題点は、万引き。 有人レジよりも無人レジの方が21倍も品物を盗む傾向にあるのだとか。 盗むつもりがなかったのに、結果的にお金を払っていない商品がまぎれ混んでしまったパターン』

    その他
    adsty
    万引きの問題はセミセルフレジの導入で軽減できる。

    その他
    akiat
    ユニクロのセルフレジはいい。以前は、下着買うとき、女性店員がレジにいて懲罰感あった。在庫補充は相変わらず女性店員なのは困る。

    その他
    hogeaegxa
    セルフレジって、聞いた人間のほぼ全員がまず万引きやチョロまかし大丈夫?ってとこに至ると思うんだが、そんな初めのとこを性善説頼みの無策で導入してたってこと?

    その他
    s17er
    近くのローソンが盗難が増えたとの理由で日中のセルフレジを廃止してたけどまあそうだよなと

    その他
    filinion
    スーパーのセルフレジ便利で好きだけどなあ。万引きは、AI防犯カメラとかで今後対策されるのかなと。

    その他
    omi_k
    バーコード読取失敗に気づかないまま精算しちゃったことはあるよ/精算作業とバッグ詰め作業を並行して行わなければならないタイプのセルフレジは惣菜とか買ってるとイライラするのでその場合は避けてる

    その他
    unasuiyu
    店によってUI違いすぎるのがしんどい。老人には辛いだろう。

    その他
    nisisinjuku
    文教地区の24時間営業スーパーでは昼夜はセルフレジ多数に監視+有人レジ。深夜は有人レジ2台のみ。知的エリアだとセルフレジは成立。新宿は決済のみセルフが多い。RFIDはタグ外されて堂々と万引きされる未発達分野

    その他
    Helfard
    客が手作業でバーコードを読み取らせる方式はインチキできちゃうから日本くらいでしか流行らないだろう。適当に袋に詰めたら自動的に料金が表示されるか、いっそ勝手に袋詰めまでしてくれるのが良いな。

    その他
    hibiki0358
    UNIQLOみたく、商品の入ったカゴを置くと、自動的に処理するされるようにすりゃええけど…コストがなぁ(^◇^;)

    その他
    OrientHistory
    レジどころか店舗の無人化までやってたよね。それも失敗って事かな。

    その他
    centersky
    ユニクロタイプがベストなんだけど、あれって自社製品しか扱ってないからこそ可能なんだよな。

    その他
    hilda_i
    うちの母がスーパーのレジ打ちやってるけど、セルフレジを見張るのと旧来のレジ接客を同時にやってるらしく、万引きを見落とす度に始末書書かされてるそうよ。

    その他
    ginga0118
    数点ならセルフレジ使うけど、多くなったら有人のレジに行く。あと、間違ってスキャンしたときの対応が面倒

    その他
    koishi
    商品スキャンも自分でやるようなやつは性善説に基づいてるよなぁとは思う。会計だけ無人、は流れがよくなるから利用側からすると現状一番良いけど、企業側からすると従業員は一切減らせないしなぁ。

    その他
    takilog
    レジ、そもそも入力する人普通に座って楽にしてほしいんだけどムリですかね…

    その他
    blueeyedpenguin
    災害時に自販機壊した程度で大騒ぎするような国ならうまく運用できるかもね

    その他
    BoiledEgg
    結局「会計だけセルフレジ」がスループット増やすという点では良かったわみたいな結論がもう出てた記憶があるし、通ってるスーパーの有人レジはそれになったな

    その他
    Dai44
    スーパーの場合は、レジに行く前・セルフカゴに入れる時にバーコードスキャンを済ませるタイプと、お金だけセルフにするタイプは上手く行ってる気がする。つまりシロートにバーコードスキャンは難しい。

    その他
    namisk
    マイバッグに自分で詰める場合ならフルセルフの方が速いと思うの(品物を1つずつ手に取って処理する系作業が"レジして詰め"の1フローだけで済む)。/あ、問題は万引きなのか。。

    その他
    multipleminorityidentities
    衝動的に万引きしちゃうような人が多い場所では無理かもな。日本ではそれよりも、最初からできないわからないと決めつけてゴネてるお年寄りの方が目立つような。それも最近あまり見なくなったけど。

    その他
    fukken
    覚えるのに多少の敷居があるが、日常的に使う店だとあると嬉しい。

    その他
    korinzuz
    セルフレジ、子供がスキャンしたり押したりしないとギャン泣きするのがつらい・・・

    その他
    duckt
    「悪意ある人なら、盗まない方が難しいほど」そんな日本語ある?と思って原文に当たったら「it can be hard not to steal from them」だった。確かに文字通りにはそうだけど「盗めと言っているようなもの」くらいに意訳しない?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも

    セルフレジは社会的に失敗だった? 有人レジに戻す動きも2024.01.21 19:001,517,523 Thomas Germain - G...

    ブックマークしたユーザー

    • bell_ring2025/01/06 bell_ring
    • gwmp00002024/12/16 gwmp0000
    • techtech05212024/06/24 techtech0521
    • pinhead19852024/02/06 pinhead1985
    • bullet72024/01/25 bullet7
    • sawarabi01302024/01/24 sawarabi0130
    • tockri2024/01/24 tockri
    • road1962024/01/23 road196
    • longlow2024/01/23 longlow
    • Gln2024/01/23 Gln
    • nminoru2024/01/23 nminoru
    • mgl2024/01/23 mgl
    • yuki0321kun2024/01/23 yuki0321kun
    • Cru2024/01/23 Cru
    • mesotaro2024/01/23 mesotaro
    • TanpoTP2024/01/23 TanpoTP
    • adsty2024/01/22 adsty
    • akiat2024/01/22 akiat
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む