2018年3月2日のブックマーク (7件)

  • 働き方改革法案で、やはり骨抜きになった「同一労働、同一賃金」

    <他の先進国ではあり得ないような日の硬直化した勤務体系が国際競争力を阻害しているのに、今回の働き方改革法案にはその認識が足りなすぎる> 問題になっていた裁量労働制の拡大については、安倍総理は見送る判断をしたようです。 判断としては妥当だと思いますが、追及した野党の側にしても「データの信ぴょう性」という点だけでの「攻撃」に終わりました。結局のところ、「終身雇用制のヒエラルキー」があり「一人一人の職務分掌」がオーバーラップしている日では、労働者に「時間の裁量権がない」のだから「裁量労働制」を無制限に拡大してはダメだという質的な議論は、十分にされていないようです。 では、他の部分についてはどうなのかというと、現在の法案にもまだまだ問題があると思います。 一番の問題は「同一労働、同一賃金」という部分です。 現在の法案(厚労省による適用ガイドラインも含めたもの)では、確かに「非正規労働」と「派

    働き方改革法案で、やはり骨抜きになった「同一労働、同一賃金」
    matsui899
    matsui899 2018/03/02
  • 裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記

    まー、何ていうかですね。 僕、エンジニアなんで、基このブログは技術系の話メインで書きたいんです。 ですし、この話はちょいポリティカルな話でもあるんで、余計に書きづらいのもあるんですが。 ただまぁ状況的に、書かざるを得まい。裁量労働に関して、ここ数日の世間の状況はあまりに無残だと思ったので。 とりあえず、以下にちょいちょい、ここ数日の顛末と、あと僕の言いたいことを、ツイートの紹介を交えてまとめていきます。 はじめに 自分の立場を明らかにしておく 裁量労働のメリット フレックスだと代替できないのか 裁量労働は「定額働かせ放題」にならないのか まとめると とはいえ はじめに 27日朝に、以下のツイートをしたら、ものすごい勢いでバズりました。 もうさー、裁量労働がダメなんじゃなくて、いい加減な働かせ方をする雇用者がダメなんだっていい加減気付こうよ。ブラック企業では裁量労働だろうがフレックスだろう

    裁量労働制は本当に「定額働かせ放題」なのか - bonotakeの日記
    matsui899
    matsui899 2018/03/02
    うちも9時半からミーティングがある。裁量できる労働だけにしないとね
  • ハーバード大寄付基金、トマトや砂糖とユーカリで11億ドル失う

    6年前、ハーバード大学寄付基金のトップだったジェーン・メンディロ氏はブラジルで1週間を過ごし、同基金が投資している森林や農地を視察した。基金は同年に、ブラジル北東部の農業開発に投資するという思い切った戦略を実行した。貧困に苦しむ同地域ではトマトピューレや砂糖、エタノールなどが製造され、通常の株式や債券への投資よりも大きなリターンが得られるはずだった。 しかし思惑通りに事は運ばず、このプロジェクトに少なくとも1億5000万ドル(約160億円)を投じたハーバード大基金は今、手を引こうとしている。事情に詳しい関係者が、投資について公に語る権限がないとして匿名を条件に述べた。 ハーバード・マネジメントのニルマル・ナーベカー現最高経営責任者(CEO)が昨年、基金の天然資源ポートフォリオの評価額を11億ドル引き下げたのは、この投資が原因の一つだったという。ハーバードはこうした投資が過去に大きなリターン

    ハーバード大寄付基金、トマトや砂糖とユーカリで11億ドル失う
    matsui899
    matsui899 2018/03/02
  • DNA/RNA検出に革命!CRISPR/Cas12およびCRISPR/Cas13を使って標的核酸の有無を4種類同時検出可能 /バイオハッカー・ジャパン

    matsui899
    matsui899 2018/03/02
  • Long noncoding RNAs in the model species Brachypodium distachyon - Scientific Reports

    matsui899
    matsui899 2018/03/02
  • 昇給申請書を出してきた自称仕事出来るマンをリストラしたった。 - Everything you've ever Dreamed

    先日、たまたま入った地元の中華料理屋で、「昇給申請書」なる忌々しい書類のことを思い出してしまった。というのもその店で先輩と思われる店員が後輩店員に対して、何回も言わせんなろーッ、そうじゃないろーッ、つって厳しい指導をしている光景が、昇給申請書を僕に思い出させたのだ。間違いだらけの仕事出来るアッピール、客商売なのだから見えないところでやれ、というのが率直な感想だ。仕事愛だか、師弟愛だか、知らないしどうでもいいが、五目チャーハンをべている目の前でそんなマスターベーション見せつけられても、飯がマズくなるだけだ。かつて、その店員によく似た人物が昇給申請書を上げてきたことがあった。セルフ昇給申請書。思い出すだけで忌々しいその文書は、前の会社にいたとき、自称仕事出来るマンから僕に上がってきたものだ。それを受領したとき、驚きながらも、面倒くさそうな近未来の到来を予想して、きっつー、と呟いてしまったのを

    昇給申請書を出してきた自称仕事出来るマンをリストラしたった。 - Everything you've ever Dreamed
    matsui899
    matsui899 2018/03/02
    意外とよくある事案だな。
  • グローバル化と民主主義の両立は可能なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    グローバル化と民主主義の両立は可能なのか
    matsui899
    matsui899 2018/03/02
    市場が万能だと考える経済学の考えが国家間の経済競争を激化させて、人権を考える必要のある国民国家の運営を制限したのが問題かな