ブックマーク / japan.zdnet.com (7)

  • ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員を解雇か

    VMwareは予想を上回る四半期決算を発表したにもかかわらず、800人の人員削減に着手している。同社は組織再編で誰が解雇の対象になるのかを明言しなかったが、元従業員がすぐに秘密を漏らした。米国における「VMware Fusion」と「VMware Workstation」の開発担当者全員が解雇されたという。 VMwareの元従業員であるChristian Hammond氏は米国時間1月26日のブログ記事で、「昨日の朝、VMwareのWorkstationとFusionを担当する『Hosted UI』チームが目を覚ますと、仕事を失っていた。これらの製品は、賞を獲得し利益も上げているが、おそらく近いうちにこの世から姿を消すだろう」と述べた。 匿名サイトの「TheLayOff.com」では、ほかの人物も「パロアルトのWorkstationグループとFusionグループの全員が解雇された」と報告し

    ヴイエムウェア、米国の「Fusion」「Workstation」開発チーム全員を解雇か
    matsui899
    matsui899 2016/01/28
  • オートメーションの進展が仕事を奪う?--それでも必要とされる10の職

    産業革命、オフショアアウトソーシング、社員から契約労働者への切り替えに続く労働の大きな変化は、オートメーション(自動化)によって起きるとみられている。組み立てラインの作業者からファイナンシャルプランナーまで、あらゆる職がロボットや「インテリジェント」コンピュータに取って代わられると予想されるなか、オートメーションによる失業の心配がない職種にはどんなものがあるだろうか。 1. 投資家向け広報(IR)のプロフェッショナル オートメーションが進む企業では、マシンがほとんどの分析機能を実行しているかもしれないが、低調な四半期決算にも平静を装い、さまざまな金融規制方針に従うため「情報発信を管理」する人間は、今後も投資家に必要とされるだろう。 2. マーケティングマネージャー マーケティング関連の「科学」はマーケティング分析という形でオートメーションが進んでいるものの、人間は基礎経済学でいうところの「

    オートメーションの進展が仕事を奪う?--それでも必要とされる10の職
    matsui899
    matsui899 2015/08/14
    オレオレ詐欺
  • 絶好調AWSがアマゾンの好循環の原動力に

    Amazon Web Services(AWS)は収益性を向上させ続けているが、このことは、Amazonのすべての事業にとって恩恵となっている。 Amazonが米国時間7月23日に行った業績報告は、クラウドコンピューティング業界にとっては考え得る最悪のニュースだったと言えるかもしれない。AWSは躍進を続け、同四半期に18億2000万ドルもの莫大な売上を上げた。これは前年同期比81%増の大躍進であり、営業利益は407%増(3億9100万ドル)にもなった。 投資家はAmazonの9200万ドルの利益に沸き、これが18%の株価上昇につながった。この利益は、小売業界とクラウド業界の競合相手に懸念を抱かせたはずだ。 Amazonは常に利益をゼロに抑えようとしており、Benedict Evans氏の説明によれば、「その成長し続ける営業キャッシュフローのプールを未来のために」、あるいは未来をつかむために

    絶好調AWSがアマゾンの好循環の原動力に
    matsui899
    matsui899 2015/08/07
    スケールメリットを活かせているんだろうな。サーバー管理が上手なんだとしか。
  • 昆虫食とシェアリングエコノミー--持続可能な社会のあり方

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 虫をべる社会 かつて奄美大島の近くにある宝島という島へ、米だけを持ってキャンプに行ったことがある。米以外の料は、魚を釣ったり、島に自生するアダンという木の果実をもいでべたりした。それだけでは足りないので、バッタを捕まえて炒ってべるのだ。塩を振ると小エビのような味わいでなかなかうまいのだが、炒り方が足りないと、口の中で内臓がじゅわっと弾けてオェーとなる。 The Economist誌によれば、この昆虫というのが、人口増と糧難に直面する世界にとって、極めて有望なプロテイン源になるという。なぜなら、昆虫は栄養価が高く(プロテイン含有量は牛肉の3倍)、かつ育てるのが簡単で、しかも二酸化炭素の排出量が少ない。現在も世界で20億人ほどが

    昆虫食とシェアリングエコノミー--持続可能な社会のあり方
    matsui899
    matsui899 2014/10/21
    今の人口増加だと牛肉だけとはいかない。おそらくパウダーにしてタンパク源となると思う。
  • 緊急地震速報は鳴ったか--気象庁に聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 気象庁は9月16日の12時33分、震度5の地震が発生したと発表した。東京23区では震度4を観測したが、NTTドコモ、au、ソフトバンクの一部の携帯電話にはメールなどによる緊急地震速報の通知が来なかったようだ。 気象庁の岩村公太氏に話を聞いたところ、次のような回答があった。 「今回の地震は北関東が中心だったため、当該地域の各事業者に通知した。通常、緊急地震速報は震度5以上を中心に震度4の揺れが発生する可能性がある地域に通知する設定になっている。だが、システムの精度の問題で、震度4以上の揺れが東京に来ると予測できず、通知できなかった」

    緊急地震速報は鳴ったか--気象庁に聞く
    matsui899
    matsui899 2014/09/16
    前に鳴り過ぎた対策だな。あーだこーだ大変だなー。
  • 10年がかりでLinuxに移行したミュンヘン市、Windowsへの回帰を検討

    Ed Bott (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-08-22 07:00 世界のほとんどの場所に「デスクトップLinux元年」がまだ訪れていない。しかし、ドイツ南部のミュンヘン市はこの10年間、「Windows」から離れる取り組みを進め、Linuxや「OpenOffice」(後に「LibreOffice」へ移行)などのオープンソースソリューションを積極的に採用してきた。 ミュンヘン市議会は2003年、この移行に向こう10年間で3000万ユーロを投じ、「LiMux」というカスタムバージョンの「Ubuntu」を採用することを決定した。2013年にその移行作業の完了が宣言されている。 しかし、画期的な移行の完了から何カ月かたった今、新たに組織されたミュンヘン市の連立政府は、Linuxを段階的に廃止してMicrosoft製品に回帰すべきかど

    10年がかりでLinuxに移行したミュンヘン市、Windowsへの回帰を検討
    matsui899
    matsui899 2014/08/22
    今更、スタンドアローンなシステムに戻る必要はないと思うけど。
  • 統計解析ソフト「R」で取り組む回帰分析

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回、オープンソースの統計解析ソフト「R」の簡単な使い方を説明しました。今回は、実際にRにあるデータセットを使い、回帰分析に取り組み、その結果をどのように使っていくかを説明したいと思います。 回帰分析とは 回帰分析とは、「目的変数」と「説明変数」間の関係を表す式を統計的な手法によって推計する分析のことです。 目的変数とは予測の対象とする「量」のことであり、説明変数は目的変数を説明、つまり物事の原因を表すのに使う変数です。この2つの変数にどんな関係があるのか、例えば天候という変数は、売り上げにどう影響するかを数式で表すために回帰分析を使います。 今回の記事についての回帰分析は特に断りがない場合、すべて線形回帰分析、つまり「直線をモデル」に

    統計解析ソフト「R」で取り組む回帰分析
    matsui899
    matsui899 2014/07/16
  • 1