タグ

2011年7月26日のブックマーク (3件)

  • Javaプログラマから見たMongoDB

    はじめに PostgreSQLなどのRDBMSでは、コマンドラインのクライアントからSQL文を打ち込んでデータを操作することが一般的です。これに対し、MongoDBでは、コマンドラインのクライアント(mongoコマンド)からJavaScriptを使ってデータにアクセスすることができます。ただし、JavaScriptを使うといってもif文やfor文などを使うことはまれで、多くの場合は単純にJSON形式で記述したクエリーを関数の引数にして実行するだけになります。その際「find」「update」などの関数や「$gt」「$set」などのMongoDB独自のオペレータを用います。これは特定のプログラミング言語に特化した方法ではなく、少し抽象化された、MongoDB言語とでも呼べるものとなっています。 PHPJavaなど、JavaScript以外で書かれたアプリケーションからMongoDBにアクセ

    Javaプログラマから見たMongoDB
    matsukaz
    matsukaz 2011/07/26
    Javaのドライバーを使った場合の実装例や注意点など。
  • MongoDBとメモリ使用量

    はじめに WAF「Scutum(スキュータム)」ではサービス開始時より、データストアとしてmemcachedとpgpool II+PostgreSQLを利用しています。これらはどれも安定して動いており満足しているのですが、最近になってより柔軟にデータを取っていきたいというニーズが高くなってきたため、MongoDBの導入を行いました。まだ完全なリプレースまでは至っていませんが、元々のデータベースのスキーマ構造がシンプルであることもあり、数ヶ月以内にはpgpool II+PostgreSQLの部分をMongoDB(Replica Sets)で置き換えることができるのではないかと思っています。 MongoDBにとっての「メモリ使用量」 MongoDBを導入するにあたり、Linux(X86_64)上でMongoDBを動作させたときのメモリの消費について、簡単にですが調べてみました。まず参考にしたの

    MongoDBとメモリ使用量
    matsukaz
    matsukaz 2011/07/26
    MongoDBのメモリ使用量に関する調査結果。
  • home [MongoDB]

    MongoDB 関連のWikiです。 MongoDBソースコードリーディング キックオフMTGで提案のあった、Wikiを作成しました。 初期状態では何も無いので、ユーザー登録して使いやすいように編集していただければと思います。 何かあれば、@madapaja までお気軽に連絡ください。

    matsukaz
    matsukaz 2011/07/26
    MongoDB関連のWiki。ソースコードリーディングの話など。