タグ

ブックマーク / yoshim.cocolog-nifty.com (5)

  • 新・電脳環境 - 隠響堂日記

    仕事場の電脳環境を更新する。 新しいiMac(3.4GHz, 32GB)を真ん中にして、右に旧型Mac pro(3GHz, 8GB)の30"ディスプレイ。左に液晶ペンタブレット(22")。そして、デスクの右側にデジタルピアノ。(左端Mac proの上の四角い箱は新しいAirMac Time Capsule) さらにモニタ横にiPad mini、デスクの横に古いMacBookiPad2とVaio。実家にMacBook Air(+27"ディスプレイ)。そのすべてがWiFiとiCloudで同期し、どこでも仕事可能・・・という無駄にハイテクな布陣。 この新しい電脳セットでの最初の仕事は・・・某映像作品用のワルツ3つ。ウィンナワルツをサティ風に歪ませて無糖ブラックにした不思議味。 まだサンプル作成の段階で、番は夏過ぎになる予定。 それにしても、年取ってオリジナルの右脳と左脳のスペックが鈍くなる分

    新・電脳環境 - 隠響堂日記
    matsuko1103
    matsuko1103 2013/06/24
    還暦を迎えて尚現役な仕事環境。自分もこういう年のとり方をしたいですね、と。
  • お知らせ@百物語より - 隠響堂日記

    matsuko1103
    matsuko1103 2013/06/15
    ちょっとおもしろそうなテーマの邦楽器演奏会。
  • 金管楽器の楽しみ - 隠響堂日記

    Blog「月刊クラシック音楽探偵事務所」12月号更新。 今回は、以前やって好評だった「木管楽器の楽しみ」(…と言っても4年ほど前の回)の続編、「金管楽器の楽しみ」。 ちなみに私は、トロンボーンとサクソフォンに協奏曲を書き、トランペットはごく最近アンサンブル曲(優しき玩具たち)を書いたばかりで、来年はホルンにソナタか組曲を書き下ろす予定。 …なのですが、実を言うと、金管楽器というものには一度も触ったことすらありません(++;) という話を先日したら「ええ〜!作曲家ってどうして演奏も出来ず触ったこともない楽器の曲が書けるんですか〜?」とビックリされてしまったが、ミステリー作家だって、一度も人を殺したことないのに殺人事件をすらすら書くでしょ? 創造とは「想像」なのです。 人を殺したことがなければ殺人事件を書けない…、女になったことがなければ女性を書けない…、ヴァイオリンを弾いたことがなければヴァ

    金管楽器の楽しみ - 隠響堂日記
    matsuko1103
    matsuko1103 2010/12/13
    触ったことない楽器でも作曲は可能。でもどんな音でどんな構造なのかとかの知識なりは想像するためにキチンと備えていらっしゃると思います。
  • 隠響堂日記

    ☆楽譜出版《ASKS.orchestra》交響曲,協奏曲,室内楽などのスコアを電子版(PDF)で販売中。海外向け→** 出版作品一覧→***NEW ◆《図解クラシック音楽大事典》(学研)イラストとまんがでオーケストラや楽典から音楽史までを紹介する掟破りの入門書。旧〈音楽大事典〉の超大幅改訂復刻版。 ◆《作曲は鳥のごとく》(春秋社)自らの作曲家生活を綴った独学の音楽史@2013年3月刊 ◆《調性で読み解くクラシック》(ヤマハ)調性および音楽の謎を楽理・楽器・科学・歴史から読み解く文庫版入門書。

    隠響堂日記
    matsuko1103
    matsuko1103 2010/05/11
    現代のクラシック音楽作曲家の吉松隆さんのブログ。
  • 演奏する作曲家 vs 作曲する指揮者 - 月刊クラシック音楽探偵事務所

    あの「のだめカンタービレ」の中に、ちょっとしゃれたセリフがあった。 むかしは、音楽理論を熟知し理性で音楽を把握できる人のみを「ムジクス(音楽家)」と言い、 歌ったり演奏したりするだけの人を「カントル(歌い手)」と呼んだ。 これは、カンタービレ(歌うように)ということばの語源を語るセリフで、ただピアノを弾いたり歌ったりして音楽を楽しむだけでなく、知的に音楽を探究する姿勢があってこそ「音楽家」なのですよ、という「ちょっといい話」。 確かに中世やルネッサンス期の「音楽家」というのは、音楽を歌ったり演奏したりする人のことではなく、音楽全般に通じた人のことだったようだ。 実際、古代ローマ時代には「文法、修辞学、弁証法」と共に「算術、幾何、天文、音楽」がインテリの必修七科目だったそうで、「音楽」は単なる「娯楽」などではなく立派に「学問」のレベルだったらしい。 かのレオナルド・ダヴィンチがそうだったよう

    演奏する作曲家 vs 作曲する指揮者 - 月刊クラシック音楽探偵事務所
    matsuko1103
    matsuko1103 2010/05/11
    音楽で食べていた(いる)人のいろんな形、今昔物語。(クラシックの世界ではありますが)
  • 1