2013年7月18日のブックマーク (11件)

  • @ITイベントカレンダー

    平素よりイベントカレンダー+ログをご利用いただき、誠にありがとうございます。 イベントカレンダー+ログは「IT・製造業・ビジネス関係のイベント(セミナー・展示会・勉強会・コンテスト・Webイベントなど)を開催する企業・コミュニティが登録したイベント情報のポータルサイト」として約7年間運営をしてきました。これまでサービスを続けることができたのは、イベントカレンダー+ログのコンセプトに共感をいただき、適切なイベント情報をお寄せいただいた皆さまのご支援があったからこそと考えております。重ねて御礼申し上げます。 しかしながら、イベント情報の入手方法の多様化やイベント紹介サービス市場の状況、@ITの今後のメディア運営方針などを検討した結果、2020年6月30日(火)15:00をもちましてイベントカレンダー+ログのサービスを終了することにしました。 これまでご利用をいただきました皆さまには残念なお知ら

    @ITイベントカレンダー
    matsumanahate
    matsumanahate 2013/07/18
    ポスグレ良いよー。
  • プログラマが満たすべき最低基準って? - (define -ayalog ’())

    日記 プログラマとしての最低基準って何? 言語の仕様を知ってることが最低基準? 3つ以上の言語を手足のように扱えるのが最低基準? モノを作れることじゃなくて、色んなことをたくさん知ってることが最低基準? 「なんで、こんなことも知らないの?」って人のやる気削ってるだけじゃん。 2013-07-18 17:16:45 via web なんだろう。昨日くらいからJavaの参照の値渡しに関する話がバズってる。 あえてリンク貼らないけど、だいたいこれ読んでる人は知っているでしょう。 そんな中で、どうしても目に入ってくる雑音*1が気になる。 「10年間も知らなかったの?」とか「こんなの知ってて常識だよね」とか「言語仕様を読むよね、普通」とか「レベルの低い技術者は辞めたらいいのに」とかとかとかとか。 間違いを正してあげようとするのは良い事だと思う。だけど、それに余計な言葉をひとつもふたつもくっつける必要

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/07/18
    良いエントリー。とても共感できます。disったり論破する行為自体が快感な人は沢山いるので、そういう人達は指摘された内容だけ聞いておくと良いと思います。他の言葉はスルー。
  • 新卒研修でtmuxの話をした - Glide Note

    新卒研修をした。 インフラ関連の話は、他のインフラメンバーが散々していたと思うので、 趣向を変えて私はターミナルマルチプレクサの話(といいつつtmuxだけ)の話を。 glidenote/learning-tmux いつも通りというか、ほとんど実演なので、死霊だけだとあんまり参考にならないかもしれない。 次回のtmux勉強会は新卒の中から誰かやってくれると思う。

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/07/18
    めちゃ良い資料!
  • YappoLogs: Perl徹底攻略という本を作った話

    Perl徹底攻略というを作った話 来週火曜日に、ここ最近もっともイケてる Perlが出ることになりました。 ちなみに僕もなんか書いてるけど、役に立つことは書いてません。 基的には Web+DB PRESS で連載されている記事が集まっていますが、ちょさんの部分は Perl 5.18 までの話題を取り扱ったり、yusukebeのところなんかは TwitterAPI がもろもろ変わっちゃったので、ほぼ全部書き直しで YouTube API の話になってたりとか、既存の連載を読んでる人にも新しい情報ありますね。 載っている記事としても連載だけではなくて弾さんのアルファギークに逢いたいから Perl Hacker が出ている記事を中心に再収録してあるところもポイントです。 あとは今回のために naoya さんが新規に原稿書いてくれた事も目玉ですね。内容としては「Perlプログラミン

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/07/18
    待ち遠しいなー。
  • SIOS ビッグデータ技術ブログ: Treasure Data - JDBC Driver

    こんにちは、二日連続でSSTDの大村です。昨日は新社屋に舞い上がってビッグデータと何の関係もない記事を出してしまいましたので、今日はこちらのページのJDCB Driverのサンプルを実行してみた様子を紹介します。 ダウンロード まずはJDBC Driverをダウンロードします。 JDBC Driver Download(2013/04/12 v0.2.2) 今回はダウンロードしたファイルを「C:\td\」の下に置きます。 treasure-data.propertiesの準備 notepad.exeなどでファイルを作成し、下記の2行をC:\td\treasure-data.propertiesに保存します。 td.logger.agentmode=false td.api.key={td apikey:showで取得できるキー} JDBCSample.javaの準備 家のJDBCSamp

    SIOS ビッグデータ技術ブログ: Treasure Data - JDBC Driver
  • 訳:Netflixが 6.29のAWSと嵐から学んだこと - aws memo

    2012年6月は、立て続けにUS EASTリージョンでダウンタイムが発生している。 NetflixのようにマルチAZの構成にして、常に擬似的に障害を発生させる仕組み( Chaos Monkey)を導入していても、ダウンする場合があることが明らかになった。さらなる可用性向上のためのツール(Chaos Monkey Family)やアーキテクチャ設計ノウハウがNetflixから出てくることを期待。 The Netflix Tech Blog: Lessons Netflix Learned from the AWS Storm === 概要 2012年6月29日(金)、ここ1年で最も大きな停止障害を経験した。太平洋時間午後8:00に始まり、復旧まで約3時間かかり、アメリカNetflix会員に影響を及ぼした。弾力性のあるインフラに向けた努力にとAmazonクラウドでの経験をよく書いている。過去

    訳:Netflixが 6.29のAWSと嵐から学んだこと - aws memo
  • OpenStack HA 構成を Chef でデプロイ

    こんにちは。@jedipunkz です。 OpenStack を運用する中でコントローラは重要です。コントローラノードが落ちると、 仮想マシンの操作等が利用出来ません。コントローラの冗長構成を取るポイントは公式 wiki サイトに記述あるのですが PaceMaker を使った構成でしんどいです。何より運用 する人が混乱する仕組みは避けたいです。 RackSpace 社の管理している Chef Cookbooks の Roles に ‘ha-controller1’, ‘ha-controller2’ というモノがあります。今回はこれを使った HA 構成の構築方法に ついて書いていこうかと思います。 構成 最小構成を作りたいと思います。HA のためのコントローラノード2台, コンピュートノー ド1台, Chef ワークショテーション1台, Chef サーバノード1台。 +----------

    OpenStack HA 構成を Chef でデプロイ
  • MySQL向けに書かれたアプリケーションをOracle Databaseに接続させる - SH2の日記

    先日Oracle Database 12c Release 1がリリースされまして、新機能ガイドを眺めていたところ気になる新機能を見つけました。 MySQL Client Library Driver for Oracle Oracle Database 12c Release 1にはliboramysql12という共有ライブラリが同梱されていて、これをlibmysqlclientと差し替えるとMySQL向けに書かれたアプリケーションがそのままOracle Databaseに対して動作するのだそうです。ドキュメントから図を引用します。 試してみましょう。MySQLにテスト用のテーブルを作ります。 mysql> CREATE TABLE myora ( -> id INT PRIMARY KEY, -> data VARCHAR(100) -> ) ENGINE = InnoDB DEFAU

    MySQL向けに書かれたアプリケーションをOracle Databaseに接続させる - SH2の日記
  • 「Perl徹底攻略」という本ができました : D-7 <altijd in beweging>

    lestrrat C/C++/Perl/whatever hacker. YAPC::Asia Tokyo organizer. Japan Perl Association director. Editor of Perl Hackers Hub. Fluent in English/Japanese, good Portuguese, some Dutch. Github/CPAN/著書

    「Perl徹底攻略」という本ができました : D-7 <altijd in beweging>
  • 外道父が清書した .tmux.conf | 外道父の匠

    ################################################# # # 外道式tmux設定&重要操作メモ # # - 操作メモはデフォルトではなく設定変更済みに対する説明 ######### # # メモ # # C- と M- の意味 # C-* ... Ctrl + * # M-* ... Alt + * # bind-key の -r オプション # repeat-timeミリ秒の間、2度目以降はPrefixを入力せず # 連続して上下左右を含む同操作を行うことができる # プレフィックスは Pre と表記 # この設定では Ctrl-z にしてある ######### # # セッション管理 # # 作成 # tmux # 名前付き # tmux new-session -s $SessionName # 一覧 # tmux ls # 削除 #

    外道父が清書した .tmux.conf | 外道父の匠
  • UbuntuでCapslockをEscキーに割り当て - adragoonaの日記

    CapsLockキーが邪魔になってきたので無効化しようと考えたが、Escに割り当てとけばvimのとき楽だと思ったので変更することにした。 Emacs使うときは左Ctrlにすれば良さそう。 ここらへんを読んでおけば参考になる。 Ubuntu日語フォーラム / 【済】キーバインドの変更方法 「半角/全角」→「Esc」に、「Caps Lock」→「左Ctrl」にキーマップを変更する方法@(Ubuntu|Windows) : Verboseモードでいこう Ubuntuでのキー割り当ての変更は、Capslockなら「System Setting」→「Keyboard」→「Layout Setting」から変更可能。 しかし、他のキーは必ずしも変更できるとは限らないのでもっと汎用的な方法で変更する。 Ubuntuの場合はホームディレクトリの下に.Xmodmapというキーボードの設定ファイルを作ってお

    UbuntuでCapslockをEscキーに割り当て - adragoonaの日記