2013年5月7日のブックマーク (9件)

  • もなもなが語る,Safetyカーネルの思い出

    もなか @monamour555 JAXAが上げたH2Bロケットに搭載されたTOPPERS/HRPカーネル,下層には Safetyカーネルっていう一種のブートローダが入っているのですけれど,あれの仕様策定と実装,実は私一人でやりました. …って言ってもいいくらい昔のことだということに気づいた.機密保持5年なので. もなか @monamour555 HRPカーネルのほうは,高田先生が主導です.ただ,吾橋までお越しいただいて,もなみソフト(当時)の社内で仕様の詰めを行ったりはしました.「タスクがしくじったときに,なるべく助ける」というTOPPERS新世代カーネルの土台はそのときの検討が生きています. もなか @monamour555 一方,Safetyカーネルのほうは,完全にお任せだったのでした.とにかく,HRPカーネルが落ちた時に,ウォームブートができるように,できないときは事前に定めた順

    もなもなが語る,Safetyカーネルの思い出
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/05/07
    かっこいい
  • zabbix-proxyに複数のServerを設定することはできない · さよならインターネット

    May 7, 2013 忘れそうだから書いておく。 3.2.3 Zabbixエージェント (UNIX、スタンドアロンデーモン) 3.2.2 Zabbixプロキシ ZabbixサーバのIPアドレス(またはホスト名)をカンマ区切りで指定します。 っていう文言の有無で確認すればよかった。 けど、書いてないのは「わざわざ言わせんな恥ずかしい・・・///」 みたいな感じにも受け取れるけど、取り敢えず送れない。 2時間ぐらいあーだこーだしてた。最終的にngrepして パケットの送受信されていないこと確認して終わった。ngrep便利だ。

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/05/07
    この問題に対して、 https://registerunderflow.org/27-zabbix%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/p1#p320 こんな事してました。
  • 僕がGunosyの社長だったらこのように謝罪文を書きます : けんすう日記

    Gunosyが炎上? Gunosy(グノシー)という素敵なサービスがあって、僕も結構活用させてもらっているんですが、最近炎上しているようです。リリースして間もないのに炎上して話題になるくらいのサービスになってて、すごいなあ、と思っています。 炎上内容はいろいろあるんですが、大枠にまとめると 1: Gunosyってはてなブックマークと近すぎないか? 2: Gunosyへの批判記事がGunosyにあがってこないのは検閲しているのでは? だと思っています。 で、1に関しては、おもしろい記事をリコメンドするサービスであり、かつリテラシー高い人向けになるとすると、そうなるだろうなあ、という気が個人的にはしました。どちらかというと、はてなブックマークが機能しすぎているといいますか、ネット上にあるおもしろい記事があがってきやすいのですよね。 これはユーザーが増えてきて、Gunosy側のリソースやアルゴリ

    僕がGunosyの社長だったらこのように謝罪文を書きます : けんすう日記
  • gccは第三者検証を通せる.しかし壁がある.

    JAXAのH2Bロケットに搭載されたTOPPERS/HRPカーネルでの開発環境構築を基にした,高信頼環境におけるgccの能力と,立ちはだかる壁のお話.

    gccは第三者検証を通せる.しかし壁がある.
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/05/07
    歴史感じる
  • SpotInstanceとJMeterを使って400万req/minの負荷試験を行う | DevelopersIO

    Apache JMeterのMaster/Slave構成 シナリオを用いた負荷試験といえばJMeterということで、使ったことがある方も多いかと思います。しかし、ほとんどの方は自分のPCを使ってやっている程度ではないでしょうか。最近は、スマホ連動のシステムが多くなってきていますので、1台のPCから負荷を掛けたとしても大した負荷試験になりません。そこで、今回はJMeterをMaster/Slaveのクラスター構成にしてドカーンと同時アクセスを行いたいと思います。 クラスメソッドの負荷試験の歴史 創業時から業務系のシステム開発が多かったことから、レスポンスは3秒以内でOKとか、ピーク時の同時ユーザは100名といった、緩い条件をクリアすれば良かったことが懐かしく思います。今は、ユーザ数・データ量・トランザクション数・トラフィック等が爆発的に増える可能性のあるプロジェクトも多く、負荷試験は必須項目

    SpotInstanceとJMeterを使って400万req/minの負荷試験を行う | DevelopersIO
  • 論理的思考は正しくないという自称知識人枠の人

    Hideyuki Tanaka @tanakh 私が女性プログラマと結婚したい10の理由 / “10 Reasons Why I Want To Marry A Female Programmer | Tekkie Blog” http://t.co/BSciCCvulJ

    論理的思考は正しくないという自称知識人枠の人
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/05/07
    ええと、恒真というのを相手はわかっていなくて、一番簡単な例を出したら、それでなぜ揉めるの?とわけのわからぬ方向へ解釈しだした、っていう話?
  • Gunosy炎上に関して、方々に苦言を呈すの図 | quipped

    最近仕事が忙しくてウェブを放っておいたら、Gunosyが炎上していた。どうやら火元は、自称「ベンチャービジネスのインサイダー」1の人が書いたこのブログ記事らしい。 断っておくと、ぼくはGunosyのユーザーではないし、それこそ自分のブログの記事がはてブやツイッターで流行ると、Gunosyで流れているらしいという程度の関わりしかない。2ただ一連の話を一通り読んでみて思うことがいくつかあったので、まとめておこうと思う。 GunosyはもっときちんとPRをやりましょう まずはGunosyだが、炎上に対する説明として書かれた「ここ最近のGunosy関連の批判についての所感」を読むと、彼らがPRに関してずぶの素人であることがわかる。これが実に惜しい。なぜなら書いてある内容—たとえば「Gunosyが配信するコンテンツが、はてブで流行った記事が大半を占めている→Gunosyははてブの再編集にすぎない」と

    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/05/07
    途中から関西弁に。
  • “日本の標準暗号”が10年ぶり大改定、国産暗号削減よりもRC4とSHA-1の監理ポスト入りが影響大:ITpro

    図●改定で特に変化が大きかった箇所 共通鍵暗号(64ビット・ブロック暗号、128ビット・ブロック暗号、ストリーム暗号)のカテゴリは、改定前には多くの国産暗号がリストに掲載されていたが、それらの多くが改定で落とされた。ハッシュ関数は、安全性に問題がある二つの方式が削られている。(日経エレクトロニクス2013年4月15日号p.11から抜粋) 電子政府で用いる暗号方式を評価・調査するプロジェクトであるCRYPTRECが公開している「電子政府推奨暗号リスト」が10年ぶりに改定された(Tech-On!の関連記事)。同リストは、日政府が電子システムを調達する際に使用を推奨する暗号方式を示すもの。技術的に安全性が確認された暗号方式を政府が示す役割も担っている。いわば“日の標準暗号”を示すリストだ。 今回の改定では、2012年春に予告された通り、リストから多くの国産暗号が消えた(Tech-On!の関連

    “日本の標準暗号”が10年ぶり大改定、国産暗号削減よりもRC4とSHA-1の監理ポスト入りが影響大:ITpro
  • 16の言語と57のフレームワークを比較したベンチマークが凄い

    いつの時代もより高速に動作するフレームワークや言語に対する関心は高いものですが、そんな疑問に答えるWeb Framework Benchmarksの最新版が公開されています。こちらのベンチマークはテスト用のコードや環境がオープンソースになっており16の言語(C C# Clojure D Erlang Go Groovy Haskell Java JavaScript Lua Perl PHP Python Ruby Scala)と57のフレームワークについて最適な実装が集められてテストされているという点で一般性があります。また実行環境もEC2と実マシンの2種類をそれぞれ実行している点も興味深いです。 気になるテスト結果のうち特に複雑度の高いデータベースから複数件のデータを取得してHTMLページとして出力した場合の結果は下記のとおりです。 堂々のトップに輝いているのはServletで最大で1

    16の言語と57のフレームワークを比較したベンチマークが凄い
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2013/05/07
    面白い