タグ

2012年12月10日のブックマーク (6件)

  • iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告

    米カリフォルニア(California)州サンフランシスコ(San Francisco)で開かれた米アップル(Apple)の2012年世界開発者会議(WWDC)の基調講演で、同社のスコット・フォーストール(Scott Forstall)上級副社長が紹介したiOS6の新地図アプリ(2012年6月11日撮影)(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【12月10日 AFP】オーストラリアの警察当局は10日、米アップル(Apple)のスマートフォン(多機能携帯電話)「iPhone(アイフォーン)」の新機種に搭載されている地図アプリを使用しないよう、ドライバーらに警告を発した。地図の間違いによって死亡する危険があると指摘している。 ビクトリア(Victoria)州警察によると、ここ数週間に同州内陸部の町ミルデューラ(Mildura)へ行こうとした車が「道を外れ」、国立

    iPhone地図アプリ「命に関わるから使わないで」、豪警察が警告
  • 中国城市竞争力研究会

  • PQI Air Cardが見違えるほど使いやすく!代替アプリAirPict for PQI Air Cardが登場

    PQI Air Cardが見違えるほど使いやすく!代替アプリAirPict for PQI Air Cardが登場 ナイスな製品PQI Air Card ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 以前紹介した無線LAN内蔵SDカードアダプタPQI Air Card。 東芝FlashAirのようにデジカメから無線LANで画像を転送する目的で使う製品ですが、ストレージ部分をmicroSDHCに分離したことで、microSDHCの容量やグレードを自由に選べる(※microSDHC4GB〜32GB、Class10まで)ところがナイスなポイント。 以前書いた紹介記事。 ひとりぶろぐ » 遅いWiFi内蔵SDカードにサヨナラ!デジタル一眼レフのWiFi化なら絶対コレ!PQI Air Card PQI Air CardのOSにはLinuxが採用されており、アップデート機能をハック

    PQI Air Cardが見違えるほど使いやすく!代替アプリAirPict for PQI Air Cardが登場
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2012/12/10
    Android用は?
  • 遠隔地のHDD内のデータを自動同期、クラウドストレージより高速に使用可能な「トランスポーター」とは?

    コンパクトかつオシャレな外観のカバーにHDDを内蔵し、電源とインターネットに接続するだけでどこからでも中のデータにアクセス可能にできるというNAS(Network Attached Storage)が「トランスポーター(Transporter)」です。 Transporter | Data Redefined http://www.filetransporter.com/ この製品の特徴はネットワークに接続され、同期された「トランスポーター」が複数台ある場合はそれぞれにファイルのコピーが保存され同期される点で、一般的なNASのように1つのHDDに全員がアクセスしてデータを読み書きするのではなく、各地にあるそれぞれのHDDにあるデータをローカルファイルのように使用できるという点です。 ◆解説ビデオ 製品の詳細を解説したムービーは以下から。 Transporter 開発を行っているオフィスの様

    遠隔地のHDD内のデータを自動同期、クラウドストレージより高速に使用可能な「トランスポーター」とは?
  • 「カップル向け」ハート形チップス入りシュガーバター&レモンペッパー味ポテトチップスを1人で食べてみた

    これからの寒い時期はクリスマス、バレンタイン、ホワイトデーとカップル向けのイベントが続きますが、そんなイベントを盛り上げる「カップル向け」のポテトチップスが湖池屋より12月10日(月)に発売されます。ごくまれにハート形のチップスが入っていて、見つけるとちょっとラッキーな気分になれるというわけ。一足早くゲットすることができたので、早速ドキドキしながら1人で開封してみました。 ハート形のチップスが入っていたら超幸運! ハートがつながる“恋の味” “カップル向け”ポテトチップス シュガーバター味&レモンペッパー味が新発売! http://koikeya.co.jp/news/detail/377.html 「コイケヤポテトチップス シュガーバター味」「コイケヤポテトチップス レモンペッパー味」の2種類があり、参考価格は税込120円(オープン価格)です。どちらもハートが描かれており、華やかな感じ。

    「カップル向け」ハート形チップス入りシュガーバター&レモンペッパー味ポテトチップスを1人で食べてみた
  • 手話を読み取って音声で伝えてくれる手袋型デバイスが開発中

    バリアフリーの最先端はここまで進んでいます! 聴覚障害者とのコミュニケーションを目的にウクライナの学生が開発中のガジェットEnable Talkをご紹介。この手袋、オーストラリアの発明品大会で受賞し、TIME誌が選ぶBest Inventions of the Year 2012でも取り上げられている注目のデバイスです。 手袋の内部には数多くのセンサーが張り巡らされており、加速度計や回転センサーにより左右の手の動きや形を認識。それを解析したデータはBluetoothによってスマートフォンに飛ばされ、専用アプリにより実際の音声になるという仕組み。設定はユーザーにより変更できるので、言語の選択や新しい手話の追加なども可能。その地域ごとにカスタマイズができるという、優れた仕様になっているんです。 開発にかかるコストは1つあたりたった75ドル(約6000円)なんだとか。是非とも実用化に向け、頑張っ