タグ

2014年3月18日のブックマーク (6件)

  • 住宅の所有者としての「家族法人」という提案 - concretism

    俺の考えたかっこいい社会制度シリーズ最新作。たぶん、誰かが先におんなじこと考えてるんだろうけど、それがわかると書く気がなくなるので、敢えてググらない。 200年住宅とかいう頭の悪そうな提案が出てきたのは福田内閣のときだったと思いますが、200年とは言わないまでも、住宅の寿命を延ばそうというか、延びちゃってるというか、そういう傾向はこの寒暖乾湿の差の激しい日においても明らかであるように思います。 しかしながら、その住宅の所有者であるところの人間の寿命というものは、どんどん延びつつある住宅のそれと比べると非常に短い。死にかけのおじいちゃんを三杯酢に漬けると再生するという話もデマだったようです。30歳で住宅を取得しても、人間の寿命を80年としたら実際に住めるのは50年間。200年住宅の残り150年間はほかの人間が住むという計算になります。 50年しか住まないことが明らかである人間が所有する住宅

    住宅の所有者としての「家族法人」という提案 - concretism
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2014/03/18
    よいアイデアだと思います。ところで、“簡単ながら私からのご挨拶とさせていただきます”この締めの言葉は一度思い浮かぶと代わりの言葉が出てこなくなるほどそんなに強大なのかなあ。
  • 早稲田大学 常田聡 研究室の博士論文のコピペ疑惑

    注:正しい方法で行えば「コピペ」もOK(弁護士ドットコムより) 他者著作物との類似性が見られた博士論文  (計23報): (コピペを効率的な博士論文執筆方法として取り入れた可能性のある賞されるべき事例) 常田聡 研究室: 小保方晴子、松慎也、古川和寛、寺原猛、岸田直裕、副島孝一、寺田昭彦(ラボ内コピペ) (計7名) 西出宏之 研究室: 義原直、加藤文昭、高橋克行、伊部武史、田中学、小鹿健一郎 (計6名) 武岡真司 研究室: 藤枝俊宣、小幡洋輔、寺村裕治、岡村陽介(ラボ内コピペ)  (計4名) 逢坂哲彌 研究室: 奈良洋希、蜂巣琢磨、川慎二(計3名) 平田彰 研究室: 吉江幸子(ラボ内コピペ)、日比谷和明(ラボ内コピペ) (計2名) 黒田一幸 研究室: 藤泰弘 (計1名) (早稲田大学リポジトリ) (その他の早稲田理工の研究室も網羅的に調査中) 当記事の公益目的: 理化学研究所の調査委

  • 404エラーページ|神戸新聞NEXT

    トップ 新着 地域 社会 事件・事故 経済 スポーツ カルチャー 教育・子育て 医療 連載・特集 地方行政・選挙 全国・海外 動画・写真 オピニオン

    matsuokahajime
    matsuokahajime 2014/03/18
    国の予算を兵庫県で無駄遣いする分には杜撰でも気にしませんという立場でしかない人のコメントを求めるのはどうかと思う。兵庫県にはSpring-8もあるし、理研を支援するしかない。大した支援ではないだろうが。
  • 人類は滅亡…NASA出資調査で判明 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと NASAが出資した調査で、人類文明は残り数十年で崩壊することが判明した 現代の工業化社会は、資源消費に耐え切れなくなるという 貧富の二極化が、崩壊を加速させているとの結果 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    人類は滅亡…NASA出資調査で判明 - ライブドアニュース
    matsuokahajime
    matsuokahajime 2014/03/18
    屋外で建築に従事する人がPM2.5でバタバタ死んでいく中国(ジニ係数が0.714だったか)とか、儲けすぎて金の使い道に困っているアメリカのIT企業とか、フットプリントの小ささを誇っていたのに我慢できなくなってる日本とか
  • Georgia工科大が振動発電の出力を1000倍以上に 、静電気を利用し角砂糖大で490mW

    米Georgia Institute of Technology(Georgia工科大)は、振動発電で従来の1000倍以上の発電を実現する技術を開発した。

    Georgia工科大が振動発電の出力を1000倍以上に 、静電気を利用し角砂糖大で490mW
  • スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース

    スプートニク日のニュースサイト。政治、経済、国際、社会、スポーツ、エンタメ、科学技術、災害情報などの速報記事と解説記事を掲載しています。

    スプートニク日本ニュース|経済、科学技術、ビジネス、政治ニュース