タグ

Slackとslackに関するmatsuoshiのブックマーク (47)

  • Emojibility という概念

    はじめに 今日は、最近になって自分の口からポロッと出てきた Emojibility について書きます。ぼくの書く文章をよく読んでくれている人なら、もうすでに「こういう話だろうな」と察してしまいそうですね。いかにも @darashi が好きそうな言葉でもあります。 背景 Slack の「Custom Emoji」と「Emoji Reactions」の組み合わせがぼくらを大絵文字時代へと誘ってしまいました。 SlackEmoji Reactions が登場したのが、たしか 2015 年 7 月 10 日頃です。 Slack、発言に Emoji で反応できるようになったので :kidoku: という Custom Emoji を追加しておいた、めっちょ便利なのでご活用ください pic.twitter.com/ul3G3LhcMd — 住民税 (@june29) July 10, 2015

    Emojibility という概念
  • 治安の悪い Slack Emoji を作るツールを作った - Qiita

    (治安の悪くない Emoji も作れます) 作ったもの ここで遊べます おもしろいところ GIF アニメのエンコードまですべて js で完結しているので、ありがちな「謎のサーバーに画像アップロードするといい感じに変換してくれる」的なサービスと違って、素性の知れたコードがクライアント側でサクサク動きます。 なにができるの? 画像を 128px x 128px に変形 画像を、 Slack にアップロードできる(現状)最大サイズの 128px x 128px に変形します。 ローカルのファイルから選ぶか、画像の URL を入力できます。アップロードするわけではないので、デカい画像でもサクサクなのがお気に入りです。 変形は 正方形に引き伸ばし(アス比無視) 正方形いっぱいに拡大して、余ったところはトリミング(アス比維持) 正方形に収まるように縮める(アス比維持) から選べます。 テキストから画像

    治安の悪い Slack Emoji を作るツールを作った - Qiita
  • 社内のSlack文化に密かに感動している件について #メルカリな日々 2018/4/10 | mercan (メルカン)

    こんにちは! 広報の石川です。入社してあっという間に3週間が経ちました。 新入社員としての新鮮な気持ちが残っているうちに、今回は「社内の圧倒的なSlack文化に密かに感動している件について」書こうと思います。 すでにSlack民度が高い人にとっては何を今さら…と思うような内容かもしれませんが、そうでない人にとってはこんなに新鮮に感じるものなんですよ!ということが伝われば幸いです。 ほぼ全てのコミュニケーションがSlackのオープンチャンネルで行われている メルカリでは、ほとんどのコミュニケーションはSlackのオープンチャンネルでやり取りされ、極力DMを使わないというのが基。社員同士でメールはまず使いません。 ゆえに、メルカリでは「情報は自分で取りに行くもの」というスタンスが求められます。ほとんどの情報は得ようと思えば得られる状態(もちろん個人情報やセンシティブな情報は別です)になってい

  • 2018年版 Misoca に住んでいる便利な bot の紹介 - 弥生開発者ブログ

    初めまして、2月に入社した id:mizukmb です。 beatmania IIDX というゲームが好きなのですが、SP九段の道のりが遠くまだまだ鍛錬が必要と感じている今日この頃です。 私が Misoca に入社して驚いたことの一つに、 bot を利用した開発やコミュニケーションが活発 というのがあります 1 。時報やリマインダからリリースのオペレーションまで様々です。 今回は、 Misoca に住んでいる便利な bot をいくつか紹介したいと思います。 ちなみに、 2015年にも一度 id:mzp さんが bot を紹介した記事を公開しているので、そちらも合わせてご覧ください。 tech.misoca.jp misocat 主に開発周りをサポートする bot です。 未リリース状態の GitHub PR の一覧を表示してくれたり、リリース用の GitHub PR を作ってくれます。 m

    2018年版 Misoca に住んでいる便利な bot の紹介 - 弥生開発者ブログ
  • 【速報】Slackに新機能「メッセージボタン」が登場!Trelloとの連携を紹介 | SELECK [セレック]

    2016年6月22日、Slack APIに、ボタン付きメッセージの投稿機能が追加されました!!これはすごいです。 この機能を使って他のサービスと連携をすると、そのサービスの操作をほぼすべてSlack上から実行できてしまいます…! ▼そもそもSlackとは? という方は、こちらの記事をお読みください。 ビジネス向けチャット「Slack(スラック)」とは?特徴と始め方を解説! とにかく、これはヤバイです。(小声) こちらの公式ブログの記事の下の方にある動画を見ると、かなりイメージが湧きます。英語ですが…。 が、しかし、体験してみないと意味が分からないと思うので、まずは使ってみましょう!!使ってみました! 既にいくつかの外部サービスがこの機能を実装しているので、簡単に試すことができます。今回は、プログラミング不要で使える、タスク管理ツール「Trello」との連携を試してみました。 ▼そもそもTr

    【速報】Slackに新機能「メッセージボタン」が登場!Trelloとの連携を紹介 | SELECK [セレック]
  • Slackのステータス機能を活用するためにアプリを作った - じまろぐ

    Slackのユーザーステータス、使ってますか?Slack上で絵文字+テキストによって自身の状態を示すことができる機能。 メッセンジャー系ソフトウェアの機能としては目新しいものではないが、コミュニケーションの質を向上させるポテンシャルがあるなと感じている。 リモートワークとステータス リモートでは基のやりとりは非同期だが、たまーに同期的なコミュニケーションが必要なときに相手がどんな状態でいるのかを知りたいときがある。 自分の状態を示したいときもある。カフェで仕事してるときとか。 この状態のやりとりにSlackのステータスがうまく機能するようにできればいいのでは?と考えた。 最近移転した弊社オフィスを作業場所として使うことが多くなってきたので、オフィスに誰がいるのかを把握するのにも使えそうだな〜と思っていたところ、次のようなエントリを読んだ。 ステータス変更を自動化する polidog.jp

    Slackのステータス機能を活用するためにアプリを作った - じまろぐ
  • 出勤したらslack statusを変更するコマンドを作った

    ツイート ブックマーク リモートワークというか会社に出勤したり、自宅で作業したり自由なワークスタイルで生活しているんだけど、一つだけ問題がある。 「会社に誰がいるかわからない」 地味に問題な時がある。 「会社の鍵忘れたけど、誰か今会社にいるかな?」とか「あー・・・荷物会社に届くんだけど、だれかいるかな?」とか。 普通にSlackで会社にいますか?って聞けばいいんだけど、それもちょっとめんどくさい。 自分のSlackのステータスを自動で変更できたらなーと前から思っていた。 今日たまたまFacebookみてたらTLでIFTTTを使ってSlackのステータスを変更する記事が流れてきた。 オフィスにいる間は、Slackのステータスを自動で会社の絵文字 🏢 にする | Tips Note by TAM しかしIFTTTとかAndroid使うより、普段からMackbookを持ち歩いているので、Mac

    出勤したらslack statusを変更するコマンドを作った
  • 橋本商会 » Circle CIのビルド結果をHubotで通知

    久しぶりにCircle CIを試したら、起動が妙に速くなっていた(前からこんなに速かったっけ?)のでいくつかのプロジェクトで使ってみる事にした。 Slackのインテグレーションがlimitに達していたので、Hubotで通知させるのを書いた。 circleci-webhook.coffee 設定 こんな感じでwebhook設定するとJSONが来るので、HubotがSlackに通知してくれる。 circle.yml machine: node: version: 0.12 deployment: staging: branch: master heroku: appname: (herokuのアプリ名) notify: webhooks: - url: https://自分のhubot.com/circleci-webhook?room=(chat部屋名) 動作 Hubot自体のビルド通知も、

    橋本商会 » Circle CIのビルド結果をHubotで通知
  • Slack、11月1日に発生した大規模障害の原因は、定期デプロイによるソフトウェア障害が原因

    Slackが11月1日に起こした大規模障害は、同社内でデプロイしたソフトウェアが原因だと報告された。全ユーザーがSlackに接続できなくなる障害は2時間以上続き、その後復旧された。その概要と時系列を公開された報告書から追う。 オンラインチャットサービスを提供するSlackは、日時間で11月1日の朝から数時間、全ユーザーが接続できなくなるという大規模な障害を起こしています。 11月4日には、同社のStatusページに障害発生に関するまとめが掲載されました。それによると、障害の原因は同社内で行われていた定期デプロイによってサーバにデプロイされたソフトウェアの障害とのことです。 ただしそれがどのような障害であったのか、詳細については現時点では紹介されていません。 全ユーザーがSlackに接続できなくなり、復旧に向けサーバ増強 障害報告の前半は、概要がまとめられています。後述の詳細によると、同社

    Slack、11月1日に発生した大規模障害の原因は、定期デプロイによるソフトウェア障害が原因
  • 全職種必見!9つのSlackお作法で慮り力の高いコミュニケーションを目指す

    先日、初めてSlackを使うメンバーにチーム内のSlackのお作法を知ってもらうために↓のブログを送りつけたんですが、もうちょい追加したいことがあったので書きます。 ディレクターとして、コミュニケーションを取る時に意識している5つのこと ※元同じチームの敏腕ディレクターによる名著↑ 1.DM(ダイレクトメッセージ)は極力使わない 紹介したブログにも以下のようにあるように、業務のコミュニケーションは基的にオープンなチャンネルでしたほうが良いです。 時々、他の人には直接関係がない相談などで、気を使ってDMで連絡をくれる方がいますが、やりとりをクローズにしてそこで決めて良いことはほとんどないので、どこかオープンなチャンネルに誘導することにしています。 人数が多いチャンネルでの発言に気を使う人がいますが、参加している人はそのチャンネルでやり取りされる内容を知っておきたいから参加しているので、気に

    全職種必見!9つのSlackお作法で慮り力の高いコミュニケーションを目指す
  • Dropbox PaperとSlackが連携、「Dropbox Paper for Slack」をリリース 

    Dropbox PaperとSlackが連携、「Dropbox Paper for Slack」をリリース 
  • Slack-list-ja

  • iTunesで聞いている音楽をSlackのStatusに表示させるアプリを作った - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    iTunesで聞いている音楽をSlackのStatusに表示させるアプリを作った - Qiita
  • GoogleカレンダーとSlackステータスをワンクリックで連携できるアプリをGoogle Apps Scriptで書いた - 詩と創作・思索のひろば

    Googleカレンダーで現在進行中のイベントをSlackステータスに反映させるようにしておくと、チームメンバーに、移動中や不在やミーティング中といった状況を自然に共有できるので便利ですね。そのように設定している人も多いと思います。 似たアイコンが並んでいるように見えますが一方はモザイクです 巷では Google Apps Script でこの連携を行うような方法が公開されていて、自分でも書いて使ってました。これは一度動かしてしまえば大変便利なんですが、インストールの方法はけっこう面倒で、非エンジニアをふくめ会社のみんなに薦めるには少しハードルが高い。 そこで、Google Apps Script を用いて、(初回のインストール手順を除いて)ワンクリックで Google カレンダーと Slack ステータスの連携を行えるウェブアプリを作りました。 GitHub - motemen/gas-g

    GoogleカレンダーとSlackステータスをワンクリックで連携できるアプリをGoogle Apps Scriptで書いた - 詩と創作・思索のひろば
  • Stacktodo | Superbot for Slack

    Stacktodo Superbot Our Stacktodo bot is entering retirement. After many busy months of supporting thousands of teams, the Stacktodo bot is now entering retirement and will not be accepting any new join requests from new teams.

  • Slack,ChatWork,Github,Backlogをまとめて管理『Franz』が便利すぎる | DevelopersIO

    はじめに アプリ開発・システム開発を行っていると、さまざまなウェブアプリやチャットツールを使うことが多いと思います。これらをひとつのアプリでまとめて閲覧・管理できるMacアプリがFranzです。 公開されているプラグインを入れたり、自分だけのプラグインを作ったりすることも簡単です。 実際にすずしゅんは、こんなかんじで利用しています。これだけまとめておくとめっちゃ便利です。 プロジェクト管理ツール/Git Backlog Zube (おそらくズービって読む) Github チャットツール Slack複数PJ ChatWork GoogleApps系 Google Calendar Gmail その他 Soundcloud 更新履歴 2017/01/26 : KDDIChatWork, Backlogの通知ができるようにwebview.jsについてを追記 1. インストール 公式サイトからダウ

    Slack,ChatWork,Github,Backlogをまとめて管理『Franz』が便利すぎる | DevelopersIO
  • https://arc.ai/

    https://arc.ai/
  • 子どもがいる家庭で使うRaspberryPi&Slack

    皆さんRaspberry Pi使ってますか?買ったけど使いみちが無くてほったからかしと言う方も多いのでは無いでしょうか。今回は、幼稚園~小学生くらいのお子様がいる家庭のリビングで使うRaspberry Pi(+ちょっとだけSlack)と言う内容です。電子工作はありません。 この記事は、家庭を支える技術 Advent Calendar 2016 – Adventar の13日目の記事として書きました。 色んな問題点 最近、子供が成長し写真や家族写真を撮らなくなった RasPi内の音楽再生をスマホで操作するのが面倒くさい 学校に出る時間など子どものルーチン的な事に関して毎日言うのが面倒 子どもに直接注意するのはエネルギー使う(宿題やったの?とか、自分の物くらい片付けて欲しいとか) 今日の予定や何ゴミかなど、スケジュールをいちいちスマホで見るのが面倒 と言うことで… 家ではこんな感じで使ってます

    子どもがいる家庭で使うRaspberryPi&Slack
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • SlackをSIerに導入した話。そしてSIerの未来 : 小野和俊のブログ

    Slackを入れるとSIerはどうなるのか?」 しばらくブログを休んでいたので少しだけ自己紹介をしよう。アプレッソというベンチャー企業を立ち上げて、セゾン情報システムズという会社にexitした。そしていまはアプレッソの社長として仕事をする傍ら、セゾン情報システムズのCTOの仕事もしている。どちらかというといまはセゾン情報の仕事の比重が高いから、リアルの世界では「セゾン情報の小野」と思っている人の方が増えてきていると思う。 「このままでは、SIに未来はない。だから変わらなければならない。」 「当社の社員は言われたことしかできない。」 SIerの経営者と会話していると、よくこんな言葉を耳にする。 自分たちの未来を悲観している人たちが、未来を明るくできるのだろうか? だから私は、喜びと驚きのポジティブスパイラルで、SIerはどんな風に良くなるのか、壮大な実験をしてみようと思った。 その第一弾と

    SlackをSIerに導入した話。そしてSIerの未来 : 小野和俊のブログ