タグ

2013年7月16日のブックマーク (4件)

  • ほぼ日刊イトイ新聞

    ・「人間の考えるほんとに大事なことっていうのは、 だいたい4世紀までに出尽くしているんですよ」 という話が吉隆明さんの口から出てきたとき、 「えー?なんだそれは!」と、けっこうびっくりした。 その場で、そのまま「なんですか、それは?」と訊いた。 人間の考えたいろんな大事なことがあって、それに 1番から100番みたいに大事な順に番号を付けていったら、 上位からずうっと「ほとんどが4世紀までに出ている」 ということなのだという。 このことについては、のちにも何度か繰り返し質問したり、 あらためて話してもらったりもしたが、たしか、 4世紀というのは、だいたい国家のかたちが完成した時代、 というふうに言ってたっけなぁ。 ぼくみたいなできの悪い生徒は、そこらへん忘れた。 もともと、吉さんのオリジナルな考えというよりは、 人類史を考える上での定説のようなものとして語っていた。 ついつい、じゃ、地動

    ほぼ日刊イトイ新聞
    matsuwo
    matsuwo 2013/07/16
    ・「どこか、海外旅行に行きたいわぁ」っていうとき、 どこの国のことを思ってますか? どこでもいいんだけど、その行き先が、 アメリカと中国でなかった場合は、 日本よりGDP(国内総生産)の低い国なんですよね。 な
  • なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか
    matsuwo
    matsuwo 2013/07/16
    「電話が鳴っているぞ」 そう気づけば、受話器を取るのが当たり前。ただ、職場の電話となると、応対した後にひと仕事待っています。 「○○さん、××産業の△△様から電話です」と取次ぎをしたり、不在であれば伝言を
  • 天皇の最終学歴…

    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371276249/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 15:04:09.80 ID:7v27VDQL0 学習院中退で実質高卒 こんな奴が日の代表面してたんか… 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 15:05:17.66 ID:hawpR/nJ0 代表? 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 15:06:07.55 ID:A78MmmyA0 代表って誰に習ったんだ?貴様こそ中卒じゃね? 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 15:04:49.66 ID:YEQyuZwI0 おれは象徴って習

    天皇の最終学歴…
    matsuwo
    matsuwo 2013/07/16
    ■元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371276249/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/15(土) 15:04:09.80 ID:7v27VDQL0   学習院中退で実質高卒 こんな奴が日本の代表面してたんか…   4 名前:以下
  • 「J-POPを殺したのはソニー」 知られざる音楽業界のタブー(1/2ページ) - MSN産経west

    J-POPを殺したのはソニー!?不振にあえぐ日音楽業界、中でも「J-POP」が抱える病巣に踏み込んだ著書「誰がJ-POPを救えるか?マスコミが語れない業界盛衰記」(朝日新聞出版)が話題だ。著者で音楽評論家の麻生香太郎氏は、儲け優先に舵を切ったメーカーなど業界の構造をはじめ9項目の問題点を指摘。「タブーに声を上げないと、音楽業界はダメになる」と話している。(豊田昌継)15年で半分に縮小した音楽市場 麻生氏は、東大在学中から作詞家として森進一や小柳ルミ子、小林幸子らに楽曲を提供してきたほか、ダウンタウン松人志のヒット「遺書」のプロデュースなど芸能界に深く関わってきた。昭和62年、エンタメ界の構造に斬り込む雑誌「日経エンタテインメント!」の創刊メンバーにも名を連ねている。 そんな麻生氏が嘆くのが、ピーク時の平成10年に6000億円台だったのが現在は半減した国内音楽市場(日レコード協会調

    matsuwo
    matsuwo 2013/07/16