タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • Googleの巨大分散データストアBigtableとDatastoreを理解する

    今回は、米Googleのクラウド環境に存在するデータベースBigtableとDatastoreサービスを紹介します。「巨大分散」という新たなデータベースの地平を切り開くためにどのような工夫をしているか、じっくり見ていきましょう。 「Bigtable」は、Googleの主要なサービスを支える独自の巨大分散データストアです*1。Bigtableは、2005年4月から格的な運用(プロダクション利用)が開始されたもので、Googleの検索サービスをはじめ、Gmail、YouTube、Google Maps、Google日本語入力、そしてApp Engineなど、70以上のプロジェクトで利用されています。その規模は、数P(ペタ)バイト~数十Pバイトに達しているでしょう。 Bigtableは、Google検索サービスにおける膨大なコンテンツやインデックスを保持し、高速に検索するための専用データストア

    Googleの巨大分散データストアBigtableとDatastoreを理解する
    matsuyuta
    matsuyuta 2011/01/21
    制約の範囲内でBigtableを駆使してサービスを実装しています。Bigtableを選ぶことで生じる負担があるものの、それと引き換えに圧倒的なスケーラビリティと高可用性を得られます。
  • コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro

    HTMLCSS、DynamicHTMLJavaScriptPerlWindowsコマンド、ネットワークコマンド、Linuxコマンドといった、Webサイト構築やアプリ開発に欠かせないプログラミング言語とコマンドのリファレンスマニュアルです。各項目のサンプルコードは、コピーし貼り付けてすぐに使えます。入門講座も用意しました。ぜひブックマークしてお役立てください。 HTML HTMLは、Webコンテンツを作成する上で、最も基礎となる記述言語です。各タグについての概要や属性などをサンプルを交えて説明します。 HTMLリファレンス(107項目) HTMLリファレンスの使い方 HTML入門 CSS CSSは、Webページのレイアウトなどといったコンテンツの見栄えを指定する記述言語です。各スタイルの概要や使い方を説明します。 CSSリファレンス(73項目) CSSリファレンスの使い方 CSSの基

    コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro
  • Twitterが検索アーキテクチャを変更、ツイート処理性能が約50倍に

    Twitterは、同社が運営するミニブログサービス「Twitter」の検索アーキテクチャを変更していたことを米国時間2010年10月6日に明かした。数週間前より新たなアーキテクチャに移行しており、1秒当たりのツイート(コメント)処理性能が約50倍に向上したという。 Twitterが最近まで利用していたリアルタイム検索エンジンは、同社が2008年に買収した米Summizeの独自技術をベースにしていたが、その古いMySQLベースのシステムは拡張が困難になっていた。そこで同社は約半年前に、リレーショナルデータベースではなく転置インデックスを用いた新たな検索アーキテクチャを開発することにした。Javaで記述された検索エンジン「Lucene」に一部手を加えて採用した。 新たな検索アーキテクチャは、毎秒1000件以上のコメントを処理する。1秒当たりのクエリー処理件数は1万2000件以上で、1日当たり

    Twitterが検索アーキテクチャを変更、ツイート処理性能が約50倍に
  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第20回 MVCとRuby on Rails:ITpro

    Ruby on Railsをはじめとする最近のWebアプリケーション・フレームワークの多くは,MVCと呼ばれるデザイン・パターンを採用しています。今回は,このMVCパターンの「正体」について考えます。 MVCはGUIを備えたプログラムを設計する際の指針となるデザイン・パターン*1の一つです。「モデル」(Model),「ビュー」(View),「コントローラ」(Controller)という3つの構成要素の頭文字から命名されました。多くのデザイン・パターンはプログラムの一部のみの構成を決めています。しかし,MVCはアプリケーション全体の構成を決めることが多いため,「アーキテクチャ・パターン」と呼ばれることもあります。 MVCは,元々プログラミング言語Smalltalkにおいて,ウインドウ(GUI)を持つアプリケーションを構築する際の指針として誕生しました。 MVCを発明したのは,当時,米Xero

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第20回 MVCとRuby on Rails:ITpro
  • iPhoneとAndroid向けの購買行動を共有するサービス「はてなモノリス」開始

    モノを買った瞬間の気持ちをTwitterで共有しよう──。はてなは2010年4月5日、新サービス「はてなモノリス」(http://mono.hatena.ne.jp/)を開始した。 はてなモノリスは、いわば「モノ」を通して「ヒト」がつながるソーシャル・サービスである。iPhoneや、Androidを搭載するスマートフォンで、専用のアプリを利用して、商品のパッケージなどに印刷されているバーコードを読み取る。アプリは、バーコードが示すJANコードからAmazonの商品データベースを利用して商品の情報を取得、画面に表示する。その商品に関連したコメントを投稿すると、はてなモノリスに加えて、Twitterにも同時に投稿(ツイート)できて、Twitterのフォロワーの間で情報を共有することもできる。こうして、モノの購買行動や感想をツイートで共有するサービスである。 このサービスは、スマートフォンに最適

    iPhoneとAndroid向けの購買行動を共有するサービス「はてなモノリス」開始
  • 国民との対話が生んだ、経産省ネット審議会の劇的コスト削減

    IT政策に関する意見をインターネットで募集、議論する“ネット審議会”「経済産業省アイディアボックス」が2010年3月16日、投稿受け付けを終了した。システム費用は前回の約700万円に対し、今回は90万円。この劇的なコスト削減は、アイディアボックスに参加した国民との対話から生まれた。 第1回アイディアボックスはSalesforce、終了後はデータで公開 経産省が最初にアイディアボックスを開設したのは2009年10月。目的はインターネットを通じた、意見募集システムの可能性の実験だ。議論のテーマは電子政府だった。実施は野村総合研究所に委託され、システムはセールスフォース・ドットコムのSaaS「Salesforce CRM Ideas」を利用した。約1カ月間運用し、システム費用は約714万円だった(関連リンク:電子経済産業省アイディアボックスの実施に係る基情報)。 2009月10月14日から11

    国民との対話が生んだ、経産省ネット審議会の劇的コスト削減
  • 経産省の「ネット審議会」はオープンソースのSugarCRMで90万円、ソースも公開へ

    一般社団法人 オープンビジネスソフトウェア協会は2010年2月16日、経済産業省が同日プレオープンした新しい「経済産業省アイディアボックス」(関連記事)をオープンソース・ソフトウエアの「SugarCRM」で開発し運用を開始したことを明らかにした。アイディアボックスの終了後は開発したソフトウエアのソースコードを一般に公開する。 「経済産業省アイディアボックス」は、IT政策に関する意見をインターネットで募集、議論する「国民参加型のネット審議会」(経産省)である。経産省では2009年10月に電子政府をテーマにしたアイディアボックスを開設している。その際にはセールスフォース・ドットコムのSaaS「Salesforce CRM Ideas」を利用していた(関連記事)。 SugarCRMは、米SugarCRMが開発した顧客管理システム(CRM)。無償で使用できるCommunity Editionをオー

    経産省の「ネット審議会」はオープンソースのSugarCRMで90万円、ソースも公開へ
  • 米JaspersoftがオープンソースBIソフトを国内で商用展開

    オープンソースBI(ビジネス・インテリジェンス)ソフトウエア大手の米Jaspersoftは2010年1月21日、BIツールのスイート製品「Jaspersoft Business Intelligence Suite 3.7」を国内販売すると発表した。ワークブレイン・ジャパンが販売/サポートの国内代理店となる。併せて、日市場への格参入にあたり日法人の設立準備中であることも明らかにした。当面は、ワークブレイン・ジャパンが代理店と設立準備室の機能を兼ねるという。 Jaspersoftは、無償版/有償版のオープンソースBIツールを展開しているソフト・ベンダー。来日した同社 代表取締役CEO(最高経営責任者)のBrian Gentile氏(写真)は、「当社のBIソフトは世界で900万以上ダウンロードされ、利用企業は1万1000社以上。コミュニティに登録している10万人以上の開発者によって、日々

    米JaspersoftがオープンソースBIソフトを国内で商用展開
  • 日本IBM、業種・業務ごとにデータ分析基盤を提供する組織を増員

    IBMは2010年1月21日、分析システムを業種・業務ごとのサービスメニューから提供する組織「ビジネス・アナリティクス・アンド・オプティマイゼーション(BAO)」の人員を増員すると発表した。年内に500人にする計画で、昨年7月の組織設立時から倍増する。 BAOは企業が分析システムを導入する際のコンサルティングや、サービスメニューの開発を担う。日IBMの赤阪正治ビジネス・アナリティクス・アンド・オプティマイゼーション パートナーは「BAO設立から半年、業種・業務ごとに分析システムを提供する方式に強い手ごたえを感じた。今後もこの方向を推し進めるために人員を増やす」と話した。 BAOが提供する分析システムは、金融業向けの「医療保険の不正請求の検知」や流通業向けの「価格最適化」など、業種・業務に特化した約30種類のサービスメニューからなる。それぞれのメニューはBI(ビジネスインテリジェンス)

    日本IBM、業種・業務ごとにデータ分析基盤を提供する組織を増員
  • 2010年に優先する技術課題は「仮想化」「クラウド」、「BI」は5位

    米Gartnerは米国時間2010年1月19日、世界の企業における2010年の技術課題とIT予算に関する調査結果を発表した。それによると、企業が重視する技術の優先順位に変化が生じているという。 41カ国にわたる27業界の企業でCIOを務める1586人を対象にアンケートを実施したところ、2010年における技術的課題として、1位に「仮想化」、2位に「クラウド・コンピューティング」、3位に「Web 2.0」が挙げられた。過去5年間トップだった「ビジネス・インテリジェンス(BI)」は5位に転落した。 景気が回復の兆しを見せ始めるとともに、企業はコスト削減から生産性向上に焦点を移しつつある。これを実現する手段として、仮想化やクラウド・コンピューティングをベースにしたコラボレーション機能やソーシャル・メディア技術の導入が進んでいる。これに伴い、CIOはIT部門を、従来の単なる社内リソースを管理する立場

    2010年に優先する技術課題は「仮想化」「クラウド」、「BI」は5位
  • 1