タグ

2008年3月11日のブックマーク (7件)

  • 【ETech】オープンソース・ハードウエアのケータイ,いよいよ一般向け販売へ

    ハードウエア・ソフトウエアともにオープンソースの携帯電話機を開発をしているOpenMoko(運営は台湾First International Computer,Inc.の子会社である台湾Openmoko,Inc.)が,一般向けに製品の販売を「O'Reilly Emerging Technology Conference」で明らかにした。 OpenMokoは携帯電話機向けのソフトウエア・プラットフォームである「Openmoko Linux」と,携帯電話機のハードウエア「Neo」をいずれもオープンソース化している。Openmoko LinuxはOSカーネルにLinuxを採用したほか,ウインドウ・システムに「X11」と「GTK」を採用するなど,「原則としてすべてオープンソースのソフトウエアで構成している」(Head,Developer RelationsのMichael Shiloh氏)。 Op

    【ETech】オープンソース・ハードウエアのケータイ,いよいよ一般向け販売へ
  • Change in crossdomain.xml?? - Twitter Development Talk | Google Groups

    Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message My online app http://www.neuroproductions.be/twitter_friends_network_browser/ was working just fine, but now I get a Security sandbox violation error. when I look at the crossdomain, I see it onley accept requests from twitter <cross-domain-policy> <allow-access-f

  • Dance Party

    Reset

    mattn
    mattn 2008/03/11
  • この先生きのこるには

    世界ふれあい街歩きという、世界各国をステディカムを持って歩くだけという神番組があって、大好きなのでよくみてるんだけど、昨日放送してたシドニーの回で、歩いてる街の人(観光客?)にインタビューしてるシーンがあったんですよ。おもわず写真とっちゃったんですがね、 これ、是非拡大して見てほしいんだけど、「TシャツにYAPCってかいてあるよ!」 まさかこんな旅番組のオーストラリアの回でPerlハッカーを見るなんて! で、これ誰なんだろうね。

    この先生きのこるには
  • 出会い - jkondoの日記

    昨日とある方とお会いする機会を得た。普段はほとんど遠出をしないというその方に会社にまで来て頂けた事だけでも感激したが、お話の内容も非常に魅力的なお話だった。 今回お会いするのは初めてだったし、その方もはてなの事を詳しく調べられたのは最近の事だということだったが、はてなという会社に対して、技術を持ちちゃんとものづくりをしようとしている会社としてご評価を頂き、昨日の対面に至ったということが分かり、それが嬉しかった。 京都に来てからいろいろな方と少しずつお会いしているが、何度も同じようなことを言われている事に気づく。それは、拝金主義的にならず、しっかりとものづくりをすること。お金が儲かるのは目的ではなく結果である事。人々の生活を変えるようなものを作るからこそ、お金が入るのだということ。良いものを作る事が、世界に通用する事にもつながるし、時代を超えた価値を生み出すのだということ。そういうことを、京

    出会い - jkondoの日記
    mattn
    mattn 2008/03/11
  • woremacx.com - https://woremacx.com/

    Windows 10 の入ったディスクのバックアップが clonezilla で外形的にできることがわかった Posted on Jun 27, 2020 Windows10 が載ってるディスクに破壊的な変更加える前にバックアップしたくて、SystemRescueCd で clonezilla 使ってディスクまるごとイメージ化した(内部的には partimage が使われてる?)。 でこれ、レストアしたら起動する状態まで持っていけるんかな? すんごく不安だ。。。 — woremacx (@woremacx) June 15, 2020 systemrescuecd に同梱されている clonezilla を使ってまるまる取った Windows 10 のバックアップが戻せるか不安で仕方なかったので、VirtualBox に戻せるか試した。 そもそもなぜ clonezilla を試したかったの

    mattn
    mattn 2008/03/11
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mattn
    mattn 2008/03/11
    発想の転換。すばらしい