タグ

2011年3月3日のブックマーク (5件)

  • OExchange - Overview

    Report abuse Contact GitHub support about this user’s behavior. Learn more about reporting abuse. Report abuse

    OExchange - Overview
    mattn
    mattn 2011/03/03
    はてブ、サポートしても面白いんじゃないかな。
  • コードを書く、それ自体をコンテンツにするライブコーディングを実現する·Live coder MOONGIFT

    Live coderはWebブラウザ上でコーディングし、それを他のユーザが閲覧、チャットできるソフトウェア。 Live coderはnode.js製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。優秀な人が書いているコードを後ろから見るのは面白い。みるみる間にシステムが作られていくのは痛快でもある。イベントや勉強会で実際にコードを書いて動きを見せつつステップアップしていくのは人気がある。 Web上でコーディング コードを書きつつ、そこに人のツッコミを受けたり、試行錯誤しながら作っていくのは創造的で面白いスタイルだ。それを実現するのがライブコーディングであり、そのためのシステムがLive coderになる。 Live coderはnode.jsとWebSocketを組み合わせてコーディングされていく様子がリアルタイムに見られるようになっている。コーダーは一人で、コードハイライト処理されたエリ

  • ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-07-23)

    ● [寝る子は][Rails] no such file to load -- spec/rake/spectask RSpec をインスコしただけで、db:migrate で謎のエラーが出るようになった。 no such file to load -- spec/rake/spectask

    mattn
    mattn 2011/03/03
  • Yacc is Not Deadについて @ val it: α → α = fun

    This entry was posted by Jun Mukai on Saturday, 12 February, 2011 行きがかり上、こちらもブログで紹介するのが筋かもしれないのでメモっておこう。 Yacc is Deadというタイトルの論文については先日紹介したとおりなのだけど、実はあの後、Russ CoxがYacc is Not Deadという記事を書いていた。この指摘が面白くて当を得ているので面白いと思った次第。この記事自体は会社で教えてもらって、読んだ結果を社内で軽く発表(?)したりしたのだが、そのときの記憶をたどりながら書いている。 Russ CoxはPlan9の開発に携わっていたエンジニアで、今はGoogleに在籍し、オートマトンの理論に基づいた正規表現エンジンライブラリであるre2やGo言語の開発に携わっている。今回はその彼のre2や形式言語処理の経験が生きた指摘

    mattn
    mattn 2011/03/03
  • 動画

    mattn
    mattn 2011/03/03
    もうなにがなんだか