タグ

2012年8月17日のブックマーク (10件)

  • IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな

    IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな 3Kとか7Kとか言われているが、底辺の会社にいなければそれほどひどくないし、正直どうでもいい。しかし関わった人は皆同じことを口にする。 銀行には関わるな。特に最新技術に詳しい人ほど真っ先に壊れる。すぐに逃げ出せ。 新規開発が出来ると思うな。10年以上経ったシステムのお守りがほとんど。当然コードは見るに堪えない。そのくせ仕事はたくさん来る。ほとんどがバグ修正か機能拡張。そして時間のほとんどはテストで消える。1行修正するだけでも数週間のテストが普通。OSが変わったら一年中テストで潰れる。 休みが人並みに取れると思うな。深夜まで仕事をするのが当たり前。GWと正月はないと思え。しかも一回や二回ではなく仕事辞めるまでずっとだ。 仕事の出来を褒められることを期待するな。動いて当然、止まったら新聞沙汰だ。当然直るまで何日でも徹夜。 キャリアの役に立つと思うな。業

    IT業界で無事にいたいなら銀行に関わるな
    mattn
    mattn 2012/08/17
    想定内だけどフェーズにもよるんじゃないかな。
  • Vim vs Emacs

    世間では、VimEmacsと、どちらが優れたテキストエディターであるかという論争があるらしい。そこで私も考えてみることにした。 Vimは純然たるテキストエディターである。その文であるテキストの編集のための機能は豊富にある。 一方、Emacsはテキストエディター以上のプラットフォームになろうとしている。メール、IRCクライアント、ブラウザー、画像表示などなど。これがために、「Emacsは悪くないOSである。ただし良きテキストエディターを欠く」とまで言われている。 vimは操作性に優れている。vimのほとんどの機能は、文字を連続して入力することで使うことができる。操作を複数行にわたって適用したい場合は、操作の文字に先立って数字を入力するとか、後にカーソル移動を入力するなどすれば、非常に素早く入力できるので、操作の妨げにならない。 一方、Emacsは操作しづらい。Emacsの操作は、単一のキ

    mattn
    mattn 2012/08/17
  • Twitter api ver1.1、痛いところ、痛くないところ

    Twitter apiのガイドラインが改定になるそうです。 Twitter API v1.1でのAPI利用ルールの変更について こちらの日語ブログは当たり障りのないところしか書いてないので、関係者は英語の方を読むことを強くおすすめします。 Changes coming in Version 1.1 of the Twitter API どうしてもこういう制約が増えるものは、ネガティブが極大化するので、ちょっと冷静に見てきましょう。 ■すべてのapiのエンドポイントに認証が必要、さらにレートリミットの変更 現在、検索apiなどはOAuthの認証が不要で、IPアドレス毎に一時間あたりのアクセス数が定められていますが、これが廃止になり、2013年3月までに全てOAuth認証を通した方法に変更を求めています。 さらに、1時間毎にapiにアクセス可能な数が、apiの内容によって変わります。今までは

    mattn
    mattn 2012/08/17
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    mattn
    mattn 2012/08/17
  • Twitterの規約変更でクライアントアプリがオワタ | 拷問iPhoneアプリ開発

    [追記] 以前は”クライアントアプリとキュレーションがオワタ”というタイトルだったけど、混乱するコミュニティーに対し、Twitter側から新情報が出たので変えました。(最後の追記を参照) [追記]新しく分かった事柄などを整理した記事を書きました。 TweetBotのメッセージと新しいTwitterAPIルールの整理 TwitterAPIの新しい規約詳細が出た! https://dev.twitter.com/blog/changes-coming-to-twitter-api 6月の終わりに、Twitterがブログで、「Twitterアプリのパクリだったり、エコシステムにそぐわないアプリは禁止するよう規約変更があります。。。」と意味深げな事を語って、開発者のコミュニティーがずっと大騒ぎでした。 Twitterのブログ記事の衝撃はたいへんなもので、内容がはっきりとしてなく、一見開発コミュニテ

    mattn
    mattn 2012/08/17
  • 【コミケ取材】外国人に聞いてみた「日本の好きなところ・嫌いなところ」「日本に来て、一番驚いたこと」

    » 【コミケ取材】外国人に聞いてみた「日の好きなところ・嫌いなところ」「日に来て、一番驚いたこと」 特集 文化テクノロジーなど、様々な面で世界の注目を集める “日” 。しかし日で生まれ育った私たち日人にとって、日の全てが “当たり前” になっており、世界的に見て、日の何が素晴らしく、何が悪いのかはあまりピンと来ない。 というわけで、今月開催された世界最大の同人誌即売会「コミックマーケット82」(以下、コミケ)に来ていた外国人の方に、「日の好きなところ・嫌いなところ・変なところ」、「日に来て、一番驚いたこと」についてインタビュー取材してみた! 彼ら彼女らの声からは、普段私たちが気づかないような日の新しい一面を発見することができ、非常に興味深い内容となっている。それでは、外国人の目には日がどう映っているのか一緒に見ていこう! 【日の好きなところは何ですか?】 ドイツ 

    【コミケ取材】外国人に聞いてみた「日本の好きなところ・嫌いなところ」「日本に来て、一番驚いたこと」
    mattn
    mattn 2012/08/17
  • Best vim plugins - Branch

    Clicking the “Branch this” button next to a post lets you start your own branch to talk about it. Branching a post is perfect for when you have something to say about someone’s post or want to go on a tangent—without taking the whole conversation off track. Join our beta so you can branch posts, too.

    mattn
    mattn 2012/08/17
  • 会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件 : ゴールデンタイムズ

    8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/16(木) 10:07:54.76 ID:UhBo7P+h0 同じようなことになってるやつは他の会社にもいるかもしれない 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/16(木) 10:06:44.65 ID:UhBo7P+h0 そんなに大きくはないが、 海外にも支店がいくつかある会社の広報局所属なんだが、 2年前のtwitterブームに乗って会社もやろうぜってことになって、 俺が中の人を担当することになった。 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/16(木) 10:13:44.69 ID:UhBo7P+h0 twitterブームの頃は社内で個人的にやってる人はほとんどいなくて、 twitterやソーシャルメディアという言葉も 何となく知ってるという程度がほ

    会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件 : ゴールデンタイムズ
    mattn
    mattn 2012/08/17
    FBこわい
  • 大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト

    大島てる物件公示サイトです。これらを取引する際には注意しましょう。

    大島てる CAVEAT EMPTOR: 事故物件公示サイト
    mattn
    mattn 2012/08/17
  • 麻生太郎が小さい頃から守り続けてる「逆説の10か条」 | ライフハックちゃんねる弐式

    編集元:http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1252739666/ 132 :Trader@Live!:2009/09/12(土) 18:13:16 ID:D6/oAplw >>92 拾いものだが 298 :日出づる処の名無し:2009/09/10(木) 04:06:25 ID:dLRpnTnQ 麻生太郎が、壁に貼って、小さい頃から守り続けてる逆説の10か条 マザーテレサも影響うけたみたいだ マイミクが書いておった。             ●逆説の十ヶ条● 1  人は不合理で、わからず屋で、わがままな存在だ。それでもなお、人を愛しなさい。 2  何か良いことをすれば、隠された利己的な動機があるはずだと人に責められるだろう。     それでもなお、良いことをしなさい。 3  成功すれば、うその友だちと物の敵を得ることになる

    mattn
    mattn 2012/08/17
    寒いダジャレを言うと、フォロワーが減るかもしれない。それでもなお、言ってしまいなさい。「あっそう」と。