タグ

2014年2月28日のブックマーク (13件)

  • AtomとかいうGitHub発の不自由なテキストエディターについて

    GitHubが存在を公開した(流出したと言うべきかもしれないが)、Atomというテキストエディターの話題で持ちきりである。 このテキストエディターは、邪悪な不自由ソフトウェアであるので、自由の価値を重んずる読者は使ってはならないことはもちろんである。自由、不自由をさておいても(もちろん、さておくことはできない相談だが)、もちろん、敬虔なVim教徒である読者は即座に了解しているだろう。AtomがEmacsよりはいくらかは--自由の価値を重んじない浅はかな利用者にとっては--使いやすくなる可能性はないでもないが、Vimの牙城を崩すことは不可能である。Vimを倒すものはVimであり、NeoVimかもしれないが、Atomであることはありえない。その点で、我々信徒は安心できる。 さて、このAtomというテキストエディターは、自由ソフトウェアではない。その理由は、以下で言及されている。 Why is

    mattn
    mattn 2014/02/28
    コメント欄みたいなのを本気で信じる人がいるので困ったもんだ。
  • Mt.Goxが民事再生を申請 「ビットコインがなくなり迷惑かけた」とCEO

    世界最大規模のビットコイン取引所「Mt.Gox」を運営するMTGOX(渋谷区)は2月28日、東京地裁に民事再生法の適用を申請し、受理されたと発表した。帝国データバンクによると、負債は約65億100万円。 サイバー攻撃を受け、ユーザーが預けていたビットコインがほぼすべてがなくなっている可能性があると判明したという。マーク・カーペレスCEOは同日開いた会見で、「システムに弱いところがあり、ビットコインがなくなってご迷惑をおかけして申し訳ない」などと語った。 帝国データバンクなどによるとMt.Goxは、昨年5月ごろから数回にわたってサイバー攻撃を受け、今年2月7日からビットコインの引き出しを停止。その後の調査で、ユーザーが預けていた約75万ビットコインと、同社が保有する約10万ビットコインほぼすべてがなくなっている可能性があることが、2月24日ごろまでに判明したという。 関連記事 ビットコイン取

    Mt.Goxが民事再生を申請 「ビットコインがなくなり迷惑かけた」とCEO
    mattn
    mattn 2014/02/28
    うわっ!とビビっとこ(いん)
  • 2014-01-pre-Issaquah mailingの簡易レビュー Part 2

    2014-01-pre-Issaquah mailingが公開された。 前回に引き続いて、C++WGの論文集を解説していく。 N3863: Private Extension Methods プライベート拡張メソッド(Private Extension Methods, PEM)は、privateな非virtualメンバー関数を、クラス定義の外で定義できる機能だ。 以下のようなコードを考える。 // Foo.h class Foo { public : int get_secret() ; private : void set_secret( int value ) ; int secret ; } ; 時に、このヘッダーファイルは、ユーザー側から利用される。そのようなヘッダーになぜ、privateなメンバーの情報を書いておく必要があるのか。よいクラスの条件とは、なるべく多くを隠匿すること

    mattn
    mattn 2014/02/28
    C++という言語どんどんC++で無くなっていってる気がしなくない。
  • ロクデナシと呼ばれて。

    mattn
    mattn 2014/02/28
  • GitHub - mattn/go-to-hell: (╯°□°)╯︵ɓuɐloɓ (x1)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mattn/go-to-hell: (╯°□°)╯︵ɓuɐloɓ (x1)
    mattn
    mattn 2014/02/28
    fuck-you パクって go to hell 作った。
  • なぜ gcc はファイルの最後に改行がないと警告を出すのか? - Schi Heil と叫ぶために

    gcc が出す以下の警告。消すのは簡単で EOF に改行を一つ入れれば良い。でもこれ何が悪いのか分からなかった。 warning: no newline at end of file コンパイラが出す警告だから絶対に何か意味があるはず。調べてみると意外にもテキストファイルの定義にたどり着いた。 ということで POSIX 的に行は改行で終了していて、テキストファイルは行の集合だからファイル末尾には必ず改行が来ると。 Text File / Line - odz buffer Definitions - 3.392 Text File Definitions - 3.205 Line つまり POSIX はテキストファイルにもちゃんと定義を定めていて、最後に改行が無いファイルはその定義に違反するから警告を出す。 There is also some confusion as to whethe

    なぜ gcc はファイルの最後に改行がないと警告を出すのか? - Schi Heil と叫ぶために
    mattn
    mattn 2014/02/28
    テキストファイルに勝手に改行付けるvimはクソだ!とか言う人は100回読んで下さい。
  • FizzBuzz implementation in ArnoldC - https://github.com/lhartikk/ArnoldC/wiki/ArnoldC

    mattn
    mattn 2014/02/28
    ArnoldCで書いたFizzBuzz。長い。
  • ArnoldC – シュワルツェネッガー言語

    ArnoldC は、元カリフォルニア州知事にしてアクション映画俳優のアーノルド・シュワルウェネッガー氏の映画の中のセリフをキーワードとした新しいプログラミング言語です。 ハローワールドはこんな感じ IT’S SHOWTI […] ArnoldC は、元カリフォルニア州知事にしてアクション映画俳優のアーノルド・シュワルウェネッガー氏の映画の中のセリフをキーワードとした新しいプログラミング言語です。 ハローワールドはこんな感じ IT'S SHOWTIME TALK TO THE HAND "Hello, World" YOU HAVE BEEN TERMINATED 「ショーの始まりだ(バトルランナー, The Running Man)」がbegin、 「手に話せよ(ターミネーター3)」がprint 「お前はターミネートされた(ターミネーター3)」がend に相当するようです。 こちらにセリフ

    ArnoldC – シュワルツェネッガー言語
    mattn
    mattn 2014/02/28
  • GitHub - lhartikk/ArnoldC: Arnold Schwarzenegger based programming language

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - lhartikk/ArnoldC: Arnold Schwarzenegger based programming language
    mattn
    mattn 2014/02/28
    なんぞそれw “Arnold Schwarzenegger based programming language”
  • Vim Magazine 2 月号

    話題 Neovim 登場 Vim をフォークした新しいプロジェクトNeovim が登場しました。20 年以上にわたって開発されてきた Vim の古いコードベース、古い開発体制を改め、開発を加速させようという試み。 リファクタリングによってメンテナンス性を高め、新機能追加やプラグイン作成を容易にし、コミュニティによる開発を目標としています。発起人の Thiago de Arruda さんが https://www.bountysource.com/fundraisers/539-neovim-first-iteration でプロジェクトの開発資金を募集しています。 momonga.vim #3 若い女性に大人気と噂のVimについて便利します 3月21日(金) 東京 Vimプラグイン読書会 第4回 プラグインマネージャの仕組みを理解するために、tpope/vim-pathogenを読みま

    Vim Magazine 2 月号
    mattn
    mattn 2014/02/28
    「若い女性に大人気と噂のVim」
  • Windowsのカーネルモードドライバの脆弱性により、権限昇格が行える脆弱性(CVE-2013-3881)に関する検証レポート « (n)

    Tweet【概要】 Microsoft Windows7または2008R2のカーネルモードドライバ(win32k.sys)に、ローカルより権限昇格を行える脆弱性(CVE-2013-3881)を利用する攻撃コードが発見されました。 この脆弱性は、win32k.sysへの入力値に対する検証において、エラーが存在することより発生します。これにより、システム上で権限昇格を行うことができ、さらにカーネルモードで任意のコードの実行が可能となります。 攻撃者がこの脆弱性を利用するためには、システムへの有効なログオン情報が必要になります。 攻撃者が何らかの方法でシステムの一般ユーザでのアクセス権を獲得した場合、この脆弱性を利用することで管理者権限も同時に掌握されます。その結果、管理者権限でシステムを操作し、重要情報の改ざん、窃取されてしまうといった危険性があります レポート作成(2014年2月19

    Windowsのカーネルモードドライバの脆弱性により、権限昇格が行える脆弱性(CVE-2013-3881)に関する検証レポート « (n)
    mattn
    mattn 2014/02/28
    sudoか。便利。
  • 業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ

    先日書いたエントリでも触れたけど、日OSS奨励賞、というものをいただくことになりました。ご推薦いただいた方がいるということで、当にありがとうございます。 「第9回 日OSS貢献者賞・日OSS奨励賞」受賞者を選定 | 日OSS推進フォーラム で、せっかくの機会だし、普段思っていることを書いておこうと思う。この内容はほとんど将来の自分に対する自戒だ。アレな内容になることを申し上げておきます。先日に引き続いてアレですが、まあせっかくの機会なんですよ。ねえ。 ちなみに、ちょー長くなりました。あっはっは。 業務としてのオープンソース活動 自分はフルタイムのオープンソースコミッタではない。オープンソース活動に貢献すること、などという文言は自分の業務内容にはひと言も含まれていないし、自分が所属する部署の目標にも無い。自分の業務はあくまで自社サービスに貢献すること、自社サービスの開発および運用を

    業務とオープンソース活動の話 (日本OSS奨励賞 受賞報告にかえて) - たごもりすメモ
    mattn
    mattn 2014/02/28
    こういう暗黙の理解がある会社はいいね。
  • Reddit - Dive into anything

    mattn
    mattn 2014/02/28
    なんでこんな事したいのかわからんけどおもしろい