タグ

2018年6月12日のブックマーク (8件)

  • MSOutlookit

    Welcome to MSOutlookit 2013! The wonderful @attaxia volunteered to update this UI to the Outlook 2013 version (code here). This newer version is still a work in progress, but the old version is still available here. Want to add subreddits? Click the "New Email" button and follow the instructions!

    mattn
    mattn 2018/06/12
    なにこれすごい
  • サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ

    どうも、さっそ (@satorusasozaki) です。 ぼくは「シリコンバレーで世界を変えるプロダクト作る!」という目標を掲げ、3年前に渡米しました。最初の2年間はエンジニアとして活動し、3年目に現地で出会った4人の仲間とスタートアップを始めました。1年少し続けたのですが解散することになったので、今日は以下の3点を中心に、振り返りを書いてみたいと思います。 ・シリコンバレーで現地の人とスタートアップを創業するまで ・スタートアップな生活 ・スタートアップが解散する理由 シリコンバレーで現地の人とスタートアップをするのはどんな感じなのか、できるだけ具体的に想像していただけるように、私生活など、仕事以外のことも織り交ぜながら書いていきたいと思います。これからサンフランシスコ・シリコンバレーに来て何かやってみたいという人のお役に立てれば嬉しいです。 ・・・ スタートアップを始めるまで最初に、

    サンフランシスコで創業したスタートアップを解散した話|さっそ
    mattn
    mattn 2018/06/12
    長文だけど良かった。最後に一番大事な事が書いてあった。「できるからやるのではない。やるからできるようになる」
  • 中学2年生になる娘がついにWindowsの存在に気付く

    我が家のパソコンはLinuxデスクトップだ。 俺のパソコンはArchLinux、嫁のパソコンにはopenSUSE、娘のパソコンにはUbuntuがインストールされている。 今まで娘に質問されなかったのでWindows OSの詳細を話したことがなかった。 娘にとって学校でよく使うWindowsLinuxディストーションのうちの1つくらいの認識でしかなく、カスタマイズしたらWindowsになると思っていた。 娘はデスクトップ環境を知っている。 GnomeとKDEとXfceくらいしか知らないけど、デスクトップ環境を切り替えると操作性が大きく変わることを知っていた。 だからExplorerを知っているのかは定かでないが、Explorerに切り替えれば学校のパソコンと同じになると思っていた。 しかし遂にその時が来てしまった。 娘が言うのだ「お父さんCLIP STUDIO PAINT買ってよ」と。 「

    中学2年生になる娘がついにWindowsの存在に気付く
    mattn
    mattn 2018/06/12
    うちの息子も Ubuntu 使ってる。
  • JSONを使ってコマンドラインを動的に組み立てて実行するjfillを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々

    https://github.com/Songmu/jfill 標準入力からJSONを受け取り、その値を使ってコマンドラインを組み立てて実行するユーティリティです。以下のような具合です。 インストール % go get github.com/Songmu/jfill/cmd/jfill もしくはGitHub Releasesからご利用ください。 使い方 % echo '{"name":"jfill"}' | jfill echo Hello {{name}}! Hello jfill! {{name}} の部分がプレースホルダーです。それがJSONの入力を元に置換され実行されています。 プレースホルダー内には以下のようにデフォルト値を指定することも可能です。 % echo '{}' | jfill echo Hello {{name:jfill}}! Hello jfill! {{name

    JSONを使ってコマンドラインを動的に組み立てて実行するjfillを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
    mattn
    mattn 2018/06/12
    なんか似たのを前に作った。 https://github.com/mattn/jsonargs
  • 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」

    表題の通り、お恥ずかしい限りではありますが、人生ではじめて警察(神奈川県警!)のお世話になる運びとなりました。 罪状としては「不正指令電磁的記録 取得・保管罪」、通称ウイルス罪とのことで、まさに青天の霹靂の思いです。 以下ではこの度起こったことを可能な範囲でありのまま共有できればと思います。 この記事の目的まず、この記事を公開した目的は「他のクリエイターの人に同じ経験をして欲しくない」という一点に尽きます。 手前味噌ではありますが、私はこれまで多くの尊敬するクリエイターの方々と同じように「良いクリエイターであろう」と腐心し、できうるかぎりの努力をしてきたつもりです。 今回の件に関しても決して私利私欲のためではなく、あくまでユーザーのためにできることを、と模索した結果でした。 それがこのような形で取り沙汰されることとなり、残念という他ありません。 忸怩たる思いではありますが、この件から何かし

    仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」
    mattn
    mattn 2018/06/12
  • PhantomJSの開発が終了しリポジトリがアーカイブ化された

    QtWebKitをベースにしたヘッドレスブラウザであるPhantomJSの開発が終了され、2018年6月2日にリポジトリもアーカイブされました。 ariya/phantomjs: Scriptable Headless Browser 以前にもお伝えしていましたが、PhantomJSはQtWebKitをベースにしていて安定版が利用しているバージョンも古いままでした。 また、QtWebKitの新しいバージョンへアップデートを行うベータ版も開発されていましたが、Headless Chromiumが公開されたことや個人でPhantomJSのメンテナンスを続けていくの難しいという問題もあり開発は停止していました。 2017-05-03のJS: Headless Chrome/FirefoxとPhantomJS/SlimerJS、ES modules - JSer.info 2017-09-05のJ

    PhantomJSの開発が終了しリポジトリがアーカイブ化された
    mattn
    mattn 2018/06/12
    めちゃめちゃお世話になったし社内システムでまだ動いてる。
  • 1億円のルーターを200万円のPCで実現、NTTコム製ソフト「Kamuee」の正体

    数千万円から1億円程度のコアルーターは、専用ハードウエアを搭載して性能を高めている。一方、ソフトウエアとしてルーター機能を実装するソフトウエアルーターは、Linuxを搭載したパソコンで動作するため安価にルーターを実現できるが、性能は高価なコアルーターよりも1桁から2桁低い。 この常識を打ち破るソフトウエアルーターが現れた。NTTコミュニケーションズが開発し、2018年6月に発表した「Kamuee」だ。200万円程度のパソコンと1枚10万円程度のネットワークカードを複数組み合わせて使えば、高価なコアルーターと同等の性能を実現できるという。 Kamueeの速さの秘密は、NTTコミュニケーションズと東京大学が共同開発した画期的なアルゴリズムと、米インテル(Intel)が開発した新技術にある。 キャッシュ内で処理が完結 従来のソフトウエアルーターの性能が低かったのは、大きく二つの課題を抱えていたか

    1億円のルーターを200万円のPCで実現、NTTコム製ソフト「Kamuee」の正体
    mattn
    mattn 2018/06/12
    200万円程度のパソコン下さい。
  • Go code refactoring : the 23x performance hunt

    A few weeks ago, I read an article called “Good Code vs Bad Code in Golang” where the author guides us step-by-step through the refactoring of an actual business use case. The article focuses on turning “bad code” into “good code”: more idiomatic, more legible, leveraging the specifics of the go language. But it also insists on performance being an important aspect of the project. This triggered m

    Go code refactoring : the 23x performance hunt
    mattn
    mattn 2018/06/12
    #golang でリファクタリングして23倍速くした話。無意味にgoroutine使うな。やたらと正規表現を使うな。独自実装で局所の高速化が可能。