タグ

ブックマーク / blog.futureismild.net (8)

  • Future is mild : 残念なlivedoor Readerのお勧めフィード

    昨今のtwitterに代表されるソーシャルメディアブームに押されて影が薄くなっておりますが、livedoor readerといえば2006年に颯爽と登場し"技術のライブロア"の声望を高めた素晴らしいプロダクトです。 2011年はついぞ開発ブログも更新されず、少々寂しい思いをしているのですが… ところで、livedoor readerには初めて使う人向けの『デフォルトフィード』を含む『お勧めフィード』がある訳なんですが… livedoor Reader - RSSリーダー : おすすめフィード デフォルトフィードに含まれるうち『ここへんJapan』のドメインが既に失効 レートランキングにはアダルトが多数含まれている 面倒なので調べていませんが、こういったランキングのため、登録数を水増ししたり高レートをつけている人がいる疑惑がが Gyaoパックは言うまでもありませんね? 旧ライブドア現ネイバー

    mattn
    mattn 2012/01/26
  • Future is mild : ログからナウへ その2…或いは何故Yahoo!はソーシャルサービスで成功できないのか

    ログからナウへ…と言うことを考えていた時、『とある構造の元に成功したサービスは、他の構造では成功しない』というテーゼが浮かんできたのでメモ。 Yahoo!Japanが日最大のウェブサイトであることに異論は少ないと思う。しかし、日でもっともID登録者が多いはずのYahoo!Japanは幾度となくソーシャルサービスにおいて失敗を繰り返している。 Yahoo!みんなのトピックス、Yahoo!ブック−マーク、Yahoo!Days…(因みにYahoo!ブックマークはまだ存続しているが、これを失敗でないと見なす理由があれば是非聞かせて欲しい) 他のポータルサイトまで視野を広げれば、livedoor のfrepaに、nowa,楽天リンクス等死屍累々だ。 例えまだ閉鎖していないにしても、SNStwitterや画像サービスなどを集約したFriendFeed的な何かにリニューアルするのは、その時点で既に

    mattn
    mattn 2011/07/12
  • Future is mild : 無名ブログが/.にとりあげられるとどうなるか

    先週書いた"2011年度に閉鎖しそうなサービス予想"ですが、同じネタの3年目に当たるわけですが、通常はネットウォッチャー諸氏によるコメントなしブックマークが一桁付くぐらいが関の山な訳ですが、今年度に限っては、今まで以上に注目を浴びたうえ、/.にも取り上げられたので記念にアクセス数などを記録。 2011年度中に閉鎖しそうなサービスは? - スラッシュドット・ジャパン Google Analyticによると6/27に投稿してから一週間で3,896PVあり、そのうちおよそ半分以上が/.からのものでした。その殆どが6/29のものです。 尚、二日後には通常状態に戻りました。 サイトの浸透具合にもよるのでしょうが、このブログのように無名を体現しているブログですとTwitterやfacebook等いわゆるソーシャルメディアからの流入というのは比較すると微々たるものと実感できます。 そんなわけで、twit

    mattn
    mattn 2011/07/08
  • Future is mild : 2011年度に閉鎖しそうなサービス予想

    誰かの役に立つわけでも喜ばれるわけでもありませんが、今年度閉鎖しそうなサービスの予想です。 Myspace - マイスペースで世界とつながろう おそらく今年度中にNewsCorpはMySpaceを売却すると考えられますが、それに伴い日での提携が終了すると予想。 はてなリング 2008年にいったんは閉鎖が発表されたものの、しばらく延期すると表明されていました。しばらくというのが3年というのは割と斬新ですが、社長が存在を忘れていなければそろそろ閉鎖されるのではないでしょうか。 楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek 日有数のサイトである楽天傘下のポータルではあるけれど、ポータルサイトが既に歴史的に役割を終えている現在、あまり意義はない存在に。運営中の幾つかのサービスを矢継ぎ早に終了させており、infoseek自体も終るのではないかと予想。 タスク共有ツールの決

    mattn
    mattn 2011/06/27
  • Future is mild : BloglinesがMerchantCircle元で事業継続へ

    Ask.comから"Bloglines Service to Continue."と言う件名でメールが届いて驚いたのですが、閉鎖が予定されていたBloglinesが一転、継続が決まったとのことです。 The Ask.com Blog: Update: Bloglines Lives! I am happy to share with you all that Bloglines will continue -- MerchantCircle, the largest online network of local business owners, has agreed to manage the Bloglines service for us and keep it up and running with no interruptions for our users. That mean

    mattn
    mattn 2010/11/09
  • Future is mild : RSSリーダーは何故事業継続を断念するのか

    先のエントリーRSSリーダー臨終図鑑で示したとおり、WebによるRSSリーダーが相次いで事業継続を断念しているわけですが、その深層についてちょっと考えたいと思います。因みに、RSSは概念が分かりにくいとか、用語が馴染めないとか、そもそも一般人はそんなに読まないという話は5年前の話題なのでスルーします。 自分が推測する理由は以下の3点です。 『読む』と言うことが質的に個人的な行為だと言うこと。 『広告』に馴染まない…収益に(直接的に)結びつかない サーバの負荷が高い 『読む』と言うことが質的に個人的な行為だと言うこと Bloglinesが閉鎖の言い訳に引き合いに出していたTwitterやFacebookと異なり、"Feedを読む"と言う行為が個人的であること。その為にネットワーク効果が生じにくく、広まりにくい。つまり、Twitterを利用することとJaikuを使うことは異なるが、Blog

    mattn
    mattn 2010/10/28
  • Future is mild : RSSリーダー臨終図鑑

    Bloglines終了のアナウンスをうけて、風物詩"RSSリーダーはキャズムを超えない"が盛んになっています。このブログもRSSについては並々ならぬ関心を抱いているわけですが、その深部に触れる前に、ここ数年の"RSSリーダー"の"臨終"について振り返りたいと思います。 なお、あくまで個人の趣味の観測範囲内であることをご了承下さい、 2010年 Bloglines 2003年に立ち上がり、Feedリーダーの代表的ブランドでもあったが、2008年には既に死にかけていた。Ask.comは売却先を探すも、結局は2010年10月1日にサービス終了が決定。 はてなRSS 番組表表示などの独特な機能を持っていたものの、開発者の退職の前後より日常的に更新の遅延等が生じるようになっていた。2010年6月30日を以て終了。 「はてなRSS」は日終了します - はてなRSS日記 - 機能変更、お知らせなど 下

    mattn
    mattn 2010/10/28
  • Future is mild : 【重要】<Apple Store>提携解除のお知らせ

    という件名でApple Storeからお手紙ついた。 要約すると、おまえのところは売れないから今後は付き合わないよ、と。 Apple Storeのアフィリエイトに承認されたのはLinkshare時代の2006年5月28日だからほぼ四年のおつきあいに終止符が打たれるわけか。 振り返ると当に売れなかったなあ… これを機に使いづらいことこの上ないバリューコマースも解約してしまおう。 ところで、今まで貼り付けた広告コードはどういう扱いになるんだろう? Future is mild パートナーサイト様 いつもアップル製品をご紹介いただきまして誠にありがとうございます。 日はApple Online Storeから重要なお知らせがございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Apple Online Store アフィリエイトプログラム 提携解除に関するお知

    mattn
    mattn 2010/06/11
  • 1