タグ

wafに関するmattnのブックマーク (8)

  • Flaskを触ってみる 1 - Doge log

    Flaskですがあんまり書かれてなさそうなので書いておきます。 Flaskはmitsuhiko先生が作ったmicroframeworkです。 Flaskが指すmicroは単純に小さいというわけではなく、他のライブラリをつなぎ、シンプルなAPIを 提供する小さなフレームワークのようなイメージです。 Flaskは werkzeug jinja2 に依存し、単体の機能はそれらに任せています. Flaskそれらをうまくつなぎ合わせ、シンプルなAPIをユーザに提供しています。 そのため、Flaskは1ファイルで構成されています。 (つなぎの部分なので小さい。APIのドキュメント込みで900行を切っている) 一応Flaskはmicroframeworkとしていますが、コアはwerkzeugです。 werkzeugは大規模サイトなどの実績もあり、大変便利なライブラリです。 Flask自体で提供されていな

    Flaskを触ってみる 1 - Doge log
    mattn
    mattn 2010/04/30
    これの非ネタ版か。使えそう。http://denied.immersedcode.org/
  • PATH_INFO-SCRIPT_NAME.txt

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    PATH_INFO-SCRIPT_NAME.txt
    mattn
    mattn 2009/09/15
    各ミドルウェア(とその配置)に対するPATH_INFO/SCRIPT_NAMEの違い。
  • inforno :: rayphe - 軽量Python web framework

    ちょっと前にRubyでSinatraが取り上げられて、結構注目されたように思います。ということはRailsだと大げさすぎるなあ、と思うような場合に対する需要というのはやっぱりそれなりにあるんですよね。 Pythonで軽量、というとweb.pyが一番有名ですよね。他にはJuno、Bottleなんかがあります。 このブログで使っているのはweb.pyです。結構昔から使っています。が、不満もおおくweb.pyを拡張するようなライブラリを作っていて、それがそこそこの量あったりします。 そこで、これくらい量があるなら自分でフレームワーク作っても大してかわんなくね?と思い始めました。あれ、そういえば俺、テンプレートエンジンもつくっちゃってるじゃん、簡易O/Rマッパも自分用につくってあるじゃん、と次々に気づき始め、それらをまとめて作っちゃいました。軽量フレームワーク。 raphe 「raphe」はPyt

    mattn
    mattn 2009/07/25
  • プエラリアジェルの効果は?

     このドメインの購入をご希望の方は下記のメールアドレスよりご連絡ください。 If you are interested in purchasing this domain, please contact us using the email address below. dom@lllmail.com

  • SinatraライクなPython用軽量Webフレームワーク·Juno MOONGIFT

    最近、Sinatraの軽快さが好きになっている。大型なWebアプリケーションには向かないかもしれないが、小さなWebアプリケーションをさくっと作るのには最適だ。そしてPythonでもWebアプリケーションを作る際にもっと手軽に作れると良いと思っていた。 モデルも予め用意されている PythonのWebアプリケーションフレームワークと言えば、Djangoが有名だ。だが少し書き方が面倒な気がしないでもない。もっとシンプルに作れるフレームワークとしてJunoを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJuno、Python製の軽量Webフレームワークだ。 Junoは一つのファイル上で@routeとしてルーティング設定を書き、その下にメソッドを書くとURLに対応したルーティングができるようになる。JunoだけでWebサーバを立てて起動できるほか、FastCGIやSCGIを使って起動す

    SinatraライクなPython用軽量Webフレームワーク·Juno MOONGIFT
    mattn
    mattn 2009/07/03
    試してみたけどよいねー。webpyより綺麗だ。
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    mattn
    mattn 2008/11/20
  • NanoB というウェブアプリケションフレームワーク書いた - kazuhoのメモ置き場

    MENTA (http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081112/1226460761) は事前コンパイル型だけど、キャッシュ方式でどこまでパフォーマンスが出るか。と同時に、CGI で最速 WAF を作ろうと思うと、コントローラ毎に index.cgi を生成するのが一番速いだろうというのは、合意が得られるところだろう。というわけで、apache のリクエストに応じて、cgi を動的に生成/更新するウェブアプリケーションフレームワークを作ってみました。あくまでも評価目的 (=ネタ) なので、名前も NanoB というやる気のないもの。 結論: やや古い MENTA に対して 13% 増の速度 (156.67 reqs/s vs. 138.27 reqs/s) 取った手法としては、以下のとおり。 CGI 生成 CGI が、cache ディレクトリ以下にコントロー

    NanoB というウェブアプリケションフレームワーク書いた - kazuhoのメモ置き場
    mattn
    mattn 2008/11/13
  • Perlの軽量ウェブアプリケーションフレームワーク最新事情 - とほほのN88-BASIC日記

    前代未聞のPerl軽量ウェブアプリケーションフレームワーク祭りの中、いかがお過ごしでしょうか? 紆余曲折があってこんなことを言ってたわりに何もしてないでぼーっとしている間に、腕に覚えのある兵達が我も我もと手を動かしてくれたので、申し訳なさ半分で懲りずにベンチマークを取ってみました。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20081111/1226418572 NanoA というウェブアプリケーションフレームワークをかいてみた - kazuhoのメモ置き場 YappoLogs: Yacafi という軽量CGIフレームワーク書いたよ みんな基的に軽量なフレームワークをうたっていて、開発効率よりも軽さや配布のしやすさを売りとしているので特に問題ないと思います。 比べたのは上の3つと モジュールを使わないcgi CGI.pmでヘッダ出力をするもの 軽量フレームワークの代

    Perlの軽量ウェブアプリケーションフレームワーク最新事情 - とほほのN88-BASIC日記
    mattn
    mattn 2008/11/12
  • 1