タグ

映画と検索してみたに関するmaturiのブックマーク (393)

  • 『おじさん、おばさんに聞きたい。最近の音楽聴いてる?』へのコメント

    何聴いてる? 《追記》 ブクマもトラバもたくさんついてうれしー 以外と最近の曲も開拓してるね 知らないミュージシャンとか参考にするわ トラバで荒ぶってゴミゴミ言ってる人は、好きな音楽でも聴いて鎮まりたま... 597 人がブックマーク・409 件のコメント

    『おじさん、おばさんに聞きたい。最近の音楽聴いてる?』へのコメント
    maturi
    maturi 2018/04/07
     復活の日ってどんなアニメじゃろ…と思って検索したら昭和の実写映画とは emiladamas氏は35歳以上だったのか…
  • ルッソ兄弟 - Wikipedia

    アンソニー・ルッソ(Anthony Russo、1970年2月3日 - )とジョー・ルッソ(Joe Russo、1971年7月18日 - )の兄弟は、アメリカ合衆国のテレビ及び映画の監督、プロデューサー、脚家、俳優、編集技師である。オハイオ州クリーブランド出身である。2人はケース・ウェスタン・リザーブ大学の卒業生である[1]。 キャリア[編集] ケース・ウェスタン大学院生時代に初作品『Pieces』の監督・脚・製作を行った。彼らは学生ローンやクレジットカードで製作費を調達した[2]。映画祭で『Pieces』が上映された後、スティーヴン・ソダーバーグが兄弟に近づき、製作パートナーのジョージ・クルーニーと共に次回作の話を持ちかけた。これが犯罪コメディ映画『ウェルカム・トゥ・コリンウッド』となった。 2017年に制作会社AGBOを設立。その後、同社は2022年に日韓国を中心に事業展開して

    ルッソ兄弟 - Wikipedia
    maturi
    maturi 2018/03/17
    なんだこのフィルモグラフィー
  • 「モアイ」は終了しました

    モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト「モアイ」は終了しました。 「コミックDAYS」「モーニング公式サイト」「アフタヌーン公式サイト」をご利用ください。

    「モアイ」は終了しました
    maturi
    maturi 2018/03/17
    バルトナイン
  • マイケル・スタールバーグ - Wikipedia

    マイケル・S・スタールバーグ(Michael S. Stuhlbarg[1], 1968年7月5日[1][2] - )は、アメリカ合衆国の舞台、映画テレビ俳優。 生い立ち[編集] カリフォルニア州ロングビーチで生まれ[3]、改革派ユダヤ教徒として育てられる[2]。ジュリアード学院に通い[4]、またロンドン大学とカリフォルニア大学ロサンゼルス校で演技を学んだ[5]。 キャリア[編集] 大学卒業後より舞台俳優として活動し、ドラマ・デスク賞を受賞し、トニー賞にもノミネートされた[5]。 テレビドラマでは『ロー&オーダー』、『アグリー・ベティ』にゲスト出演した。2010年よりHBOの『ボードウォーク・エンパイア 欲望の街』でアーノルド・ロススタインを演じている。 映画ではリドリー・スコット監督の『ワールド・オブ・ライズ』などに端役で出演した後[5]、コーエン兄弟のコメディ映画『シリアスマン』で初

    マイケル・スタールバーグ - Wikipedia
    maturi
    maturi 2018/03/02
    女神の見えざる手 Miss Sloane パット・コナーズ シェイプ・オブ・ウォーター The Shape of Water
  • Orpheum - Wikipedia

    maturi
    maturi 2018/03/02
    シェイプオブウォーターの下宿の1階の映画館の名前、全米で20館程度ある(当時何館あったかは不明)(ボルチモアには実在しなかった模様)
  • 大杉漣「俺がオマエの初めての男になってやるよ」 - 破壊屋ブログ

    大杉漣が亡くなって出演作品一覧を眺めていたら、ある事実に気がついた。大杉漣の出演作は監督デビュー作品が多すぎ!以下は映画監督たちの処女作のリストだ。この映画全部に大杉漣が出ているのである。 高橋伴明監督 TATTOO<刺青>あり 井筒和幸監督 ガキ帝国 片岡修二監督 予告暴行 犯る!刺す! 周防正行監督 『Shall we ダンス?』の監督。大杉漣は周防正行監督のロマンポルノデビュー作と一般デビュー作の両方に出ている。 変態家族 兄貴の嫁さん ファンシイダンス 麿赤児監督 聖獣のいけにえ 原田聡明監督 すっぽんぽん 竹中直人監督 無能の人 小松隆志監督 はいすくーる仁義 吉田健監督 高校教師 是枝裕和監督 是枝監督は最近だと『三度目の殺人』が話題でした。 幻の光 吉田啓一郎監督 マリーの獲物 SABU監督 弾丸ランナー] 中田秀夫監督 Jホラーブームの中心人物。『リング』は世界中に影響与え

    大杉漣「俺がオマエの初めての男になってやるよ」 - 破壊屋ブログ
    maturi
    maturi 2018/02/23
    「逃亡くそたわけ」は変な映画で好きなんですけど(熊本の風景も美しい)、このひと1本しか撮ってないのか(テレビ畑のひとらしい
  • ”地獄まで追っていく”『ブリムストーン』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    『ブリムストーン』予告編 西部劇! 言葉の話せない助産師リズは、夫と二人の子とともに暮らしていた。だが、彼女の過去を知る牧師が着任し、その平和な生活を打ち砕いていく。夫を殺されたリズは街を逃れるのだが……。 イギリス発の西部劇。夫、息子、娘と四人で暮らすダコタ・ファニングの街に、新しい牧師がやってくるが、その顔を見て蒼ざめるダコタ。二人の過去には何が?という所から幕開け。 ナンバリングがされて1章から4章まであるのだが、時系列順に並べると、 3→2→1→4 となっていて、段々と遡っていく構成になっている。ガイ・ピアース牧師との関係性が肝なのはわかるが、しかし今回のガイ・ピアースは、ガイ・ピアース史上最悪で、まさに害・ピアースでしたね。一章ごとに変態が上乗せされ、SM、ロリコン、近親相姦と変態が三乗になっていく。 腹に触っただけで妊婦が産気づいたり、後々の不死身っぷり、神出鬼没さも合わせて、

    ”地獄まで追っていく”『ブリムストーン』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
    maturi
    maturi 2018/02/13
     なんかエライものを見てしまった…という|scold's bridle 実在していたのね|おじいちゃん家あたりの神出鬼没ぶりでちょっと笑ってしまった
  • ノッティング・ヒルの悪人、クマに追われて退場〜『パディントン2』 - Commentarius Saevus

    『パディントン2』を見てきた。大ヒットした前作の続編で、パディントン(ベン・ウィショー)が落ち目の役者、フェニックス(ヒュー・グラント)に濡れ衣を着せられて刑務所に入れられてしまい、脱獄の末無実を証明するという内容である。 とにかく可愛らしくて面白おかしくて心温まるお話で、随所にちりばめられたユーモアや、かなりきちんとロケをしてリアルに描いているロンドンの風景も見物だ。パディントンが住んでいるウィンザー・ガーデンからノッティング・ヒルにかけては非常にマルチカルチュラルな地域なのだが、今作では前作よりもそのへんがリアルで、ご近所のデュボワさんにパディントンがフランス語で挨拶してたり(私は2年半ノッティング・ヒルに住んでたのだが、とにかくフランス語話者が多い地域で毎日のようにフランス語を聞いてた)、南アジア系やカリブ系が多いのもいかにも西ロンドンらしい(うちの家主もスリランカ系だったし、ノッテ

    ノッティング・ヒルの悪人、クマに追われて退場〜『パディントン2』 - Commentarius Saevus
  • Why the lack of Indian and African faces in Dunkirk matters | Sunny Singh

    ‘The French army deployed at Dunkirk included soldiers from Morocco, Algeria, Tunisia and other colonies, and in substantial numbers. But we don’t see them.’ Photograph: Bros/Kobal/REX/Shutterstock ‘The French army deployed at Dunkirk included soldiers from Morocco, Algeria, Tunisia and other colonies, and in substantial numbers. But we don’t see them.’ Photograph: Bros/Kobal/REX/Shutterstock

    Why the lack of Indian and African faces in Dunkirk matters | Sunny Singh
    maturi
    maturi 2018/01/18
     ダンケルクにツッコミ n」namaaz=namaz  トルコ語 礼拝(イスラム
  • 2017年公開映画の総合的な雑感 - 道徳的東京日記

    私はよく映画を見る人間で、しかし今年は例年に比べると見た数がやや少なかった気もするのだが(おそらく30強くらい)、そんな私の2017年の映画ベストランキングと順位の理由は以下のとおりである。 1位:ラ・ラ・ランド (なにしろオープニングのAnother Day of Sunのミュージカルシーンが良かった。ここ数年の映画で、あんなに胸が高ぶる映像はなかなかなかった。正直いって中盤はひどく退屈だったのだが、エンディングが綺麗にオチがついていたので最終的に満足感が得られて文句なし。あと、一人で見にいった一ヶ月後に彼女ができたのでまた二人で見に行ったという、複数回視聴による補正及び初デートの思い出補正もある。もう別れたけど。また、身近な映画好きがみんな『ラ・ラ・ランド』を馬鹿にしているのにムカついたので判官贔屓的な感情も入っている) 2:ザ・コンサルタント (近年は良質なアクション映画も増えて

    2017年公開映画の総合的な雑感 - 道徳的東京日記
    maturi
    maturi 2018/01/10
    ヒットマンズ・ボディガードって知らないと思ったら、日本は劇場公開スルーだった由|スキップトレースは「PRCのプロパガンダは今こういうベクトルなのか」というメタ視点でしか楽しむのが無理くさい
  • マット・リーヴス - Wikipedia

    マット・リーヴス(Matt Reeves, 1966年4月27日 - )は、アメリカ合衆国の映画監督、脚家、映画プロデューサー。 経歴[編集] 1966年4月27日、ニューヨーク州ロックヴィル・センターに生まれる[1]。カリフォルニア州ロサンゼルスで育った[2]。南カリフォルニア大学映画芸術学部を卒業した[3]。 フィルモグラフィー[編集] 映画[編集] 公開年 タイトル 配給会社 クレジット

    マット・リーヴス - Wikipedia
    maturi
    maturi 2017/12/09
     クローバーフィールド、モールス、猿の惑星ときてバットマンかー
  • シン・ゴジラの秋山殿リュック、安物ポーチ、MAGFORCE - 本しゃぶり

    『シン・ゴジラ』をきっかけにリュックの話をする。 ネタバレは特に無い。リュックとポーチの話しかしないからだ。 ここのところ疲れる記事を連続で書いたので、今回はただの日記を書く。 オタクの防災リュック 『シン・ゴジラ』は公開初日に見た。 見て最初のTweetがこれである。 シンゴジラの注目リュックは避難民が背負っていた秋山殿リュック— 骨しゃぶり (@honeshabri) 2016年7月29日 例のこのリュックだ。 優花里リュックサック:アクセサリーショップ LUXENT 時間は短かったが、あれだけはっきりと映っていればすぐに分かる。当然すぐに気がついたのは俺だけではない。その結果こんなことに。 . @Kenichi_Kaneko わたしです。— 秋山殿リュックおじさん@タマミー準備中 (@mak_niura) 2016年8月5日 そして中の人にも捕捉されたもよう。 やっと!シン・ゴジラ観

    シン・ゴジラの秋山殿リュック、安物ポーチ、MAGFORCE - 本しゃぶり
    maturi
    maturi 2017/11/12
    そういえばロングラン作品やったな…と思って検索したら2017年11月11日現在上映中なのか(通常版・4DX版)
  • セックスや生殖についてのモチーフが機能してない〜『ブレードランナー2049』(ネタバレ多数) - Commentarius Saevus

    『ブレードランナー2049』を見てきた。第一作には全く思い入れがなく、また予告編が公開されるたびに「これはつまらないんじゃないか」という予感が増していったので見に行くつもりがなかったのだが、実際に行ってみるとまあ思ったほどひどいわけではなかった。 話は主人公であるレプリカント、K(ライアン・ゴズリング)が旧型レプリカントの捜査をする過程でいろんな謎に突き当たる…というものである。正直話は長すぎて、もっと短くしたほうがいい。スカヴェンジャーに襲撃される箇所は前作のファンを喜ばせるだけのために入っている感じなので全く要らない。最後にレプリカントが大勢で反乱計画の話をするところも不要で、あれはマリエット(マッケンジー・デイヴィス)がKに口頭で伝えるだけでいいし、むしろそのほうがたぶんKが家族の情愛に近い人間的な感情で動かされた感じになるからオチとしてもきれいだったと思う。 そういうわけでダラダラ

    セックスや生殖についてのモチーフが機能してない〜『ブレードランナー2049』(ネタバレ多数) - Commentarius Saevus
    maturi
    maturi 2017/11/04
    ホログラムの恋人ジョイはラヴやレプリカントの娼婦から差別されており、レプリカントより下の階層ができていることを示唆する一方「意識」らしいものがあるにもかかわらずレプリカントのような抵抗の契機が与
  • 第158回:未来の自動車市場はプジョーが独占する? 『ブレードランナー 2049』 【読んでますカー、観てますカー】 - webCG

    ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアル

    第158回:未来の自動車市場はプジョーが独占する? 『ブレードランナー 2049』 【読んでますカー、観てますカー】 - webCG
    maturi
    maturi 2017/11/03
     ”ライアン・ゴズリングは2007年の『ラースと、その彼女』ではダッチワイフと交際していたから、3次元ホログラムと恋をするのも納得である。”
  • 境遇に似たところがあっても、わかりあえないつらさ〜『ドリーム』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

    『ドリーム』を見てきた。 原題はfiguresに人物と数字をひっかけたしゃれたタイトル『ヒドゥン・フィギュアズ』で、最初は日語タイトルが『ドリーム 私たちのアポロ計画』になったのだが、アポロ計画ではなくマーキュリー計画が主題ではっきり言って日語タイトルはウソなので『ドリーム』に変更になった。映画を見れば『私たちのアポロ計画』でもおかしくないとわかる…という声もあったが、正直私はぜんっぜんそうは思えないし(最後のところでアポロ計画につながるからと言って実際にはほとんどメインの題材でないものをタイトルに入れてはいかんだろう)、今の日語題もちょっとどうかと思うのだが、内容は大変よくできたものだ。 主人公はキャサリン(タラジ・P・ヘンソン)、メアリー・ジャクソン(ジャネール・モネイ)、ドロシー・ヴォーン(オクタヴィア・スペンサー)の3人だ。舞台は1960年代はじめ、ヴァージニア州にあるNAS

    境遇に似たところがあっても、わかりあえないつらさ〜『ドリーム』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
    maturi
    maturi 2017/10/29
    グレンは第二次大戦時から軍人だった筈なのだが、映画ではえらく若くてカッコいいそうそうたるエリート軍人で、まるでキャプテンアメリカみたいである(第二次世界大戦から氷漬けで保存されてたのかと思うほど若い)。
  • アザはできても被害者じゃない〜『アトミック・ブロンド』(ネタバレ注意) - Commentarius Saevus

    デヴィッド・リーチ監督『アトミック・ブロンド』を見てきた。壁崩壊直前のベルリンを舞台に、イギリスの切れ者スパイ、ローレン(シャーリーズ・セロン)の諜報活動を描いたスパイアクションである。 画像の質感とか撮り方とかは昔風の雰囲気なのだが、展開は典型的な最近のスパイスリラーで、ものすごく入り組んでる。入り組みすぎていてあまり洗練された展開とは言えず、お話じたいはたいしたことないと思う。とくに(ネタバレになるが)ローレンのガールフレンドだったデルフィーヌ(ソフィア・ブテラ)が危険に陥ってからはずいぶんとグダグダだ。 しかしながら、全体的に非常にスタイリッシュなのに生々しい撮り方でローレンの活躍を描写しており、とにかくカッコいいのでそれだけでお金を払う価値はある。ローレンはどこに行くにも完璧な服装で輝くように美しいのだが、行った先で格闘になるとそこからの展開がやたらリアルだ。アクション映画ってボコ

    アザはできても被害者じゃない〜『アトミック・ブロンド』(ネタバレ注意) - Commentarius Saevus
    maturi
    maturi 2017/10/29
    99 Luftballonsは1984のヒット曲だから厳密にいうとベルリンの壁崩壊のあの年には流行っていない(懐メロ手前)ですな|(ブレイクビーターズ:1985年舞台の、西側の音舞に東ドイツの若者達が憧れる映画よりも前)
  • ハイローGIFのGIF動画|GIFMAGAZINE

    ハイローGIF search results: About {{ totalHits }} items 2024.06.23 updated GIFMAGAZINE has {{ totalHits }} ハイローGIF GIFs. Together, ハイローGIF, {{ tag }} etc. are searched and there are many popular GIFs and creator works. There is also a summary article that is exciting with ハイローGIF, so let's participate!

    ハイローGIFのGIF動画|GIFMAGAZINE
  • 映画『ダンケルク』ブルーレイ&DVDリリース

    初回限定生産 ダンケルク プレミアム・エディション ブルーレイ&DVDセット (3枚組/ブックレット付) 発売日 2017/12/20 希望小売価格 4,990円 税別 品番 1000701460 編 106分 ブルーレイ映像特典 約100分 初回限定特典 ブックレット 購入はこちら ※商品のデザイン、スペック、及び特典は変更になる場合があります。 ダンケルク ブルーレイ&DVDセット (3枚組) 発売日 2017/12/20 希望小売価格 3,990円 税別 品番 1000701240 編 106分 ブルーレイ映像特典 約100分 購入はこちら ※商品のデザイン、スペック、及び特典は変更になる場合があります。 初回限定生産 ダンケルク アルティメット・エディション 4K ULTRA HD&ブルーレイセット (3枚組/ブックレット付) 発売日 2017/12/20 希望小売価格 6,9

    映画『ダンケルク』ブルーレイ&DVDリリース
    maturi
    maturi 2017/09/13
    毛布を渡す盲人のおじいさんはJohn Nolan(監督のおじ)
  • "神の名の下に魔女を吊るせ"『デビルクエスト』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF

    ニコケイ主演ファンタジー! キリストの名の下に戦い続けて来た二人の騎士ベイメンとフェルソンだが、ある日、殺戮の日々に嫌気がさし、軍を離れることに。脱走兵の汚名を着せられた彼らがたどりついた街は、ペストに冒され滅亡の危機にあえいでいた。権力者に囚われた二人だが、ペストの元凶と言われる魔女を修道院に届け魔女裁判を受けさせれば、罪を許されることに……。 ニコラス・ケイジと相棒のロン・パールマンは教会の軍でもう十年ぐらい戦って来たが、ある時民間人の虐殺に加担させられてとうとう我慢の限界。一応、この二人、歴戦の英雄みたいに言われてた、ということが後に語られるんですが、この十年の戦いぶりの描き方がものすごく大ざっぱなので、たんに何となく従軍してて十年経ってやっと気づいたボンクラな人たちのようにしか見えないんですね。いや、それならそれで、戦闘マシンだった人たちがやっと信仰とか戦いの意味とかを真面目に考え

    "神の名の下に魔女を吊るせ"『デビルクエスト』 - 私設刑務所CHATEAU D'IF
    maturi
    maturi 2017/09/07
    「薔薇の名前」ですよねぇ(写本ルームも)|よく考えたら「ザ・レジェンド」も似たようなニコ系映画だったな…とか|「今日も僕は殺される」とか似たデザインの安CGの悪魔が出てくる映画が沢山あったな…
  • 「新感染 ファイナル・エクスプレス」――なぜ「列車」であり、「釜山」なのか? - 君と夏の夢 将来の終わり

    「新感染 ファイナル・エクスプレス」が公開されました。 作はアニメーション監督ヨン・サンホによる実写初挑戦作品ながらそのクオリティの高さから世界150ヶ国より買い付けが殺到、韓国での観客動員数は19日間で全人口の20%である1000万人を突破するなど、破竹の勢いを見せているゾンビ・パニック・アクション大作です。ソウルを発車した新幹線・KTX101号に乗り釜山に向かう父と娘。しかしその裏では全国規模のゾンビ・パンデミックが進行しており、車内にも謎のウィルスに感染したひとりの女が転がり込んでいた……。 作には明確に「韓国人、ないし韓国の国柄に精通していればわかる」メタファーが随所に散りばめられています。もちろんニュースをよく見ている人であれば、気付くのは比較的容易でしょう。 それは「朝鮮戦争によるソウル陥落」「MERSコロナウィルスの感染拡大」そして何より299人が犠牲になった2014年韓

    「新感染 ファイナル・エクスプレス」――なぜ「列車」であり、「釜山」なのか? - 君と夏の夢 将来の終わり
    maturi
    maturi 2017/09/07
    実際 「新感染」でググると、韓国における「MERSコロナウィルスの感染拡大」のニュースの「新感染者はいない」とかもひっかかってくるからね