タグ

2013年1月26日のブックマーク (11件)

  • こういうこという方が余程浅ましい。自分の懐より公共に奉仕する精神とかいうのなら、あんたんとこの学校も税金投入されてるんだから今後給料もらわないんだよねもちろん。 http://twitte

    こういうこという方が余程浅ましい。自分の懐より公共に奉仕する精神とかいうのなら、あんたんとこの学校も税金投入されてるんだから今後給料もらわないんだよねもちろん。

    maturi
    maturi 2013/01/26
  • 藤城清治 88歳 影絵で描く福島 - NHK 特集まるごと

    井上 「ご覧になったことがある方も多いのではないでしょうか。 影絵創作の第一人者、藤城清治(ふじしろ・せいじ)さんの作品です。 独特の手法を用いた色彩豊かな影絵で、美しいメルヘンの世界を70年近くにわたって表現し続けてきた藤城さん。 このたび、これまでにない趣(おもむき)の作品を描き上げました。 きっかけは、東日大震災の被災地、福島との出会いでした。」 去年(2012年)11月。 立ち入りが禁止されている福島県の警戒区域に、一台の車が入りました。 影絵作家の藤城清治さん、88歳。 被災地の現状を描きたいと、福島第一原子力発電所のある町を訪れました。 影絵作家 藤城清治さん 「全部、家があったよね。」 核心:福島を“刻む” 藤城さんのアトリエです。 影絵を作り始めたのは、戦後まもない頃。 「絶望にうちひしがれた人々の心に明かりを灯したい」という思いからでした。 影絵作家 藤城清治さ

    maturi
    maturi 2013/01/26
    この人福島原発でおなじみの東京電力のTEPCO天気情報が出世作の一つなんです
  • “荒れる沖縄の成人式”に見る意外なヤンキー事情 | 日刊SPA!

    今年の成人式は全国的にもおとなしく、目立った事件や暴れた新成人の報道はとても少なかったように思える。こうした傾向は“荒れる成人式”の代名詞とも言われる沖縄でも同じだったようである。地元紙の記者であり、事情に詳しい與那覇里子記者に話を聞いた。 「今年の成人式というか、成人式後の国際通りはずいぶんとおとなしかったですね。地元紙の報道にもありましたが、騒いだ後にゴミ拾いをする真面目なヤンキーのコたちがいて、ちょっとビックリしています。私自身、母校で訓示をしたのですが、おとなしくなったというか草化しているなぁという印象でした」 どうやら一頃の大暴れするイメージは今や昔となりつつあるようだ。では、なぜ沖縄の成人式はあんなにも荒れるのだろうか。荒れる成人式の舞台裏を聞いた。 ◆ヤンキーたちは那覇を目指す そもそも、沖縄の成人式が荒れるというのは微妙に間違っていると與那覇記者は言う。順を追って沖縄の成

    “荒れる沖縄の成人式”に見る意外なヤンキー事情 | 日刊SPA!
    maturi
    maturi 2013/01/26
    日銀法改正の遅れの影響がここにも”年を追うごとにおとなしくなってますよ。不景気で季節労働も減って、後輩はお金を工面できないし、本人たちも用意できないのが大きいですから」 ”
  • Twitter / SEXhsKF7: インテリリベラルサヨク()な人たちが「よく分からんけどリフレなんて竹中や高橋洋一やらその辺の人間が関わってるからネオリベでトリクルダウンだろ」みたいに言って

    インテリリベラルサヨク()な人たちが「よく分からんけどリフレなんて竹中やや高橋洋一やらその辺の人間が関わってるからネオリベでトリクルダウンだろ」みたいに言ってたの普通に的確な指摘だったんだね、バカにしてた人たちはごめんなさいしなきゃいけないよね(´・ω・`)

    Twitter / SEXhsKF7: インテリリベラルサヨク()な人たちが「よく分からんけどリフレなんて竹中や高橋洋一やらその辺の人間が関わってるからネオリベでトリクルダウンだろ」みたいに言って
    maturi
    maturi 2013/01/26
    小さな政府と相性がいいのは
  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part99 - 今日の雑談

    ま、いまさら、何言ってんのって話で。リフレやれば給料が上がる!みたいな話に釣られていた人がやっぱり多いのかなあ。。。いや、flurryさんはどうか存じませんが。 https://twitter.com/flurry/status/293254226598035456 な、なんだってー。>(浜田宏一)『よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです』 http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6 … https://twitter.com/flurry/status/293254370403971073 消費、消費は……?>(浜田宏一)『雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。それが安定的な景気

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part99 - 今日の雑談
    maturi
    maturi 2013/01/26
    つまり|頑張って緩和だけ<>→(されど|転嫁できない空気は滞留)→給料上がらず→一般物価上昇率目標未達|シナリオを
  • 扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part99 - 今日の雑談

    ま、いまさら、何言ってんのって話で。リフレやれば給料が上がる!みたいな話に釣られていた人がやっぱり多いのかなあ。。。いや、flurryさんはどうか存じませんが。 https://twitter.com/flurry/status/293254226598035456 な、なんだってー。>(浜田宏一)『よく「名目賃金が上がらないとダメ」と言われますが、名目賃金はむしろ上がらないほうがいい。名目賃金が上がると企業収益が増えず、雇用が増えなくなるからです』 http://diamond.jp/articles/-/30804?page=6 … https://twitter.com/flurry/status/293254370403971073 消費、消費は……?>(浜田宏一)『雇用されている人々が、実質賃金の面では少しずつ我慢し、失業者を減らして、それが生産のパイを増やす。それが安定的な景気

    扇動のための不当表示としての「リフレ派」 part99 - 今日の雑談
    maturi
    maturi 2013/01/26
    マジレスすると給料(≒サービス産業の物価)が上がらないと一般物価のインフレ率は上がらないと思われるのでターゲットには達しないと思う|ターゲットに達したら床屋の人の給料は上がっていると思う
  • 学問における内輪の「秘儀」|Colorless Green Ideas

    学問分野には「秘儀」と呼ばれるダメな研究手法がはびこる場合がある。このような手法を捨て去るのは非常に困難である。 はじめに 『データ解析のための統計モデリング入門』というを読んだ。色々な面で面白い統計書であった。中でも刺激的だったのは、いい加減なデータ解析の例を指摘しているところであった。そこで、ある種の(ダメな)データ解析を内輪の「秘儀」と呼んでいた。この「秘儀」という言葉に対して少し思うところがあったので、簡単に記してみたい。 なお、この文章の内容を簡単にまとめると、学問分野には「秘儀」と呼ばれるダメな研究手法がはびこる場合があり、これを除去するのは難しく、どうしようもならなくて困る、といったところになる。 内輪の「秘儀」とは? 冒頭で述べたように、この文章を書いているのは『データ解析のための統計モデリング入門』というに刺激されたためである。このの書誌情報を以下に記す。 久保拓弥

    maturi
    maturi 2013/01/26
    what_a\_dude氏の
  • Colorless Green Ideas の最新記事|Colorless Green Ideas

    このブログを運営している人について このブログを運営している人は西原史暁 (Fumiaki Nishihara) といいます。連絡を取りたい場合はこちらのメールフォームからどうぞ。こまごまとした情報は、Twitterでつぶやいています。良かったら見てください。

    maturi
    maturi 2013/01/26
    羅生門や蜘蛛の糸はアカデミックポストの人にリーチすると
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    maturi
    maturi 2013/01/26
    桜宮|”見えてる要素よりも見えない要素、つまり暴力の痛みよりも屈辱の方っすからね” 自分の教え子になぜ「お前は俺に殴られるくらいしかレギュラーとしての価値はない」というメッセージを伝えちゃったのかとい
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

  • 「テッド」大ヒットについて:異例の宣伝展開が功を奏した大成功 | GEM Column

    GEM Partnersのメンバーが映画のマーケティング分析等について書くコラムです執筆:梅津、朝山(追記日:1月21日) 先週1月18日金曜日に公開された「テッド」は、週末3日間で4.3million(推定3.87億/1ドル90円)*1の興行収入をあげた模様。作は140館(字幕吹替合わせて223スクリーン)*2公開であり、異例の大ヒットと言える。 初日3日間の鑑賞者の中から抽選で3000人にぬいぐるみをプレゼントがあるなど、公開週末に動員が集中する要因もあったと考えられるが、トラッキングデータをみると、公開までに認知度・意欲度も大きく伸び、また、「中規模公開」×「洋画作品」にはあまり見られない特徴がいくつみられた。 ■公開規模に対して大量のテレビ宣伝露出量:数値の伸びとライト層に訴求■ 作のトラッキングデータをみると、公開1週前から公開週末土曜日にかけて、認知率は10ポイント、意欲率

    maturi
    maturi 2013/01/26
    確かに女性多かった(女性二人連れなど)|が、これ男ボンクラ映画|過去の実在映画に言及しまくるシネフィルが作った映画は