タグ

ブックマーク / rev.hatenablog.com (561)

  • 竜と城壁 - REV's blog

    「遠い大陸で、火竜が目撃されているのですが」 「なーに、海は超えられんよ」 「飛竜が何匹か来襲し、ブレスで家が焼けました」 「今度来たら魔術師に撃ち落とさせろ。虚仮威しだろ」 … 「火竜が空を埋め尽くすほど来襲しています」 「雷属性の魔法使い達はどうした」 「如何せん、数が少なく… そういえば将軍、我が国の最終兵器、大規模の風属性儀式魔法はどうなっているのですか」 「もうすぐ!もうすぐ発動し、竜共をギッタンギッタンに切り刻む!」 とかやってたりして。

    竜と城壁 - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/05/25
    神風(元寇)とカミカゼ(特別攻撃、KAMIKAZEフランス語などでも用いられる)
  • 山登り倍プッシュ - REV's blog

    某登山家の行いを、以前から危惧する人は多く、また、彼の行いを「カイジ的」というコメントも見た。 「8mの鉄骨渡りで落下してるのに、74mの鉄骨渡り挑戦してんじゃねーよ」 なんだけど、 「8mの鉄骨渡りで落下した『からこそ』、74mの鉄骨渡りで1000万円稼がなきゃ」 って人がいるのも分からないではない。

    山登り倍プッシュ - REV's blog
  • リズと青い鳥 - REV's blog

    観劇。 TVアニメシリーズ未視聴、原作小説未読。 なにか素晴らしい作品を見た感を得た。 どこを取っても、壁紙にして飾っておきたくなるような画作りであった。

    リズと青い鳥 - REV's blog
  • 価値観の乗り越えられない壁 - REV's blog

    えー、仕事は、「未決箱」に積んで欲しい派なんだな。 どういうことか。 たとえば「未決箱」に、2つ伝票が乗ってるとする。上に乗ってる、つまり先着は、たとえば、大型耐久消費財の購入で、工事の手配・見積もりの作成・契約書の締結…と、20分は掛かる。下に置かれてる、次着は乾電池1パックの客だ。するとどうするか。まず、先着の人を見る。適当な紙を渡して、「まず、そちらの机でご記入ください」とスタックに押し込み、そのスキに次着の客の会計を済ませる。したら、先着の案件を継続。これ、正直に「先着順」にすると二番目の客がスゲェ怒る。 あと、常連客が来る。もしくは、初心者が来る。そこで、チラッと「未決箱」を見る。伝票が積まれていたら、軽妙なトークは控えめにしてビジネスライクに会計を終了させ、未決箱が空になるまで頑張る。「未決箱」が空なら雑談とか詳しい説明とか始めないでもない しかし、俺が働いてる職場、この「未決

    価値観の乗り越えられない壁 - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/05/06
    マルチスレッドと割込み
  • 自動車ニュース関連 - REV's blog

    https://response.jp/ https://carview.yahoo.co.jp/ http://web.motormagazine.co.jp/ 日経TRENDY http://trendy.nikkeibp.co.jp/ モーターファンテック https://motor-fan.jp/

    自動車ニュース関連 - REV's blog
  • ■ - REV's blog

    あまり書くことがない 某スマホ 長細いの買った。スクエアな画面に比べると、やはり広さは狭い。 んだが、文字入力時、ソフトウエアキーボードに数字とアルファベットが同時に出るのは便利。 指紋入力 エクスペリアの電源ボタン兼用は、素晴らしくナイスな設計でポケットの中でスマホの前後左右が判明するので取り出しながら電源オンと指紋認証が同時にできて取り出し終わって画面を見るときにはアンロックに出来た。背面だと、電源を入れて、そんで指紋センサはどこだろう…

    ■ - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/04/09
    iphoneXかな
  • "もしも、自分が総理大臣だったら、どのような政策を実行しますか? - ふろむだの日記" - REV's blog

    http://fromdusktildawn.hatenablog.com/entry/2018/03/28/065942 実際的には、国家の総理大臣になるには支持基盤が必要であり、その支持基盤の意向を抜きにして政権運営は難しい。国民や財界や官僚や軍部の支持なくして自由に運営はできず、国民や財界や官僚や軍部の支持があれば自由な運営はできない。 リベラル地方の人は、強大な力を持った独裁者が右翼や金持ち、政財界に老人を含めた幅広い支持を得て首相になり、なった瞬間、カタルシスウェーブを浴びたように改心し、権力勾配に従い弱者の話だけを聴いてくれる、「コワモテでマチのカオだけど、ワタシにはヤサシイ」人を募集中のようだけど、それが与えられるのかどうかはちょっと謎。 「もしも、自分が党首だったら、どのような政策を実行すると公約しますか?」と読み替えれば結構面白い。 全世界で、共同歩調を取り、資産課税を強

    "もしも、自分が総理大臣だったら、どのような政策を実行しますか? - ふろむだの日記" - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/04/09
    タックスヘイブンは、多数の国民を工業で食わせる日独は蛇蝎のごとく嫌うが、少数の国民を商業や金融業で食わせる蘭・瑞・英の飯の種なんで無理っぽい。
  • 2018-04-08

    秋葉のツクモ店行ったが、店頭販売なし。そろそろ保護しておかないと終了か? 超一部のファンを除けば、20l級のケースは沢山あるのでそれ使えばいいし、10l未満のゲーミングPCが欲しければ、ノートPCテクノロジーを用いた完成品が各社から出てるので、それを買えばいいしな。 Dan Case買うのは割高感はあり。 このタイトルの付け方、 "Longest day" とか 「日の一番長い日」 とか思い出す。 どこまでネタバレなんだか気になるが、ネタバレ全開でいこう。英国はドイツに和平を申し入れしなかった! 下院演説 (June 4, 1940 我々は最後までやるつもりだ。我々はフランスで戦う、我々は海で戦う、我々は日々大きくなっていく自信と力でもって空中で戦う。 我々はどんな犠牲を払おうとこの島を守る。我々は海岸でも戦うだろう。我々は水際でも戦うだろう。我々は野で、街頭で、丘で戦うだろう。我々

    2018-04-08
    maturi
    maturi 2018/04/09
    Darkest Hour:手塚治虫のまんがに出てきそうな鼻のでかい将軍?がいたが、あれも特殊メイクなのかな…
  • "Darkest Hour" - REV's blog

    このタイトルの付け方、 "Longest day" とか 「日の一番長い日」 とか思い出す。 どこまでネタバレなんだか気になるが、ネタバレ全開でいこう。英国はドイツに和平を申し入れしなかった! 下院演説 (June 4, 1940 我々は最後までやるつもりだ。我々はフランスで戦う、我々は海で戦う、我々は日々大きくなっていく自信と力でもって空中で戦う。 我々はどんな犠牲を払おうとこの島を守る。我々は海岸でも戦うだろう。我々は水際でも戦うだろう。我々は野で、街頭で、丘で戦うだろう。我々は決して降参しない。 例えこの島やその大部分が征服され飢えに苦しもうとも、私は降参を信じない。我々の陛下が海の向こうで英国艦隊に守られ、陛下の全ての力と権力によって、神のよき時代の中へ、彼らを古きより救い新世界へ解放する歩みを進めるまで、努力を続けるだろう。 http://nijiiro-no-yume.coc

    "Darkest Hour" - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/04/09
    Darkest Hourこの365日間の間にダンケルク撤退ダイナモ作戦に関する映画を3(4)見たが、『人生はシネマティック!』(Their Finest Hour and a Half)が一番好きかな(映画内映画があるので2本分)
  • 努力と苦労と我慢 - REV's blog

    努力と苦労は違うよ。 https://anond.hatelabo.jp/20180322012547 という、オレオレ定義話は結構好みである。 結果的に正しかったものを「必要な努力」といい、間違っていたものを「無駄な苦労」という、くそみたいな後出しジャンケン https://anond.hatelabo.jp/20180322120325 というトラバはあるけどね。 室町江戸明治大正昭和… くらいまでは、PDCAサイクルが回されまくり、PDCAPDCA… ってやってるやつより、何も考えずDoDoDoDoDoDoDoDoDo… ってやるヤツのほうが合理的だったのかもしれない*1。Planの正しさは、伝統が保障していた。 *1:単に、下っ端をこき使うための方便かもしれんが

    努力と苦労と我慢 - REV's blog
  • "自己肯定してるアニメ教えてください" - REV's blog

    数年前に放課後のプレアデスというアニメがあって、宇宙とかSFとかスバルなアニメだったんだけど 物語の後半でキャラクターたちがものすごい自己肯定してるシーンがあってそこでボロボロ泣いてしまって しばらくそのシーンを思い出してはジーンとくる、みたいなことを繰り返してたんです 2005 トヨタ 提携 2009/9/16 鳩山由紀夫内閣発足 2009 BR型レガシィ 2011/02 "放課後のプレアデス" Youtubeへ発表 2011/11 GP/GJ インプレッサ 2012 86/BRZ 2012/2/29 軽自動車の生産終了 2012/12/26 安倍内閣発足 2014/06 レヴォーグ販売開始 2015/04 "放課後のプレアデス" TVシリーズ ゼロ年代後半、スバルはアイデンティティ・クライシスに陥っていた。ステーションワゴンの時代は過ぎ去り、伝統の軽乗用車は売れない。2009年の政権交

    "自己肯定してるアニメ教えてください" - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/03/27
    ”86/BRZ” は中興の祖(の重要な支え手)たりえたのかな… 袋小路なのか否か
  • OEMとOEM - REV's blog

    OEM : 委託元が→設計開発を行い→委託先に→仕様や設計図などを提供し、製造のみ発注し→委託元のブランドで販売するもの ODM : 委託元が→委託先に→設計開発から製造まで委託し→委託元のブランドで販売するもの OBM : 自社ブランドの設計開発製造販売 自動車メーカーが、自社で不得意な車種を他社から購入し、自社バッジで売ることがある。 日産が三菱の軽を売ったり、スバルが大発の軽を売ったりするようなの。 そういうのをOEM、OEMと呼んでいたが、販売元が委託先に設計図を提供したのでなければ、OEMとは言えないのかな。 (豊田86は、OEMとODMの中間みたいなものかな)

    OEMとOEM - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/03/11
    キヤノンが東芝メディカルを買ってCTをキヤノンブランドで売る
  • 御存知せんぷく笑劇場 - REV's blog

    世界には、テロも含めて教育を受けた工作員があちこちに潜伏しているが、国で教育され、そして現地に溶け込んだエリート工作員は使い潰すのは勿体無いので、情報収集やオルグとかそんなのに注力し、自分ではあまり手を汚さない印象(創作の)。スリーパーセルは、荒事のときは国付近から一時的にやってくる実行者と現地のシンパを仲介するような仕事なのだ(創作では)。

    御存知せんぷく笑劇場 - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/02/19
    なにがどうご存知で しょう劇場 なんだろう 元ネタがありそうだが
  • スバルの北米売上 - REV's blog

    SUBARU(スバル)の米国法人、スバルオブアメリカは10月3日、2017年1〜9月の新車販売の結果を公表した。総販売台数は47万8848台。前年同期比は7.2%増だった。 牽引役を果たしたのは、『アウトバック』(日名:『レガシィ アウトバック』)。1〜9月実績は14万0491台で、前年同期比は11.1%増と、2桁の伸び。セダン版の『レガシィ』(日名:『レガシィB4』)は3万7461台。前年同期比は21%減と、落ち込む。 SUVの『フォレスター』は1〜9月、13万2030台を販売。前年同期比は1.1%増と、堅調な伸び率。『クロストレック』(日名:『XV』)は、7万6814台を販売。新型の投入効果で、前年同期比は11.6%増と伸びる。 また、『WRX』シリーズは1〜9月、『WRX STI』を含めて、2万4156台を販売。前年同期比は4%のマイナス。『インプレッサ』(「WRX」を除く)は

    スバルの北米売上 - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/02/14
    http://www.webcg.net/articles/-/38214 ”レガシィ アウトバック(映画に登場するのは2代目モデルで、日本では「ランカスター」というサブネームが与えられていた。) 「インプレッサ」と「フォレスター」” UK映画だった
  • 『トレインスポッティング』(Trainspotting) - REV's blog

    1996、英国。 ヘロイン中毒のレントンは不況に喘ぐスコットランドのエディンバラでヤク中仲間と怠惰な生活を送っていた。 メージャー首相の時代。サッチャリズムが残っていた頃である。不況がヤク中を産んだ。積極財政が望まれる映画であった。なお、ロンドンは好況だったもよう。

    『トレインスポッティング』(Trainspotting) - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/02/14
    メージャー首相の時代。サッチャリズムが残っていた頃である。不況がヤク中を産んだ。積極財政が望まれる映画であった。なお、ロンドンは好況だったもよう。
  • 面白ジョーク - REV's blog

    閑話休題。面白ジョーク?見つけた。 「ドイツ人が発明し、アメリカ人が製品化し、イギリス人が投資し、フランス人がデザインし、イタリア人がPRし、日人が小型化、高性能化して、中国人が海賊版を作り、韓国人が起源を主張する」 ホント、地球は丸い! ラジオ、テレビ、カセットプレイヤー(ウオークマンだね)、(ノート)PCなんかは、既存のものを「日が小型化・高性能化」した部類。 家庭用VTR・液晶・DVDあたりは、日が製品化した部類。 有機ELあたりになってくると、日が商用化を諦めて、韓国で製品化されたんだよな。 1:超高価な特殊用途向け→2:高価なニッチ向け→3:安価な普及品 という段階で、最近の日は2から3への跳躍が困難になってる印象。

    面白ジョーク - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/02/14
    ”、既存のものを「日本が小型化・高性能化」した部類。 家庭用VTR・液晶・DVDあたりは、日本が製品化した部類。 有機ELあたりになってくると、日本が商用化を諦めて、韓国で製品化されたんだよな。”
  • 中二の映画見に行く - REV's blog

    態々書くまでもないけど、京アニは割と特異な会社で、下請け→グロス請け→元請け(他社IP)、そんで自社がKAエスマ文庫を立ち上げ、京都アニメーション大賞受賞作を文庫化、そっからアニメを作ってる。他社レーベルの作品だと、どうしてもそっちの意向も反映させないといけないとかあるのかもだ。 title tv movie レーベル ムント様 1 1 オリ 中二 2 2 エスマ たま 1 1 オリ Free 2 4 エスマ 境界 1 2 エスマ ユーフォ 2 3 宝島 ファントム 1 -- エスマ 紫 1 -- エスマ 自社制作っぽいタイトルはこんな感じで、どれもテレビ1作映画1作程度は作ってる(映画が、完全新作なのか、総集編の前後編なのか、で大違いだけど)。 さてまあ、中二の映画を見に行った。エスマ文庫の1巻を読んで、アニメは1期の10話あたりまで見ただけなので、よく知らない人物が登場していて、時の経

    中二の映画見に行く - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/01/22
    ハーレム性を高めるためのカマセっぽいゲーマーピンク誰?ってことかな  ものごころつくまえなのでMUNTOさまというのは知らなかった 紫?ファントム・境界(RINNE?)
  • 生頼範義 展覧会 - REV's blog

    あまり気にしていなかったが、あれもこれも生頼範義だったのね…

    生頼範義 展覧会 - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/01/22
    まつ毛バシバシ半裸女性が出てるとわかるけど、宇宙船だけ、とかだとそうかどうかわからないよ(ファウンデーションシリーズとか) あと末期幻魔もだいぶ絵柄が違う
  • 「10代で触れたコンテンツが最高のコンテンツ」 - REV's blog

    「ドリフターズの方が今の芸人よりも絶対に面白い」とか「加賀まりこやひし美ゆり子の若い頃の方が今の女優なんかよりずっと美人」という意見について、(そんなの各々の採点なので人それぞれでは…) https://twitter.com/rimpacking/status/945822465405489152 科学技術は進化するが芸術は進化するとは限らない クラシック音楽は、ベートーヴェンとかモーツァルトとか珍重される。 ジャズが好きな人もいるし、演歌が好きな人もいる 浪曲なんかは愛好者が減っているもよう 絵画だと、ルネサンス期の巨匠が珍重される(印象派が好きな人もいるし、他のが好きな人もいる) ジャンルの進化は複雑性を増す方向に進む 初期に触れた人は以後の作品を「技巧的に堕してコアな部分に欠ける」と評する あとから初期作品に触れた人は「安っぽい」と感じるかもな ジャンル全盛期の作品はジャンルから支

    「10代で触れたコンテンツが最高のコンテンツ」 - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/01/17
  • "20年間引きこもっていた友人の社会復帰の厳しさに泣きそうになった。" - REV's blog

    http://delete-all.hatenablog.com/entry/2017/12/27/190000 こういう友人に、職場を紹介できるような人間にはならなかった。 昔は、個人商店とか中小企業の片隅にニッチがあったのかもしれないが(そして、それはパワハラ・セクハラの温床ではあった)

    "20年間引きこもっていた友人の社会復帰の厳しさに泣きそうになった。" - REV's blog
    maturi
    maturi 2018/01/17
    地縁血縁 ”昔は、個人商店とか中小企業の片隅にニッチがあったのかもしれないが(そして、それはパワハラ・セクハラの温床ではあった)”