タグ

ブックマーク / blog.ropross.net (11)

  • 炎舞う冬の伝統行事、角館の「火振りかまくら」を見てきたよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 先日、東北を旅行してきたのですが、そのときに角館の「火振りかまくら」を見てきました。 この「火振りかまくら」は毎年2月13,14日に行われる400年の歴史を持つ伝統行事です。縄の先に付けられた小さな俵に火を点けて、身体の周りをぐるぐると回すことで火の力により厄を払い、家内安全や無病息災など1年の無事や五穀豊穣を祈るのだとか。 来は各町内ごとに行われる行事なのですが、13日には広い会場で観光客向けにも行われています。 これまでに数々のお祭りを見てきましたが、火祭りというのは見たことがなかったので、楽しみに角館へと向かいました。 イベント開始の17時前に会場へ。場所は有名な武家屋敷からほど近い桧木内川沿いのある桜並木駐車場です。 私達は宿から歩いて会場まで行ったのですが、隣接する駐車場にも無料で車を停めることができそうでした。 まずは祈願祭が行

    炎舞う冬の伝統行事、角館の「火振りかまくら」を見てきたよ | ロプログ
    maturi
    maturi 2015/02/28
    元々「かまくら」というのは、秋田や新潟などで小正月に行われる伝統行事のことで、雪洞に水神様を祀るものだったのが、いつしか雪洞自体も「かまくら」と呼ばれるようになったのだ
  • 2014年に行った14回、合計105日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 ここまで、グルメ・・風景と今年の旅行のまとめエントリーを公開してきました。 ▼僕が今年べてきたご当地グルメ&郷土料理の写真を貼っていくよ 2014 ▼僕が今年旅先で出会ったの写真を貼っていこう 2014 ▼僕が今年旅先で見て感動した、絶景・美景・奇景27選 2014 ▼僕が今年旅先でべた料理の中で、美味しくて印象に残ったもの15選 2014 ▼2014年入ってよかった温泉&泊まってよかった温泉宿ランキング 今年最後のエントリーは、その総まとめとして、今年行った旅行を全て振り返ってみたいと思います。 ニセコ 1月21~24日 今年最初の旅行はニセコ温泉巡り。 秘湯と呼ばれる新見温泉や鯉川温泉、五色温泉などで、雪見風呂を愉しんできました。 ▼雪の壁に囲まれた露天風呂が凄い!新見温泉の「新見館」に泊まってきたよ ▼レトロムード満点!秘湯風

    2014年に行った14回、合計105日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
    maturi
    maturi 2015/01/03
    いったい何者なんだ(2回目)
  • 僕が今年旅先で見て感動した、絶景・美景・奇景27選 2014 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 「べてきた郷土料理」「出会った」に続く、2014年の旅行まとめ記事第三弾は、今年旅行先で見てきた感動的な絶景や驚愕の奇景など、強く印象に残った景色を紹介していこうと思います。 ではでは、どうぞー。 竹富島の夕景 竹富島の西桟橋から夕暮れ前に眺めた海。 来はエメラルドグリーンの美しい色を見せてくれる竹富島の海だけど、曇り空と夕焼けのせいか、これまで見たこともないような妖しい色に。 竹富島の集落内にある「なごみの塔」から眺める夕景。 竹富島へ渡るフェリーは夕刻までなので、赤瓦屋根の並ぶ集落に灯りがともる様子は、島内に泊まった人だけが見ることができます。 宇多良炭鉱跡 西表島のジャングルの中、静かに佇む炭鉱の遺跡。 レンガやコンクリートの遺構がガジュマルの木に絡め取られ、自然に還りゆく姿は胸に響くものがあります。 川平湾 石垣島の北西部に位置

    僕が今年旅先で見て感動した、絶景・美景・奇景27選 2014 | ロプログ
    maturi
    maturi 2014/12/29
    いったいなにものなんだ
  • 僕が今年食べてきたご当地グルメ&郷土料理の写真を貼っていくよ 2014 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 2014年も残すところわずかとなり、一年の旅行のまとめエントリーを書く時期になってしまいました。 まとめエントリー第一弾として、今年一年旅行先でべてきた、その地方ならではの名物やご当地グルメ、郷土料理を写真で紹介していきたいと思います。 全部で48品とちょっと多いですが、ごゆるりと御覧になってください。それでは、どうぞー。 ソーキ丼(沖縄) 沖縄そばの上によく乗っているソーキ(豚のあばら肉)をご飯に乗せた一品。 柔らかく旨味たっぷりのソーキはご飯にもとても良く合います。 那覇の牧志公設市場2階の堂でいただきました。 天ぷら(沖縄) 沖縄の天ぷらは内地のものとは違って、衣が分厚くもそもそとした感。 中の具はイカや魚などで、旅行中に小腹がすいた時のおやつにもピッタリです。 沖縄そば(沖縄) 沖縄に来たら必ずべているのが沖縄そば。 モソッと

    僕が今年食べてきたご当地グルメ&郷土料理の写真を貼っていくよ 2014 | ロプログ
    maturi
    maturi 2014/12/29
    旅人だなー
  • 札幌の猫カフェ「らぶねこ」で猫と戯れてきたので写真を貼っていくよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 先日、札幌のカフェ「らぶねこ」に行ってきました。 札幌に行ったメインの目的は、三越で開催されていた、「世界ネコ歩き」でもお馴染みの岩合光昭先生の写真展「ネコライオン」を見ることだったのですが、岩合先生の撮った可愛く活き活きとしたの写真を見ているうちに、と戯れたい、を撮りたいという欲求が高まってきたため、その翌日にカフェに行くことに。 札幌には何軒かカフェがあるのですが、街中にあり、スタッフの数も多いことから、この「らぶねこ」を選びました。 場所は札幌市中央区南2条西5丁目、ノルベサと大通りのちょうど中間くらいの地点に位置する雑居ビルの5階にあります。 受付でコースを選び、注意事項を説明してもらいます。 カウンターの奥にはすでにの姿がちらほら。 料金は時間によって決められていて、30分480円、60分1,000円(1ドリンク付き

    札幌の猫カフェ「らぶねこ」で猫と戯れてきたので写真を貼っていくよ | ロプログ
    maturi
    maturi 2014/12/29
    のるべさ
  • 僕が今年旅先で出会った猫の写真を貼っていこう 2014 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 好きなのに諸事情からを飼うことのできない私にとって、旅行の楽しみの一つにとの出会いがあります。嬉しいことに、今年も旅行先のたくさんの達に出会うことができました。 最近は特に、NHKのBSプレミアムで放送している「世界ネコ歩き」でお馴染みの動物写真家・岩合光昭先生の影響で、ますますを撮るのが好きになってきたような気がします。 というわけで、2014年の旅行まとめ記事第二弾は、今年旅行先で出会った達の写真を貼っていこうと思います。ではでは、どうぞー。 倶知安 雪降る倶知安の街中で見かけた茶トラちゃん。 呼ぶと近寄ってきてくれました。よしよし、いいこいいこ。 雪の上はあんよが冷たいからか、膝の上に乗ってきたw 竹富島・与那国島・黒島 沖縄の原風景が残る場所として知られる竹富島では、港から集落・浜辺まで、いろんな場所で達に出会うことが

    僕が今年旅先で出会った猫の写真を貼っていこう 2014 | ロプログ
    maturi
    maturi 2014/12/29
    八重山諸島・与那国|リア獣ばくはつしろ
  • 旭山動物園の夜間営業、「夜の動物園」に行ってきたよ | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 私の地元、旭川の旭山動物園では、毎年お盆の時期に「夜の動物園」として夜間営業を開催しています。 昨年の秋以降、旭山動物園には訪れていなかったのですが、これを機会に久々に行ってみることにしました。 さすがにお盆時期なので正門前の駐車場はいっぱい。山の上にある東門前の駐車場にクルマを泊めて、園内に入ります。 1年間有効のパスポートはこの「夜の動物園」でも有効なので、タダで入園できました。 東門から続く階段を降りて、最初に見に行ったのは「くもざる・かぴばら館」。 クモザルとカピバラが混合展示されている施設ですが、すでにクモザルは屋内に入ってしまったようです。 のんびりと思い思いにくつろぐカピバラさんたち。 水から上がったばかりなので毛がボハボハ。ワイルドな姿も素敵よ。 ぬぼー。 水の中気持ち良さそう。 オレンジ色の眼が美しいワシミミズク。 旭山動物

    旭山動物園の夜間営業、「夜の動物園」に行ってきたよ | ロプログ
    maturi
    maturi 2014/08/21
    パスポート
  • 僕が食べてきた「名古屋めし」の写真を貼っていこう | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 先日、名古屋を旅行してきました。 名古屋には関東とも関西とも違う独自の文化があり、幾多の個性的な料理を楽しむことができるとあって、ローカルB級グルメハンターを自認する私にとっては、非常に魅力的な街なんですよね。 4日の滞在期間でお腹いっぱい詰め込んできた、数々の「名古屋めし」の写真を貼っていこうと思います。 味噌煮込みうどん 八丁味噌を使った濃厚なつゆの鍋焼きうどん。「山店」で頂きました。 煮こまれてるから麺は柔らかいのかな?と思いきや、かなりの固め。讃岐のうどんのような、弾力のあるコシというよりも、富士吉田のうどんにも似た無骨な固さです。 ちなみに名古屋には、「山屋総家」という味噌煮込みうどんの店もあるそうなんだけど、全く別の店らしい。まぎらわしいw 小倉トースト 名古屋の朝と言えばモーニング!モーニングと言えば小倉トースト!な

    僕が食べてきた「名古屋めし」の写真を貼っていこう | ロプログ
    maturi
    maturi 2013/12/19
  • 僕がこれまでに泊まって「素晴らしい!」と感じた北海道の旅館・ホテル13選 | ロプログ

    こんにちは、ロプロス(@ropross)です。 もうすぐ夏休みということで、北海道への旅行を計画している方もいると思います。 そこで、北海道を愛するあまり移住してしまった私が、これまでに実際に宿泊したことのある旅館・ホテル・民宿のなかから、「これは素晴らしい!」と感じた宿を、いくつか紹介していきたいと思います。 「価格」「温泉」「事」「部屋」「環境」の5項目について、★5つで評価していますが、それぞれ宿泊プランによっても違ってくるので、あくまで参考程度に考えてください。 「価格」については★が多いほど安い宿ということになります。「環境」は自然や風景、雰囲気、情緒などを総合して評価しました。 最初はランキング形式にしようと思ったのですが、どこも甲乙付け難いいい宿だったので、順位は付けずに並べていきますね。 ※掲載している写真は、私が撮影したものと、「じゃらん」からお借りしたものがあります。

    僕がこれまでに泊まって「素晴らしい!」と感じた北海道の旅館・ホテル13選 | ロプログ
  • 「ノースサファリサッポロ」でお風呂に入るカピバラに会ってきたけど、もふもふしてなかった | ロプログ

    札幌郊外の小さな動物園「ノースサファリサッポロ」に、お風呂に入るカピバラがいて、しかも触れ合うこともできると聞いたので、定山渓温泉に泊まったついでに行って来ました。 この「ノースサファリサッポロ」は、入園料は1000円とお高目ですが、公営の大きな動物園と違って、動物たちとすぐ間近で触れ合うことができるのが魅力です。 「カピバラの湯」の入り口。暖簾までかかってます。人間でも入場可能です。 カピバラさんが気持ちよさそうに入浴していました。 カピ「ぷひー、ええ湯やのー」 入浴しながら事も取るという一石二鳥なカピバラさん。 キャベツだけでは物足りないのか、お風呂の木枠をかじかじするカピバラさん。 正面からのカピバラさん。この角度から見る「ぬぼー」とした表情が一番好き。 キャベツをべる横顔は意外にも凛々しい。 カピバラさんは体を触っても嫌がるようなそぶりは見せず大人しくしていました。毛は結構ゴワ

    「ノースサファリサッポロ」でお風呂に入るカピバラに会ってきたけど、もふもふしてなかった | ロプログ
    maturi
    maturi 2012/03/30
    札幌に温泉は多い(豊平峡とか)|ここ各種キツネ(含むキタキツネ)を触れるところですよね。行ってみたいけど…
  • 夏休みに北海道を旅するなら、ぜひ訪れてほしい絶景スポット13選 | ロプログ

    こんにちは、日最北(多分)のWebサービス開発者ロプロスです。名寄や稚内でWebサービス作ってる人がいたら、この称号はお譲りしますので教えてくださいw というわけで、私は北海道に住んでいるのですが、道産子なわけではなく、数年前の夏に北海道を2か月ほど旅したことをきっかけに、この地に移住してきました。 移住を決めた理由は、もちろんべ物が美味しいことや温泉がたくさんあるってのもありましたが、やっぱり心奪われるような美しい風景がいたるところに存在するというのが一番大きかったように思います。 そんな私を魅了した風景の数々の中から、この夏に北海道旅行を予定されている人や「いつか北海道行ってみたいなー」と考えてる人達に、ぜひとも訪れてもらいたい絶景スポットをご紹介したいと思います。 あ、写真は私の撮影したものなので、あんまりキレイじゃないのもあってごめんなさい。 ■富良野のラベンダー畑 北海道のほ

    夏休みに北海道を旅するなら、ぜひ訪れてほしい絶景スポット13選 | ロプログ
  • 1