タグ

ブックマーク / flipoutcircuits.blogspot.com (39)

  • 論証のルール #1: 前提と結論をはっきりさせよう

    またしても,ウェストンせんせいの『論証のルールブック』(第5版)から抜粋: たとえば,友達に(子供たちに,親に,まあとにかく誰かに),もっと豆をべるよう納得させたいと思ってるとしよう.きっと,世界でいちばん有望な命題にも大重要な命題にも思えないだろうけれど,ともあれ,最初の例題としてはわるくない――それに,生活は大事だよね! この論証を立てるにはどうすればいいか考えてみよう. 結論はこれだ:ぼくらはもっと豆をべた方がいい.キミはそう信じてる.でも,どうして? 理由はなに? なによりはっきりさせるために,そこのところをじぶんで言葉に言い表して,ほんとうにちゃんとした理由になっているかどうか確かめる必要があるかもしれない.他人にもこの結論に賛成してもらって生活を変えてもらおうというなら,必ずよい理由を述べないといけない. というわけで再び:きみの理由はなんだろう? おそらく,主な理由に

    maturi
    maturi 2021/01/16
    地上に暮らすのはたいへんかもしれない.でも,こいつには毎年太陽の回りを一周できる権利が無料でついてくるんだよ.
  • 定義のルール#3:「定義は論証の代わりにはならない」

    アンソニー・ウェストンせんせいの『論証のルールブック』の付論では,定義の取り扱いを解説している.ちょっとだけ抜粋してみよう: D3: 定義は論証の代わりにはならない 定義は考えをまとめたり,似てるものどうしをひとくくりにしたり,重要な類似点や相違点を抜き出すのに役立つ.言葉をはっきり定義してみたらさっきまで議論で対立していた2人が実はその論点をめぐってなんにも異論がなかったのに気づくことだって,たまにある. でも,定義そのもので難しい議論の決着がつくことなんてそうそうありはしない.たとえば,特定の物質にどういう立場をとればいいか決めたいという理由もあって,「ドラッグ」を定義しようと試みたりする.けれど,そういう定義そのものでは,この問いに答えられない.さっき提案した定義では,コーヒーはドラッグだ.カフェインはたしかに特定のかたちで心の状態を変える.それどころか,中毒性すらある.でも,だから

    maturi
    maturi 2021/01/16
    「アルコールを禁止すべきかどうかの問いを落着させるのは,アルコールはドラッグだという定義じゃあない.是非をわけるのはアルコールの *効果* だ.」
  • 「○○を軽視している」という言い分と引用の話:ケイト・マンの事例

    ずいぶん前に書いた文章のおまけ. スティーブン・ピンカーがフェミニストの見解を軽視している,とフェミニスト系の哲学研究者ケイト・マンは述べた: 『暴力の人類史』(2012年)では,性暴力・ジェンダー的暴力に関するフェミニスト的見解をピンカーはいっそうあからさまに軽んじている. In Better Angels of Our Nature, Pinker (2012) is more openly dismissive of feminist views about sexual and gendered violence. (Kate Manne, Down Girl, 第4章脚註 (3), kindle版; 太字強調は引用者によるもの.邦訳『ひれふせ,女たち』も参照しつつ,引用者があらためて訳した) さて,どんなところを,どんな風に軽視しているのだろう? ケイト・マンの文章を長く引用する

    「○○を軽視している」という言い分と引用の話:ケイト・マンの事例
    maturi
    maturi 2021/01/16
    コップ半分はコップ半分であって「もう」なのか「まだ」なのかは話者のいしきにじょうげされる(てきとう
  • 「パフォーマティブ」っていいたい紳士淑女のみなさまへのご提案

    ジェンダー論まわりでなんか「パフォーマティブ」って言いたいみなさまに,言語行為論をいくらか知っている人間からご提案させていただきたい. まず,最初にとても基的なことを確認しましょう:あなたが言いたいことは,当に,初期の言語行為論で言う「パフォーマティブ」すなわち行為遂行的な発語のことなのでしょうか? そもそも,あなたは言語行為論を必要としているのでしょうか? (関連事項として:「コンスタティブ vs. パフォーマティブ」という区別はあまり便利な区別ではありません――が,これはさしあたり脇に置いてしまいましょう.) あなたが言いたいことが次の事項 (1)-(3) に当てはまらないか確かめてみましょう―― (1) 必ずしも言葉の使用に関わらない事柄である; (2) 個別の行動・行為というよりは習慣的な営み,「プラクティス」である; (3) 演技的または誇示的な言動を念頭に置いている. 項目

    maturi
    maturi 2020/08/05
    2017
  • 小さな調べ物:ケイト・マン先生がピンカー先生の反フェミニズム的立場を詳しく教えてくれると聞いて

    スティーブン・ピンカーをアメリカ言語学会の「フェロー」(傑出した業績をもつ研究者その他が選ばれる)およびメディア専門家から除名すべきだという公開書簡が出て,Twitter でも少し話題になった.(追記: shorebirdさんが日語でまとめている) で,そうしたツイートのひとつに,ケイト・マン『ひれふせ,女たち』にピンカーの「反フェミニズム的立場」が詳しく書かれているというものがあった.ぼくはピンカーの著作のファンではあるけれど,べつに彼のあらゆる言動を追いかけてるわけじゃないし,なにかけしからんことでも言っていたんだろうかと,興味を覚えた. とはいえ,訳書はお値段が高いし近所の図書館では利用できない様子だったので,とりあえず原書 Down Girl だけを参照してみると,文で1箇所,脚註で1箇所,ピンカーについてまとまって述べた文章がある.残念ながら,どちらの箇所でもとくに詳しい情報

    maturi
    maturi 2020/07/14
    書いてないことについて述べる  黙説法かな(違
  • 「公正と公開討議についての書簡」

    私たちの文化的制度は,試練の時を迎えようとしている.人種的・社会的な公正をもとめる強力な抗議が起こり,長らく遅れていた警察改革を求める声が上がっているばかりか,さらに,高等教育・ジャーナリズム・慈善活動・芸術にとどまらず,私たちの社会全域にわたって,いっそうの平等と包摂が広く求められている.しかし,こうした清算は必要ではあるものの,同時に,この清算によって新たな種類の道徳的態度と政治的な姿勢が強化されている.この道徳的態度と政治的姿勢は,イデオロギー面での順応を優先して,公開の討議とお互いの相違への寛容という私たちの規範を弱める傾向がある.公正を求める前者の動きを私たちは歓迎する一方で,後者には抗議の声を上げる.反自由主義 (illiberalism) のさまざまな勢力は,世界中で力をつけており,ドナルド・トランプという強力な同盟者もいる.トランプは,民主主義に対する紛れもない脅威を代表す

    maturi
    maturi 2020/07/10
    公正と自由のいずれか一方を迫る虚偽の選択を,私たちは拒否する.公正と自由は,2つそろってはじめて存在しうる. We refuse any false choice between justice and freedom, which cannot exist without each other.  二つの文に開いたか
  • flip out circuits: 英語用例:「他の条件が同じなら」

    「他の条件が同じなら」は決まり切った言い方で other things being equal という(もとになったラテン語ではceteris paribus).このフレーズの being は省略しても言えるようだ: So you should, other things equal, favor a system of progressive taxation and generous aid to the poor and unlucky. (P. Krugman, "Ben Bernanke Endorses A 73 Percent Tax Rate," The Conscience of a Liberal, June 3, 2013) ついでながら,ceteris paribus の発音(Longman Pronunciation Dictionary): ceteris の語

    flip out circuits: 英語用例:「他の条件が同じなら」
    maturi
    maturi 2018/11/25
    "all other things being equal" or "other things held constant" or "all else unchanged". (WIKIPEDIA
  • flip out circuits: ピンカー「政治的正しさがトランプを当選させた面もある」(大意)

    少し前のインタビューで,ピンカーがそういう話をしている. "Steven Pinker on Sex Differences, Human Nature, and Identity Politics (Pt. 1)" The Rubin Reports (YouTube), March 3, 2018;28:05あたりから. ここで言ってるのはだいたいこういうことだ: 馬鹿げたアイディアも,そもそも表明されなければ反論を受けて修正される機会がなくなる. 男女が異なるという可能性すら公言できないタブーになると,男女のちがいに関する馬鹿げたアイディアが反駁されないまま極論に育ってしまうかもしれない. 他の例を挙げると,人種間の犯罪率のちがいも公に議論しにくい話題だけれど,実際に統計を見ればちがいがあるのははっきりしている.とはいえ,「やっぱり黒人は生まれつき白人より暴力的なんだ!」みたいなアイ

    maturi
    maturi 2018/11/10
    そもそも人種・民族集団間の犯罪率の違いを発言できなければ,議論ができなくなって,馬鹿げたアイディアが反駁される機会もなくなる.昔アイリッシュ住民犯罪率は高かったけど今は低くなっている(∴アイリッシュが
  • ピンカーのレイコフ本書評: 抜粋 #2

    Lakoff's way with brain science is even more dubious. It is true that "the frames that define common sense are instantiated physically in the brain," but only in the sense that every thought we think—permanent or transient, rational or irrational—is instantiated physically in the brain. The implication that frames, by being "physically fixed" in the brain, are especially insidious or hard to chang

    maturi
    maturi 2018/01/24
    「税金」 ものの喩えは※常に※ 同じ構成要素のものの喩えで反論(否定しうる)サンプルがまた
  • でかいスマートフォンをどう持ち運ぼう: waistrap の "Slipin"

    いま使ってる Xperia XZ Premium が 5.5 インチな上にベゼルも太いおかげで,ポケットに入れるとちょっと邪魔くさい. 鞄のポケットに入れる手もあるけれど,それはそれでいざ取り出すときにめんどくさいし,ウェストポーチとかこういうのを下げるのも好みでない. しばらく探してみたところ,「んんん,これでいいのでは?」というアイテムが見つかった.Wastrap ってとこが出してる "Slipin" という製品だ: 画像を見てのとおり,スマートフォンをつっこむポケット状の入れ物に別売のベルトをつけて腰に回したり肩からたすき掛けにして使う.それぞれ好きなカラー・サイズを選んで組み合わせて使える.いまのお値段だと,2つ合わせてだいたい5000円くらい.ぼくは Xperia XZ Premium に合わせて 6インチ用を購入した.

    でかいスマートフォンをどう持ち運ぼう: waistrap の "Slipin"
    maturi
    maturi 2018/01/24
    FBI/シークレットサービスみたいな脇ホルスターつかってるひといるのかしら
  • clip:「諸悪の根源が消費社会論にあるような気がしてきた」

    北田 大澤,内田隆三(…),吉見俊哉,そこら辺が見田山脈ですよね.成熟社会派が多い.僕の師匠でもあるけれども,吉見さんとシンポジウムをご一緒した時,「これ以上経済は発展しないんです」とおっしゃるから,「それじゃダメでしょう!」と返したら,見事に編集サイドで削られましたけど(笑).発想はそうなんだなって,すごくびっくりしました. 栗原 反経済成長,脱経済成長というのは社会科学系にとってドグマなんですよね.だから浜矩子(…)とか水野和夫とか,そういう人たちのほうにばっかり行ってしまう. 北田 1920,30年代ブームというのが,1990年代にあったんですよ.なにかというと1920年代とか30年代というかモダンというものに,批評にしても思想にしても社会学も可能性を見出す時期がありました.吉見さんはその典型.つまり前近代から近代に立ち上がっていく時に,半分フーコー,半分消費社会,これがセットになっ

    maturi
    maturi 2017/08/30
    北田暁大・栗原裕一郎・後藤和智『現代ニッポン論壇事情 社会批評の30年史』(イースト・プレス,2017年,pp.186-188)から:
  • 「こわれてしまった我らの経済を1枚の単純なグラフに見る」

    ――と題した『ニューヨークタイムズ』記事を,デイヴィッド・レオンハートが書いている. David Leonhardt, "Our Broken Economy, in One Simple Chart," New York Times, August 7, 2017 記事冒頭の画像(日語註釈は引用者によるもの):

    「こわれてしまった我らの経済を1枚の単純なグラフに見る」
    maturi
    maturi 2017/08/09
    マルコフニコフ則  経済学は自然科学()
  • flip out circuits: 「無敵」の人になるための3点セット

    3つそろえて,無敵の邪悪なひとになろう! テロリスト的蒙昧主義:わざと曖昧模糊とした書き方をして,なにを言ってるのかわかりにくくしよう! キミの批判者が「あいつはこういうことを言っている」と言ったらこう言い返してやろう――「あなたは私を理解していないよ.あたまがわるいね!」 「泥壕」戦術:キミの批判者に対しては,「この議論にはこれだけの膨大な文献の歴史と蓄積がある.しっかり読んで出直してきたまえ」と言ってあしらおう! 相手がほんとに読み始めたら,みずから泥壕にハマってくれたようなものだ.やったね! グル効果:とても上手くいったときには,キミの曖昧模糊とした言動に深遠な意味を読み取ろうとしてくれる集団がつくれるかもしれないぞ! ただし,深読みに誘導できるだけのの地位や権威や「カリスマ」が必要だけどね! もちろん,よいこはこんな手を使ってはいけませぬ. 一方で,この3つと似て非なるものとの区別

    maturi
    maturi 2017/08/05
    ・わざと曖昧模糊とした書き方をして, ・「この議論にはこれだけの膨大な文献の歴史と蓄積がある. ・曖昧模糊とした言動に深遠な意味を読み取ろうとしてくれる集団がつくれるかもしれないぞ! ただし,深読みに誘導
  • メモ:クルーグマン「オバマの『トリクル・アップ』経済」(2016年9月16日)

    今日のクルーグマンのコラムは,国勢調査局からでたレポートの好調な内容を参照しつつ,オバマの政策を「トリクルアップ」として評価する一方で保守派の「富裕層減税」「トリクルダウン」はそろそろ終わりを迎えてしかるべきだと主張している.

    maturi
    maturi 2016/09/17
    景気刺激策の多くは社会的セーフティネットの拡充に向けられた.弱者保護だけでなく,購買力の強化と需要の維持がはかられた.総じてオバマ時代の政策は家計を直に助けようとして,金持ち優遇でトリクルダウンを願う
  • 抜粋メモ:クルーグマン「アベノミクスと一本の矢」

    アベノミクスに言及しているクルーグマンのブログ記事(8月15日)から,ニュースの *ない* 部分を抜粋してみよう: Overall, fiscal policy in Japan has actually gotten tighter, not looser, since Abenomics began, mainly thanks to the consumption tax hike; other measures didn’t offset this much. 全体として,アベノミクス開始いらい,日の財政政策はゆるめて拡大されるどころか逆に引き締められている.主に,消費増税のおかげだ.他の施策は,この影響をあまり相殺しなかった. So all the weight rested on unconventional monetary policy, which did succee

    maturi
    maturi 2016/08/18
    すると,重責がすべて非伝統的な金融政策にのしかかった.たしかに金融政策は円を安くし株価を押し上げるのに成功した.でも,たしかな好景気やインフレ上昇を生み出すのには足りていない.
  • メモ:バーナンキ「連銀にはどんなツールが残されているか?」

    ベン・バーナンキが「連銀にはどんなツールが残されているか?」と題した長文のブログ記事を書いている,今後アメリカ経済が減速した場合に中央銀行がとりうる政策がその主題だ. Ben Bernanke, "What tools does the Fed have left? Part 1: Negative interest rates," Ben Bernanke's Blog (Brookings), March 18, 2016. 以下,この記事の冒頭部分だけを和訳付きでメモっておく: The U.S. economy is currently growing and creating jobs, a situation I hope and expect will continue. We can’t rule out the possibility, though, that at so

    maturi
    maturi 2016/03/20
    がんばれアベノミクス
  • 「アメリカ式絶望:国際比較で白人中年アメリカ人の死亡率が突出してる」(クルーグマン)

    クルーグマンがブログとコラムで立て続けに,下記の研究を紹介して議論を展開している: Angus Deaton and Anne Case, "Rising morbidity and mortality in midlife among white non-Hispanic Americans in the 21st century," PNAS,2015. ブログで引用しているグラフがわかりやすい: 中年(45~54才)のあらゆる死因を含む 100,000 あたりの死亡数の推移を示している.他のフランス・ドイツ・イギリス・カナダ・オーストラリ・スウェーデンが同じように低下傾向を続けているのに対して,アメリカの白人(ヒスパニックを除く)を示す赤線が上昇を続けている.また,これには労働参加率の低下など,社会的葛藤を示す傾向もともなっているんだそうだ. これにいちばん近い事例は,共産主義崩壊後

    「アメリカ式絶望:国際比較で白人中年アメリカ人の死亡率が突出してる」(クルーグマン)
  • 楽しませようとすら思ってない

    Twitter では多少なりとも他人が読むことを想定してるけれど,このブログではそれすらない.チラシの裏としてはそれでいいんだけど,ますますダメな人になってる感もある. Evernote に行動ログを手作業でつけてる.ToDo をリストアップしてつぶしていくときに,「何時何分開始」「何時何分に完了」という記録をかんたんにつける.いちばん作業がのってるときにはまったくログを残していない.でも,たぶんそれでいい.避けるべきなのは,まるっきり気が乗らないときにもちょっとずつ作業を進めることで,そういうときにはちまちまとログをつけることが助けになる.それに,やるべきことが多くてかるくパニックになっているときは作業を整理するのがとても大事だ.手動ログの功徳は,やる気の底辺を上げることにある. ヘッドホンはすっかりワイヤレス一択になった.いくらか涼しくなってきたので,通勤時に使うワイヤレスヘッドホンを

    maturi
    maturi 2015/10/28
    避けるべきなのは,まるっきり気が乗らないときにもちょっとずつ作業を進めることで,そういうときにはちまちまとログをつけることが助けになる.それに,やるべきことが多くてかるくパニックになっているときは作業
  • 2015秋アニメ

    無駄に忙しくしているせいで,アニメの視聴もままならない日々をおくっている.今期はじまりのアニメで,どうにか3話まで見たのは次のとおり.数字は個人的な「視聴のうれしさレベル」で,最高が 5.0 ってことでひとつ: 『ガンダム 鉄血のオルフェンズ』:思ったよりたのしめてびっくりだ.[3.5] 『対魔導学園35試験小隊』:「うさぎちゃんkawaii!!」だけで見られる.筋も意外におもしろいかもしれない.[4.0] 『落第騎士の英雄譚』:クレイジーサイコ妹がでてくるので見てる.[3.0] 『ゆるゆり さん☆ハイ!』:演出がこれまでと変わったみたい.とてもよい.[4.5] 『ハッカドール』:ノーチェックだった.最高にかがやいてる.[4.5] 『ご注文はうさぎですか??』:エンディング一撃でやられた.救い.これがおわったらしぬ.[5.0]

    maturi
    maturi 2015/10/28
    死にたもうことなかれ
  • ワイヤレスプレゼンターを買い換えた:ロジクール R400t

    PowerPoint のスライド送りに長らく愛用してきたロジクール R800 が故障したので,R400t に買い換えた.こちらの方が廉価版にあたる.アマゾンの価格を見ると,10月25日現在で, R800 は12,840円,R400 は 4,945円だ.(実はロジクールのスイスLogitech のモデルがもっと安く販売されている: 2,950円.くそう.) お値段の高い R800 の方が多機能ではあったんだけど,そうした機能がぼくにはほぼ不要なのがわかったので,今回はお安い方にした.R800 の主な追加機能は次のとおり: タイマー機能: 指定の時間が過ぎると振動で通知する.べんりだけれど,実際にはまったく使わなかった. グリーンレーザー: 赤いレーザー光とくらべて,たしかに見やすいと感じる.でも,そもそもレーザーポインタを使う頻度が少ないのもあって,価格差を考えるとそこまで価値を見いだ

    ワイヤレスプレゼンターを買い換えた:ロジクール R400t
    maturi
    maturi 2015/10/28
    加水分解ネタがシンクロしたと話題に() http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapablog/20151026_727229.html