タグ

ブックマーク / proverbes.kitakama-france.com (3)

  • 北鎌フランス語講座 - ことわざ編 成句 - 北鎌フランス語講座 - ことわざ編

    フランス語では locution(成句)と同じ意味で expression(表現)という言葉もよく使われます。 「諺」と「成句」の区別に関しては、たとえば定番の文法事典 Grevisse, Le bon usage, 15e éd. でも「諺 proverbes は成句 locutions の一種だが、文をなしているものである」(ss 182 b)と定義されており、文になっているかどうかで「諺」と「成句」が区別されています(ただし、とくに日常レベルでは混同も見られます)。 日では、このように区別することはあまりないかもしれません。フランス語の場合は「主語と動詞を備え、大文字で始まりピリオドで終わるもの」を「文」と呼びますが、日語ではそのあたりは曖昧で、主語を明示しなくても文は成り立つからです。日では、「二兎を追う者は一兎をも得ず」も「一石二鳥」も、どちらも「諺」と呼ぶのが当然とされて

    maturi
    maturi 2022/07/26
    châteaux en Espagne スペインに城(を築く) 普通は動詞 bâtir, faire と組み合わせ、bâtir des châteaux en Espagne、faire des châteaux en Espagneと言います。 【意味】 「空想の中で、実現不可能な計画を立てる」
  • グランヴィル挿絵 - 北鎌フランス語講座 - ことわざ編

    フランス19世紀の諺の挿絵 19 世紀の諷刺画家グランヴィルが描いた『百の諺』から、このホームページで扱った諺に関する絵を取り上げます。 挿絵とはいっても、基的に文とは無関係であり(特に以下のカラーのものは完全に無関係)、これだけで独立して鑑賞するように描かれています。 個別の諺の絵(アルファベット順) 「フリーズ」とクイズ 諺の樹 猿と賢者 「一つの縁なし帽に三つの頭」 「白い壁、狂人の紙」 『百の諺』のことわざリスト(別ページ) À bon chat, bon rat. 良いには良い鼠 は、バレリーナの格好をした美しい鼠をつかまえようと狙っているようですが、下心は押し隠し、文字どおり「」をかぶって身なりを整え、巧みに「」撫で声を出しながら、花束を渡しています。 フランス語の「鼠」(rat)という単語には「パリのオペラ座のバレエの練習生」 ( = petit rat de l

    maturi
    maturi 2016/01/31
    Au royaume des aveugles, les borgnes sont rois. めくらの王国では、めっかちが王様だ 出典:Gallica 19 世紀には、盲人は道端などで楽器を演奏して金銭を得ることが多かったようで、盲導犬の役目をする犬がチップを受け取るお椀を口に
  • 北鎌フランス語講座 - ことわざ編 I-1 - 北鎌フランス語講座 - ことわざ編

    「北鎌フランス語講座 - ことわざ編」では、フランス語の諺の文法や単語の意味、歴史的由来などを詳しく解説します。 À bon chat, bon rat. 【逐語訳】 「良いには良い鼠」 (たいしたには、たいした鼠) 【諺の意味】 「相手もなかなか手ごわい」、「敵もさるもの」 が鼠をつかまえようとしたところ、思わぬ反撃にあい、いったん攻撃を見合わせているような状況からの比喩です。 が強ければ、鼠も劣らず強い。が「したたか」なら、鼠も「したたか」。敵もさるもので、なかなかの好敵手、という意味です。 攻撃にひけを取らない反撃にあった(またはあいそうな)場合に使います。 日語の似た表現としては、「丁丁発止」などの言葉が浮かびます。 完全に意味が重なるわけではありませんが、同じ語(丁丁、bon... bon...)が反復されている点でも似ているといえるかもしれません。 【図版】 グラン

    maturi
    maturi 2016/01/31
    Au royaume des aveugles, les borgnes sont rois. 【逐語訳】「めくらの国ではめっかちが王様だ」 いわゆる「差別用語」を使わない訳にするなら、「盲人の国では片目の者が王様だ」。 上であえて使用した「めっかち」とは、「片目し
  • 1