タグ

ブックマーク / yamagata-np.jp (19)

  • アザラシ「元気になりました」 鶴岡・加茂水族館で保護|山形新聞

    アザラシ「元気になりました」 鶴岡・加茂水族館で保護 2017年11月17日 22:49 女性職員からサバを与えられるキタゾウアザラシ=鶴岡市立加茂水族館 鶴岡市三瀬の海岸に漂着したアザラシの容体が回復したとして、同市立加茂水族館(奥泉和也館長)は17日、報道陣に公開した。保護当初は衰弱していたが、この日は元気に餌をべる姿を見せた。同館は海獣専門家などの意見からキタゾウアザラシと特定している。 [ 動画はコチラ] 同館は先月16日に保護してから、2週間ほど抗生剤を注射するなど手当てしてきた。11月に入ってからは欲も出て、マダイやアジなどを多い日で11キロべるようになったという。この日も女性飼育員からサバやアジを与えられると、一匹ずつ元気よくべていた。 奥泉館長は「容体は見違えるほど良くなった。だいぶ回復したが、網があったり、船の往来が激しかったりする海に放すよりは、水族館で保護を続

    アザラシ「元気になりました」 鶴岡・加茂水族館で保護|山形新聞
    maturi
    maturi 2017/11/22
    。同館は海獣専門家などの意見からキタゾウアザラシと特定している。
  • 新幹線フル規格化で2時間圏人口1.8倍 山形起点、酒田は3倍に|山形新聞

    新幹線フル規格化で2時間圏人口1.8倍 山形起点、酒田は3倍に 2017年09月03日 09:53 奥羽、羽越両新幹線の実現を目指し、県が設置した専門家によるワーキングチームの検討内容がまとまった。ワーキングチームは2014~16年度の間に会合を重ね、フル規格新幹線の整備効果などで意見交換した。両新幹線がフル規格化された場合、山形市、酒田市を起点にした2時間圏の人口がそれぞれ1.8倍、3倍に拡大し、ビジネスや観光面振興などに結び付くとしている。 ワーキングチームは鉄道、国土政策、県内経済の専門家の計6人で構成し、15年1月に第1回会合を開いた。今年2月まで計9回開催し、整備実現に向けた課題の洗い出しなどを図ってきた。県はこれまで、メンバーの意見を要望活動や沿線自治体との連携、県民の機運醸成に反映している。 検討内容のまとめは▽県内鉄道の課題と奥羽、羽越新幹線に期待される効果▽フル規格実現後

    新幹線フル規格化で2時間圏人口1.8倍 山形起点、酒田は3倍に|山形新聞
    maturi
    maturi 2017/09/04
    言うても山形新幹線は踏切とかあるんじゃなかったっけ(もうなくなった?)100万キロ当たりの運休・遅延の「輸送障害件数」で比較すると、山形新幹線は15件、東北・上越・北陸新幹線は0.45件。フル規格新幹線の約33倍、
  • 銀色「つばさ」29日にラストラン 新庄―仙台間を特別運行|山形新聞

    銀色「つばさ」29日にラストラン 新庄―仙台間を特別運行 2016年10月06日 08:02 塗装が変更になる山形新幹線「つばさ」。1992年の開業当初から受け継がれてきたシルバー基調の車体が走るのもあとわずか=5日午後4時45分、JR蔵王駅北 1992年の開業以来、シルバーメタリックの車体で親しまれてきた山形新幹線「つばさ」が、すべて塗装変更されることになり、29日にシルバー色でのラストランを迎える。当日は特別運行の銀色つばさ号が新庄―仙台駅間を走り、JR東日は5日、記念品付き乗車券を発売した。 デビュー当時、最新鋭の機能を搭載した「つばさ」は近未来的なシルバーメタリックのボディーでも注目を集め、輝く車体が緑の間や田園を駆け抜ける姿が人気だった。車両は400系からE3系になったが、銀色の色調は受け継がれてきた。 2014年の山形デスティネーションキャンペーンに合わせ新デザインの導入

    銀色「つばさ」29日にラストラン 新庄―仙台間を特別運行|山形新聞
    maturi
    maturi 2016/10/06
    銀のつばさにのぞみを乗せて
  • 実は…CP車「シン・ゴジラ」出演 山形のヤマコン所有|山形新聞

    実は…CP車「シン・ゴジラ」出演 山形のヤマコン所有 2016年10月06日 09:23 興行収入75億円を突破するなど大ヒット上映中の映画「シン・ゴジラ」に、コンクリート圧送工事のヤマコン(山形市、佐藤隆彦社長)が所有するコンクリートポンプ(CP)車が登場している。「ブーム」と呼ばれるパイプ付きアームが高さ約38メートルまで伸びる国内最長級のCP車で、映画の重要なシーンで活躍。同市の複合型映画館「ムービーオンやまがた」は9、10の両日、同社のポンプ車を展示するイベントを企画している。 同社が所有するCP車100台のうち、ブームが最も長く伸びる独プツマイスター社製のモデルを貸し出して撮影に協力した。生コンクリートの圧送では毎時約160立方メートルが放出可能。一般的に高層マンションの建設現場などで、高層部に位置する壁の型枠にコンクリートを流し込む作業で使用される。同社は関東支店に1台を配置

    実は…CP車「シン・ゴジラ」出演 山形のヤマコン所有|山形新聞
    maturi
    maturi 2016/10/06
  • 子グマ発見…子ダヌキでした 新庄・側溝に5匹、一時騒然|山形新聞

    子グマ発見…子ダヌキでした 新庄・側溝に5匹、一時騒然 2016年06月29日 07:36 側溝の中から発見された子ダヌキ 新庄市金沢の東山総合公園で側溝の中で子グマ5匹を見つけたと、工事をしていた男性作業員が新庄署に届け出ていたことが28日分かった。同署などは親グマを警戒し、現場は一時騒然と。しかし、調べたところ5匹はいずれも子ダヌキ。一同、ほっと安堵(あんど)の一瞬だった。 同署によると、通報があったのは今月16日夕。クマと間違われたタヌキはいずれも体長約15センチ。男性がふたを開けたところ、5匹が側溝内でうごめいていた。全身真っ黒な毛に覆われており、署員や市職員、地元猟友会員など、現場に駆けつけた誰もが「クマだ」と思ったという。近くに親グマがいるかもしれないと、署員は拳銃を携行しパトロール。現場は緊迫感に包まれた。 しかし、クマは冬に1、2頭を出産するのが一般的。それに対し、タヌ

    子グマ発見…子ダヌキでした 新庄・側溝に5匹、一時騒然|山形新聞
    maturi
    maturi 2016/06/29
    マと間違われたタヌキはいずれも体長約15センチ。男性がふたを開けたところ、5匹が側溝内でうごめいていた。全身真っ黒な毛に覆われており、署員や市職員、地元猟友会員など、現場に駆けつけた誰もが「クマだ」と思っ
  • 山形大医学部、がんのリスク解析 喫煙、心臓病との因果関係実証|山形新聞

    山形大医学部、がんのリスク解析 喫煙、心臓病との因果関係実証 2015年12月23日 09:39 山形大医学部の嘉山孝正参与(中央)らが県コホート研究の成果を発表した =山形市・同学部 山形大医学部は22日、病気発症の遺伝的要素と生活習慣の関係を解明する「県コホート研究」の研究成果を発表した。がん患者を含む2千人超を追跡調査した結果、がん罹患(りかん)後に喫煙するとがんの再発や死亡に結び付く割合が大きくなることや、がん患者は心臓病を発症するリスクが高いことを統計学的に裏付けた。同大は「がんと喫煙、心臓病との因果関係を実証したのは日で初めて」としている。 研究内容は11月に発行された日癌(がん)学会の公式英文誌「キャンサー・サイエンス」に掲載された。山形市の同学部で県コホート研究代表者の嘉山孝正同学部参与、吉岡孝志同学部臨床腫瘍学講座教授らが記者会見した。 県コホート研究は健康診断を

    山形大医学部、がんのリスク解析 喫煙、心臓病との因果関係実証|山形新聞
    maturi
    maturi 2015/12/26
    教授は「がん罹患者が心臓病を発症するリスクは、がんにかかったことがない人の約2.5倍。健康診断などで心臓病のチェックを怠らないことが大切だ」とした。
  • 山形新幹線の庄内延伸、知事に要望書 2協議会が提出|山形新聞

    maturi
    maturi 2015/10/08
     要望書によると、庄内延伸はかつて最上川舟運によって形成された太い県土軸を再生し、県全体の発展につながると主張。利用者減で陸羽西線の存続に危機感があるとし、庄内延伸を求めた。
  • 毒草食べ女性死亡 ユリ科のイヌサフラン・山形|山形新聞

    毒草べ女性死亡 ユリ科のイヌサフラン・山形 2015年09月26日 07:50 県は25日、山形市に住む高齢の女性がユリ科の毒草イヌサフランをべ、吐き気や嘔吐(おうと)など中毒の症状を発症し、死亡したと発表した。県によると、統計が残る1955(昭和30)年以降、県内でイヌサフランによる中毒が発生したのは初めて。中毒による死亡は2011年5月以来。 県品安全衛生課によると、女性は22日午後4時ごろ、自宅の庭に植えていたイヌサフランを生でべたところ、嘔吐、下痢の症状を訴え、23日午前0時ごろに山形市内の医療機関を受診。入院して治療を受けたが、23日午後4時半ごろに死亡した。イヌサフランは観賞用として栽培していたという。 べた部位などは分かっていないが、県村山保健所が調査したところ、残留物からイヌサフランの有毒成分コルヒチンを検出。さらに診察した医師の診断や家族からの聞き取り

    毒草食べ女性死亡 ユリ科のイヌサフラン・山形|山形新聞
    maturi
    maturi 2015/09/27
    なぜ食べたか
  • スノーボード中、転倒し死亡・鶴岡 湯殿山スキー場|山形新聞

    maturi
    maturi 2014/12/29
    滑っていた際、ボードの操作を誤ったとみられる。ヘルメットは着用していた。スキー場の職員が119番通報した。
  • ひき逃げ容疑車両はアルファード初代型か 捜査範囲を全県に拡大|山形新聞

    maturi
    maturi 2014/12/24
  • 【鶴岡】アマゾン「自然館」と「民族館」、異文化最後まで発信 14年春閉館へ、催しや校外活動誘致|地域ニュース読みくらべ|山形新聞

    【鶴岡】アマゾン「自然館」と「民族館」、異文化最後まで発信 14年春閉館へ、催しや校外活動誘致 2013年03月20日 Tweet 動物の剥製や昆虫の標などが収められているアマゾン自然館=鶴岡市 (クリックで拡大表示します) 鶴岡市内の二つのアマゾン施設「アマゾン自然館」と「アマゾン民族館」について、2014年3月の閉館に向けた準備が進んでいる。入館者数の減少や、2万点近い収蔵品のあり方を見据えたもの。両館館長でアマゾン研究家の山口吉彦さん(71)は「残り1年、子どもたちにアマゾンに触れて世界の人や自然に関心を持ってもらえるように頑張りたい」と話している。 動物の剥製や昆虫の標などを展示する自然館は1991年に月山あさひ博物村内に、頭飾りや仮面など生活用具を中心に並ぶ民族館は94年に出羽庄内国際村内にそれぞれオープン。2005年の市町村合併によって1自治体に二つのアマゾン施設が存在す

    【鶴岡】アマゾン「自然館」と「民族館」、異文化最後まで発信 14年春閉館へ、催しや校外活動誘致|地域ニュース読みくらべ|山形新聞
    maturi
    maturi 2014/04/03
    現在、2万点に及ぶ資料のデータベース化が行われているほか、ことし5月~8月には国立民族学博物館(大阪府吹田市)で両施設の資料を使った企画展が予定されている。 アマゾン民族館にはインコの羽を使った色鮮やかな
  • 「二童子像」頭部が実は逆でした 寒河江・慈恩寺、修復完了し不動堂に安置|山形新聞

    maturi
    maturi 2014/04/02
    。二童子像の頭部が入れ替わっていたことも分かり、首と胴の接合部分が合致した。関係者は火災などで持ち出された際に入れ間違えたのではないかとみている。
  • 暑さのせい?不思議なヒマワリ発見 花の中にもう一つ花が咲く・朝日|山形新聞

    暑さのせい?不思議なヒマワリ発見 花の中にもう一つ花が咲く・朝日 2012年08月17日 10:18 花の中にもう一つの花を咲かせたヒマワリ=朝日町大沼 朝日町大沼、無職北村輝雄さん(71)の畑で、花の中にもう一つの花が咲いた不思議なヒマワリが見つかり、周囲を驚かせている。 ヒマワリは、沿線の道路に彩りを与えようと植えた約80のうちの一つ。直径約20センチの花の中に10センチほどの小さな花が開いている。今月上旬に開花したヒマワリの様子を見に行った際に発見した北村さんは、「こんなの見たことがない」と目を丸くする。 専門家によると、花芽を付ける過程で急な高温にさらされたりすると花芽作りが一時的に止まり、異常な場所に花を咲かせることがある「貫生花(かんせいか)」と呼ばれる現象。酷暑の年などにたまに見られるといい、ヒマワリのほか、どんな花でも起こることがあるという。

    maturi
    maturi 2012/08/26
    花芽を付ける過程で急な高温にさらされたりすると花芽作りが一時的に止まり、異常な場所に花を咲かせることがある「貫生花」と呼ばれる現象|フィボナッチ数列との関係はどうなのか
  • 野ウサギから基準値超える放射性物質 県内の野生鳥獣で初|山形新聞

    野ウサギから基準値超える放射性物質 県内の野生鳥獣で初 2012年03月14日 19:53 県は14日、米沢市で捕獲した野ウサギから国の暫定基準値(1キロ当たり500ベクレル)を超える1キロ当たり560ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。県内の野生鳥獣から基準値を超える放射性物質が検出されるのは初めて。 県みどり自然課は同日、同市内で捕獲した野ウサギは用を控え、他の地域でも用を自粛するよう猟友会を通じ、関係者に通知した。野ウサギは吾山系の福島県境付近で11日に捕獲、13日に検査した。用となるケースが多い野生鳥獣について県は昨年10月に放射性物質検査を始め、これまではイノシシから検出された1キロ当たり400ベクレルが最大だった。 同課は「山中の木の実や芽、草などをべる動物は、日数が経過するごとに検出される放射性物質の値が高くなる傾向にある」と警戒。2012年度は、県

    maturi
    maturi 2012/05/24
     ジビエ
  • 「ナスカの地上絵」研究で山形大が現地拠点 世界初、9月に開設|山形新聞

    「ナスカの地上絵」研究で山形大が現地拠点 世界初、9月に開設 2012年03月21日 18:56 南米ペルーの世界遺産「ナスカの地上絵」に関する研究プロジェクトを進めている山形大は今年9月、ナスカ市内に人文学部付属の研究所を開設する。同大によればナスカの地上絵に関し、現地に研究拠点を設けるのは世界初。これまでは調査期間が終わるとその都度元の場所に戻していた遺物の保管ができるようになり、研究の効率化が図られる。 研究所は、ナスカの地上絵があるナスカ台地南東側のナスカ市内に開設。所内に機材を設置し、遺物の分析を行う。開設期間は当面2027年までの15年間で「なぜ地上絵は描かれたのか」という謎を科学的に分析、当時の社会についても調査を進める方針。研究チームの坂井正人教授は「現在は地上絵そのものの調査をしているが、付近には地上絵を作った人たちの居住地や神殿などの遺跡がある。15年かければ(ナスカ

    maturi
    maturi 2012/03/23
    ぜいきんのむだづか(棒
  • 知事、皇居宮殿で地方事情説明|山形新聞

    知事、皇居宮殿で地方事情説明 2011年12月16日 12:45 吉村美栄子知事は15日、皇居宮殿で天皇陛下に対する地方事情のご説明に臨んだ。山形県知事による地方事情説明は2004年(当時高橋和雄知事)以来で7年ぶり。 県によると、吉村知事は東日大震災の発生を踏まえ▽避難者の受け入れと生活支援▽再生可能エネルギーの導入に向けた取り組み▽震災の教訓を生かした日再生と県づくり▽復興に向けた県の役割−といった山形県の対応全般について説明した。皇太子さまが陪席された。 今年の地方事情説明に臨んだのは秋田、山形、千葉、静岡、長崎の5県知事。

    maturi
    maturi 2011/12/16
    秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ
  • 「鴨南蛮焼蕎麦カレー」がグランプリ 村山・料理コンテスト|山形新聞

    「鴨南蛮焼蕎麦カレー」がグランプリ 村山・料理コンテスト 2011年11月24日 12:27 グランプリに輝いた「鴨南蛮焼蕎麦カレー」を持つ佐藤敦行さん=村山市甑葉プラザ 村山市のソバの実などを入れたご当地カレー「そばカレー」(レトルト)を生かした料理を競う「そばカレーアイディア料理コンテスト」が23日、同市の甑葉プラザで開かれ、山形市蔵王成沢の自営業佐藤敦行さん(52)の「鴨(かも)南蛮焼蕎麦(そば)カレー」がグランプリに輝いた。 コンテストは、そばカレーをPRしようと市観光物産協会が初めて企画。会場にはそばカレーを使ったカレーパン、そばカレーをアレンジしたつけ汁にそばを入れてべる作品など計5点が並び、同観光物産協会の平良悦会長を審査委員長に、郷土料理研究家古田久子さんら4人が審査した。 グランプリの佐藤さんの作品は、ゆでた後に焼いたそばに、カモ肉とネギ、糸トウガラシを添えてそばカ

  • 軽症患者から時間外診療料を徴収 鶴岡市立荘内病院、定例会に提出へ|山形新聞

    軽症患者から時間外診療料を徴収 鶴岡市立荘内病院、定例会に提出へ 2011年11月23日 15:29 鶴岡市は、市立荘内病院の平日夜間(午後5時15分−翌日午前8時半)や休日に救急外来を訪れる患者のうち、緊急性のない軽症患者から「時間外診療加算料」を徴収する方針を固めた。金額は1件3150円以内で、同病院の救急医療態勢を維持しながら医師の過重労働を軽減するのが狙い。今月30日に開会する市議会12月定例会に関連条例の改正案を提出し、可決されれば来年4月から導入する。 同病院によると、今年10月の夜間と休日に同病院の救急外来を利用した1284人のうち「診察のみ」は240人で、年間を通しても軽症患者の割合が約2割を数える。「薬が無くなったのでほしい」「昼間は仕事で来られないから」といった理由の“コンビニ受診”も多くなっているという。軽症患者の治療で重症患者の対応に支障が出る恐れもあるため、市は

  • 世界初、水の「手触り感触」を解明 山形大大学院・野々村教授らのグループ|山形新聞

    世界初、水の「手触り感触」を解明 山形大大学院・野々村教授らのグループ 2011年11月13日 12:28 水の触感を解析するために用いた実験装置 人間が手触りで水の存在を認知する仕組みを、山形大大学院理工学研究科の野々村美宗准教授(43)らの研究グループが世界で初めて解明した。 指先には4種類のセンサー(触覚受容器)があり、それぞれに加わる刺激の組み合わせによって感触が決まるとされる。野々村准教授は、ガラス板に指で液体を塗る動作について、指先の摩擦抵抗の変動を解析するとともに、コンピューターシミュレーションによって触覚受容器にどのような刺激が加わり、脳に伝えられるのかを調べた。 油やアルコールなどさまざまな液体と比較した結果、水を塗る時に限り「マイスナー小体」と「パチニ小体」と呼ばれる2つの受容器が特別な反応を示すことが分かった。「われわれは“キュキュッと感”と表現しているが、実は、

    maturi
    maturi 2011/11/19
    ”「われわれは“キュキュッと感”と表現しているが、実は、いろんな液体の中でも水の感触は特殊だ」と野々村准教授” マイスナー(マイスネル)小体とパッチーニ小体
  • 1