タグ

ブックマーク / matakimika.hatenadiary.jp (238)

  • また君か。@d.hatena podcast 近況

    はてなダイアリ以来脳にパッチが当たっておらず、画像とかも今どうやって貼るのかわからないのでテスト。 Cities Skylines PS4 Editionこれでいいのか? 下駄が喋ったぁ?!(喋っていない)。 インターネットの噂によると、はてなブログでも情報商材売り放題になったそうだ。裏が表で表が裏になっている激レア 50 円玉を 100 円で売る方法を書いて儲かっていきたい。 やはり日人はマイクロブログよりも日記かもしれないね。 おれ自身は結局のところ「萌え」にも「推し」にも乗らないまま、延々オタをやってるだけの中年というかんじなので、いまさら用語「推し」について当事者的な感想はないのだが、こないだの選挙でオタ語としての「推し」が汚染されたと感じてガッカリしたよ。推し当事者ではないので、おれが引いてたラインは結構うしろのほうだったのではないかと思っていたのだが。 とはいえ、近年、おれの

    また君か。@d.hatena podcast 近況
    maturi
    maturi 2019/07/25
  • ザクの犯人はシャア - matakimika@hatenadiary.jp

    ところで昨年インターネットとかでも大評判となったおもしろい映画「カメラを止めるな!」は、映画撮影スタッフがゾンビ映画(ドラマ?)撮影中に物のゾンビに襲われる、という映画(ドラマ?)をワンカットで撮影している人々が、ワンカット撮影ゆえに起きる様々なトラブルを乗り越えながら、なんとかノーカットでストーリーを完遂しようとする、というあたりにおもしろみが集約されている映画だった。そのストーリーに沿うようにエモい要素が散りばめてあって、その中にはおれが大好きな映画「WHITE HOUSE DOWN」に近い感動とかもあった。夏の映画だったなと。 書きたいのはべつにその話じゃない。だけどその前に書いておきたかった。つまり「カメラを止めるな!」のネタバレを書いておきたかった。なぜかというのが、おれの中でどうもハッキリしないのだが、ともかく「カメラを止めるな!」のネタバレを、おれは結局現在まで一度も Tw

    ザクの犯人はシャア - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2019/05/22
    完成された同調圧力てのは上品な顔をしているんだな。
  • 下書き機能の整理 - matakimika@hatenadiary.jp

    2016 年あたりに、雨宮まみさんの訃報を読んでの日記を書きかけて、途中で止まっていた。これは、なんかもう書けないな。いろいろな感情がある。いまだに呑み込めていない。今年は Hagex 氏も亡くなった。当、おれが読んでいたものを書いていたひとが、これからも読んでいくんだろうと思っていたひとが、おれより先に死んでしまうと、困る。困るんだよ。

    下書き機能の整理 - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2018/08/31
    雨宮まみさんも|Hagex 氏も亡くなった。本当、おれが読んでいたものを書いていたひとが、これからも読んでいくんだろうと思っていたひとが、おれより先に死んでしまうと、困る。困るんだよ。
  • 最近の TV - matakimika@hatenadiary.jp

    仮面ライダー映画のアルティメイタムのやつ、コングさんが律儀にゴリラ語で喋るの何か心が痛む。結局 4 連続で見てしまった。スタントもだけど、役者自身のアクションも、いまどきの特撮はすごいことになってんのね。 平成ライダー、カブト以外ろくに見てないしそれでまったく後悔がないけど(←べつにカブト以外おもしろくなさそうとかいう意味ではなく逆に全部おもしろそうだけど、たぶんカブトが一番おれの好きなライダーだろうという意味で)、劇場版だけいろいろ見てるとフォーゼくんちょういいね。 大怪獣空中石鹸。 平成ガメラ 1、いま見ると特撮がしょぼいような印象だったけど、要点に絞って気合配分してる感あって見れるところはかっこいいし、あと何やるにもタイミングに気を使おうみたいなかんじがあって素敵やんって思った。あとショボめに見えやすいのは人間大のサイズでの絡みが多いからってのもたぶんあるわね。 ガメラも 3 までく

    最近の TV - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2016/10/22
    怪獣側の特撮カットで大爆発→人間側のカットで吹きつけるスモークと光にどよめく人間、みたいなかんじで、全然別のものを連続させることで一体であるかのような錯覚作っていくかんじ、モンタージュ技法って()初代
  • 旅行記録 071230 - matakimika@hatenadiary.jp

    年末年始は旅行なのでそのあいだの Twitter ログを増補改訂してお茶を濁すぜシリーズ。一応関係ありそうな発言を拾うので初回は 12/28 らへんのログから。30 日分はほぼすべて拾う。 20:13 12/28 おれの年末年始の予定は、「人類は衰退しました」二巻をポッケに入れての地方巡業。衰退した人類世界を肌で感じつつ人衰節を噛み締めつつ「あーやっぱねこめ〜わくで十分だわ」とか思ったりする予定。 20:14 12/28 にんげんーひるねねこひるねひるねー(ひーるねー)。 13:08 12/29 EM ONE 用の動画変換のうまい具合設定がわからず苦戦。 05:01 12/30 れいによって旅行といっても準備の必要がほとんどないので、夜半に再放送で TV ドラマ「SP」(http://wwwz.fujitv.co.jp/sp/)序盤エピソード一挙放送をみた。スーパー SP タイム発動!てい

    旅行記録 071230 - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2016/01/20
    自由席の自由について
  • 不器用な中年男の寂しさに忍び込む正義 - また君か。@d.hatena

    Twitter 上で劇場版パトレイバー 2 に関する議論を読んだので、それをきっかけにパト 2 でも見るかーという気分になったけど、そのまま見てもアレだなと思ったので、スライドしてパト III を視聴。おもしろかった。そして地味。人狼も地味だしなー。いやパト 2 もイノセンスも地味よな。というか、なにをもって地味というのかという話でもあるな。アクションシーンがどうのって話ではない。華のあるキャラクタが居るかどうか、みたいな部分か。そういうものを見たいと思っていないので、いまの気分に、これらの作品はおそらく合っている。それでなくとも最近のおれは、とにかくにも人狼を見すぎている。 というあたりでボヤボヤと考えたんだけど、パト 2 の後藤といいパト III の久住といい、中年おやじの哀愁が良い。後藤は南雲とうまくいっておらず、久住は家族と別居中。恋愛や家族がうまくいかなかったら、残りの人生仕事

    不器用な中年男の寂しさに忍び込む正義 - また君か。@d.hatena
    maturi
    maturi 2015/08/29
    NEXT GENERATIONの方には泉野が主体であったな(釣瓶の息子が出てる中華街のエピソード) ”若い警察官が(ある意味)恋に破れて孤独な職業人になってゆくような話”
  • THE DARK KNIGHT - ジョーカー関連 - matakimika@d.hatena

    tDKR 観たので tDK も再視聴しようと思ったのでした。おもしろいねー!だがエイリアンといいターミネーターといい平成ガメラといい「2 作目がよかった」はオタクとしてもういいよという気分もあるな。まあそれこそ余計なオタバイアスというやつだけども。 序盤の、ジョーカーの銀行強盗と、バットマン中国に現るの 2 つのシーケンス、要らねえだろという話をちょいちょい観測したんだけど「両雄が両雄関係ないところで超スマートに大活躍」というか、「彼 TSUEEE」シーケンスとしてゲーム的には必要だよなと思う。なんかそーゆー「映画オタっぽそうなひとが要らないと思いそうな部分がダラダラくっついてる」感が、日のドラマ発映画っぽいのかなーとか漠然と思ったりもした。おどる大捜査線 in GOTHAM みたいなの。あとやっぱゲームね。このシーケンスをカットシーン抜きで再現しうる仕様はどんなものだろうかと想像する楽

    THE DARK KNIGHT - ジョーカー関連 - matakimika@d.hatena
    maturi
    maturi 2013/04/25
    ”界隈のセレブニュースとか見上げてルサン値溜め込んでるわけじゃないの?”  ルサン値
  • THE DARK KNIGHT - ジョーカー関連 - matakimika@d.hatena

    tDKR 観たので tDK も再視聴しようと思ったのでした。おもしろいねー!だがエイリアンといいターミネーターといい平成ガメラといい「2 作目がよかった」はオタクとしてもういいよという気分もあるな。まあそれこそ余計なオタバイアスというやつだけども。 序盤の、ジョーカーの銀行強盗と、バットマン中国に現るの 2 つのシーケンス、要らねえだろという話をちょいちょい観測したんだけど「両雄が両雄関係ないところで超スマートに大活躍」というか、「彼 TSUEEE」シーケンスとしてゲーム的には必要だよなと思う。なんかそーゆー「映画オタっぽそうなひとが要らないと思いそうな部分がダラダラくっついてる」感が、日のドラマ発映画っぽいのかなーとか漠然と思ったりもした。おどる大捜査線 in GOTHAM みたいなの。あとやっぱゲームね。このシーケンスをカットシーン抜きで再現しうる仕様はどんなものだろうかと想像する楽

    THE DARK KNIGHT - ジョーカー関連 - matakimika@d.hatena
    maturi
    maturi 2013/04/25
    ”(上海は)「彼 TSUEEE」シーケンスとしてゲーム的には必要”多重人格探偵サイコ的なつまらなさであるところの「いちばん深く陰謀してたやつが強いという予定説が強固すぎてサイコっぽくない」という部分を回避”
  • 最近のゲーム - matakimika@hatenadiary.jp

    ハァ?!初期のララ・クロフトは美人ですが?! FC3 発売まで三ヶ月もあるっていうのに、近所のゲーム屋で NFS:MW が売り切れっていう。 FC3 の日版、オリジナルから「部位欠損フィーチャーを OFF」「民間人を連続 3 人殺したらゲームオーバー」みたいな変更が加えられるという噂が。じゃあ民間人 2 人殺したら、コンボボーナスをキャンセルするためだけに、プレイヤに殺されるギャング、みたいな悲劇が発生するのか…。部位欠損ナシは残念感あんまりないけどフリーハンド感が若干削がれてイヤかな…でも原語だとシナリオ理解できないだろうしなおれ。うむー。 BIO HAZARD を遊んでて、さっきゾンビ倒した廊下に戻ったらきれいになってる現象を「カプコム社のひとが頑張って片付けた」と呼んでいたな(←一応、CAPCOM 社の正式なカタカナ呼称は「カプコン」だ)。近い時期ゲーは TOMB RAIDER で

    最近のゲーム - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2013/02/19
    ホラー映画観るときに、自分の横にカメラマンとかディレクターズチェアに座ってるアポロキャップにサングラスのガイジンとかを想像するのに
  • 店員と人間扱い問題リターンズ関連 - matakimika@d.hatena

    またぞろ「店員が機械か何かであるかのように粗暴に振舞う客」問題みたいなのが盛り上がっていたので「なるほどー」と思いつつコンビニ駐車場でおにぎりいながらチラチラ飛ばし読みした。インターネット人間側としてまずひとつ言えることは「機械は操作したとおりに動くんだから人間より正確に扱え」だから、「店員が機械か何かであるようなら正確に入力すればするほど効果的」「薄給バイト店員相手の粗暴な振る舞いは、だから相手を機械としてみているというより、人間相手であればこその、相手の人間性に甘えた振る舞いなんじゃないか」「とはいえゲームで思い通りに操作できなきゃコントローラでモニタを叩き割るような人間らしさってのもあるよね」らへん。 おれの場合の話をすれば「人間とか面倒くさいし、いちいち人間性を求められるほうが却って尊厳が傷つくみたいなのあるので、いっそ機械でいたい」みたいな感覚あるから(→http://d.ha

    店員と人間扱い問題リターンズ関連 - matakimika@d.hatena
    maturi
    maturi 2013/01/30
    労働生産性 らっだいと 銀河英雄伝説
  • Instagram 近況 - matakimika@hatenadiary.jp

    やはりデイリーのフライドトルティーヤタコスは裏切らない。 ふつうにうまいものもかなりの勢いでっておいて何だが、結局のところ暮らしの貧相さに似合う貧相なカロリーメシは分際に対してサマになるよな。

    Instagram 近況 - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2012/12/23
    ○○○”やつは殺されても文句をいえない。 殺されたら文句いえなくなるのは当たり前なのでは。 ”
  • 最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp

    肥大した欲望を身の丈に合わせては? なんか最近ゴッサムシティにバットライトを点灯するような気分で「インターネットの話がしたいなあ」と書き込んでいるようなきがしてきた。バットマンこねえけど。 おれだって「僕の mixi ID は 5 桁ですが」は実際見るまでジョークだと思ってたよ。 自アンに慣れてくると、箱開ける前からだいたいの項題と内部で揉めてるポイントと意見の傾向がドンピシャ当たるようになってくるんだが(そして「予想が当たっていることを確認するために箱を開けるようになり、気が向いたら現時点までの進展の次に来るべき投票を接木する」ようになる)、はてなブックマークページについてるコメントの傾向をだいたい読めるようになってくるのも似たようなものかもしれんね。ようは、なんで当たるようになってくるのかというのが、おれの予想能力が高まってるんじゃなくて、どういう場合どういう傾向になるかが固定されてい

    最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2012/12/23
    ”なんか最近ゴッサムシティにバットライトを点灯するような気分で「インターネットの話がしたいなあ」と書き込んでいるようなきがしてきた。バットマンこねえけど。”
  • 日記遅延 - matakimika@hatenadiary.jp

    現在実時間 12/20。これだけ放置してもまだ 1.3 ヶ月程度か…。さいきん時間の密度が濃いので(←良いことではない)体感 3 ヶ月くらいの遅延に感じる。

    日記遅延 - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2012/12/23
    自己防衛本能が壊れる時立ち上る何か”「ここで死んでもしょうがなかった!」と念じればかなりのことがどうでもよくなる、なにせ自分の命がどうでもいいわけだから。しかし、自分の命をどうでもよく思えるって事態に
  • 最近のよしなしごと - matakimika@hatenadiary.jp

    五月雨を あつめて早し 亜光速。 メシい時の他人のクチャりは不快だが、クチャりバッシングが行き過ぎるのは嫌煙ブームのアレを連想させてアレなので、己がクチャりを恥じるようなひと向けに「クチャり用音姫」とか発売されればいいんじゃないか。「TOTO 社は入出力時の雑音を低減します」みたいな。だがクチャラーの皆さんはたぶん己がクチャりを恥じないがゆえクチャっているわけで、たぶん全然売れないのであった。 むしろ困ったひとを屏風の中に閉じ込める方法が開発されれば貞子だって怖くないのでは。足利将軍「ならばいますぐおれを屏風の中に閉じ込めてみせろ!」一休「あいよーん」足利「あるぇー!ぁるぇー!」。 やはり男子たるもの「ここで死んでもしょうがなかった!」と念じる機会は結構あって、おれの場合それは飛行機に乗るときと散髪屋でヒゲ剃られるとき。「ここで死んでもしょうがなかった!」と念じればかなりのことがどうでも

    最近のよしなしごと - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2012/12/23
    ”むしろ困ったひとを屏風の中に閉じ込める方法が開発されれば貞子だって怖くないのでは。足利将軍「ならばいますぐおれを屏風の中に閉じ込めてみせろ!」一休「あいよーん」足利「あるぇー!ぁるぇー!」。”
  • 二階建てエレベータ問題関連 - matakimika@hatenadiary.jp

    駅とかでよくあるけど、改札階とホーム階しかないエレベータに行き先ボタンは要らないだろう。乗ったひとが行きたいフロアは決まっている(必ず、乗ったほうではないフロアだ)。したがって「ドアが閉まったら移動」で済むはずだ。なぜわざわざ行き先ボタンつけて操作の手間を増やすんだ。 …と思ったけど、開いて→降りて→誰も乗らない、の場合と、開いて→降りて→乗ってきた、の場合のどちらも移動しちゃうわけか。それだと待機階設定とかがうまくいかんか。うーん。重さか赤外線か何かのセンサつければよくね? いやセンサで自動判定増やすと誤動作リスクが増えるか。事故とか起きたら困るものの機構は複雑にすべきでない的なアレがあるのかもしれない。 入り口が自動ドアで、ボタンもないというエレベータは可能な気がするんだがな。ていうかアッポーストアとかのエレベータてそうなんじゃなかったっけ。みたことないからどんなんか知らんが。ドアの開

    二階建てエレベータ問題関連 - matakimika@hatenadiary.jp
  • 2011-05-04 - matakimika@d.hatena Instagram 近況 - 温泉行った

    自動車運転免許取得前には、よく「わざわざ風呂入りに遠くまで行って、さっぱりしたあと帰路でグッタリ疲れるんじゃ意味ないじゃないか」と温泉ドライブを軽んじていたおれだが、あのときのおれは完全に正しかったといまでも思う。あまり意味はない。ならばなぜ温泉に行くのかといえば、そこにあまり意味がないからなのだった。 どこかへ行きたいが、行きたいだけ。走ってる最中はそれなりに移動自体が作業だから暇が潰れる。 べつにどこかへ辿り着きたいわけじゃない。強いていえば好きなのは自分の家だ。ひきこもっていれば一番ラク。 だがひきこもっていてもたまに煮詰まるんだから外出重要。閉じていく宇宙は大嫌いだ。SF 甘言「僕たちは拡散してゆく…」に癒しと希望を夢見た人間だ。ラクさと引き換えにするには耐え難い。 高校時代くらいから、人類を「友達が家に遊びに来てくれる側」と「友達が家に遊びに来てくれない側」に区分すれば、おれは後

    2011-05-04 - matakimika@d.hatena Instagram 近況 - 温泉行った
    maturi
    maturi 2012/10/02
    ”どっか行って、帰ってくる頃には日が暮れているから、一日分の暇が潰せたということになる” 私にとっての映画はこれかな
  • 最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp

    フレーズ「理系の俺が」に漂うどうしようもない文系臭。 ちょっとまえ(←おっさん時間による感覚)「わははおもしろい」と思って買って読んだラノベ「ぼくの妹は漢字が読める」、もう 5 巻まで出とるんやね…ラノベのコツコツとした時間の進み具合怖い。カレンダー睨むよりラノベ既刊ラインナップ見るほうが過ぎた時間の密度を思って背筋凍りそう。 いまの時代、K 氏のフレーズ「○○(職業)の人間に自白剤飲ませればだいたいあんなかんじ」は汎用性高すぎる。 「◯◯よりマシ」とかいう言葉が出てくるようになってくると、いよいよ追い込まれてんなー感高い。なにがなによりマシとか基準が相対になってるってのは幸せヒエラルキー(←相対基準による精神安定の頂点)に囚われつつある。貧乏よりも最悪の貧乏くささがやってくる! おっさんがすべてを失わないけど特に得るものもなくジワジワと失っていく話、インターネットだったら結構探せるのでべ

    最近のインターネット - matakimika@hatenadiary.jp
  • 最近の漫画 - 2012-07-14 - matakimika@d.hatena

    やはりここは現代麻雀異能の系譜を適当に辿ってみるのもよい、と思ったので伊藤誠「兎 - 野性の闘牌」、小林立「咲 - saki」、原作小林立・作画五十嵐あぐり「咲 - saki 阿知賀編」と立て続けに読んでるらへん。近代麻雀漁ると女子高生三姉妹パンチラ麻雀みたいなのとか現代麻雀異能系漫画いろいろあったような気もするけど覚えていない。というか「麻雀漫画研究」シリーズ読みたい。 伊藤誠「兎」。うん…やっぱこっちのノリよりも咲のほうが突破してるね…咲は麻雀漫画界のフランス革命やね…。あと、ええい「ラスボスが幼女」はもおええわ!とか毎回思うんだけど、おっさんだと余計ダメで、いろいろ候補挙げても大概ダメだし「ラスボスなど居なかったのだ」とか脳内押井氏が囁きだしてもっとダメで。 でも兎のほうが読みやすいね。情報量少ないのでサクサクページめくれる。 小林立「咲」、あー柄のいい田舎で美少女たちがキャッキャウ

    最近の漫画 - 2012-07-14 - matakimika@d.hatena
    maturi
    maturi 2012/08/19
    『真・麻雀伝説 風の雀吾』は
  • 火の七日間 第五日 - matakimika@hatenadiary.jp

    引き続いて(http://d.hatena.ne.jp/matakimika/20120718#p1)。せっかく池袋に居るので、サンシャインの水族館とプラネタリウムのうちどっちかは行っておこうというかんじになった。 朝昼飯は印レー。おれの基セッティングはチキンチリにサフランライス大盛りだが、これにチキンティッカもつける。豪勢。でテクテク歩いてサンシャイン通り。混雑大嫌い人間なので、じつは真正面から歩いたことはほとんどない。大概脇道を抜けていく。あと道すがら図書館戦争映画化されていることを知る。なんだか世の中悪いほう悪いほうへ向かっている気がしてならない…。 ナンジャタウ子かわいいすね。でもナンジャタウンは結局一度も行かなかった。招待券貰ったこともあったけど。水族館とプラネタリウムがあるからな。で、今回は、プラネタリウム。ちょっとウトウトした。 いつも思うんだが、Facebook アプリ

    火の七日間 第五日 - matakimika@hatenadiary.jp
    maturi
    maturi 2012/08/19
    ”道すがら図書館戦争が映画化されていることを知る。なんだか世の中悪いほう悪いほうへ向かっている気がしてならない…。”
  • エロゲー界隈近況についてのメモ - また君か。@d.hatena

    ひとくちにゲームといっても多様だから個別の最先端間に距離がありすぎて、ゲーオタ同士でもたとえばコンシューマオタとかゲーセンオタとか PC オタとかで全然言語系が違ったりする。当然コンシューマは据え置き機・携帯機、さらに携帯電話ゲーや Play TV などに細分化されるし、ゲーセンもメダルゲーにカードゲーにコインゲーにいろいろあれば一方でパチンコパチスロとかがあったり、PC といってみても MMO とかエロゲーとか FPS とか RTS とかファルコムゲーとかツクール界隈とかフリーゲーム同人ゲーと、なんでもありだったりとかする。ようはてんでバラバラキューピッドであり「ネットは広大だわ」で済ませておくのが簡単なんだけど、一応それならそれなりに大雑把なガイドマップくらいは欲しいと思うわけなので、とりあえずおれのあまりブロードバンドとはいえない情報系から、まず PC エロゲー界隈について見聞きし

    エロゲー界隈近況についてのメモ - また君か。@d.hatena
    maturi
    maturi 2012/07/17
    ブランド力が強かったり、買い支えてくれる根強いファンがついてるようなところでないと、そう美味しい話にはならなさげ。旧作パッケージをディスカウントしてダウンロード販売に回すというのも方法のひとつだが