タグ

ブックマーク / piano-fire.hatenablog.jp (5)

  • 「リアリティ」はなんて訳す? 訳し方はひとつじゃないはずだ - ピアノ・ファイア

    http://d.hatena.ne.jp/tempai/20090501/p1 リアリティ……「マンガに大切なのはリアリティだ」なんてよく言われる気がします。(中略)日語に訳すと「現実感」ってなると思いますけど、これあまり正確じゃない。マンガにおいては、むしろ「当にありそうと思い込ませる説得力」ってことだと思います。現実感とは微妙に違う。現実感というと、現実に近づけることでリアリティも増すみたいなことになってしまいますから。 こういう記事を読んで、(その題とは関係無く)はてブでこうコメントしました。 現実感よりも「迫真感」という日語を使った方が便利ですよ。 ネットで「リアリティ」というフレーズが用いられる時は、いつもカギ括弧付きの言葉として扱われがちですね。 それは、「リアリティ(reality)」が「現実感」の英訳であり、そしてrealityは現実感としか訳せないという誤った思

    「リアリティ」はなんて訳す? 訳し方はひとつじゃないはずだ - ピアノ・ファイア
    maturi
    maturi 2016/09/03
    迫真
  • 解説・朝松健による「学園バイオレンスの系譜」 - ピアノ・ファイア

    S-Fマガジン 2014年 06月号 [雑誌] 早川書房 2014-04-25 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools 先月発売された『S-Fマガジン』誌上で、吉田隆一さんと泉の対談記事が掲載されています。 これはお読みいただいた読者さんには承知済みだと思われますが、「ジュヴナイルSF特集」という記事の中で、主に「80年代頃の朝日ソノラマにおけるジュヴナイルSF」にテーマを絞った談話になっていました。 実は3時間くらい語り合っていた分量(吉田さんの話を泉が聞いていたところが大きいですが)に対し、当然ながら紙幅の都合上でカットされた部分もたくさんありました。 その中でも、特に、菊地秀行や夢枕獏に代表されるような「伝奇ヴァイオレンスSF」「学園バイオレンス」について語った内容は、ほんのちょっと混ぜ込むのが精一杯でした。 そこで、ささやかな補足も兼ねて、泉が持参し

    解説・朝松健による「学園バイオレンスの系譜」 - ピアノ・ファイア
  • 「女たちの映画」としても観た『風立ちぬ』 - ピアノ・ファイア

    ブロガーの伊藤悠さん(漫画家の伊藤悠さんとは別人)と先日配信した『風立ちぬ』感想Ustから、「女たちの映画」として語った部分の書き起こしです。 全体では三時間ほど喋った内容のうち30分くらいを抜き出しています。 『風立ちぬ』という映画は「男(男の子)の映画」として解釈されやすくて、「女たちの映画」という視点は見過ごされがちだと思うんですが、むしろそういう風にも半分観ていた、という話をしています。 伊藤悠さんとの『風立ちぬ』感想Ustream - ピアノ・ファイア この録画の最初から30分ほどに該当 泉:泉信行 伊:伊藤悠(指輪世界/Twitter) 泉「町山智浩さんの感想の書き起こしがまとめられていて、それが男の話……ホントに男と男の子の映画として『風立ちぬ』を読んで、もの凄く明快に、いい映画だって風に語ってて。まぁぼくは、これに付け加えることは特にないなあ、くらい納得だったんですけど。町

    「女たちの映画」としても観た『風立ちぬ』 - ピアノ・ファイア
  • 中国武術史映画『グランド・マスター』のモデル - ピアノ・ファイア

    映画『グランド・マスター』公式サイト 『欲望の翼』の人気監督ウォン・カーウァイが、初めてカンフーという題材に挑んだアクション映画。ブルース・リーの生涯ただひとりの師匠として名高い武術の達人、イップ・マンの知られざる物語を紡ぎ出す。トニー・レオン、チャン・ツィイーという豪華キャストを迎え、カンフー映画中国映画の概念を覆す鮮烈な映像美を創出した話題作だ。 グランド・マスター - MOVIE ENTER〜映画情報サイト - livedoor ニュース 劇場公開日は2013年5月31日。 カンフー映画好き、中国武術好きとしては外せない作品だったので、先日友達と観てきました。 「痛快カンフーアクション映画」という趣ではなく、武術家としての生き様を歴史ドキュメンタリーのタッチで描いていく作品、と言えるでしょうか。 イップ・マン 序章&葉問 Blu-rayツインパック Happinet(SB)(D)

    中国武術史映画『グランド・マスター』のモデル - ピアノ・ファイア
  • 人生を変えることのできる物語/魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」 - ピアノ・ファイア

    Twitter上で友達が発見して、火急的にその魅力が広められているSS作品があります。 魔王「この我のものとなれ、勇者よ」勇者「断る!」目次 まずこのタイトルからも、『ドラゴンクエスト』のパロディであることは察しがつくと思います。 なので、仲間内では「ドラクエSS」の通称で読まれているのですが、世界観そのものはドラクエとは無関係なオリジナル世界の、ファンタジー小説です。……いや、SFと呼んでもいいかも。 小説とは言っても、文章の九割八分がト書きで展開するため、「戯曲」に近い印象を感じるかもしれません。 2ちゃんねるの投稿小説に特有な、物語のつづり方ですね。 とりあえずは、1スレ目の、魔王と勇者の会話が終わるところまで読んでみることをオススメします。そこまでだけでも、破格の面白さが味わえるので。 「SS」という言葉は「ショートショート」や「セカンドストーリー」などを意味する言葉でしたが、この

  • 1