タグ

ブックマーク / walwal.hatenablog.com (120)

  • 人類滅亡確定で大幅な円高が進行中 - くじらのねむる場所@はてなブログ

    ××××年4月1日(東京) 4月1日の東京外国為替市場は、NASAが4月1日に公表した「日中に恐怖の大王が降り立ち人類は滅亡する」という声明を受けて、比較的安全な資産である円を買う動きが強まり、円相場はほぼ全面高の動きになっています。 午前9時時点の円相場は、昨日と比べて20円15銭円高ドル安の1ドル=90円18銭〜19銭でした。また、ユーロに対しては昨日と比べて30円22銭円高ユーロ安の1ユーロ=89円71銭〜75銭でした。円高の動きはおさまる様子を見せず、市場関係者の間では2011年10月31日につけた直近の最高値である1ドル75円54銭を超えるのは確実といわれています。 ある市場関係者は「円の強さが確認できた形だ。(人類が滅亡しても)このことは永遠に語り継がれるだろう」と述べています。 人類が滅亡するって!?はやく円を買わなくちゃ!

    人類滅亡確定で大幅な円高が進行中 - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2017/04/01
  • イワタ流景気動向指数グラフ更新(2015年10月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ

    先日、内閣府から2015年10月分の景気動向指数が公表されました。 景気動向指数(内閣府) というわけで、イワタ流景気動向指数グラフ更新。 2008年1月から 直近1年 2015年10月分のCI先行指数は102.9と先月比で1.3ポイントのプラスでした。しかし、CI先行指数対6ヶ月前比は-2.6ポイントと、先月比で0.2ポイントのマイナスとなりました。景気の広がりを示すDI一致指数は66.8と、景気回復の目安となる50を上回りましたが、景気の勢いを示すCI指数は全然回復していないことが分かります。 うーん、思っていた以上に弱いなあ。ただ、そのわりには雇用や物価の指標は底堅いんだよなあ。今日、公表された2015年7-9月期のGDP二次速報は上方修正されたし、先行きは多少明るいと思っているけど(いまも楽観派)。 イワタ流景気動向指数とは 岩田規久男先生の『景気ってなんだろう』という新書の中に、

    イワタ流景気動向指数グラフ更新(2015年10月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2016/02/26
    その後どうなっているのだろう
  • 2015年はまずまずの1年だった - くじらのねむる場所@はてなブログ

    年の瀬ということで今年を振り返るエントリーでも。今年はこの1年の自分の収入と支出を振り返ってみました。 給料の伸びは堅調 給料の伸び率(2011年5月から) 注:私の給料は時給制なので月々の変動が大きい。よって傾向を見るために12ヶ月移動平均を計算して、それを元にした伸び率のグラフを描いています。 グラフから分かるとおり、今年は10%前後の伸び率で給料が増えています。たしかに、実感レベルでも「今月は給料が多いなあ」と思ったことが何度もあった。給料が増えた要因は労働時間の増加でしょう(時給も多少増えているけど)。人がいないから忙しいところに投入されて……ほんとうにいいように使われてますわ(まあ、10%も給料増えているので文句はないけどね(笑)) 来年はどうなるんだろう?さすがに、このペースで増え続けることはないでしょう。とはいえ、急激に減るとも思えない。今年と同程度の額と予想しています。 支

    2015年はまずまずの1年だった - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2015/12/28
     ガソリン価格  ウィスキー消費
  • 給料が約10万円増えてた - くじらのねむる場所@はてなブログ

    今日もらった給料明細を見てびっくりした。内訳を見ると「作業能率評価手当」なるものがありました。あー、そういえば先月ぐらいになんか試験をやった記憶が。頑張った、自分。 というわけで、予想外の所得の増加となりました。まあ、増えたといっても一時的な所得の増加だけど。 一般的に所得の増加は消費を増やすらしいけど、どうしようかな。来年そうそう車検はあるし、親戚の子供にお年玉もあげなければならないし……・ここは貯めておこうかな。まあ、ちょっとは増えるかも。減ることはないと思うけど。 家計簿は引き続きつけているので、あとから自分の家計簿を見返すのが楽しみ。

    給料が約10万円増えてた - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2015/12/03
    やったぞアベノミクス
  • イワタ流景気動向指数グラフ更新(2015年9月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ

    日、内閣府から2015年9月分の景気動向指数が公表されました。 景気動向指数(内閣府) というわけで、イワタ流景気動向指数グラフを更新。 2008年1月から 直近1年 先行指数は先月比で-2.1ポイントの減少。先行指数対6ヶ月前比は-2.6となり、2ヶ月連続のマイナスです。DI一致指数も50を下回っている状況が続いています。「イワタ流景気動向指数の見方」によると、1,CI先行指数対6ヶ月前比がマイナス、2,DI一致指数が2ヶ月連続で50を下回っている場合、景気後退のサインと見なすとかいていますので、この記述を機械的に当てはめると、9月に景気後退に入った可能性があります。 いまのところ雇用は堅調&物価の基調もしっかりしているので、私も現日銀体制と同じく楽観派なのですが、なんともさえない状況なのは間違いないようです。 イワタ流景気動向指数とは 岩田規久男先生の『景気ってなんだろう』という新書

    イワタ流景気動向指数グラフ更新(2015年9月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2015/11/07
    基調は順調なのか否か
  • イワタ流景気動向指数グラフ更新(2015年8月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ

    日、内閣府から2015年8月分の景気動向指数が公表されました。というわけで、ひさびさにイワタ流景気動向指数グラフを更新。 景気動向指数(内閣府) 2008年1月から 直近1年 1997年増税時との比較 2015年8月分のCI先行指数対6ヶ月前比は-0.4でした。CI先行指数対6ヶ月前比は3ヶ月連続の減少で、ついにマイナスになってしまいました。私は春先に「このまま回復基調の流れになるのではないか」と書きましたが、残念ながらそうはならなかったようです。幸運の風は吹かずか。 不思議なのは夏から景気の減速が続いているのに、雇用と物価の基調*1がしっかりしていることです。いまのところ底割れはしてないことを示しているのだろうけど…… さて、景気の減速が確認できましたが、私はいまでも楽観派。なぜなら、雇用や物価の基調はいまのところしっかりしているし、政府や日銀がこの状況を座視するとは思えないからです*

    イワタ流景気動向指数グラフ更新(2015年8月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2015/10/10
    CI先行指数対6ヶ月前比は3ヶ月連続の減少で、ついにマイナスになってしまいました。不思議なのは夏から景気の減速が続いているのに、雇用と物価の基調がしっかりしていることです。
  • 結局は「幸運」だのみなのか? - くじらのねむる場所@はてなブログ

    参議院で公開されている経済のプリズム最新号の後半で、民間シンクタンクがだした短期経済動向予測をまとめたものが載っています。 2013年4〜6月期GDP速報(1次速報)の概要(参議院 経済のプリズム) これをみると、消費税増税が決まった場合、来年の4-6期は駆け込み需要の反動源などで落ち込むが、輸出が維持されてそれ以上の落ち込みはないという予測となっています。今年4月に公表された日銀の展望レポートでも、一時的な落ち込みの後、堅調に推移する見通しを示していますので、経済関係者共通の見解なのでしょう。 この予測の前提になっているのが、「円安」と「世界経済の堅調」です。「円安」は日がやろうと思えばできますが、「世界経済の堅調さ」だけは日でコントロールできない。この図表を見たとき竹森俊平先生の『通貨「円」の謎』の一節を思い出してしまった。 だが、金融政策で「円安」を導き、TPPに参加したところで

    結局は「幸運」だのみなのか? - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2015/10/10
    ”来年度以降の緊縮財政を止めれば、外部からの「幸運」を当てにしなくても景気は回復するのではないだろうか? ” 2013
  • 友人がライザップをやっていた - くじらのねむる場所@はてなブログ

    先月のシルバーウィークは地元の友人と稲川淳二のライブへ行ったり、帰省した友人事をしたりしたのですが、そのうちのひとりがライザップをやっていた。 一月半で十数キロ痩せたらしい。いわれてみれば昨年会ったときよりほっそりしたような……。ちなみにお値段は2ヶ月コースで入会金など込みで約40万円。これを安いとみるか高いとみるか。 話を聞くと基、糖質制限+週2回の筋トレ(約50分)なので、意志力さえあれば個人でもできそう。まあ、これをできる意志力があったらそもそも太らないだろうけど(笑)

    友人がライザップをやっていた - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2015/10/10
    やったぞアベノミクス 将来のインフレを予想して40万円消費が増えた
  • ASUS ZenPad8.0を購入 - くじらのねむる場所@はてなブログ

    先日、Nexus7が壊れてしまった(触っても反応しない&触ってもいないのに反応するなど)ので、「修理に出すよりは買った方が早いか」と思い(ブルジョアの発想)、ASUS ZenPad8.0を買いました。ちなみにお値段は2万3千円ぐらいでしたが、ポイントを利用し、約1万9千円で購入。 Nexus7と比べて大きい(8インチだから当たり前)、画面が鮮やか。ATOK党の私としてはATOK標準搭載もうれしい。CPUはatomなので性能は期待していないけど、私がタブレットですることといえば、ブラウジングと読書(電子書籍)と将棋ぐらいなので問題なし。 まだ触って時間があまりたっていませんが、いまのところ満足しています。

    ASUS ZenPad8.0を購入 - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2015/10/10
    やったぞアベノミクス 将来のインフレを予測して消費に回した!
  • 新年会雑感 - くじらのねむる場所@はてなブログ

    年末年始は帰省した友人たちと忘年会や新年会をするのが恒例の行事なのですが、私が思っていた以上に子供ができていた友人が多かった。年賀状でも「子供の写真入り年賀状」や「もうすぐ新しい家族が増えます」といった内容のものが増えました。ちょっと前は結婚ラッシュだったんだけどなあ。自分がもうすでにそういう歳だという事実に愕然としてしまいます(笑) それにしても、子供ができた友人の話を聞いていると、友人の親御さんの孫に対する援助にびっくりしてしまう。札束をポンと渡してくれるとか、おむつ代には困らないとか、うーん凄い*1。 *1:そりゃあ、高齢者への特殊詐欺が後を絶たないわけだと思ったり。

    新年会雑感 - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2015/01/18
    ”子供ができた友人の話を聞いていると、友人の親御さんの孫に対する援助にびっくりしてしまう。札束をポンと渡してくれるとか、お”
  • イワタ流景気動向指数グラフ更新(2014年9月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ

    先日、内閣府から2014年9月分の景気動向指数の改訂値が発表されました。 景気動向指数(内閣府) CIの改訂値は次の通り CI(速報値) CI(改訂値) 先行指数 105.6 105.6 一致指数 109.7 109.8 遅行指数 115.8 117.0 2008年1月から 直近1年 2014年9月のCI先行指数対6ヶ月前比は-1.6でした。まだまだマイナス圏内ですが、マイナス幅は着実縮まっています*1。CI一致指数で景気を判断している内閣府は「景気は下降局面への変化を示している」と、慎重な見方を崩していませんが、私は「底は脱しつつある」と、楽観的な見方をしています。 それにしても、2014年9月のCI先行指数はだいたい2012年12月と同じぐらいなんだよね。ホント、「振り出しに戻った」感じ。これなら、1%ずつ段階的に上げていく方がまだマシだったろうなあ(もう遅いけど)。まあ、景気は持ち直

    イワタ流景気動向指数グラフ更新(2014年9月分追加) - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/12/16
    さてどうなりますか
  • 消費税増税の反動減が大きかったのは高齢化の影響? - くじらのねむる場所@はてなブログ

    JD-1976さんが内閣府のマンスリートピックスを取り上げています。 非ケインズ効果どこ行った(事務屋稼業) マンスリートピックスでは反動減の大きさを低所得者層や30代の所得改善の不透明さを上げています。 実は総務省統計局のコラムでも、消費税増税後の反動減について取り上げています。ただその結論が内閣府とは違うのが興味深い。そのコラムというのがこれ。 統計Today No.84 家計調査結果から見た消費税率引上げ前後の消費行動〜今回の税率引上げ時は前回(平成9年)と比べて なぜ駆け込み需要が高かったのか?〜(総務省 統計局) 総務省統計局では今回の反動減が大きくなった理由として、 高齢世帯(60代以上無職世帯)の増加 異なる物価基調(1997年時はデフレ、今回はインフレ) 消費税率の引き上げ幅の違い ネットショッピングの進展 を上げています。 見解がずいぶん違うもんだなあ。ただ、30代世帯層

    消費税増税の反動減が大きかったのは高齢化の影響? - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/11/01
    これをみると、特に30代男性の雇用が全然改善していないことが分かります。そりゃ支出も伸びないでしょう。今後は、景気をよくするのは当然として、30代――特に30代男性(就職氷河期世代)――の雇用を、量・質とも改善
  • 厚生年金保険料値上げ - くじらのねむる場所@はてなブログ

    今月の給与明細をみて気がついたんだけど、今月支給分*1から厚生年金保険料が値上げされたのね*2。そういえば、平成29年まで段階的に引き上げるんだっけ。 厚生年金保険の保険料(日年金機構) 保険料率は、平成17年9月以降は毎年9月に引き上げられ(被保険者の区分に応じて引き上げ率は異なります)、平成29年9月からは固定されます。 個人的に社会保険料(健康保険や厚生年金保険料)の値上げは「制度維持のためにはしょうがない」と、受け入れています。とはいうものの、社会保険料の値上げは可処分所得を減らしてしまうのは事実。個人消費の先行きが不安。 *1:つまり2014年9月分 *2:どうりで手取りの支給額が先月より減っているわけだ。

    厚生年金保険料値上げ - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/11/01
    ”個人的に社会保険料(健康保険や厚生年金保険料)の値上げは「制度維持のためにはしょうがない」と、受け入れています。とはいうものの、社会保険料の値上げは可処分所得を減らしてしまうのは事実。個人消費の先行き
  • われわれは今や皆、量的緩和推進者なのだ - くじらのねむる場所@はてなブログ

    日、日銀行から公表された『金融研究』最新号(第33巻第4号)に収録されている2014年国際コンファランス「金融危機後の金融政策」議事要旨(*pdfファイルです)を読んでいたら、伊藤隆敏先生が「We Are All QE-sians Now(われわれは今や皆、量的緩和推進者なのだ)」というタイトルのペーパーを出していたことを知ったので探してみた。日銀の英語版ページで発見。 We Are All QE-sians Now 日語版はないので要旨の結論部分を引用。 The yen vis-à-vis the US dollar tends to depreciate when the Japanese monetary base expands faster than the US monetary base. An impact of monetary base expansion on

    われわれは今や皆、量的緩和推進者なのだ - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/10/21
    ”日本のマネタリーベースが米国マネタリーベースよりも速く膨張するとき円は減価する傾向がある。 マネタリーベース拡大からのインフレ予想への影響は確認できない。 本ペーパーの結果は、量的緩和は長期金利の低下
  • 酒を飲む量がめっきり減ってしまった - くじらのねむる場所@はてなブログ

    私は酒を飲んだ日を記録するために、飲んだらカレンダーに印をつけています。先日、カレンダーを確認してびっくりしたんだけど、今月はまだ4回しか飲んでいない。先月、先々月も確認してみると週に1,2回ペースになってる(つまり月に10回も飲んでいない)。 理由を考えてみると、30歳を超えて健康に気をつかうようになったから……もあるかもしれないけど、酒の値段が上がっていることが大きい。 特に愛飲していた安スコッチが大幅に値上げしている。消費税増税前は980円(税込)だったのが、いまでは1,420円(税込)だもんなあ。円安や消費税増税を加味しても約45%の値上げはキツイ*1。最近はストックしてあるウイスキーを(文字通り)舐めるように飲んでいます。 まあ、酒量が減って、体重も減ったし、頭もシャキッとするようになった。健康という観点から見ればとてもいいことなのだろう。 *1:輸入ウイスキーが値上げした反面、

    酒を飲む量がめっきり減ってしまった - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/08/28
    インフレが来ると予想すれば今お金を使おうとする人が増え消費が活発化する(理論)
  • 30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ

    黒田総裁のジャクソンホールでの講演資料より デフレーション、労働市場、量的・質的金融緩和(日銀行) 講演全体の感想は別エントリーで書くとして、今回は講演資料を見て「おや?」と思ったことを。その部分とは各年齢階級別の労働力率の変化を示したグラフ(図表8)です。 労働力率とは、生産年齢人口(15-64歳人口)に占める労働力人口(就業者+完全失業者)の割合です。式で表すと以下のようになります。 労働力率=労働力人口(就業者+完全失業者)/生産年齢人口(15-64歳人口) 今回の図表は年齢階級別となっているので、こう書き換えた方がいいかもしれません。 各年齢階級別の労働力率=各年齢階級別労働力人口(就業者+完全失業者)/各年齢階級別人口 さて、この図表は2012年から2013年の労働力率の変化を示しています。黒田総裁は「今回の回復局面では女性や高齢者を中心に労働力率が高まっている」として、この図

    30-34歳男性の労働力率は下がっている - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/08/24
  • 和定食が2割ほど値上げしてた - くじらのねむる場所@はてなブログ

    近所の飲店がこの4月1日にメニューをリニューアルしたらしく、和定が2割ほど高くなっていました。いやあ、強気だなあ。 渡辺努先生によると、消費税増税分以上に物価が上がっているらしい。 消費増税分超えて物価上昇、便乗値上げか−東大日次物価指数(ブルームバーグ) 渡辺教授はブルームバーグ・ニュースの取材に対し、「予想外の数字だ」と指摘。消費増税に伴うシステムトラブルで通常の3分の2しかデータが集まらなかったため、今後数字が下方修正される可能性があるとしながらも、集まったデータを見る限り、「消費税率引き上げ分を商品価格に転嫁した上に、さらに値上げする動きがみられる」と述べた。 うちの近所だけの現象じゃなかったのか。まあ、デフレだとこういった強気な値上げはできなかっただろうな。こういった事例はデフレから脱却しつつあるという証拠のひとつなのだろう。

    和定食が2割ほど値上げしてた - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/06/01
     メニューコスト(てきとう
  • 高速道路の調査に来たのは…… - くじらのねむる場所@はてなブログ

    昨日、ツイッターで「竹森俊平先生の新刊を読みます」とつぶやいておきながら、一緒に買った山岡淳一郎著『インフラの呪縛』を先に読んでいます。いやあ、これがおもしろい書は主に戦後直後からのインフラ整備、ダム(治水)(第1章)、道路(第2章)、鉄道(第3章)の歴史をつづり、90年代の公共事業批判を振り返り(第4章)、そしてこれからの公共事業(第5章)のあり方を述べたです。 特にインフラ整備の歴史を描いた第1章から第3章が興味深い。前回の東京オリンピックのおり、猛烈な水不足で水泳競技が開催できないかもしれないという懸念があったという話は初めて知りました。 他に、第2章の道路の話もおもしろい。戦後に策定された「道路整備五カ年計画」が満州にルーツがあるという話もなかなか興味深かったですが、今回紹介するのは高速道路の部分。 当時の日政府が高速道路を建設しようと思って世界銀行に話を持っていったら断ら

    高速道路の調査に来たのは…… - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/06/01
     政府がかしこくお金を使えるわけがない(棒
  • 給料が3.5%ほどアップした - くじらのねむる場所@はてなブログ

    先週の終わり頃に給与が振り込まれました。今月支給分から給料がいくらばかりか上がるということは知らされていたのですが、支給された後で伸び率を計算してみると、先月比で3.5%ほどアップしていました。 おお、たしかにあがっている……ついでに実質値も算出してみましょう。とはいっても、5月分の消費者物価指数はまだ公表されていません。日公表された4月分の消費者物価指数はコアCPIで3.2%でした。ですから5月も多分3%台で推移していることでしょう。 とうことは実質賃金(つまり購買力)はほぼ変化なしか。それでも給与の額面が増えるのは嬉しいものです。 ちなみに私は家計簿もつけているのですが、4月の支出は前年同月比で3%減、5月の支出はいまのところ前年同月比で15%減です。うーむ、少し減らしすぎたか。6月からはちょっと消費を増やそうかしら←政府&日銀の思惑どおりに行動する人

    給料が3.5%ほどアップした - くじらのねむる場所@はてなブログ
  • 消費税増税前に買ったもの - くじらのねむる場所@はてなブログ

    今月は、なんだかんだで忙しく、土、日も同窓会やら花見やらがあったのでなかなか更新できませんでした。生存報告を兼ねて家計簿から今月買ったものを書き出してみます。 スーツ2着(約7万円) インスタントコーヒーの詰め替えパック6つ(約4,000円) コンタクトレンズ(2week)3ヶ月分(4,500円) ウィルキンソンタンサン(500mlペットボトル24入り)3箱(6,000円ぐらい) 将棋ウォーズの更新用ポイント(3,000ポイント分(=3,000円)) を何冊か(約1万円分) 増税を意識して買ったのはこれぐらいかなあ。これに退官祝賀会の会費や移動費、同窓会の会費を含めれば、今月は10万円ぐらい使っているのか。今月は日経済に貢献したなあ(笑)。 来月からは節約しまーす。

    消費税増税前に買ったもの - くじらのねむる場所@はてなブログ
    maturi
    maturi 2014/03/31