タグ

ブックマーク / globe.asahi.com (4)

  • 「不当な政治介入を排除できる」 福田康夫元首相が語る「記録を残す意味」:朝日新聞GLOBE+

    ――公文書に関心を持ったきっかけは 直接的なきっかけは、米国に国立公文書館(NARA)という大変立派なものがあるのを知ったことです。1980年代半ば、国会議員になる前、父(赳夫元首相)の秘書をしていた時だ。地元である群馬県の前橋市の学校が、終戦直後の航空写真が欲しいということで探していたが、なかなか見つからなかった。知り合いの新聞記者に頼んでNARAで調べてもらったら、「あるよ」と。それで米国に行ったときにNARAに寄って検索用カードで「MAEBASHI」を調べたら、数十枚の写真がすぐ出てきた。ワシントンDCに、日の地方都市の、しかも戦争で焼かれた写真があるということにびっくりした。しかも、よく整理されていて誰もがアクセスできる。「あぁなるほど、さすがだな」と感心した。 正しい情報を入手することができるのは、民主主義の原点。入手できないと、国民は正しい判断ができない。結果、悪い判断によっ

    「不当な政治介入を排除できる」 福田康夫元首相が語る「記録を残す意味」:朝日新聞GLOBE+
  • 北朝鮮は本当に孤立しているのか -- 朝日新聞GLOBE

    アフリカ研究者 白戸圭一 11 ミサイル開発はなぜ進んだのか北朝鮮が公開した、移動式発射台に立つ「火星14」の写真 10年も前の話で恐縮だが、毎日新聞の南アフリカ・ヨハネスブルク特派員だった筆者は2007年、北朝鮮技術支援を得ている兵器工場がエチオピアに存在しているとの情報をある人物から入手し、エチオピアに取材に出かけた。 この工場の存在は、国連安保理によっても確認されている。工場は首都アディスアベバの西約135キロの農村地帯に存在しており、名前を「Homicho Ammunitions Engineering Industry(HAEI)」という。1987年に設立され、北朝鮮技術者の指導の下、北朝鮮製をモデルとした弾薬、砲弾などが製造されている。 厳重に警備された工場そのものにアクセスできるはずもなかったが、様々な関係者への取材から、北朝鮮がエチオピアに弾薬や砲弾の製造技術を提供する見

    北朝鮮は本当に孤立しているのか -- 朝日新聞GLOBE
  • 極限状態、それでも笑った サラエボ・ベオグラード:朝日新聞GLOBE+

    極限状態、それでも笑った/サラエボ―ベオグラード 恐怖や絶望を軽やかに笑いとばす。私にもできるだろうか。 24年前、ユーゴスラビア紛争のさなか起きた「サラエボ包囲戦」を生き延びたスアダ・カピッチ(63)に会った。 包囲戦が続いた3年半、ボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボは、街を囲む四方の山や丘を武装集団に占拠され、1日に1000回に及ぶ砲撃や狙撃兵による無差別射撃の恐怖にさらされた。ライフラインも破壊され、約1万1000人の市民が犠牲になったという。そんな極限状況をどう生きたのか、知りたかった。 スアダ・カピッチ photo:Nakamua Yutaka 多数の市民が命を落とした「スナイパー(狙撃兵)ストリート」(当時の呼称)沿いのビルのカフェで、彼女は私の目を見据えて言った。「悲劇をジョークのネタにできれば強くなれる」 カピッチは映画監督などを経て、制作プロダクション「FAMA」をつ

    極限状態、それでも笑った サラエボ・ベオグラード:朝日新聞GLOBE+
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2016/05/13
    初っ端が『サラエボ旅行案内』企画者だ。 「カピッチは振り返る。「ユーモアと創造力で、平常心と日々の営みを保つ努力を続けること。それが恐怖という心理戦への私なりのレジスタンスでした」」
  • 認知症と安楽死 -- 「認知症」という海 -- 朝日新聞GLOBE

    オランダ政府は昨年12月、安楽死のガイドラインを改め、重い認知症の人でも安楽死を選べる道を開いた。 2002年に施行された安楽死法は、人の明確な意思表示がある▽耐え難い苦痛がある▽治療法がない──などの条件を満たした場合、安楽死の対象になるとしている。塩化カリウムなどを注射して患者を死に至らせる積極的安楽死と、医師が致死薬を出す自殺幇助(ほうじょ)の二つの方法が認められている。日ではいずれも、認められていない。 各国の安楽死制度に詳しい横浜市立大准教授の有馬斉によると、認知症は「耐え難い苦痛があるかどうか」が明確でなく、意思の疎通が難しくなった患者の安楽死はほとんど行われてこなかった。 現地の報道などによると、ガイドラインは「重い認知症の人であっても、深刻な不安や苦痛を経験しうる」と説明。明確な意思表示ができるうちに、文書で「安楽死を希望する」と残していた場合は、医師が合法的に実行でき

    認知症と安楽死 -- 「認知症」という海 -- 朝日新聞GLOBE
    maturiya_itto
    maturiya_itto 2016/05/02
    なるほど、「事前に意思を示していたとしても、誰が実行する時期を決めるのかという問題も残る」は頭の外でした。ある程度事前に相談はするにしても、むずかしい……。
  • 1