タグ

かぶに関するmaumau225のブックマーク (2)

  • 豚肉とごろごろ野菜のロースト | 知りたがり!淳のもてなしゴハンのレシピ

    「淳のもてなしゴハン(知りたがり!)」の料理「豚肉とごろごろ野菜のロースト」のレシピです。 ■材料(2人分) ・豚ロースかたまり肉…500g(常温に戻す) ・塩…小さじ1 ・黒こしょう…小さじ1/4 ・タイム…小さじ1/4 ・オリーブオイル…大さじ1 ・かぶ…2個(4等分に切る) ・じゃがいも…2個(皮ごとひと口大に切る) ・にんじん…1/2(皮ごと乱切り) ・にんにく…4片(薄皮ごと) ・かぶの茎…2個分(長さ5センチに切る) ■作り方 1.豚肉は全体にフォークで穴を開けます。 2.豚肉に塩、黒こしょう、タイム、オリーブオイルを揉み込んで形を整え、ラップをかけて約15分置いておきます。 3.フライパン(28センチ深)に豚肉(脂面から)を入れて、約2分焼きます。 4.豚肉の全体を約2分焼きます。 5.豚肉をフライパンの端に寄せて、かぶ、じゃがいも、にんじん、にんにくを加えて、約30秒炒め

    豚肉とごろごろ野菜のロースト | 知りたがり!淳のもてなしゴハンのレシピ
  • 大根の治部煮:蕪のお化けのような大根のお話(諏訪産):人が育つ土壌としての日本を展望して: godmotherの料理レシピ日記

    昨日は今年最初の雪が降りました。天気予報では「雪」という単語が目立って聞こえた朝の放送でしたが、まさかに諏訪で降るとは驚きです。そして、この寒空で、りんごの木には最後でしょうか、「ふじ」の実がぶら下がっています。市内にある諏訪藩主のお城(高島城)のお膝元のリンゴ園でも、今年は早く取り入れてしまうのかもしれません。 さて、今日の材のお話は、この地方で取れる蕪のお化けのような大根のことです。これで治部煮を作ってみました。昨日に続き、大根そっくりの蕪や、蕪そっくりの大根に些か戸惑いますが、微妙な味の違いを煮物で味わうのは楽しいことです。 この大根の特徴は、見た目は聖護院かぶらとそっくりで味も似ていますが、違うのは繊維の質感です。どうみても大根です。元々蕪も大根も似ているのですが、繊維が詰まっている割に火の通りが早いのが蕪なので、遺伝子的にはこの野菜は大根に系統しているのは明らかです。蕪と大根の

  • 1