mauzounのブックマーク (709)

  • 育児なんて十人十色 - 今日の良かったこと

    個人の感想を一般化して決めつけで書くから燃えるんだろうな・・・— りょう (@ogataryo) 2016, 2月 14 ↑いや、燃えてるのかわからんけれどもさ。 こんばんは、りょうです。 かなりモヤる記事を読んだのですが、どうも記事を書いてる人が、定期的に燃料投下して炎上してる人のような気がして、リンクを貼るかどうか迷っています。 くだらない記事のアクセスアップの貢献をするのは不意なので・・・。 記事を簡単に要約すると、「一歳までの育児なんて楽チンなのに、育休なんて取る必要ないじゃん。男性の育休取得にやっきなってる人は、絶対に育児したこと無いだろ!(オレはイクメンだから知ってるぞ)」みたいな感じです。 気になる人は、私の過去ツイート漁ってみてください。 当該リンクのツイートを引用リツイートしてます。 と、思ったのですが、やっぱり該当記事を読んでもらった方がわかりやすいと思うので、リンク

    育児なんて十人十色 - 今日の良かったこと
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/16
  • http://www.komatteruko.com/entry/autism-adhd-ld-_awareness

    http://www.komatteruko.com/entry/autism-adhd-ld-_awareness
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/15
  • 「なんでできないのか」を模索すべくマインクラフトをやった話。 - スズコ、考える。

    「なんでできないの?」 「何ででけへんの!」当時は、よう、言いましたわ。苛々を息子にぶつけていただけや。— ゆし (@Millefeuille2) 2016, 2月 15 子供が何かを出来ない理由探しを一緒に出来る余裕が持てるといいな…(だから働きたくねえ…)と思ってる専業主婦でござる— 胡紫-こむらさき- (@violetsnake206) 2016, 2月 15 「(こんなに注意してるのに)(こんなに何度も失敗してるのに)なんでできないの!」 我が家で私がたびたび口にしてきた言葉です。主に夫に対して子育ての愚痴として発してはいましたが、叱責とともに子供に言ってしまったことも1度や2度ではありません。言ってしまった後でいつも、ゆしさんのように反省するんです、私の指導の仕方が悪かっただけなのに、息子らには息子らの理由があるのに、私の腹が立った気持ちをぶつけてしまっていただけなのに。 そして

    「なんでできないのか」を模索すべくマインクラフトをやった話。 - スズコ、考える。
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/15
    マイクラたまに娘とマルチプレイしてます。面白いですよね。娘がなかなか止められない時は作品自慢してもらうと比較的切り替えられてる気がします。
  • わたし、想像以上に、しんどい。 これで伝わる!妻から夫への『大変さ』の伝え方 by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    近頃、webで「共働き夫婦の家事育児役割分担」についての話題をよく目にします。 かくいう私も、うちの場合のアレコレを、どなたかの参考になればと、ツイッターや著書の中でちょこちょこ晒したりしてます。 なので、今回は特別編!といたしまして、緊急寄稿☆「から夫への『大変さ』の伝え方」をお送りします! うだひろえさんの関連記事:ハードル高!で、やってみたら、キビシーー!!妊婦と2歳児のお出かけのリアル いや~、家事&育児って大変ですよね。 私も自分でやるようになるまで、こんなに大変だとは思いませんでした。 うちは基的には共働きなので、家事育児は分担しています。 しかし、きっちりと取り決めをしたわけではなかったので、比較的時間の融通が利き、なおかつ「母親」である私に、自然と負担が重くかかるようになりました。 自分の仕事に余裕があるときは、「今日も遅いんだ、仕事なら仕方ないね」と許せたりもするんで

    わたし、想像以上に、しんどい。 これで伝わる!妻から夫への『大変さ』の伝え方 by うだひろえ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/12
  • 妊娠中に浮気されたことは一生忘れない - おうつしかえ

    女性の大きなイベント。 その1つは妊娠出産。 男はけっしてできない上に、女であっても限られた人しか経験できない、女性にとっての大きなイベントです。 体も心も気分だけでなく医学的にも不安定になる要素が多く、場合によっては生命に関わることもあるという、命がけのイベントです。 人間の妊娠期は長く38週前後。38週ですよ、38週。266日。最初の1-2週は気がつかずに過ごしたとしても、早い人は3週目から体の不調があり、生理予定日前に「あ、わたし妊娠したかも」とわかったりすることもありますが、そこから35週のロングロング我慢の日々です。 [広告] たいていの人は自分の健康のことだけでなく、胎児の健康も考え、母胎に悪いことはつつしみ、我慢し、出産に向かいます。ロングロング我慢です。 人間の体がこれほど変わることがそうそうあるでしょうか。ライザップ?そうじゃなくて、日々劇的に変わる体。自分の体ではないよ

    妊娠中に浮気されたことは一生忘れない - おうつしかえ
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/12
  • 夫が子どもをきつく叱る時、妻はどうフォローしたら良いのか?自他境界の問題から考えてみた。 - にののシステム科学講座

    発達が気になる子どもの親向けポータルサイト「LITALICO(りたりこ)発達ナビ」のQ&A。 大変勉強になる話題が多く取り上げられており、折に触れて興味深く拝読しています。 中でも大変気になる質問があったのでご紹介します。 小学2年生、アスペルガーの診断を受けてる娘がいます。 旦那が娘に対して、キツく言うときがあります。 特に仕事で疲れて余裕のないときは、暴言に近いものもあります。 その度に娘の顔は緊張感にあふれ、表情はこわばるか、表情がなくなる感じになります。 旦那の言葉に対して、「はい。」「はい。」と返事をして涙する娘。 そんな娘の姿を見て「泣くならちゃんとやれ!」と。 でも、緊張で旦那の言ってる言葉の意味が分かってない事もしばしば。 そして、また怒られる・・・ 旦那も娘と似たような傾向をもっていて、それを自覚していますが、イライラしてる時はそれを見失っているのか大人と同じことをさせよ

    夫が子どもをきつく叱る時、妻はどうフォローしたら良いのか?自他境界の問題から考えてみた。 - にののシステム科学講座
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/12
  • ブログ「さとうさんちの介護な日々」が1周年を迎えました!

    1歳になりました!ありがとうございます! またお知らせ記事で恐縮です… 早いものでブログを始めてから1年が経ちました。 正確には初投稿は2月10日なんですけどね… 1年前は「何か新しいこと始めたい!」って漠然と思っていて、 ブログでもやってみるか〜と気軽に始めたんですよね。 ちゃんとテーマをもったブログを作るのは初めてだったので、 続くかしらんと不安もありましたが、 思いのほか早い段階から反応をいただいて、楽しくて! それに伴って自分も、まわりの環境もどんどん変わっていったので、 まだ1年しか経ってないんだよなーと不思議な感じもしています。 サトコの介護は変わらず続いているわけですが、 「ネタにしちゃうぞ」と思って観察していると イラッとすることがあっても大抵のことはナントカなるような気がする。 自分にとっても、家族にとっても 良い変化のうちのひとつだな、と思っています。 記念にトートバッ

    ブログ「さとうさんちの介護な日々」が1周年を迎えました!
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/12
    一周年おめでとうございます♡トートバッグ買いました。届くの楽しみです!
  • 家庭でもできる感覚過敏・鈍磨の傾向を知るためのツール  日本感覚インベントリー - うちの子流~発達障害と生きる

    聴覚過敏、触覚過敏など、発達障害にともないさまざまな感覚の受けとり方に偏りがある場合があります。 感覚の違いは日常生活にさまざまな困難をもたらすことがあります。 集団の中でじっとしていられないのにも、聴覚が過敏で音に耐えられなかったり、前庭感覚(後ほど説明)に鈍磨があり刺激が不足して辛いなど、感覚の違いが原因していることもしばしばあります。 爪や鉛筆をかじってぼろぼろにしてしまうのも固有感覚の鈍磨から刺激を求めている行動かもしれません。 なにか困ったことや問題があったとき、お子さんの特性を把握し、その原因を探るのがまず第一歩となります。 感覚の問題は生まれつきその状態なので、人でも人と違うことをなかなか知ることができません。ですから感覚の違いが原因で困っていることに気付くことも難しいのだと思います。 感覚のことをうまく人に伝えるのは大人であっても困難なこと。ましてやコミュニケーション面で

    家庭でもできる感覚過敏・鈍磨の傾向を知るためのツール  日本感覚インベントリー - うちの子流~発達障害と生きる
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/11
    こういうのがあるんですね。気のもちようと思われてしまうことがある感覚過敏や感覚鈍磨。私自身、感覚機能の違いだと知ったのはここ数年です。見えない違いを把握できるツール素晴らしい。
  • 子供が親のお金を持ち出してしまったら。 - スズコ、考える。

    毎週興味深く拝聴しているNHK第一ラジオの「すっぴん!」の育児相談、今日は尾木ママが答える回でした。 「息子が、親のお金を持ち出しているようです」 相談者:これから仕事さん(群馬県 30代 女性) 3歳、6歳、11歳の男の子3人の母です。1年ほど前から、家の中の物やお金がなくなることがあり、後に、長男の筆箱から弟の文房具が見つかったり、親のお金を持ち出して、ジュースなどを買っていたと判明したこともありました。なくなったお金を、誰がどうしたのかわからないことも度々ですが、年齢も低く、まだ一人でお金を使えない弟たちがとったとは、考えにくいです。 先日、長男の持ち物から、持っているはずのない500円玉が見つかり、確認すると「知らない」と言われました。その言葉を信じるべきだとは思うのですが、なかなか難しく、「あなたじゃないの?」と告げると、とても不満そうでした。これまで人が認めた時には、しっかり

    子供が親のお金を持ち出してしまったら。 - スズコ、考える。
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/10
  • http://www.komatteruko.com/entry/equality-vs-justice-inclusive-education

    http://www.komatteruko.com/entry/equality-vs-justice-inclusive-education
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/09
    保護者、学校関係者、子供と関わる現場にいる方々やそうでない方にも、広く読まれて欲しいと思いました。
  • 発達障害の見立て・アセスメントについて、チェックリストの先のもの(一心理士の視点) - dicelogue

    今まで療育的・特別支援教育的な分野に携わらなかった人が、新たにこれから携わるようになる場合、「方法」や「プログラム」に目が向きすぎて、子どもの現況の評価や見立て、アセスメントということへの意識が薄くなりがちなように思います。 心理士であれば、トレーニングの課程の中で、見立て・アセスメントというのが必須です。 これは療育的な分野に限らず、広く心理士の職務分野で必須の考え方なのですが、こうしたアセスメントの意義を共有していない人が意外に多いことに、じわじわと気づかされてきました。 幼稚園や保育園や小学校で、あるいは親御さんから、「どうやって教えていったらいいですか?」と聞かれる時に、その見立ての考え方も一緒にお話ししますが、 「そんなことはいいから、どうすれば良くなるかだけ教えてください」となってしまうと、応用がききません。 見立て・アセスメントとは、単にチェックリストを元に診断名を考えること

    発達障害の見立て・アセスメントについて、チェックリストの先のもの(一心理士の視点) - dicelogue
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/09
  • 「好きなこと」をやめることができない子どもたち〜タイマーを利用する方法と言葉がけの工夫 - にののシステム科学講座

    自分の思ったとおりにやりたい、好きなことを続けたいという「こだわり」は、発達障害の子どもにはよく見られる特性だと思います。 かといって、発達障害の子どもが全て「こだわり」が強いという訳でもありませんし、こだわる対象は子どもによって異なります。 娘たちは特定の物や行動に関する強い「こだわり」はありません。 物に対する執着心も少ない。 けれども、「好きなこと」を途中でやめることは非常に難しい。 娘は「好きなこと」をやめるよう指示する親の声が右から左へ素通りしているか、気づいたとしても覚えておくことが難しいのでしょう。 では、どういう方法をとれば「好きなこと」を途中でやめてもらうことができるのか。 私がとっている方法をご紹介します。 目次 タイマーで時間を区切る(自宅の場合) (1)タイマーでどれくらいの時間が残っているのか確認できる (2)タイマーに不満をぶつけることはできない 言葉がけの工夫

    「好きなこと」をやめることができない子どもたち〜タイマーを利用する方法と言葉がけの工夫 - にののシステム科学講座
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/08
  • マイコプラズマ肺炎から喘息になっちゃって咳で腰が痛い胸騒ぎの腰つき。 - おうつしかえ

    先週、突然体調が悪くなりました。 えぇ。当に突然。 昼まではデパ地下で 「へへへ~チョコレート買っちゃうもんね(自分用に)」 とか、楽しいひとときを過ごしていました。 ところが、突然の体のだるさと発熱、多少の鼻水。 あれ?おかしい?なんかわたし具合悪い?疲れたのかな。 ちょっと静かにパソコンとか...あぁああああ アカン。これはアカン。多分アカン。アカンやつだ。 と、こんな感じ。 [広告] 不調だったのはパソコンだけではなかったんですよ。 わたしも不調だったのです。 早く横になりたい。とにかく寝たい。と思いつつも、事情がわたしを許さず、ほぼ通常運転の一日をなんとか過ごし、そして夜は早めに準備して就寝したわけです。 banban.hatenablog.com この10時間睡眠でかなりよくなりました。 睡眠ダイジ。 睡眠素晴らしい。 そのあとは、若干のだるさがありつつも回復基調。 ただ、咳が

    マイコプラズマ肺炎から喘息になっちゃって咳で腰が痛い胸騒ぎの腰つき。 - おうつしかえ
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/07
    ばんばんさん大変なことになってたΣ(°ロ° )あちこち痛そうですね…つらい咳が早く治りますように…お大事に!
  • 【寂しさ、ってなかなかややこしいです】 - なんだなんだ、そうだったのか

    ずっとブログをほったらかしにしていて、今見たら最後にアップしたのは4か月前でした! さて。今日は、なんと、「寂しさ」について書こうと思います。 発達障害ブログで「寂しさ」、着地点はだいじょうぶかな…。まあ、「人生半ばで発達障害に気づいて以来、新しく見える世界を、観察していく」という主旨のブログなので、だいじょうぶでしょう。もうハードル上げると一生書かなそうなので、さくっと見切り発車で。(すみません、かなり長くなりそうです。) 何度かここでも書いていますが、全体的に感情面の成長がとても遅かった私は、思春期~青年期になってもずっと、「うすい半透明の繭に入っているような感覚」をどこかで持っていました。ちなみによく言われる「傷つく」ということの中身も、ずっとよくわかりませんでした。 今日は、そうした「全体的に感情面でぼんやりしていた」私の、「寂しさ」について考察してみようと思っています。 まず、私

    【寂しさ、ってなかなかややこしいです】 - なんだなんだ、そうだったのか
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/07
    最初に気持ちを表す言葉を考えた人のことを想像しました。自分を知りたかったんだろうなぁって
  • 発達凸凹が大きい「普通の人」の育児〜私たち夫婦の場合 - にののシステム科学講座

    私は、診断はつかないものの、自閉症スペクトラム症(ASD)の傾向があるようです。 けれども、一応「普通の人」というカテゴリの中で生息しています。 夫も、素人目には不注意型のADHDの発達障害特性(以下「特性」といいます。)があるように見えますが、同じく「普通の人」というカテゴリの中で生息しています。 ninono0412.hatenablog.com そして、長女はASD、次女はADHD(注意欠陥・多動性障害)の診断を受けています。 私の家族は全員特性もちなので、特性を持つことが特別ではないという特殊環境なのかもしれません。 そして、発達障害の大きなカテゴリで分けると、ASD=私&長女、ADHD=夫&次女となります。 私は長女と幼い自分の姿を重ね合わせて見ることがありますし、夫も次女に対して同じような思いを持つことがあるようです。 発達障害については遺伝するとかしないとか、その辺専門家では

    発達凸凹が大きい「普通の人」の育児〜私たち夫婦の場合 - にののシステム科学講座
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/03
    素敵だなぁ…見習いたいです
  • ミニマリストに学ぶ「リセット」の概念 - スズコ、考える。

    まとめ記事「ADHDの衝動性悪化要因を教えて下さい」 Twitterのお友達Cookさん主導のまとめ記事「ADHDの衝動性悪化要因を教えて下さい」にいくつか私のコメントも使って頂きました。 まとめを更新しました。結局、通常版も作ったよw「ADHDの衝動性悪化要因を教えて下さい。>沢山お答え頂きました!(通常デコ版)」 https://t.co/DQRIbDynCE— Cook(♥はfav運用) (@CookDrake) 2016, 2月 2 この中にはあぁ確かに!と思うものや自分には当てはまらないものも色々。思い当たる節のある方には参考になるものもたくさん詰まっていると思いますのでぜひ。 たくさんのご意見の中で私が「これは!」と思ったツイートがありました。それが「部屋が散らかっていると衝動性が悪化する」というもの。 「部屋が散らかっている」 私の家は4人の子供たちと一緒に暮らしているので仕

    ミニマリストに学ぶ「リセット」の概念 - スズコ、考える。
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/03
    「部屋が散らかっていると衝動性が悪化する」わー!そうかも。うちもリセットしたいです…
  • 私って障害者なんだ - フミログ

    時々複雑な気持ちになる。 何故、私は診断「済」発達障害者なんだろう。 TLやはてなブックマークを見ていると、私と同じ特性を持っているという方を数多く見かける。 私は彼等と自分が同じだとは思わない。 彼等はそれでも健常者の世界に生き、私は障害者として生きている。 何が違ったのか。— ふみきち (@fumikichi2525) 2016年2月2日 特性の濃さなのか。 偶然、大人の発達障害を診断できる医師に出会ったからなのか。 配偶者も子供達にも特性があったからなのか。 二次障害があるからか。 それら全てが絡み合って、今の私の立ち位置が決まったのか。 それとも、私自身の意志の問題なのか。— ふみきち (@fumikichi2525) 2016年2月2日 障害者として生きる事は、健常者のそれとは違う。 私が障害者になったのは偶然か必然か。 個性と障害の境目は何だったのだろう。— ふみきち (@fu

    私って障害者なんだ - フミログ
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/03
    もしあれがこうだったら、どうだったのかなって、ふと思うことあります。後悔とかではないんだけど、そうやって感じる気持ちを、見逃さずに味わうことはきっと必要なんですよね。
  • 発達障害を抱えて生きること、あるいは、自分自身になっていくこと - dicelogue

    前の記事では、「発達障害」という考え方を、どうやって子どもや自分自身のこととして見ていくかという話を書きました。 こんどの記事は、そうした発達障害を抱えたままでどうやって生きるか、という話です。 発達障害を抱えた子ども・大人が成長するとはどういうことでしょうか? 人間、特に日人は、あるいは子どもの親は、「弱み」・「苦手さ」・「問題行動」「発達障害に特徴的な行動」をなくしていくこと、そうして「普通の子」にすることを重視する傾向があるようです。 そういうと逆に、「障害は病気じゃないから治らない」「無理をさせるのはいけない」「ありのままのその子でいいんですよ」というような話をする人もいますね。 もちろん、様々な場面で人あるいは周りの人を苦しめるような行動については、少しずつより良い行動に置き換えていくことが望ましいのはあたりまえです。色々なことができないよりは、できる方がいいでしょう。 わざ

    発達障害を抱えて生きること、あるいは、自分自身になっていくこと - dicelogue
    mauzoun
    mauzoun 2016/02/02
    問題行動は本人なりに状況に適応しようとしているのかもしれない…肝に銘じます。タイプを知って強みを引き出す、そんな風に自己理解できたら素晴らしい。力づけられました。
  • わが子の発達障害特性を考えることと、自分自身の発達障害特性を考えること、障害を「受容」すること - dicelogue

    前の記事では、社会的、大局的な話をかきました。 この記事は、個人のレベルでの話を書きます。 「発達障害」という言葉は、使う人・文脈によって大きく色合いを変えます。 特に、①わが子の将来に関する「不安」の象徴のように使われるときと、②大人の方がこれまでに経験してきた大変さの「解説/仮説」として使われるとき、③第三者が排除的・侮蔑的に使うときとでは、意味合いがとても大きく変わってきます。 わが子に関して「発達障害」という言葉と出会うのはどんな時でしょう。 ただでさえ、子育てというものは先行きが見えず、親御さんに様々な責任がおっかぶせられる時代。そんな中で、家庭で親子で関わるとき、あるいは幼稚園・保育園・小学校などで、何かうまくいかない・しっくりこない不安感が募ってくる。 そんな不安感を象徴するような言葉として、「発達障害」とか「発達障害の疑い」とかって言葉が降りかかってきたならば、それを否定し

    わが子の発達障害特性を考えることと、自分自身の発達障害特性を考えること、障害を「受容」すること - dicelogue
    mauzoun
    mauzoun 2016/01/31
    治ること、治らないことよりも、成長を信じる!私自身「うまくすれば治るはず」や「障害であるから全て受け入れるべき」のどちらも極端で、いま目の前の我が子の成長に向き合うのには邪魔な考え方でした。
  • 風邪なのかな?10時間寝て治す就寝サバイバル準備。 - おうつしかえ

    昨日のこと。 鼻水が出始めて、喉が痛くなり、アレルギーなのか風邪なのかわからないままに、なんとなく総合感冒薬を飲んで朦朧としていた昨日。ボーッとした中で、それでも元気よく活動をしていましたが、午後から寒気がして、どうやら風邪みたい。 なんでこのタイミングで風邪をひいたのかしら。ストレス?それとも足元からの冷え?それとも、う~ん。風邪ってひくときはひきますね。ひかないときは真冬に冷水浴びたって風邪ひきません。なんだろう。 いつも風邪をひいたとき後から原因を考えますが、たどり着くのは、こじつけ、後付けの原因のような気がします。疲れているということは確かなので、風邪をひいたっていうことは休めっていうことなのでしょう。 帰宅する前に野菜スープを飲んで、夕飯はそれで終了。胃の調子も今ひとつだし、とにかく寝たほうがよさそう。ヤバいヤバいやばい感じ。嫌な予感しかしません。2-3日寝込んでもおかしくないよ

    風邪なのかな?10時間寝て治す就寝サバイバル準備。 - おうつしかえ
    mauzoun
    mauzoun 2016/01/30