タグ

2007年3月13日のブックマーク (4件)

  • ハコフグマン: ふつうにヤバクね?

    最近、若者がこんな台詞を吐くようになった。これは何となく分かるようで、よくよく考えると全く意味不明の言葉である。これを私は「ふつうに言葉」と名付けたい。これは「イケてる」「キモい」「ウザい」など、分かりやすい若者言葉とは一線を画す難易度の高い言葉だと思う。 まず「ふつうに」の部分の意味がよく分からない。若い女の子2人組が可愛らしい服を見て「ふつうにカワイクない?」と語尾を尻上がりに言う時、「ふつうに」可愛いとはどういう可愛さなのか?あくまで普通の可愛さでしかないのか?それとも何か特別な可愛さなのか?どっちやねん!はっきりせよ!と、問い詰めたい衝動にかられるが、警察に通報される恐れもあるので、踏みとどまっている。 いよいよ私も30代半ばにさしかかり、10代の若者と言葉が通じなくなりつつあるのか。ショックを隠しきれない。私たちが10代の頃は「マジ?」を連発し、「ゲロゲロ」(とんねるずが流行させ

    max-nyan
    max-nyan 2007/03/13
    コメント欄も読んでなんとなく判ったような。。「やばい」が「凄い」っていう意味だっていうのも最近知った。とほほ。自分達の頃の「やばい」と意味が違ってる・・・。
  • asahi.com:機長「日ごろ訓練、大丈夫」 着陸直後、機内に拍手 - 社会

    max-nyan
    max-nyan 2007/03/13
    何はともあれ無事に着陸できてよかった。ガルーダ航空の事故があったばかりだし。機体の点検はくれぐれも十分にお願いしたい。
  • 日本IBM、世界的なグリッドプロジェクトの日本語サイトを開設:ニュース - CNET Japan

    IBMはこのほど、世界的なグリッドコンピューティングプロジェクト「ワールドコミュニティグリッド」のウェブサイトに、日からのボランティアの参加促進を目的として、新たに日語サイトを開設した。 ワールドコミュニティグリッドは、世界中のコンピュータのアイドリング時の膨大な処理能力をネットワークで結集し、エイズやがんなどの疾病のもととなる遺伝子や、自然災害の予測精度の改善、世界的な飢饉の防止といった研究を支援する社会貢献活動。ウェブサイトから無料でソフトウェアをPCにダウンロードすることで、誰でも簡単に人道的貢献に参加できる。 プロジェクト第1弾として2004年11月に発足した「ヒトタンパク質解析」は、2006年7月に終了し、有機体やヒトゲノムにあるタンパク質を染色体上に位置付け、約12万のタンパク質ドメインの構造を解明した。従来の研究機関が持つ計算能力で100年かかると言われた解析を、12

    日本IBM、世界的なグリッドプロジェクトの日本語サイトを開設:ニュース - CNET Japan
    max-nyan
    max-nyan 2007/03/13
  • グーグル独占にはさせない--Wikipedia創設者が挑む、オープンソース検索エンジンの世界

    世界中の人が知恵を集めて作り上げる百科事典「Wikipedia」は、ユーザー参加型のコンテンツとして世界で最も成功している事例の1つと言っていいだろう。このWikipediaの創設者であるJimmy Wales氏が今、新しいプロジェクトとして検索エンジンの開発に乗り出した。 オープンソースで、世界中の開発者の協力を得て作られるというこの検索エンジン「Search Wikia」は、Googleの対抗馬となれるのだろうか。その勝算やサービスの開始時期、日での展開などについて、Wales氏に話を聞いた。 ――Search Wikiaの特徴は。 ソフトウェアの複製や修正、再配布が可能なフリーライセンスで提供します。また、検索のアルゴリズムやランキングのロジックについても公開していきます。 検索は、もはやインターネットのインフラの一部になっています。ほかのインターネットにおける機能と同じように、オ

    グーグル独占にはさせない--Wikipedia創設者が挑む、オープンソース検索エンジンの世界
    max-nyan
    max-nyan 2007/03/13
    search engine "Wikia", Wikia はWikipediaに寄付による資金援助。