昨日の続き。。。 仕込水に紅茶液。。さらに茶葉を 混ぜ込んだ紅茶生地でコロネを焼いた。 オレンジピール入りカスタードを 中に絞り込んである。 紅茶とリンゴも美味しかったけれど、 紅茶とオレンジの相性も抜群! 美味しいにきまっている一品(笑) ☆教室ホームページ☆ mkonohazuku.wixsite.com ☆ご予約サイト☆ cookingschool.jp ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪
昨日の続き。。。 仕込水に紅茶液。。さらに茶葉を 混ぜ込んだ紅茶生地でコロネを焼いた。 オレンジピール入りカスタードを 中に絞り込んである。 紅茶とリンゴも美味しかったけれど、 紅茶とオレンジの相性も抜群! 美味しいにきまっている一品(笑) ☆教室ホームページ☆ mkonohazuku.wixsite.com ☆ご予約サイト☆ cookingschool.jp ↑ ↑ ↑ クリックしていただけると嬉しいです♪
先日5本だけ生えてきたとブログで報告した猫草栽培ですが、気付いたらそれすらもなくなっています!! 5本だけ生えてきた猫草栽培の記事はこちら☟ www.kokochan0505.com 何があった?と嫁さんに聞いたところ、どうやらこれ以上生えてこないと思った嫁さんが摘んでココちゃんにあげたようです(^^♪ 帰ってから見てみると既になくなったので、ちゃんと食べてくれたみたいだね~と嫁さんと話していたら、息子くんがボソッと一言。。 『あっ、あれ草だと思って捨てたよ~』と!! なっ・・・なにィィ!? こうしてたった5本しか生えなかった100均の猫草栽培は、終わりを迎えたのでしたwww 100均の猫草栽培はこちら☟ www.kokochan0505.com スポンサーリンク スポンサーリンク 新しい猫草栽培を行うために、妹が教えてくれたカインズ(ホームセンター)の猫草栽培キットを買ってみる事にしまし
バロックトランペット 僕は副科でバロックトランペットという古楽器を勉強しています。 ヴュルツブルク音大ではバロックトランペット専門のHannes Rux教授が教えているので何人かの生徒が副科として取っているのと、専攻生も数名います。 ヨーロッパにはバロック音楽やルネサンス音楽を当時の楽器で演奏するオーケストラがいくつかあり、専門家がいます。モダンのオーケストラでも金管は古楽器を使うこともあります。 www.tomotrp.com www.tomotrp.com www.tomotrp.com 今までは学校の楽器を使っていたのですが、本格的に勉強したいので楽器を買うことにしました。 バロックトランペットのメーカー バロックトランペットにはいくつかメーカーがあります。 ノイバウアーはドイツのメーカーで歴史があり、大学の楽器もこれです。 www.barocktrompete.com もう一つはE
今日は何の日? 11月29日はいい肉の日 宮崎県の肉用牛の関係団体や企業によって構成される「より良き宮崎牛対策協議会」が制定しました。 「いい(11)にく(29)」の語呂合せです。 宮崎県産の牛肉・宮崎牛をPRしています。 広辞苑では食肉の説明の2番目に「食用とする鳥獣の肉」を挙げており、日本で食肉と言う場合、鳥、また獣の肉を指していることが多く、しばしば魚類はのぞいており、それは「魚(さかな)」と別枠でとらえる習慣があり、魚のそれをあえて指す時は「魚肉(ぎょにく)」と言ってみたり「魚の身」と呼ぶこともあります。 英語では食用の肉はmeatと呼んでいます。英語では魚のそれを「fish meat」「fish flesh」などと呼んで指すこともあります。 通常は、魚類および昆虫は含まれませんが、魚肉については食肉に含む場合があります。 また、日本食品標準成分表においては昆虫である「イナゴ」「ハ
2017年11月29日は何の日? 11月29日はいい肉の日、イーブックの日、いい服の日、パーソナルコーディネーターの日、いいフグの日、心をスイッチいいブックの日、等の日です。 ●『いい肉の日』 : 「いい(11)にく(29)」の日。 全国有数の肉用牛の産地である宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」が、味と品質の良さで知られる宮崎牛をアピールする為に制定。 ●『イーブックの日』 : 本には人生をも変えてしまうような不思議な力があり、子どもの頃に読んだ懐かしい本も電子書籍なら手元で探せます。 さまざまな可能性のある電子書籍を通して本を読む人が増えて欲しいとの願いを込めて、国内最大級の電子書籍販売サイト「ebookjapan(イーブックジャパン)」の運営会社が制定。 日付は、11と29で「いい、ブック」と読ませる語呂合わせで、いい本をたくさん読んでもらうきっかけの日にとの思いが込められてい
あらすじ その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。 だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が…… そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく! 強烈なサスペンスに彩られた最高傑作! ざっくりした感想 一人一人いなくなっていくけど、まさか誰もいなくなるとは……。トリックも秀逸で、さすがの構成力。はじめて読んだ時には、ラストの展開にビックリしたけど、犯人の頭が良すぎてビックリしました。 日本でもドラマされてますけど、やっぱり孤島の話は海外でないと無理があると思いました。日本流なアレンジもいいけれど、海外版も見てみたい。終盤のトリックはどう表現するのか。 海外の小説が苦手でも割とスラスラ読むことができます。個人的には、登場人物の名前が把握しにくい海外小説は苦手なんですけど、アガサ・クリス
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く