タグ

ブックマーク / memo.sanographix.net (3)

  • 自分のwebサイト作る工程 - MEMOGRAPHIX

    2. モック作る次に、Illustrator でモック作る。前は Photoshop で作ってたけど Illustrator に変えた。ラフスケッチでだいたいの構造は決まってるので、それを画面で見た時の見栄えを検証する。雑だけどこれは自分のサイトなのだから自分しか見ないという前提があって、雑でも問題ないということにしてる。8割くらい作り込んだところでやめて、コーディングに入るようにしている。2割くらい変更可能な余地を残しておくことで、コード書くとき融通が効く。 ラフとかモック描かずにコーディング始めることもたまにあるけど、それは余程デザインが頭のなかで固まっている場合に限る。ラフとかモック作るの、コーディングと同じくらい大事だと思ってて、コーディングを始めてしまうとデザインに気を配るのを疎かにしがち。デザインを考えつつ同時にコードを書くというのは結構難しくて、トレーニングが要る。全体のデザ

    自分のwebサイト作る工程 - MEMOGRAPHIX
  • Tumblrのサイト内検索をものすごく簡単に作る - MEMOGRAPHIX

    〜〜〜追記〜〜〜 この記事は古い情報です。2015年5月現在、自分のサイトでは日語検索できるようになっていました。 〜〜〜追記おわり〜〜〜 Tumblrのサイト内検索、日語で検索できないからそのまま使ってもほとんど意味ない。たとえば[ラブライブって検索](http://memo.sanographix.net/search/%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96)したいとき何も出ない。 けどGoogleのカスタム検索を使ってものすごく簡単に解決できた。 ## 手順 ### 1. [カスタム検索 - 検索エンジンの編集](http://www.google.co.jp/cse/all) ↑から新しい検索エンジンを作成して保存する。 ### 2. Tumblrのデザインカスタマイズ画面で、「ページを作成」する。 ページの種類をリダイレクト

  • デザインの解剖 - MEMOGRAPHIX

    武蔵野美術大学・デザイン情報学科の学生だった時、「デザインの解剖」というカリキュラムがあった。 デザインの解剖とは、グラフィックデザイナーの佐藤卓さんが独自に行ったプロジェクトで、コンビニやスーパーで売っているような日用品を題材に、ひとつの商品の構成要素を約20項目に分解、それぞれの項目で「どうしてこの部分はこうなっているのか」を、企業の担当者に直接取材して調査するというもの。この基フォーマットを崩さぬまま、大学の授業としてアレンジしたのが、ムサビ版「デザインの解剖」だった。もちろん客員教授として佐藤卓さんを招いている。 今までに佐藤卓さんが「解剖」した商品は、ロッテ・キシリトールガム、富士フイルム・写ルンです、タカラ・リカちゃん、明治乳業・明治おいしい牛乳など、馴染みのある商品ばかりだ。このプロジェクトは、普段私達が「よく知っている」と思っているものが、実は「よく知らない」ことに気づく

  • 1