タグ

USBに関するmaxcaffyのブックマーク (4)

  • usb2btplus – お気に入りのHIDデバイスをBlueTooth変換!

    お気に入りのUSBキーボード/マウス/ゲームパッドなどUSB HIDデバイスをBluetoothに変換しPCやスマートフォン等の対応機器を操作可能とする変換アダプタ“USB2BT PLUS”。 技適対応済みのBluetoothモジュールを体に内蔵し手軽にUSBからHIDデバイスのBluetooth変換を楽しむことができるほか、キー置き換え機能や3台までのスマホ/PC切り替えに対応し、一層便利なアイテムになりました。

  • 8pino

    とってもとっても小さなArduino互換機です。Arduino Unoに搭載されるATMEGAシリーズではなくATTINY85を搭載しているため、Adafruit社のTrinket(3.3V)の互換機と表現するほうが正確です。 エイトピノって読むそうです。 ところでこの基板、一見「どうやってPCと接続するの?」と思います。なんとUSBケーブル(A-microB)に直接基板がささります。 ドライバのインストールや開発環境の準備についてはサポートサイトのHow to useを参照ください。Windowsを使いの方はドライバをインストールしてご利用ください。MacLinuxをお使いの方はドライバのインストールは不要です。 特徴 DIP 8ピン 8 mm幅 0.8 mm厚 ATMEL ATTINY 8 5 8 bit 8 MHz 8 KB MEMORY 製品仕様 Arduino互換機(Adafr

    8pino
  • voLumen

    Introducing voLumen – a groundbreaking volumetric three-dimensional LED display. Designed to project captivating volumetric animations directly to the viewer’s eyes, voLumen is a revolutionary step in visual technology. Primarily aimed at advertising and entertainment sectors, it offers an unparalleled method for engaging audiences. As a first-of-its-kind technology, voLumen stands out as a true a

    voLumen
    maxcaffy
    maxcaffy 2014/05/09
    回転式3Dディスプレイ
  • USBのACアダプターを急速充電仕様に改造してみた:週間リスキー - 週刊アスキー

    【注意】作業時の怪我や改造したACアダプターによる事故やケガ、体やその他機器の故障など、筆者および編集部とも責任を負いかねます。すべて自己責任でお願いします。 家でスマートフォンやタブレットを充電するなら純正のACアダプターを使うわけですが、外へ持ち出すときまで純正品を使う人はあまり多くはないでしょう。持ち出すたびにコンセントから抜くのが面倒くさい、純正品は大きくてジャマになる、職場に置き忘れて家で充電できずに泣いたなど、人によって理由はさまざまだと思いますが、別途小型のACアダプターを購入して使っている方が多いのではないでしょうか。もちろん私もそのひとり。特に旅行のときはACアダプターを複数持っていくのが嫌で、2A(アンペア)まで出力可能な4口くらいあるものを使っていました。 と・こ・ろ・が。何度か使っているうちに気付いたのですが、スマートフォンとタブレットを同時に充電しようとすると、

    USBのACアダプターを急速充電仕様に改造してみた:週間リスキー - 週刊アスキー
  • 1