You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

インストールから順番にやってみる インストール JRuby のサイトからダウンロードして適当なパスに展開. % cd ~/tmp % tar zxvf ~/downloads/jruby-bin-1.3.1.tar.gz % sudo mv jruby-1.3.1 /usr/local/jruby % export PATH=$PATH:/usr/local/jruby/bin % jruby -v jruby 1.3.1 (ruby 1.8.6p287) (2009-06-15 2fd6c3d) (Java HotSpot(TM) 64-Bit Server VM 1.6.0_12) [amd64-java] Rails のインストール 適宜インストールします.ただし環境変数 GEM_HOME が指定されていたりすると,そこにインストールしようとして Permission error に
GAEjのファイル数制限が厳しいので、rails.jarを試作してみました。 rails-2.3.2.jar jrubyのバグなのか、jarファイルの中身に対してrequireをする時に、 pathの中に../..のような感じの指定が入っているとうまくロードできないようなので、その問題を回避するモンキーパッチをあてる必要がありました。 require_fix.rb 1 alias :require_original :require 2 def require(path) 3 path = File.expand_path(path) if path.to_s.match(/^file:/) 4 require_original path 5 end 6 7 alias :load_original :load 8 def load(path) 9 path = File.
Google App EngineのJava版が出ました。まぁJavaは比較的どうでもいいんですが、嬉しいことにこの上ではJRubyが動くようです。海外の先駆者ががんばってブログを書いてくれたので、いつものように勝手訳してみます。 http://olabini.com/blog/2009/04/jruby-on-rails-on-google-app-engine/ これは最近アナウンスされたGoogle App EngineがJavaをサポートするというニュースに関する記事の3つ目だ。今回の記事ではJRuby on RailsアプリケーションをGAE/Jで動かすのに必要な手順をさらってみて、アプリケーションの特性がどのようになると予想すべきかに付いて書きたい。 まずJRubyは最新版が必要だ。JRuby1.2リリース以降にJRubyのtrunkに加えられた変更のほとんどが必要になるので、
いまさら注記 $JRUBY_HOME/binはPATHの最後に追加して、ruby絡みのコマンドをjrubyで使うときはjruby -Sするのが正解ぽいです。 set $PATH=$PATH:$JRUBY_HOME/binで、例えばこんな感じ jruby -S gem install rails http://itrain.appspot.com/ 基本的には昨日のエントリに書いてある通りだけど、もうちょっとだけ詳細に書いてみる。実際に試したいなら昨日のよりこっち見た方がいいと思う。ただしDataStoreもUsersServiceもなしで単にコントローラーでrender :text=>'hoge'するだけ。 まずJRubyインストール リポジトリから最新を取って来て入れること。手を抜いて古いの入れるとたぶん動かない。 $ svn co http://svn.codehaus.org/jru
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く