mayahu32のブックマーク (93)

  • http://bijo-linux.com/tokyo

    mayahu32
    mayahu32 2012/09/16
    なんだこれは…
  • 人生という名のインターネットはむずかしい

    インターネットむずかしい。最近ほんとうにそう思ってます。インターネットはどんどんむずかしくなっている。 私は技術に関しては楽観主義者で、インターネットがより良い未来をもたらしてくれると思っていたし、今もそう思ってネット関連企業で働いている。でも実際、インターネットがどんどん大きな存在になって、カリカリした技術的なところと、ウェットな社会的なところと、なんとも形容しがたい政治的なところがグツグツと煮込まれていく様を見ると、インターネットむずかしいと思う。 ウェブ2.0というトレンドが生まれて、個人が情報を発信して、個人が能動的に情報を取捨選択するようになった。これはもうみんなナチュラルに受け止めているが、当にすごいことだ。たとえその結果が誰も望まぬ炎上や、心ないデマの氾濫だったとしても。個人が個人として声をあげられる。すごい。 ただそうやって、色々な人の生活や行動様式が見えるようになって、

    人生という名のインターネットはむずかしい
    mayahu32
    mayahu32 2012/09/08
  • 「爆発音がした」はてブホッテントリ 2010年編

    http://anond.hatelabo.jp/20080506041614 誰かやってそうなものなのに誰もやってないので書いてみる。 はてブ界隈に姿を見せる著名人たちを新旧拘らず、割と独断で書いていってみる。 (追記 2010-11-22)見直してみたら、GIGAZINE とかもろまとめ下と被ってて残念な感じだった。まあいいや。 (追記 2010-11-23)たくさんのはてブありがとうございます。はてな村というかホッテントリじゃんという意見があったのでタイトル変更しました。あとコメントの意見や思い出した分を下にぼちぼち追加していきます。政治家とか全然入ってなかったわ。 (追記 2010-11-25)下にもう少し追加。 . . TechCrunch後ろで爆発するサービスに VC が 300万ドル出資 アップデート: サービスの規模を再検討して、VC は投資額を 3 ドルに引き下げたそうだ

    「爆発音がした」はてブホッテントリ 2010年編
    mayahu32
    mayahu32 2012/09/02
  • mala氏の心配している未来はもう来ている

    サービスについて、身に覚えのないクレームを頂いた。もちろん会社としては丁寧に対応しながらも、裏ではその人の素性を調べる。そしてその人のblogやらtwitterやらそこら辺が引っかかる。そこら辺を追いかけると「ああ、この人は高木信者なんだな」って認識する。 この場合の高木信者というのは「わずかでもリスクがあれば、それを根拠にどれだけひどい罵倒中傷をしてもいいんだ、そこから考えられる『可能性』と称して憶測で悪事を行っていることにしていいんだ」と考えている人のことである。普通に指摘するだけで良い所を、わざと「過剰な悪である」と言うことを前面に押し出してクレームを付けてくる。『セキュリティ』という大義名分を得て自己満足をしたいただのサディストである。 ……というのは、もちろんその人の言動を見ればみんな薄々気付くわけで、その様子から「セキュリティって言うのはクレームのための道具なんだ」と認識されて

    mala氏の心配している未来はもう来ている
    mayahu32
    mayahu32 2012/09/02
  • 高木VSmala

    http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120830.htmlhttp://d.hatena.ne.jp/mala/20120830/1346309790永久不滅ドットコムツールバーの情報収集に関する告知と、ウェブページのタイトルを送信する挙動が限りなくアウトに近い。malaはその火消しを図ったという主張も分からなくはない。ただ、そもそも企業秘密を扱う会社のPCにポイント貯めるツールバー入れるとかどうなの?それこそセキュリティ専門家としてダメだしするところじゃねーの?title要素は秘匿すべきクライアントサイドの情報なの?組織内webサービスの設計としてtitle要素に漏洩したら困る情報を入れるのってどうなの? 企業秘密の詰まったPCにツールバーが入れる人間がいるなら、組織内webサービスをお気に入りに入れたPCを持ち出して外部で閲覧してショルダーハッキング受

    mayahu32
    mayahu32 2012/09/02
  • 高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会

    技術者としての良心に従ってこの記事を書きます。俺はセキュリティとプライバシーの人ではなく、JavaScriptUIの人である。法律の勉強だって自分の生活と業務に関わりのある範囲でしかしないだろう。しかし少なくともJavaScriptやブラウザが絡むような部分については、確実に自分のほうが理解していると思っている。高木浩光さんが、あからさまに間違ったことを書いたり、おかしなことを書いていたりしても、徐々に誰も指摘しなくなってきたと思う。おかしなこと書いていたとしても、非技術者から見たときに「多少過激な物言いだけど、あの人は専門家だから言っていることは正論なのだろう」とか、あるいは技術者から見た時でも、専門分野が違えば間違ったことが書かれていても気付けないということもあるだろう。 もう自分には分からなくなっている。誰にでも検証できるような事実関係の間違い、あるいは、技術的な間違いが含まれてい

    高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会
    mayahu32
    mayahu32 2012/08/30
  • 意識高い人とその人の技術力が反比例しがちな理由 - がりらぼ

    今日は雑記です。 内容に関して不快に思われる人があるかと思われるのでそう思った人はブラウザのバックボタンを10回ぐらい連打してもらえるとよいかと。 とじこもって技術を学ぶ人と意識高くして技術を学ぶ人 世の中には勉強会やカンファレンスなどに行って、多くのコミュニティを作り上げ、その中でぬるぬると技術をつけている人と、 実力はあるのに外に出ようとせず、閉じこもって技術力を上げている人がいると思います。(もちろんその2パターンだけではありませんが) 総じて、意識高めの人は技術力が閉じこもる人より低めな気がします。 勉強会に行ったり、実力のある人たちに会っているのになぜでしょうか。 意識が高いと技術力が劣るのか 必ずしもそういうわけではありません。 世の中には勉強会に出ている人でも技術力が高い人は星の数ほどいます。 私も、昔は閉じこもる型でした。 3年間、勉強会などへは行かず、コンテストにも出展せ

    意識高い人とその人の技術力が反比例しがちな理由 - がりらぼ
    mayahu32
    mayahu32 2012/07/15
  • 英文メールが捗る"便利な言い回し"や"見落としやすい注意点"をまとめてみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ

    シックス・アパートは、今年からUSで営業を再開しています。 現地採用のアメリカ人社員もおりまして、彼とこちらとの連絡方法はもっぱらメールです。 また、Movable Type の海外コミュニティや、アメリカ国内のパートナー企業とも日常的にやり取りを交わしています。 使う言語は、もちろん英語。 幸い、シックス・アパート社内には留学経験者や外資系企業経験者が多数いるので、英語でのコミュニケーションに困ることはあまりありません。 きちんと数えたわけではないですが、6〜7人に1人の割合で英語を使える社員がいる感じ。 一般的な企業よりは、英語力がある人の比率が高い気がします。 そこで、社内の英語が堪能な人たちから、「英文メールを書くときに注意していること」をヒアリングしてみました。 文章は、人間関係や、置かれた状況・立場等によって千変万化するものなので、「これが正解だ」と断言はできませんが、長年の経

    英文メールが捗る"便利な言い回し"や"見落としやすい注意点"をまとめてみた-Six Apart ブログ|オウンドメディア運営者のための実践的情報とコミュニティ
    mayahu32
    mayahu32 2012/07/06
    最近英文メール書く機会が増えてきたし注意しとこう
  • 第1回 PHPでアセンブラを作ってみた | gihyo.jp

    最近、FPGAなどを使ってCPUを自作する記事を目にするようになりました。CPUの命令コードは数字ですから、アセンブラソースを1行1行手で命令コードに変換していく(ハンドアセンブルする)ことになります。昔は、このためにコーディング用紙というものが売っていました。 最近のPICなどのマイコンには開発環境が用意されており、アセンブラなど必要な道具はすべて入っています。ですから、用意されているアセンブラを使うことがあっても、アセンブラを自分で作るという機会はなかなかないと思います。ここでは、アセンブラを作ってみることにしましょう。 PHPでアセンブラを作る アセンブラをどの言語で作るかですが、今回もPHPを使ってみました。フォーム上にソースを入力すると、バイナリが出力されます。対応しているのはPIC16Fの命令セットで、今回のアセンブラプログラムを使って開発環境で作ったものとまったく同じバイナリ

    第1回 PHPでアセンブラを作ってみた | gihyo.jp
    mayahu32
    mayahu32 2012/05/10
    正直、ちょっと引きます
  • マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー

    こんにちは。今回はmalaさんのインタビューをお届けします。 malaさんはNHN Japanのエンジニアとして多くのウェブサービスの設計に関わるだけでなく、セキュリティやプライバシの観点から見たアーキテクチャについて、ブログでさまざまな情報や問題提起を発信されています。 特に昨年末に公開されたブログ記事「はてな使ったら負けかなと思っている2011」は、インターネットはどこへ行くかという私のもやっとした問題意識にピッタリとハマる素晴らしい文章でした。あの記事を読んで、これはぜひ一度お会いして、インターネットの現状やエンジニアの役割について、お話を聞いてみたい、と思ったのが今回の企画の発端です。未読の方は、まずそちらからどうぞ。 なお、インタビューは三月末に行われました。無職期間中に公開する予定で、ずいぶん時間がかかってしまいました。文中、私の所属する企業の話も出てきますが、例によってここは

    マシなインターネットを作る:malaさんインタビュー
    mayahu32
    mayahu32 2012/05/09
  • プログラマが気をつけるべき5つの人種

    一口にIT業界と言いましてもその意味するところは実に幅広く、今日もそこかしこでITパーソンを自覚する人々の人生模様が織り成されております。そんなIT業界にはプログラミング楽しす!コード書きたす!革新大好き!なんていうイノセントなプログラマが特に気をつけるべき人種というカテゴリが存在します。なんとなく想像がつきますかね?想像のついたあなたもつかなかったあなたもしばしお付き合いのほどを。 1. 俺SEなんだけど仕事で何億って予算動かしてんだぜ?(すごいって言って!)こういう人種は、素人の書いた落書きのような絵に大金を積んでそのことを自慢したがるような人たちです。彼らには美しさというものが理解できず、金額の大小でしか物事の価値を判別できません。それだけならまだしも人の価値まで動かしている金額で決まると思い込んでいるフシがあります。彼らはSEと名乗っていてもその実態は普通のサラリーマンと大差なく、

    mayahu32
    mayahu32 2012/05/08
  • 今年もGoogle Summer of Codeに採択されました - syuu1228's blog

    今のところ百発百中だし楽勝ですね えー、一応説明すると、BHyVeにBIOS Emulationを実装するというproposalを書いてGoogle Summer of Codeに採択されたので、まぁぼちぼちやります。 アイディア的にはこんな感じで。 何でx86のそんなレガシーコードを今更?と言われるとアレなのですが、まぁ、僕x86アーキテクチャの理解が浅いので、一番下の層を弄って肌で理解するのが速いだろうと。 正直、このproposal書いてる時点でどんなレジスタが有ったか思い出せなくて調べながら書いてたとか言えない どうせならこのネタとBHyVe全体の実装進行状況を月一で伝える連載とか書いてお小遣いもらえないものかなぁ。 そういうのって誰に聞けばいいのかな?

    今年もGoogle Summer of Codeに採択されました - syuu1228's blog
    mayahu32
    mayahu32 2012/04/30
    連載はよ
  • 第7回kernel/vm探検隊でなのは完売しました。 - お前の血は何色だ!! 4

    第7回kernel/vm探検隊でなのは完売しました(イミフ) 第3回の kernel/vm探検隊で sexyhook という謎のライブラリの説明をしていらいです。 今回は、なのは完売という発表をしました。 会場がIIJということもあり、場所的に BSD系が強いところではありますが、そこで、windows系でのお話です。 windows系でのフックとそれを突破するアンチフックとの攻防戦についての説明です。 ややアウェーな感じもしましたが、結構ウケたみたいなのです。 よかったよかった。計画通り。

    第7回kernel/vm探検隊でなのは完売しました。 - お前の血は何色だ!! 4
    mayahu32
    mayahu32 2012/04/30
  • 新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ!

    「ご趣味は?」と聞かれて「Lispをdisることですね(キリッ」と答えてしまい、 合コン開始4秒で蚊帳の外に放り出されるあんちべです、こんばんは。 今から長い文章を書く。 結論だけさっさと言っちゃうと 「まぁ、初めのうちは、あんまり『○○は使えない』とかdisらない方が良いよ」の一言だ。 さぁ、それで話しはおしまい。もし暇だったら続きも読んで欲しい。 (あと、この文章はたった一人のために書いた。 ちょっと妙に聞こえるところもあるだろうけど、そこは聞き流して欲しい) 私はよくいろんなものを嫌いだ嫌いだとdisる。 にわかベイジアンが嫌い(話すと長くなる)、Javaが嫌い(JVMは愛してる)、Perlが嫌い、 MavenとかCVSとかが嫌い、アジャイルアジャイル言ってる人が嫌い(アジャイルが嫌いなわけじゃないよ)… 言い出したらキリがない!毎日新しいdisりの種が沸いてくるんだ! 何度か様々な

    新社会人の君へ-disるということについて - あんちべ!
    mayahu32
    mayahu32 2012/04/04
  • レジスタ状態の捕捉 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~

    初めてのセキュリティ臭あふれるソースコード セキュリティのお勉強の中ではだいたい「Hello World!」にあたるぐらいの最初のコード。 やってることはとりあえずWindows上で動いてるプロセスにアタッチしてスレッド列挙して、レジスタ値捕捉してるだけ 「my_debugger_defines.py」 (ここはコピペ) from ctypes import * # Let's map the Microsoft types to ctypes for clarity BYTE = c_ubyte WORD = c_ushort DWORD = c_ulong LPBYTE = POINTER(c_ubyte) LPTSTR = POINTER(c_char) HANDLE = c_void_p PVOID = c_void_p LPVOID = c_void_p UINT_PTR = c

    レジスタ状態の捕捉 - るくすの日記 ~ Out_Of_Range ~
    mayahu32
    mayahu32 2011/12/24
  • http://atnd.org/events/21910

    mayahu32
    mayahu32 2011/11/09
  • JVN#50227837: 東方緋想天におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性

    黄昏フロンティアの提供する東方緋想天は、通信対戦が可能な PC 用のゲームソフトです。東方緋想天には、通信対戦におけるデータ処理に問題があり、サービス運用妨害 (DoS) の脆弱性が存在します。

    mayahu32
    mayahu32 2011/10/29
    ようやくJVNに登録された・・・
  • 東方緋想天

    - 動作環境 - OS : Windows 2000/XP、なおDirectX 9.0c(April2007)以上がインストールされていること CPU :Pentium 以降(もしくは互換)のCPU (推奨 1GHz以上) メインメモリ : 空きメモリ 1GB以上推奨 グラフィック : DirectX9.0cを正式にサポートしているGeForce6600以降のグラフィックカード(VRAM128M以上推奨)オンボードのグラフィックチップはサポート対象外 この内容は目安であり、すべてを満たしていても動作するとは限りません。 ※ 通信対戦機能についてはサポート対象外となりますのでご注意下さい。

  • API Hooking with MS Detours

    In this article, I will talk about the theories and implementations of API hooking. API hooking is a powerful technique that allows someone to hijack a function and redirect it to a custom one. Anything can be done in these functions before passing control back to the original API. Download source code - 44.5 KB Contents Introduction Getting Started: Traditional API Hooking Detours API Hooking 3.1

    API Hooking with MS Detours
  • Detours - Microsoft Research

    Detours is a software package for re-routing Win32 APIs underneath applications. For almost twenty years, has been licensed by hundreds of ISVs and used by nearly every product team at Microsoft. What’s New? Detours 4.0.1 is now open source under the MIT license. Detours is on GitHub at https://github.com/Microsoft/Detours (opens in new tab). The source code is identical to Build 343 of Detours 3.

    Detours - Microsoft Research